11R 天皇賞(秋)    (GI)

1 1 (父) ナリタトップロード 6 58 四位洋文 5.5 -0.7 -0.6 -0.5 5
1 2 アグネスフライト 5 58 勝浦正樹 68.3 -1.7 -0.2 -1.1
2 3 トラストファイヤー 4 58 江田照男 58.4 -0.5 -1.4 -1.1
2 4 アラタマインディ 5 58 飯田祐史 100.4 -1.7 -0.8 -2.0
3 5 (市) テンザンセイザ 4 58 田中勝春 87.8 -1.3 -2.3 -1.5
3 6 (外) エイシンプレストン 5 58 福永祐一 7.9 海外 -0.4 -0.4 2
4 7 (父) ツルマルボーイ 4 58 河内洋 13.8 +0.4 -1.8 -0.9
4 8 (外) シンボリクリスエス 3 56 岡部幸雄 5.8 -1.3 -1.3 -1.2 1
5 9 ブレイクタイム 5 58 松永幹夫 23.7 -0.7 -0.2 +0.0 3
5 10 テイエムオーシャン 4 56 本田優 4.6 -0.8 -2.4 -0.1
6 11 イブキガバメント 6 58 横山典弘 40.7 -0.9 -0.4 -0.6
6 12 ゴーステディ 5 58 吉田豊 69.1 -0.9 -0.5 -0.8
7 13 トーホウシデン 5 58 O.ペリエ 38.2 -2.8 -1.3 -1.5
7 14 エアシャカール 5 58 武豊 8.6 -0.2 +0.4 -2.1 4
7 15 アグネススペシャル 5 58 蛯名正義 49.6 -0.9 -1.4 -0.6
8 16 (市) ダンツフレーム 4 58 藤田伸二 16.4 -0.1 -1.8 -0.7
8 17 サンライズペガサス 4 58 柴田善臣 7.8 +0.0 -0.8 -0.6
8 18 ロサード 6 58 後藤浩輝 57.6 -0.8 -1.0 -0.7

混戦模様を呈しているが、こういう時こそ黒字馬が生きる。
最も期待したいのがツルマルボーイだ。
境元調教師の馬体診断でトップ。サイン派のキムラ氏も4枠7番を推奨している。

エアシャカールは「ケシハタ」、サンライズペガサスは「青木るえか」の本命となってしまったので
いやなムードだが、消す訳にはいかない。なんと言っても少数派の黒字馬だからである。

ツルマルボーイは金曜前売りでは2番人気で前日では7番人気まで下降。
メイショイウドトオウと同じようなローテーションで来ておりおおいに期待する。

単7 複7
馬連 7番から14,9,17,6
枠連5の目買い 4−1,4,5,6 

(木馬会寄稿)

競馬ブックを開き、八方破れ見て「ケシハタ」の予想がエアシャカールと知って
大ショックを受けた。
本命に押すつもりであったが、これは非常に不吉なことである。やーめた。
となれば次点のツルマルボーイを本命にするしかない。
父ダンスインザダークで母サッカーボーイは、先週大波乱となった菊花賞の1,2着馬の父で
あり、今が旬である。
前哨戦でナリタトップロード圧勝のギリギリ2着に入ったのは、春のジャングルポケットと同じ。
2着指定の本命としよう。
春天皇賞と同じと考えると1人気でトライアルを破れたサンライズペガサスということになる。
タイム評価も4位で十分ねらえる。
タイム評価をする前はブレイクタイムが1位になると思っていたが第3位。しかし平均値では
トップである。短距離馬では決してない。
うじゃうじゃ有力馬がいるので予想は絞る。
ねらい目はツルマルボーイ2着流しの馬単。


◎ツルマルボーイ
○ブレイクタイム
▲サンライズペガサス
△エアシャカール