11R ダービー卿チャレンジ(GIII)

1 コンタクト 6 54 蛯名正義 -0.3 -1.5 -0.8
2 (外) エイシンスペンサー 4 54 柴田善臣 -0.2 +0.1 -1.8
3 B (外) エイシンルバーン 6 55 中舘英二 -0.7 -0.6 -0.4
4 ダイワルージュ 4 52 北村宏司 +0.2 -0.8 +0.1 3
5 シルクプリマドンナ 5 54 勝浦正樹 -2.2 -0.9 -1.6
6 B (外) ラスワールド 6 52 藤田伸二 -0.2d -0.7 +0.3 2 1着
7 ロリアスドータ 7 50 鈴来直人 +0.3 -1.5 -1.9
8 (地) フジノテンビー 4 54 村田一誠 -1.1d 公営 -2.5
9 トラストファイヤー 4 56 江田照男 -0.9 -0.4 +0.4 4
10 B ミデオンビット 5 55 吉田豊 -0.2 +0.0 +0.2
11 ジェミードレス 5 53 菊沢隆徳 +0.1 -0.3 -0.7 5
12 トレジャー 4 54 岡部幸雄 -1.9 -0.5 -0.6 1 2着
13 (外) ザカリヤ 6 55 B.ドイル -0.9 -0.2 -0.5 3着
14 (父)(市) ダンツキャスト 5 54 田中勝春 -0.5d +0.3 +0.2
15 (外) スティーマー 4 53 上村洋行 -1.7 -1.0 -0.6

最強世代の4歳勢の勢いが止まらない。
短距離はイマイチだったがショウナンカンプが高松宮記念を勝ちやっぱり4歳かと再認識させられた。
土曜日もそういう感じであった。
日曜の重賞も4歳勢を注意せねばなるまい。

ハンデ戦になればますます4歳が有利となる。
人気の落ちたダイワルージュが桜花賞馬と一緒に赤い枠に入り、しかも両サイドの枠が頭字一致の
異様な囲みとなっており浮き出て見える。

単4 複4
馬連4−9、9−14、4−14


11R 産経大阪杯     (GII)

1 アシャカール 5 59 M.デムーロ +0.0 -0.9 -0.5 2 2着
2 (市)(地) ーセンダンディ 4 57 熊沢重文 -2.0 -1.8 -1.4
3 (市) アンクルスーパー 5 57 武幸四郎 -0.7 -0.9 -1.2
4 ロサード 6 57 小牧太 -2.9 -0.7 -1.2 4
5 (父) ツルマルボーイ 4 57 河内洋 -1.9 -1.4 -0.5
6 ビッグゴールド 4 57 福永祐一 -0.3 -4.3 -1.7 3着
7 サンライズペガサス 4 57 安藤勝己 -0.7 -3.8 -0.9 3 1着
8 タマモヒビキ 6 57 小原義之 -1.5 -0.4 -1.9
9 (市) テンザンセイザ 4 58 四位洋文 -3.6 +0.1 -0.2 5
10 ジョービッグバン 7 57 松永幹夫 -1.7 -2.5 -1.2
11 (外) チカネキンノホシ 6 58 横山典弘 -2.8 -1.1 +0.2 1
12 インマーベラス 5 57 吉田稔 -0.7 -1.6 -0.8
13 ブリリアントロード 7 57 山田和広 -0.2 -2.1 -1.3
14 プレシャスソング 4 57 後藤浩輝 -2.0 -0.3 -2.3

嫌いな方も多いようだが、武豊のいない現時点での関西ナンバーワンは四位騎手である。
ドバイ帰りの土曜日はさすがの騎乗ぶりであった。
ここは4歳テンザンセイザの胸のすく追い込みを決めてくれるはずだ。

