前夜祭 7月20日(海の日)
淑子さんには大変お世話になりました。
夜の前夜祭までの間、新潟観光をお世話してくれました。
まずは、お昼ですがへぎそばを初めていただきました。
「へぎ」とは木の枠のことを言うのだそうな。
食事の後は新潟市内脱出に少しとまどったものの無事日本海側のドライブへ。
新潟も暑い!海水浴客でいっぱいでした。今日は海の日だ。
そして「巻」原子力発電所予定地点を車中から視察。
うーん。えらく新潟に近いんだなあ。
ポールを建てているのですぐわかる。何のためのポールなんだろう。
この後、弥彦山頂、弥彦神社を回り、三条付近の酒屋で越後の酒を宅急便で会社に発送。
6時集合としていたがみなさんきっちり集合できました。
淑子さんが予約してくれていた高級料亭での盛大な前夜祭となりました。
森大明神、牧さんのMMチームには、春の中山で寿司をごちそうになりました。
配当の帯封を3本持っているという森大明神にはおおいに期待がかかる。
土、日の連闘で翌週には小倉遠征だと嬉しそうにはなしてくれました。
明日も当然帯封!狙い。
今回しっかりと競争率10倍以上の指定席を当てているだけに楽しみ。
4人席なので、私、淑子嬢とMMチームが指定席に座れることに。
馬専門官チームのS内リーダーは夢を見た。芦毛が勝つ夢だという。
最近ではサクセスストレインの大ヒットがあるだけに、これまたおおいに期待できるのである。
翌日に備えて、8時30分くらいにお開きにしたが、
なーんとパチンコ屋へつき合えである。
なんだか10年前の中山競馬場の帰りを思い出す。
結局私だけ1回あたりを引いたが、飲み込まれて終了。
ほたるのヒカリが9時40分くらいから流れるのには早すぎて参った。
宿泊は新潟ワシントンホテル。
ワシントンホテルからバス停はすぐなのである。
7月21日(土)
指定席追加の電話受付が7時から。
私は関西地区にかけてみた。
するとつながって1席あったので喜んでA席を確保した。
他の人はダメだったようだ。
S内さんには一緒に行こうと行ったのだが、どうも森大明神の当てたのがS指定で
A指定は1人だけになると思いこんでいたようだ。
私jは前日にA指定4席というのを確認していた。
そして競馬場ではちゃんと5人並びで席をくれるというイキな計らいを受けられてびっくりした。
入場料100円を使って入ってしまってから指定席を聞くと外ということで100円損したがいいや。
1R 未勝利 1700mダ 幸先よく本線ゲット
競馬場でS内さんに会うやいなや、「3番11番ですね」と自信の一言。
これは井崎のAAとB組み合わせで、自信のレースでもあった。
2人の意見が一致したので、淑子さんにも自信を持っておすすめ。
これがきれいに決まって馬連580円はよろしい。
淑子さんもきっちり1点的中である。
それにして指定席は快適である。
下の一般席で暑さにもがいている馬専門官たち
には悪いが…。
S内さんも途中でやってきた。
12R終了後に指定席を検証する馬専門官チーム。
2R 未勝利 1200mダ
7万馬券が…
今日の明暗を分けたのがこの2R言っても過言ではない。
S内さんの芦毛馬の夢のおつげから、芦毛2頭が出ているのはここしかない!
勝つ馬は3枠4番チャーミングタンゴのハズである。
井崎のタイム評価でもこれが一応Aとしたが、この話を聞いてなければ、唯一1秒を
切った実績のある13番ピクトグラフを取り上げるハズであった。
この馬のことは、朝のバスの中で牧さんに伝えている。
ここは2戦前に中京で7着の時計が-0.6で最高値を示しています。
他は-1.3が最高ですからこの時計は抜けています。他の2戦もまずまずですし狙えます。
チャーミングタンゴは1戦-1.4の3着だった。その内容と夢のお告げからAを打った。
さてパドックを見ると8番マロンヨーコ(発出走でその時単勝28倍くらい)が一番よく見えた。
そこで森大明神におたずねした。
「8番が良かったんですが…?」
「ダメですよ、大庭騎手(新人)はダメ、ダメ」
と全く相手にしてくれない。
競馬のプロの言葉なので素直に信じてしまった。
ここでS内さんでもいたら、結果は違ったかも。
そして返し馬に。ここは3番マルタカオンワードが抜けて良かった。
もう負けようがないような走りに見えてしまったのである。
コレは指定席組は意見の大一致。
一応13番はBOXには加えておいた。
3枠2頭が断然の人気となってスタートが切られた。
13番ピクトグラフはポンと先頭にたったままスイスイ逃げる。
人気馬は総崩れとなり、直線で13番ピクトグラフがゆうゆう先頭。
相手はというと直線中ばで外から黄色帽子が、マロンヨーコだ!
