11R スプリンターズS  (GI)  1200m 芝・右外

1 ビハインドザマスク 5 55 福永祐一 14.8 -0.7 -0.5 -1.1
2 メジロダーリング 5 55 吉田豊 7.7 -0.8 +0.4 -0.1
3 (外) ジョンカラノテガミ 6 57 佐藤哲三 32.6 -1.7 -0.1 -0.8
4 トロットスター 5 57 蛯名正義 5.9 -0.3 -0.3 -1.3
5 B ユーワファルコン 4 57 柴田善臣 35.5 -0.6 -1.0 -1.1
6 (外) ゼンノエルシド 4 57 横山典弘 3.1 -1.8 -0.7 +0.3 1
7 B (外) シンボリスウォード 6 57 後藤浩輝 42.8 -1.6 -0.4 -0.3 3
8 ブレイクタイム 4 57 松永幹夫 9.0 -0.5d -0.1 -0.4 4
9 (父) ダイタクヤマト 7 57 江田照男 3.5 -0.1 -1.1 -0.5 5
10 (外) トキオパーフェクト 6 57 木幡初広 46.5 -0.8 -0.3 -2.5
11 (外) テネシーガール 4 55 山田和広 19.0 -1.7 -0.5 -0.4
12 (外) フィールドスパート 3 55 藤田伸二 35.3 -0.3 -1.3 -1.2 2

ゼンノエルシドが予想以上の人気である。メジロダーリングは5倍を切ったら止めようと思っていたが7倍台。
これならゴーだ。
坂路調教の動きを見ていると坂のコースが苦手とは思えない。
前走レコード勝ちの反動はむしろゼンノエルシドの方である。
調教が軽すぎる。馬体重が486kg、484kg、478kgと減っており、当日マイナス体重なら明らかに危ない。
一方メジロは函館、新潟と遠征続きなのに486,494,494kgと減っておらず、調教も目一杯にやって
抜群の動きであった。
以前はビューーーンと逃げるだけのテネシーガールと同じだったが、年増になって落ち着きが出てきたのが
なんと言っても大きい。
冬になると調子が出ないタイプのようだ。
過去7〜9月に限って成績を調べると、なんと[5,3,1,0]なのである。(それ以外は[3,1,3,13])

問題は2枠という内枠の問題。外が本当に欲しかった。
ただ年増女の落ち着きに期待する。
ゼンノエルシドは評価を落とし、昨年万馬券をプレゼントしてくれたダイタクを上位に。
ブレイクタイムは大飛びで不器用な感じで小回りに不安が残るが、調子はよい。
安田記念で世話になっているし上位にとる。

単2(10%)、 複2(10%)
馬連 2−8(20%)、 2−9(10%)、2−6(10%)、 8−9(10%)、 2−3(5%)、2−7(5%)   
ワイド 2−8(10%)、2−6(10%)




-------------------------------------------------------------------
−参考−

(鉄人投票)
さて明日の鉄人は牧さんとの二人三脚で挑みます。
私はタイム評価と自分のカンを信じてメジロダーリングから行きます。
5の目買いの敢行です。
昨年も自信のアグネスワールドからの5の目買いで的中できたので、これを鉄人に
採用です。

メジロダーリング 単2 500円 複2 500円
枠連 2−3,5,7,8       (各400円)
馬連 2−3,5,7,8,10,12 (各400円)


牧さん買い目
8−9 2000円
2−9、4−9、6−9  各1000円

(枠順見ての感想)
さて、スプリンターズSですが、外に入って欲しかったメジロダーリングが2枠に入って
しまいました。
外にユーワファルコンやテネシーガールが入ったのが嫌ですねえ。
逆なら抑えていけたんでしょうが、外からわーッと来られると、一緒にいっちゃいそうで
不安です。
その点、外に入れたダイタクヤマトは絶好ですね。
ノボジャックと同じ6枠で、2着になったワシントンカラーと同じ7歳。

前売りオッズを見て最終判断としましょう。


(週頭コメント)
外枠7,8枠にメジロダーリングが入れば鉄板と思ってます。
人気はダイタクヤマト、ゼンノエルシドみたいですね。
ところでゼンノエルシドのエルシドの意味って何???
善の「エルシド」で、これまたテロへの攻撃が始まれば合いそうな名前。
アメリカ地名馬は最近さっぱりなので(マンハッタン、テキサス、アメリカンなど)
また、今週のブックの表紙を飾ったのでテネシーガールは不要!
調教注目はトロットスターでしょう。

スプリンターズSで気になること

・外国産馬が絡まない年はない
・安田記念との関連
・高松宮杯との関連
・巨体馬の活躍(500kg以上)が目立つ
・デインヒル産駒の勢い
など

テロへの攻撃が始まれば、ブレイクタイムがふさわしいか?

(木馬会寄稿)
 黒字はメジロダーリングとゼンノエルシドのわずか2頭。
 2頭ともG3を勝ったばかりの格下ではある。
 しかし短距離の格上馬たちがどんどん引退しておりレベル的には最近では最も低い。
 95年以降のタイム評価実績から-0.1秒以上が必須となる。すると上位4頭まで。(ジョンカラノテガミはカット)

(調教診断)
メジロダーリング
ブレイクタイム
ジョンカラノテガミ
ダイタクヤマト