7枠は「馬」枠となった。土曜日に2つあったウマ枠が絡まなかったのでここは堅いのでは。
ほぼ1点。マチカネキンノホシが相手。

エアシャカールは強い馬であると信じている。エトサインで1,3、12,14番注意だ。
デムーロ騎手ならうまくさばくか。


単9 複9
馬連 9−11、1−9 1−11


3月24日(日)

高松宮記念

1 ノボリユキオー 6 57 石橋守 162.5 -0.7 -1.0 -0.9
2 B (外) ゲイリーフラッシュ 9 57 佐藤哲三 95.3 -0.7 -0.8 -0.8
3 シャンハイダロン 6 57 上村洋行 202.3 -1.6d -2.1d +0.6d
4 (父) トウショウリープ 5 57 中舘英二 83.7 -1.6 -0.7 -1.1
5 (父) ショウナンカンプ 4 57 藤田伸二 6.1 -1.2d +0.2 -0.1 3 1着
6 サイキョウサンデー 6 57 江田照男 10.7 -0.8 -0.5 -0.6
7 (外) エピグラフ 5 57 幸英明 135.1 -0.8 -0.7 -1.4
8 メジロダーリング 6 55 吉田豊 25.3 -0.2 公営 海外 1
9 アドマイヤコジーン 6 57 後藤浩輝 3.5 -2.2 -0.7 +0.0 2着
10 エアトゥーレ 5 55 福永祐一 20.0 -1.1 -0.3 -0.9
11 (父) ラムジェットシチー 6 57 鈴来直人 204.7 -2.0 -1.4 -1.2
12 トロットスター 6 57 蛯名正義 3.0 -0.2 -1.0 -0.3 5
13 (父) テンシノキセキ 4 55 松永幹夫 48.7 -1.5 -0.5 -1.0
14 ディヴァインライト 7 57 横山典弘 18.3 -1.2 -0.7 -0.5 2
15 リキアイタイカン 4 57 武幸四郎 21.1 -1.4 -0.2 -1.1
16 スティンガー 6 55 田中勝春 8.3 -1.6 -0.4 -0.7 4 3着
17 (外) テネシーガール 5 55 山田和広 103.4 -0.5 -1.7 -1.7
18 (外) トキオパーフェクト 7 57 吉田稔 67.1 -0.4 -0.8 -1.2

買い目
東風Sが気になっている。
名古屋大賞典でトーホウエンペラーが勝ち東ですよと教えてくれているような。
東風sは4歳馬ミレニアムバイオが15番で勝った。
その15番にリキアイタイカンが入った。外枠よし。
7枠には前走13ゲートのテンシノキセキがいる。
中京4Rには「ルビーノキセキ」が出走。
馬連はやめてワイド勝負、枠連で遊んでみる。

単15、複15
ワイド 12−15,12−13,13−15
枠連 1−7,3−7,4−7,5−7,7−8


11R マーチステークス  (GIII)

1 キクノグリッター 7 54 角田晃一 12.4 -0.9d -0.5d +0.1d
2 B アイランドオオジャ 6 55 勝浦正樹 57.0 公営 -1.2d -1.3
3 (市) トーホウダイオー 5 56 北村宏司 13.2 +1.3d -1.0d -0.6d 5
4 B (外) シンコウスプレンダ 8 57 菊沢隆徳 32.6 -1.3 -1.2d +0.1d
5 ワールドクリーク 7 56 加藤和宏 108.4 -0.3d -1.7d +0.7d
6 タケデンジュリアス 4 53 吉永護 12.3 -0.7d +0.2d -1.9
7 アルアラン 6 53 横山賀一 82.2 -0.7d -0.3d -1.2d
8 ホシオー 6 54 小野次郎 34.5 -0.3d -0.2d -1.0d
9 (父) エアピエール 6 53 村田一誠 14.8 +0.0d -0.6d +0.1d 3 3着
10 (外) レディバラード 5 54 石崎隆之 7.3 公営 公営 公営 4
11 ホクセツキング せん 6 55 大西直宏 140.0 -1.0d -1.6d -2.9d
12 マイネルコンバット 5 54 梶晃啓 125.6 -0.9d -0.7d -2.5d
13 (外) イーグルカフェ 5 57 岡部幸雄 4.3 +0.6 -0.1 +0.4d 2
14 (外) マンボツイスト 7 57.5 安藤勝己 12.0 -0.3d +0.2d 公営 1 1着
15 スマートボーイ 7 58 伊藤直人 7.6 公営 公営 +0.7d 2着
16 (市) タガノフォーティ 4 56 熊沢重文 3.8 -0.5d -1.5d +0.3d