ぐわーーーん。力強く伸びる。
あー、それはやめてくれ。
2頭で完全に決まりゴール。3着も人気薄の10番サダムチンゼイ。
単勝13番2,960円
馬連8−13は76,680円!!
取れていた馬券だけにすごいショック。
ワイドでも12,820円、9,170円、12,460円とものすごい結果に。
芦毛の夢さえ信じなければ13番本命で私はこの馬券は取れていました。
本日はこれでしたな。
3R 未勝利1400m
大混戦で全くわからないレース。
エビショー騎乗のキシュウヒロインが力強く抜け出し単勝3,660円。
1人気との組み合わせで8,420円。
私は同枠5番ダイショウフローラから、今度は馬連、ワイド総流し。
快調に逃げていたが6着に。ただ枠連も少し押さえたら代用品で的中し
1,900円の配当だったのでこのレースは傷はほとんどなかった。
4R 未勝利2000m
ここはタイムが抜けた馬が2頭。3番ロードフィガロと11番マイネルスリルである。
ロードフィガロは3,3,3着のホームラン馬、11番は7枠同枠にトーセンヒショ「ウ」
なる馬が入り「ウマ」枠を形成。
人気でもここはこの2頭で相当に堅い!
淑子さんにも枠連3−7を推奨し買わせておいた。
あとCは8番ボールドガリバーなので、森大明神の聞いたら、これもあっさり
「いらんでしょう」。
森さんもマイネルスリルから行った模様。
そのマイネルスリルは長い長い直線で外に2度もヨレてしまい4着に。
7番カシマコンドル、8番ボールドガリバー、ロードフィガロと決まり、
馬連7−8は10,450円の万馬券。
うーん、直線ヨレなければなあ。ただ牧さん曰く、「距離がちょっと長かったみたいですね」。
そうかも知れない。
5R 未勝利 1000m
やっと来ました。本日唯一の1000mレースが。
ここは2度続けて−1秒の壁を切っている14番フォスキアセラーレが断然の評価。
淑子さんには相手を選びなさいと自信のアドバイス。
1番タケデンジョーカー、3番キョウシャがB,C評価だが、
牧さんはサクラバクシンオー産駒17番バクシンタイムを強く押す。これはよく見えたので
相手にしっかり入れた。
森大明神は8枠でも16番ニシノソネット。しかしこれはパドックでいらんでしょうと私がはっきり
却下して差し上げました。
1枠はえらく人気していのでつまらん。
3枠2頭がよく見えたので3−7、7−8の枠連勝負。
押さえでB,C他に流した。
淑子様は枠連1−7にあと1点8枠を選び2点勝負。
すべて100円1点買いの予定もちょっと色気が出てきて2点になりだした。
1Rで580円当てているのであと620円でプラスにできると思っていたが、そうも
いかなくなった。その後は2点になっておりました。
結果はフォスキアセーラが力強く抜け出して圧勝。
写真は2着争い内に1枠2頭。大外からバクシンタイムが伸びてこようとしているところ。
2着は1枠2番リザルトライブンと牧バクシンタイムの争いになったが、
リザルトが粘った。
「クソッ!」バン!と机をたたく牧さん。
ワイドで850円ついたが馬連勝負だったようだ。(14−17は15.7倍だった)
こっちも枠連1−7は買っておらず、2番も抜けて、当たったのは14番の単勝170円のみ。
淑子様は完璧なゲットも配当は320円。
しかし唯一午前中プラスマン(ウーマン)だ。立派。
ランチタイムは中華レストランでラーメンを。
チャーシューメンで760円だからそう高くはない。味はまあまあ。暑かったので冷やしにすればよかったと後悔。
6Rパドックはその店のモニターテレビで見て判断。
6R 新馬 1200m
朝のバスのなかで、牧さんに言っていた言葉は
「小倉でフジキセキ産駒が味な勝ち方をしてますよ。新馬なのに逃げ切りではなく、
差し切り勝ちで内容がよかった」
そして本日の新潟の新馬にもフジキセキ産駒が出ている。
結果は6,7Rでフジキセキ産駒の連勝と相成った。
6Rはロクに見ず5頭BOXで買い、5−14 233倍の体制で直線に向いた時には
やった!かと思いきや、後方一気にフジキセキ産駒ブルーリッジリバーがすっ飛んで来た。
2着は1人気ローズウッド。この勝ちっぷりは見事であった。
ま、3,4着に敗れはしたが少し楽しめた。
7R 新馬 1400m
ここも痛恨だ。パドックで5頭5,6,7,9,12番をマーク。
そのまま6Rと同じようにBOXで買えばいいものを、
このバカはまだ芦毛の夢にうなされる。
