有馬記念
1 | (外) | アメリカンボス | 牡 | 6 | 57 | 江田照男 | 97.8 | -1.0 | 公営 | -1.1 | |||
2 | トゥザヴィクトリー | 牝 | 5 | 55 | 武豊 | 16.3 | 海外 | -0.6 | -6.0 | 4 | |||
3 | B | (抽) | ホットシークレット | せん | 5 | 57 | 横山典弘 | 50.8 | -1.0 | -0.1 | -0.5 | D | |
4 | マンハッタンカフェ | 牡 | 3 | 55 | 蛯名正義 | 7.1 | -2.7 | -1.7 | -2.7 | ||||
5 | (父) | ナリタトップロード | 牡 | 5 | 57 | 渡辺薫彦 | 7.8 | +0.7 | +0.2 | +0.1 | AA | ||
6 | B | ダイワテキサス | 牡 | 8 | 57 | 柴田善臣 | 88.0 | -0.5 | -1.6 | -1.4 | |||
7 | メイショウオウドウ | 牡 | 6 | 57 | 飯田祐史 | 69.4 | -1.9 | -1.1 | -1.0 | ||||
8 | テイエムオーシャン | 牝 | 3 | 53 | 本田優 | 24.1 | -2.2 | -0.8 | -0.6 | 3 | |||
9 | シンコウカリド | 牡 | 3 | 55 | 田中勝春 | 12.9 | -2.0 | -1.6 | -1.0 | ||||
10 | トウカイオーザ | 牡 | 4 | 57 | デムーロ | 20.3 | -1.9 | -1.9 | -0.6 | ||||
11 | イブキガバメント | 牡 | 5 | 57 | 河内洋 | 80.5 | -1.2 | -1.5 | -0.3 | E | 5 | ||
12 | (市) | テイエムオペラオー | 牡 | 5 | 57 | 和田竜二 | 1.9 | -2.5 | -1.0 | +0.7 | BB | 2 | |
13 | (外) | メイショウドトウ | 牡 | 5 | 57 | 安田康彦 | 5.9 | -0.3 | -1.4 | -0.1 | C | 1 |
(買い目)
自慢ではないが、この有馬記念は10年間当たっていない。
21世紀になったのでなんとか当てたいものである。
1〜5人気の5頭BOXで当てに行きたい気持ちもあるが、ぐっとこらえてナリタ軸。
幸い雨の影響もなく、スピードを要求される馬場になっている。
渡辺君が土曜日ににメガスターダムで勝ってしまったのがちょっとイヤな気がするが…。
トウカイオーザは中山小回りコースが合わないという気がしてきてカット。
「トト」馬券だけワイドで押さえる。あえてテイエムとドトウの縦目は押さえない。
単5(10%)、複5(10%)
馬連 5−12(10%)、5−13(10%),3−5(10%),5−11(10%)
ワイド 5−12(10%)、5−13(10%)、3−5(10%),2−10(10%)
-----------------------------------------------------------------------
香港G1で日本馬が3タテという偉業を達成した後では、いささか興味がそがれる感じである。
G1馬が6頭出るので豪華といえば豪華なんだが…。はっきり言って盛り上がりに欠ける。
まずはタイム評価を示そう。
ナリタトップロード +0.7 +0.2 +0.1 AA(京都大賞典除く)
テイエムオペラオー -2.5 -1.0 +0.7 BB
メイショウドトウ -0.3 -1.4 -0.1 C
ホットシークレット -1.0 -0.1 -0.5
イブキガバメント -1.2 -1.5 -0.3
テイエムオーシャン -2.2 -0.8 -0.6
トゥザヴィクトリー 海外 -0.5 -6.0
トウカイオーザ -1.9 -1.9 -0.6
ダイワテキサス -0.5 -1.6 -1.4
シンコウカリド -2.0 -1.6 -1.0
メイショウオウドウ -1.9 -1.1 -1.0
アメリカンボス -1.0 公営 -1.1
マンハッタンカフェ -2.7 -1.7 -2.7
黒字馬はたったの2頭だけ。
評価前は◎はデムーロ騎乗のトウカイオーザだったが、タイムがイマイチ。
皇太子、雅子様ご成婚が1993年。その時の有馬記念の勝ち馬が「トウカイテイオー」
そして敬宮愛子様のご誕生が今年。したがってトウカイテイオーの子供が勝つ!なら
よかったが「弟」だしなあ。
来年はワールドカップ。抽選も終わりもう始まったといってもいいぐらい。
そしてサッカーくじ「トト」の開始。トウカイテイオーの相手は「ト」ゥザビクトリー
頭字を合わせて「トト」の完成。この馬券は遊びで買う。
1995年の有馬の後の四国の井崎忘備メモ
ジャパンカップの激走馬は連対しない。
特に2分25秒0を切って「連対した」馬は絶対に来ない。
今年もヒシアマゾンが5着に沈んだ。
カツラギエース、シンボリルドルフ、タマモクロスは2分25秒を切っていない。
オグリキャップ、トウカイテイオー、レガシーワールドは切っていた。
今週の競馬ブックの「八方破れ」ではケシハタ(ダメネーチャン岸端嬢)の本命が
テイエムオペラオーとなって「消し」との結論。オペラオーを昨年消し続けて痛い目に
あったが、これだけの条件が揃ったので最後の「消し」で勝負したい。
少なくとも単は絶対にないと信じる。
タイム評価Aのナリタトップロードは「サッカー」ボーイの父内国産である。
マイナーだが20日の東京湾カップG3(船橋)でもサッカーボーイの産駒が勝った。
現在の不況を吹き飛ばす期待がかかる来年のワールドカップの成功を祈念したい。
泥沼の不況の2001年の年末を「儲けすぎた」引退予定馬が花道を飾るのではなく、
未来につながる結果でなければ日本再生の可能性はない。テイエムは勝ってはならぬ。
12月に愛子様がお生まれになり未来への期待がふくらむ時、来年も現役続行宣言の
「父内国産サッカーボーイ」産駒のナリタトップロードが皇室の紋章「菊」花賞馬として、
日本に希望と夢を与えてくれることを。2002年に向けて、日本再生の期待を君に託そう!
◎ナリタトップロード