(買い目)
明日掲載します。
初心貫きトーホウダイオー

単3 複3
馬連 3−13,3−15,13−15、3−9、3−14
ワイド 3−13,3−15,3−5,

--------------------------------------------------------------------------

このレースは相性がよろしい。
タイム評価を素直に信じればよい。
0.6秒以上の馬が4頭。
人気のタガノフォーティは時計的には大したことがない。

名古屋大賞典で「トーホウエンペラー」が勝てば「トーホウダイオー」と思っていたら
見事に1人気に応えて勝ってくれた。
◎はトーホウダイオーだ。
今週は「東」がキーワードか?
日経賞でトーホウシデンが連対すればますます堅くなる。
イーグルカフェも「イースト」につながる。
スマートボーイは「マイターン」が出てこなかったのが嬉しい。58kgなんて問題ない。
ワールドクリークはG1馬が軽く扱われたもんだ。57kgのハンデにはしないと失礼だ。


3月23日(土)

11R 日経賞       (GII)

1 (外) ロードフォレスター 4 56 江田照男 -2.1 -1.4 -1.2 1
2 ハッピーパス 4 54 岡部幸雄 -2.4 -2.1 -1.6 3
3 トーホウシデン 5 57 田中勝春 -2.0 -0.5 -2.5
4 アクティブバイオ 5 57 後藤浩輝 -1.1 -1.1 -1.3 1着
5 (外) タップダンスシチー 5 57 勝浦正樹 -1.8 -1.4 -0.7 2 2着
6 ペインテドブラック 6 58 二本柳壮 -4.2 -1.2 -5.7
7 コイントス 4 56 横山典弘 -1.4 -3.1 -0.9 4 3着
8 マンハッタンカフェ 4 58 蛯名正義 -1.7 -2.7 -2.0

買い目
 当馬君もマンハッタンは5番手。
 ここは逃げ馬ロードから流して遊んでみよう。
 1番は今日のトリプルボムに入っている。

単1 複1
枠連 1枠総流し 


(3/21)

G2基準でタイム評価をしたらご覧のとおり。情けないほどの低レベルだ。
マンハッタンカフェはスローペースしか走ったことがない。
ここは逃げ馬を狙う手か。
するとロードフォレスター。
鞍上は「江田」。
単勝がおもしろいかも。

11R 毎日杯       (GIII)

1 (父) バンブーユベントス 3 55 村田一誠 -2.1d -1.6
2 (父)(市) ナムラサンクス 3 55 石橋守 -0.7 -0.8 -0.3
3 (父)(市) マイネルアンブル 3 55 渡辺薫彦 -2.1 -1.4 -1.0
4 (父) アッパレアッパレ 3 55 川原正一 -2.5d -1.0d +0.3d 2
5 (父) ダイタクフラッグ 3 55 松永幹夫 -2.2d -0.5d +0.7d 2着
6 (市) セヴンスバード 3 55 吉田豊 -3.6 -1.7 -1.5 3
7 (父)(市) ゼンノカルナック 3 55 福永祐一 -0.2 -0.9 -0.3 5 3着
8 チアズシュタルク 3 57 藤田伸二 -1.0 -0.1 -1.1 1 1着
9 (父) メガバックス 3 55 武幸四郎 -1.2d -0.7d -0.7
10 エリモシャルマン 3 55 熊沢重文 -3.1 -0.4 4
11 マイネルディバイン 3 55 幸英明 -3.0d -2.9d -1.8d
12 トニーディアマンテ 3 55 安田康彦 -2.5 -1.2 -1.7
13 ビワワールド 3 55 佐藤哲三 -1.3 -1.4 -1.5
14 アグネスポイント 3 55 河内洋 -3.3 -0.5 -0.1
15 (父) シルクインザライト 3 55 池添謙一 -3.0d -2.3d -2.8d

