天皇賞 G1  東京2000m

1 1 ロサード 5  58 横山典弘 -2.8 -0.1 -0.5
2 2 (外) メイショウドトウ 5  58 安田康彦 +0.0 +0.3 +0.2 AA
3 3 (父) トーホウドリーム 4  58 江田照男 +0.1 -1.0 -1.4
4 4 ステイゴールド 7  58 武豊 海外 -0.2 -2.4
4 5 B サイレントハンター 8  58 吉田豊 -0.2 -1.7 -1.7
5 6 (市) テイエムオペラオー 5  58 和田竜二 +0.4 +0.0 -2.5 BB
5 7 メイショウオウドウ 6  58 飯田祐史 -0.3 -0.2 -0.9
6 8 イブキガバメント 5  58 河内洋 -1.0 -1.7 -1.2
6 9 サイレントセイバー 6  58 田中勝春 -1.4 -1.7 -1.1
7 10 (外) アグネスデジタル 4  58 四位洋文 -1.0 公営 公営
7 11 B ダイワテキサス 8  58 柴田善臣 -0.8 -1.2 -0.5
8 12 (抽) ジョウテンブレーヴ 4  58 蛯名正義 -0.6 -1.3 -0.7
8 13 トレジャー 3  56 岡部幸雄 -2.4 -1.5 -1.2

昨年は1人気不振を信じてテイエムオペラオーをばっさり切って失敗した。
今年は本命にするのでコケルかも知れない。
前走京都大賞典でオペラオーを見た。
返し馬で見たが非常に柔らかさを感じた。
ブックの写真を見てもその柔らかさが伝わってくる。
ゴツイという感じはない。筋肉が柔らかいのだろう。だからこれまで故障した
ことがない。無事是名馬である。
柔らかさにツキも持っている。
無敗の厄は和田君の落馬と大阪杯の敗退で落としている。
前走の繰り上がりの1着でツキを使い果たしたような感じはもてない。
あれはオマケで、まだまだ幸運がオペラオーにはついてまわる。
なんといっても強力外国産G1馬クロフネ、そしてエイシンプレストンが
出走出来なくなったのだから。
今年の秋はタイム評価で休み明けの馬がAA以上の評価になることが多いのだが
ことごとく敗れて大損害を被っている。
メイショウドトウはAAでも休み明け。ただ、宝塚以来ならそれほど問題には
ならないだろう。昨年もオペラオーはB評価だった。(ナリタトップロードがA)
この2頭以外は横一戦というレベル。
2頭が抜けていると言っても1クラス上のタイムではないので、何かがこの2頭
の間に入る可能性はあるだろう。

◎テイエムオペラオー

PRJCT評価
G1恒例のプロジェクト評価をしたら、なんとステイゴールドがトップとなった。

馬名 騎手 実績 ローテー 騎手 調子 調教 距離 総合
4 4 ステイゴールド 7  58 武豊 9.90 10.00 10.00 10.00 9.80 9.95 59.65
5 6 (市) テイエムオペラオー 5  58 和田竜二 10.10 10.00 9.70 9.85 9.95 9.95 59.55
8 12 (抽) ジョウテンブレーヴ 4  58 蛯名正義 9.70 10.00 10.00 9.90 9.90 9.80 59.30
6 8 イブキガバメント 5  58 河内洋 9.50 9.85 9.90 10.00 10.00 9.95 59.20
3 3 (父) トーホウドリーム 4  58 江田照男 9.70 10.00 9.85 9.80 9.85 10.00 59.20
2 2 (外) メイショウドトウ 5  58 安田康彦 10.00 9.60 9.65 9.90 9.95 10.00 59.10
7 10 (外) アグネスデジタル 4  58 四位洋文 10.00 9.70 9.85 10.00 9.85 9.70 59.10
8 13 トレジャー 3  56 岡部幸雄 9.45 9.80 9.95 10.00 9.85 10.00 59.05
4 5 B サイレントハンター 8  58 吉田豊 9.55 10.00 9.75 9.70 10.00 10.00 59.00
7 11 B ダイワテキサス 8  58 柴田善臣 9.70 9.75 9.90 9.85 9.90 9.90 59.00
1 1 ロサード 5  58 横山典弘 9.60 9.75 9.90 10.00 9.90 9.80 58.95
5 7 メイショウオウドウ 6  58 飯田祐史 9.45 10.00 9.65 9.85 9.75 9.85 58.55
6 9 サイレントセイバー 6  58 田中勝春 9.35 9.65 9.85 9.90 9.75 9.80 58.30