11R アメリカジョッキーC(GII) 2200m 芝・左

1 (父) ティコティコタック 5  55 勝浦正樹 -0.2 -0.3 -1.0 5
2 (外) ロードアックス せん 7  57 北村宏司 -1.8 -1.2 -2.3
3 (外) スパークホーク 5  57 後藤浩輝 -1.8 -1.6 -2.2 4
4 ペインテドブラック 6  57 二本柳壮 -0.6 -0.4 -4.1
5 B フサイチランハート 5  57 江田照男 -1.6 -2.2 -1.6
6 ジーティーボス 5  57 小野次郎 -1.5 -4.3 -1.5d
7 (外) エアスマップ 7  57 K.ファロン -0.7 -0.2 -0.1 1
8 (外) マチカネキンノホシ 6  58 横山典弘 -1.4 -0.1 -2.8
9 (外) ロードフォレスター 4  56 柴田善臣 -2.2 -1.1 -3.0
10 ミスキャスト 4  56 田中勝春 -2.3 -2.2 -1.4 2
11 B ボーンキング 4  56 蛯名正義 -3.6 -2.3 +0.3 3
12 (父) メジロロンザン 6  57 吉田豊 -2.0 -2.2 -4.5

素質の高い4歳馬が休養明けで登場だ。ただブランクが長すぎる。
順調に使っていた組を上位に考える。
エアスマップはちょっと距離が長い気がするのでティコティコタックを本命に押す。
府中牝馬Sは牝馬限定戦ではあるが、前週の毎日王冠と同レベルの印象を持っている。
バイオリズムも5割復帰型[4,1,4,10]で激走パターン。楽しみである。

(買い目) 各10%
単1、複1
馬連 1−7,1−8,1−11,1−10、7−11
ワイド 1−7,1−11,1−8


11R 平安ステークス   (GIII)  1800m ダート・右

1 (外) マンボツイスト 7  57 武豊 -1.2d 公営 -0.3d 1
2 (父) アレグラール 6  56 小池隆生 -0.1d -1.3d -1.0d 4
3 マイネルブライアン 5  57 藤田伸二 -1.4d +0.3d -0.1d 3
4 (父) マイターン 7  58 川原正一 公営 +0.1d 公営
5 (抽) イシヤクマッハ 4  56 本田優 公営 公営 -0.9d
6 ホシオー 6  56 松永幹夫 +0.6d +1.2d -0.6d AA
7 B アイランドオオジャ 6  57 福永祐一 公営 -0.7d 公営
8 (市)[地] フジヤマデュラブ 5  56 小牧太 公営 公営 公営
9 [地] ブラウンシャトレー 5  57 安部幸夫 公営 公営 公営
10 タマモルビーキング 5  56 四位洋文 +0.1d +0.2d -0.3d 2
11 (市) タガノフォーティ 4  55 熊沢重文 -2.0d -0.3d -0.3d
12 アルアラン 6  56 秋山真一郎 -1.2d -0.2d -1.0d
13 フジヤマハギタケ 7  56 和田竜二 -1.3d -2.2d +0.2d 5
14 (外) シンコウスプレンダ 8  57 河内洋 -0.1d +0.0d -1.3
15 スマートボーイ 7  57 伊藤直人 公営 公営 公営
16 (外) トシザボス 4  55 池添謙一 -1.3d +0.6d -0.5d

マンボツイストは1kg減だがどうかなあ。このタイム評価では買えない。
連勝ならむしろ四位騎手の4連勝の方が確率が高いか?いや、展開があまりに厳しい。
マイターン、スマートボーイ、アレグラールと揃ってハナを争うのは目に見えている。
阪神よりも京都の方が先行粘りがききやすいが、これだけいたら苦しい。
ということで差し馬狙い。それもまとめて差しきる力のある馬がいる。
それがホシオーだ。ここまで力をつけるとは思えなかったのだが、タイム評価では抜けている。
中山と京都のダート1800mは相関が高い。
松永幹騎手も1人気にならなければ問題ない。
最後にまとめて大外から一気を期待。
ただ届かず3着もおおいにあるのでワイド本線で、枠連を押さえに回す。
穴狙いで、公営ブラウンシャトレー、シンコウスプレンダ、トシザボスを

(買い目)
単6、複6
枠連 2−3,3−5,2−5
ワイド 3−6,6−9、6−10、6−14、6−16