過去1〜3人気は必ず絡んでいるので極端な穴狙いはだめだろう。
しかしチアズシュタルクで断然という気はしない。
それほど差はない。
関西馬はレベルが高い。
アグネスポイントの芝での上昇度を評価。
関西のトリプルボムは(6,14,1)である。
福永のゼンノはあまり人気がないようだ。

単14、複14
馬連 7−14,8−14,7−8,2−14 
ワイド 7−14、8−14、4−14、5−14

(3/21)

芝の時計ででA,B,Cを打ったが、アッパレアッパレ、ダイタクフラッグのダートの好時計が気になる。
この2頭とも新馬芝で2,3着と好走しており先週のウィングブライアンとは違う。

チアズはそれほど信用はできませんぞ。



11R フジTVスプリングS(GII)  1800m 芝・右

(斤量補正)

1 (父)(市) メガスターダム 3 56 松永幹夫 -1.2 -1.0 -0.9 5
2 (父)[地] メモリーブロンコ 3 56 水野貴史 公営 公営 公営
3 (外) アグネスソニック 3 56 蛯名正義 -0.1 +0.1 -0.1 3着
4 (市) マイネルリバティー 3 56 梶晃啓 -1.2 -0.3 +0.1
5 セイコーアカデミー 3 56 柴田善臣 -1.8 +0.2 +0.0 4
6 (父) ウイングブライアン 3 56 江田照男 +0.0 +0.5d +2.0d
7 (外) サードニックス 3 56 吉田豊 -0.7d -0.7d +0.1 1
8 (市) サダムブルースカイ 3 56 田中勝春 -1.0 -0.4 -0.2
9 ローエングリン 3 56 横山典弘 +0.0 -0.5 +1.2d
10 ダディーズドリーム 3 56 安田康彦 -1.5 +0.0 +0.2
11 タニノギムレット 3 56 四位洋文 -0.3 +0.4 +0.6 AA 2 1着
12 (外) セピアメモリー 3 56 B.ドイル -2.4 -2.7 +0.8d
13 タイムレスワールド 3 56 石崎隆之 -3.9 -5.3 -1.4
14 テレグノシス 3 56 勝浦正樹 -0.1 -1.0 +0.7 2着
15 ボールドブライアン 3 56 岡部幸雄 -2.8 3
16 (父) ホーマンウイナー 3 56 幸英明 -1.0 -0.4 -0.1

軸はタニノギムレットでどうしょうもない。
それほどの強さを前走、前前走で感じさせられた。
ナリタブライアンのようにトライアル使いすぎでも大丈夫なブライアンズタイム産駒とみた。
時計も毎回上昇している。
四位騎手にも不安はない。

O元TMによると最近のトライアルは逃げ切りが多いということ。
するとローエングリンは特注馬となる。
しかし、関東馬ゆえに人気する可能性が高い。

タイム絶対値は不良馬場で目立たぬもテレグノシス。
奇しくも阪神大賞典で1人気のジャングルポケットと同じトニービン。
全く人気がないようなのでワイドでもつきそう。
同じくトニービン産駒のダディーズドリーム。
軸が堅い時は薄目が絶好狙い目。
トニービン産駒2頭を相手本線に指名だ。

セイコーアカデミーは土曜日に復調気配ある柴田義臣。でもまたがった馬が強かっただけの感がある。
まだまだ信用はしないのでカット。

それよりもナリタブライアン産駒のインブライアンをおさえたい。

単11 複14 複10

馬連  11−14,9,10、6
ワイド 11−14,10−11、10−14



11R 阪神大賞典     (GII) 3000m 芝・右

(斤量補正なし)