1人気マイネルグレーガはタマモクロス産駒で「芦毛」である。
これがよく見えたこと。
したがってこの馬を軸に買い、そのためパドック5頭BOXはやめ、ブック厩舎コメント作戦
4頭BOXを押さえ馬券にしたのであった。
結果はまたもやフジキセキ産駒ミラクルレイクが今度は逃げ切り勝ち。
こういうのを変幻自在というのだろうが、その変幻の反対方向にムリに買っている私の馬券であった。
マイネルは中団のままで終わる。
2着には12番スズヨダンサーが追い込んで交わす。私も森大明神もパドックでこれがよく見えて
買った馬。森さんは単勝(38.4倍)を持っていたが、勝つ勢いは残念ながらなかった。
どうせ外れるのなら届かず3着になってくれよなあ。
5−12 8,280円はつきすぎてるぞー。くそー。
8R 500万 1800m
やってきました。MMチームの今日の一番の自信の勝負レース!
13番マイネルカピタンである。
前回中山で寿司屋でのごちそうを振る舞って下さったMMチーム。
その時も古馬500クラスのレースで8Rだった。
だから今度も相当に期待できる。したい。
私も乗らせていただきやしょう。
私の評価では残念ながら4番手。しかし昼休みに電話で問い合わせた田原博士の評価では堂々のP1。
私の評価は 田原博士の評価
A 3枠 5番 スナークテイオー P1
マイネルカピタン
B 8枠17番 センダン C1 ユシマノジョー
C 5枠10番 ラウダーザンボム 旧P1
センダン
D 7枠13番 マイネルカピタン
ところがパドックではスナークテイオーは+14kgとやや重め。
同枠の6番マイネアクティース、6枠12番ユシマノジョー、13番マイネルカピタン
そして8番グランバターユ、17番センダンがよく見えた。
それまでのレースで6枠は出ていないし、12番ユシナノジョーが1人気になっているので
まずこれを消し!
枠連で3,5,7,8枠のBOXと
馬連でパドック気配5頭からユシマンジョーを除いた4頭でBOX
A,B,CのワイドBOXを購入。
勝負体制に入り気合いを入れて双眼鏡をのぞき込む。
隣のMMチームも気合い十分。
さあスタートだ。
ありゃ、オレンジの帽子の馬が2馬身出遅れ。
なんとマイネルカピタン号ではないか?
牧さんに伝える。
マイネルカピタン、思い切り出遅れてますよ。
暗雲たちこめる。
結局これがたたってマイネルカピタンは、首、2馬身、頭、首の5着。
勝ったのはなんとA評価のスナークテイオー。単勝1290円、複勝330円もつくとは…。
とほほ。
2着はパドックでよしも死枠で嫌ったユシマノジョー。馬連2070円。
おまけに3着はセンダンが粘るところ8番のグランバターユが最後に差して
ワイド5−8で6990円。
ぐあーーーん。
センダンとのワイドなら持っていたのに…。
すべては出遅れのせい。5−13 32.6倍、枠連3−7 12.4倍勝負だった。
牧さんも単勝5000円勝負がもろくもハズレ。
勝負に敗れて、哀愁ただよう牧さん。
ほんとにつらそう…。
13番ゲートの法則から、次走、
遅くとも次次走には必ず連対するでしょう!
と予言しておきました。
忘れないようにしましょう。
マイネルカピタン号であります。
9R 柏崎特別 1800ダ
ここもまた芦毛馬 ニシノコンチェルト(3人気)から入って撃沈。
懲りないなあ。はまり台でもがく光景と一緒だ。まったく。
10R 岩室特別 1200ダ
ここは本来なら自信の勝負レースだった。
5番タニノゴードンAaと11番シャンハイエースBである。
出馬表を見た時にはこの1点でいいと思った。でも、タニノゴードンが厩舎情報で「夏負けで調子下降」というのが
かなり流れておりパドック見るまでは買えなかったのである。
しかし、ここまでボロボロになっており、ここで勝負する気が起きなかったのである。
パドックを見た感じでは大丈夫であり、これは牧さんとも意見が一致。
そしてシャンハイエースがパドックもよく返し馬も抜群で1番だった。
結果は逃げると思っていたシャンハイエースが4番手から抜け出すといううまい乗り方をエビショーが決めた。
逃げたゴードンは一旦は捕まったと思えたのだが驚異の2の脚を使って2着死守。
これは今でも信じられない2着だった。
この5−11で990円。阪神か京都開催なら500円だったので大変おししいものだったのだが、しっかり買えていない。
ホンマにヘボイ。
11R 豊栄特別 1600m
大絶叫!