1 アドマイヤロード 4 56 福永祐一 -1.2 -2.4 -1.6 4
2 アリシバキング 4 56 吉田稔 -2.6 -2.5 -1.9
3 (父)(市)[地] ミツアキサイレンス 5 58 川原正一 -1.5 公営 公営 2着
4 (父) ナリタトップロード 6 59 渡辺薫彦 +0.6 -2.5 +0.4 5 1着
5 エリモブライアン 5 58 藤田伸二 -0.2 -0.6 -2.6 3
6 (外) キングザファクト 5 57 後藤浩輝 -1.7 -2.8 -0.7
7 B ボーンキング 4 56 安藤勝己 +0.3 -0.7 -0.5 2
8 ジャングルポケット 4 58 小牧太 -0.3 -3.1 +1.2 1 3着
9 トシザブイ 6 57 河内洋 +0.6 -2.6 -0.9

6枠欠

ナリタトップロードが前走で人気になっているが、あまりにも相手が弱かった。
今回のジャングルポケットがどの程度強いかということだけだろう。

タイム評価は最大値を重視してジャングルポケットAに変更する。
調教もいい動き。
ここを圧勝して天皇賞1人気になってこけてもらおう。
京都の2度の坂越えはきついが、3000m阪神はこなす。
エトサインが出ており1,9番がダブルカウント。


単8 
馬連 8−1,4,7,9

11R 夕刊フジクリスタルC(GIII)

1 (外) カフェボストニアン 3 56 O.ペリエ -0.1 -0.2 -0.1 2 3着
2 (市) シャドウスケイプ 3 55 蛯名正義 -0.8d +0.6d +1.1d
3 (外) キーンランドスワン 3 55 村田一誠 -0.3 -0.7 -0.8
4 (外) タガノチャーリーズ 3 53 柴田善臣 +1.0 -0.1 +0.7 BB 3
5 (外) ゲイリーファントム 3 55 郷原洋司 -1.6 -0.5 -0.7d
6 (外) サーガノヴェル 3 54 横山典弘 +0.0d +1.2 AA 1 1着
7 B ダイワフォーチュン 3 55 二本柳壮 -0.7 -0.3 +0.5
8 テイエムマズルカ 3 55 田中勝春 -0.8 -0.1 -1.5
9 ビッグスマッシュ 3 55 北村宏司 -0.1 -1.1 -0.6
10 (外) イーグルスウォード 3 55 勝浦正樹 -0.3 -0.4 -0.2 2着
11 B (外) シルヴァーパレット 3 55 吉田豊 +0.7d -0.6d +0.6d
12 B (外) ベネフィシャル 3 55 太宰啓介 -2.6d +0.0 -0.2
13 (外) ネガティブリターン 3 55 岡部幸雄 -1.5 +0.0 +0.3d
14 (外) スターエルドラード 3 56 後藤浩輝 -1.2 +0.2 -0.2 5
15 (外) スピニングマジック 3 55 高山太郎 -0.2 +0.1d -0.5 4
16 (外) エンドレスデザート 3 55 江田照男 -0.8 -2.9 +0.1d

異様な枠順である。
シャドウスケイプが特注馬となる。
(外)で挟まれた1枠2番。西では1人気キタサンヒボタンの枠に入っている。
善臣の不調は目を覆うばかり。
時計よし、パドックよしで人気の馬を3着にももってこれない。
タガノチャーリーズは他の騎手なら買うが、ヨシトミだから嫌ってみる。
ヒデさんゴメンね。

代わりにシャドウスケイプを抜擢だ。
本命はサーガノヴェル。2戦目の勝ち方がものすごいもの。久々でもモノが違う。

単6 複6
馬連、ワイド 2−6、6−7、1−6、6−14


11R フィリーズレビュー (GII)

1 (父) キタサンヒボタン 3 54 須貝尚介 +0.8 -0.6 -0.2 BB 1 3着
2 (父) ランディスティニー 3 54 池添謙一 -1.7d -1.7d
3 マチカネテマリウタ 3 54 幸英明 -0.5d -0.9d +0.0d
4 (市) シュテルンプレスト 3 54 渡辺薫彦 -1.2d -0.8
5 キョウワノコイビト 3 54 福永祐一 -0.6 -0.3 -0.4 2 2着
6 ブライアンズイブ 3 54 武幸四郎 -0.3 -0.6 -0.5
7 スパイシードール 3 54 石橋守 -0.5 公営 -1.1
8 (父)(地) ストロベリードール 3 54 安藤勝己 -1.2 -1.2 -0.4
9 (市)[地] トゥインチアズ 3 54 吉原寛人 -1.2 +0.4 公営
10 ウィルビーゼア 3 54 松永幹夫 -2.9 -0.3 -0.1 5
11 サクセスビューティ 3 54 藤田伸二 -1.1 -0.7 -1.0 4 1着
12 エイシンスペイン 3 54 小池隆生 -0.3 -0.6 -0.1
13 (父) ブルーリッジリバー 3 54 四位洋文 -0.1 +1.0 -0.7 AA 3
14 ホクセツクィーン 3 54 吉田稔 -1.7 -1.1 -1.5
15 (父)(市) カネトシディザイア 3 54 河内洋 -0.1 -0.3 -0.2
16 タイフィール 3 54 川島信二 -5.0d -1.9 -0.8

ここは週前半予想のとおり。
人気落ちならキョウワノコイビト。
キタサンヒボタンは調教やパドックを見ると買えなくなってしまう馬だが実績を信じる。
しかし単は13番。連は1番から。

単13 複13
馬連 1−13,1−9、9−13,1−5
    スキ馬券になる4枠2頭は枠連で抑える。 枠連1−4
ワイド 1−13、1−9、9−13


前走1人気 投稿者:四国の井崎  投稿日: 3月 7日(木)08時22分18秒

今週はまずフィリーズレビューの展望から。
昨年はライブでローズバドの快勝を見たレースです。

今年は先週と比べるとレベルが高そうです。
中2週が中3週と変わって重要度はこちらの方が上がってきたのかも知れません。

井崎塾の新メンバー「落ち?」君ほどのデータ派ではありませんが、ひとつ
特徴的なことを見つけたのでそれを重視したい。

前走1人気馬(500万クラス以上)が9頭連対しています。
昨年のローズバドもそうでした。
今年はというと、
キタサンヒボタン、
キョウワノコイビト、

そして公営ですがトゥインチアズ
の3頭。すべて黒字馬。
軸はこの3頭から選べばいいでしょう。

中山牝馬S 投稿者:四国の井崎  投稿日: 3月 8日(金)08時41分05秒

狙っていたメジロサンドラが大阪城Sへ回ってしまってガックリ。
ここは出目で異様な傾向が。
過去10年1枠が3回絡んだだけで、あとはすべて5枠から外枠。
これは一体なんだ。