今日のメインレースは秘かに一発逆転を狙っていた。
それもあって10Rで勝負に行かなかったこともある。
狙いは11番ステルスショットである。1年半の休養明けだが調教もしっかり積んでいる
ので心配ない。時計評価が抜けている。問題は騎手、柴田大知である。
森大明神からも大知はヘボとバッサリ切られた。
確かにそうだが8Rであわやの4着へセンダンを持ってきたので今日はいいかなと
勝手にいいほうに解釈していた。
気持ちが変わったらまずいので、お昼の前売りで単、複500円、6番マイネルウォーリア(B)
、8番ダイワサイレンス、5番サマーキャンドル(D)へ500円づつ、そして馬連、ワイドの
総流しを100円でかけておいた。
そして問題のパドックでは+4kgでまずまず。非常にいいということはないが、ま仕上がっては
いるという感じで強くは押せず。それよりも人気のダイワメイン、サマーキャンドル、そして18番
ケイズヒーローがよく見えた。返し馬では芦化の18番ケイズヒーローがばかに良かった。
これは牧さんも同感で「今日の芦毛はきっとコイツですと!」と力入っている。
追加買いはよく見えた馬とステルスショットの馬連BOXをちびっとだけ。
そして直線半ばで目の前でステルスショットが先頭にたった!!
「だいちー!!」と本日一番の声を張り上げたのだが、内から2番ドリームカムカム
に差され、サマーキャンドルにも粘られ3着。
それでも複勝1350円、ワイド2本が7,510円と3,840円だったからこのレースは
一応勝利ではあった。
だけどこの水揚げブン18000円をよせばいいのに、ほとんど最終にぶち込んでしまった。
12R 500万 1200ダ
それほど14番ウィスキーカラーはよく見えたし、タイム評価も良かったのであった。
ルルルル。携帯がなる。
S内さんからである。
最終のタイム評価の確認である。
気合いが入っている。
私の評価 田原博士
A 8枠14番 ウィスキーカラー P1 7枠12番 ミスタートウキョウ
B 5枠8番 ツジノファントム C1 14番 ウィスキーカラー
C 5枠7番 インデシジョー 旧P1 14番 ウィスキーカラー
を教えるとS内さんからも14番、12番、1番、2番、8番 これから本日死枠の2枠2番を
除いた4頭、なかでも14番がいい。
こちらでもMMチームからは14番がいいと一致。
あっしも14番がピカピカであり、返し馬も文句なし。あいても5枠にB,Cが同居して
おり10倍あるのでこれが本線。ミスタートウキョウは押さえまで。
そして枠連5−8に8000円ぶち込み、ウィスキーから馬連、ワイドでいくつか買う。
レースは好スタートを切ってしまったウィスキーカラーが逃げてしまい、それを6番が執拗に
突っつくといういやな流れ。それでも先ほどのタニノゴードンのこともあるし、なんとかと
願った。直線に入り8番ツジノファントムがウィスキーを交わし枠連5−8体制に。
そのまま!とはまだまだ言えない脚色である。
そこへ、最後方でもがいていたみすたートウキョウがものすごい脚で楽に突き抜けてしまった。
そして2着も1枠1番と最内で乗りにくいと思っていたドゥーウィンズウインが、ハイペースで
ばらけたため外からすごい脚で2着へ。
S内さんも最初に挙げた4頭で決まったものの14番から入っていたのでだめだった。
ヨシトミは本日は9戦して全く連対なし、人気よりもよかった着順は1ケしかない。
しかるに日曜は2勝2着4回と復活しやがって腹がたつなあもう。
今日はヨシトミの不調と芦毛夢物語でやられてしまった。
残念。
それにしても新潟競馬場はいい競馬場で大変気に入った。
食べ物もうまいし、次回はきっとリベンジするぞー。
ヒデさんの新潟遠征記もごらん下さい。