外枠重視で狙ってみます。
枠順を見てから考えましょう。

1 ピンクプルメリア 5 52 江田照男 -0.1 -0.4 -0.3 4
2 (父) ショウナンバーキン 4 50 吉田豊 -1.5 +0.0 -1.1
3 レディパステル 4 55.5 蛯名正義 -1.4 -0.2 +0.3 2 3着
4 バイラリーナ 5 53 小林淳一 -0.1 -1.2 -0.9
5 グロリアスドータ 7 52 後藤浩輝 -0.4 +0.1 -1.7
6 (父) タイムフェアレディ 4 51 田中勝春 -0.2 公営 公営
7 カリスマサンオペラ 5 54 柴田善臣 -1.3 +0.0 -0.2
8 ハギノスプレンダー 6 53 岡部幸雄 -0.5 -0.2 -1.2 5
9 (父) ティコティコタック 5 56.5 武幸四郎 +0.4 -0.6 -0.6 2着
10 タイキトゥインクル 6 51 梶晃啓 -0.6 -0.3 -1.0
11 メジロバーバラ 5 51 勝浦正樹 -0.9 -0.6 -0.6
12 (市) ダイヤモンドビコー 4 55 O.ペリエ -1.5 -0.1 +0.1 1 1着
13 (父) ハッピーマキシマム 5 53 菊沢隆徳 -0.6 -0.1 -0.6 3
14 ヴァイタルトラック 7 49 柴田未崎 -0.9d -1.7 -2.0d

出目 2,3,4枠欠

枠順からダイヤモンドビコーを軸に取る。
単は13番ゲートハッピーマキシマム
単13、複13
枠連でいってみる。
3−7,6−7、1−7,5−7、7−8
あと遊びで外枠馬券を
5−6、5−8、6−8





レース回顧(3月3日)

弥生賞はバッチリ決まった。

>今年は内国産が強い。死枠ヤマニンセラフィムは番手を落としてバランスオブゲームを
>ピックアップ。軸はタイムを信じてローマンエンパイヤ。

>点数絞って20%づついこう。
>単11 複11
>馬連 4−11,7−11、2−11

第一本線でゲット。久々にスッキリした。

ローマンエンパイアはスタートで出遅れなかった。きれいにスタートが切れた。
これなら本番もいいだろうが問題は馬込みに一度も入れていないこと。
常に大外を回る競馬しかできない。本番は18頭。そして内目に入った時は心配だ。
そういう意味では今日は馬群に入れる訓練をして欲しかった。
本番では3着ということもおおいにあり得る。

バランスオブゲームはセンスの良さを生かした逃げ切り勝ち。スローペースに落とした
とは言えこのハイレベルを制したのは本物だ。
本番でも要注意。おそらく今回はフロックと見られるだろうな。

中京は4歳馬強し。ツルマルの圧勝。ローマンと同じ8枠大外という位置にいたという
理由で単的中。

>これは難しい。
>弥生賞の8枠1人気にのっかって8枠総流しだ。
>単14、複14
>8枠総流し

それほど浮かなかったものの2重賞ゲットは実に久しぶりの快挙だ。

ただその他がさっぱりでトータルはマイナス。
特に中京の不振がこたえた。
来週は巻き返しだ。

鉄人は大元さんの大得意阪神牝馬1600mでバッチリ的中して力強く復活。
今後が楽しみになりました。

3月3日

弥生賞

1 (外) マルターズワールド 3 56 岡部幸雄 -2.9d -3.8d -2.6d 2
2 ヤマニンセラフィム 3 56 蛯名正義 -0.9 1.5 +0.2 BB 4
3 トニーディアマンテ 3 56 B.ドイル -5.5 -2.6 2.0
4 (父)(市) バランスオブゲーム 3 56 田中勝春 -1.8 -0.5 -0.4 3 1着
5 タイムレスワールド 3 56 横山典弘 -4.5 -0.9
6 (市) ローズキング 3 56 福永祐一 -1.8 -1.6 -1.8
7 (地) ヤマノブリザード 3 56 O.ペリエ -0.6 公営 -0.2 CC
8 (市) タイガーカフェ 3 56 M.デムーロ 2.2 1.4 1.1 3着
9 (市) セヴンスバード 3 56 吉田豊 -3.7 -1.9
10 モンテブライアン 3 56 柴田善臣 -4.0 -1.4 -1.4 5
11 (父) ローマンエンパイア 3 56 武幸四郎 -2.8 +0.1 +0.2 AA 1 2着
2,5枠欠

モノポライザーが出なくて残念。
今年は内国産が強い。死枠ヤマニンセラフィムは番手を落としてバランスオブゲームをピックアップ。
軸はタイムを信じてローマンエンパイヤ。

点数絞って20%づついこう。
単11 複11
馬連 4−11,7−11、2−11,

中京記念

1 (父) リトルダンサー 6 52 吉永護 -0.1 -0.4 -1.0
2 (市) アンクルスーパー 5 54 中舘英二 -0.4 +0.1 -0.1 4 2着
3 (父)(市) コスモスクランブル 4 51 難波剛健 -1.3 -0.2 -0.7 5
4 B (抽) ミヤギロドリゴ 8 53 大西直宏 -1.4 -0.4 -0.6 3着
5 (市) アトラクティーボ 5 53 芹沢純一 -1.4 -1.4 -0.9
6 (市) マイネルタンゴ 6 51 宝来城多郎 -0.6 -0.4 -1.2
7 タマモヒビキ 6 55 小原義之 -1.8 -0.8 +0.3
8 シンボリビンテージ 7 51 小林久晃 -0.3 +0.5 -1.7
9 キングフィデリア 4 54 池添謙一 -0.8d +0.2 -0.1 1
10 B アイランドオオジャ 6 55 高橋亮 -0.5d 公営 -1.2d
11 ブリリアントロード 7 56 山田和広 公営 +0.3 -0.9 3
12 タイノーブルレディ 5 50 鈴来直人 +0.1 -0.9 -0.2
13 (父) バンブーマリアッチ 7 53 内田浩一 +0.9 -0.8 -0.4
14 (父) ツルマルボーイ 4 53 河内洋 -0.6 -1.0 -0.2 2 1着
6枠欠

これは難しい。
弥生賞の8枠1人気にのっかって8枠総流しだ。
単14、複14
8枠総流し



3月2日(土)

チューリップ賞 投稿者:四国の井崎  投稿日: 2月27日(水)08時05分48秒

うーん。今年の3歳牝馬はレベルが高くないですな。
牡馬がすごいのに比べて寂しい限りです。
ということで昨年のテイエムオーシャンのような堅い軸馬は不在。
一昨年の万馬券のようなことになる可能性が高いと言えます。

今年の3歳牝馬のキーワードは「フジキセキ産駒」。
上位2頭はフジキセキ産駒としています。

1 ミスイロンデル 3 54 小牧太 公営 -0.9 -0.8
2 (父)(市) トーセンフェアー 3 54 安藤勝己 -3.8d -6.3d -1.4
3 B (抽) タムロチェリー 3 54 O.ペリエ -0.4 -0.9 +0.0 4
4 クラッシードレス 3 54 四位洋文 -1.1
5 (市) ヘルスウォール 3 54 M.デムーロ -0.3 -0.5 公営 5 1着
6 (市) スズカアンゼラ 3 54 吉田稔 +0.0 -1.2d -1.2
7 (市) ヤマシロ 3 54 小池隆生 -2.0d -4.2d -0.8d
8 (父) オースミコスモ 3 54 後藤浩輝 -0.5 +0.1 -0.1 2 2着
9 チャペルコンサート 3 54 熊沢重文 -0.7 -0.3 -0.1 1 3着
10 トーセンエール 3 54 石橋守 -1.8 -0.6 -0.3
11 (父) ステキプレゼント 3 54 河内洋 -1.1 -1.1 -0.8d
12 オメガグレイス 3 54 藤田伸二 -0.7 -0.4 -0.9 3
13 (父) メイショウフクヒメ 3 54 安田康彦 -3.0d -1.4d
14 オカノプレイヤー 3 54 須貝尚介 -5.2d -1.4d +0.1d
15 シェーンクライト 3 54 福永祐一 -0.3 -0.7 -0.2
16 ジョーフュージョン 3 54 松永幹夫 -2.6d -2.6d -1.8d

買い目
オースミコスモを信頼
単8、複8
馬連 8−9(20%),3−8,8−15、3−9
ワイド8−9,3−8、8−15