レース回顧(6月30日)

ショウナンカンプは4着に沈んだ。時計のかかる函館の馬場が合わなかったのではないか。
これは予想どおり。してやったりの予想であった。
それまでもやはり1枠が出ていなかったしパドックもイマイチだったので
これは飛ぶと思った。

----------------------------------------------------------------
(前日予想)
函館芝コースはやたらめったら時計がかかっている。
そして内枠の馬が苦しんでいる。
時計評価では56kgなら負けるハズのない評価となっている。
これが外枠なら自信の本命だが、1枠がいやなムード。
人気も予想通りすごいものになっているからタイキから狙ってみる。

----------------------------------------------------------------

現在の古馬短距離界のレベルは非常に低い。
宝塚記念ではやはり歯がたたなかったものの3着にローエングリンが粘った3歳勢は強い。
サニングデールは時計の裏付けもあり外枠もバッチリよかった。
タイキトレジャーとの1点で買わないといけないのになあ。
タイキトレジャーからバラバラと買ってしまった。


たんぱ賞は今年も荒れた。
ワイド5頭ボックスに13番は入れていたが最後に6番が抜けた。痛恨。

----------------------------------------------------------------
(前日予想)
ワールドカップ決勝の日。
サッカーボーイ産駒のコスモレジスタ、カッツミーには注意。

----------------------------------------------------------------

それにしてもまたもや公営の騎手だ。
スポニチ関西の菱田さんのコラムに以下の記載があった。、
「秋には古馬500万「特指」のレースが1つもない。2歳馬に設定されているがその数は少ない。
要するに地方馬イコール地方所属のジョッキーは今秋、これまでのように参戦しにくく
なるのだ。決して締め出しではないが、どこか釈然としない」


来週からも土曜日出張が多いので、しばらくタイム評価は日曜版だけになりそうです。
ご愛顧の方には申し訳ありません。
ま、重賞が日曜だけなのでお許し下さい。

ところで衝撃の一発だ。
青木るえか女史が昨日垂水S、本日たんぱ賞をお見事的中である。
垂水は単勝も的中、たんぱ賞はなんと第1本線。
最近当たりはじめてきたので厄介だ。

レース回顧(6月23日)

素直にダンツフレームGI制覇おめでとう。
12頭立てではあったが非常に見応えのあるレースであった。
ひとえに若駒ローエングリンの引っ張りに負うところが大きい。
3着に粘ったのは立派。秋が楽しみである。

ツルマルボーイが2着。秋の天皇賞は左回り2000m。58kgをこなしたことから
おおいに期待できる。

エアシャカールは勝ちに行っての4着はもう限界のような気もする。
これ以上の上がり目はないようだ。

馬券はB−Cで決まりながら抑えておらずガックリ。
やっぱりBOXで買わないといけないなあ。

韓国、トルコの勝利で赤だ赤だと思いつつもダンツフレームをあまり買いたくないのであった。
安田記念でアドマイヤの相手に選んでおればここも軸だったろうが、
どうもダービーで蹴ってから相性が悪い馬になってしまった。

福島の3連複ではメインで50万馬券が出た。
10RはA,B,Cでワイド完全的中になったので(このおかげで本日はややプラス)
3連複は万馬券かと思いきやわずかに足らなかった。

IPATのオッズ情報は常に最新のデータが見られるのでずいぶん嬉しい。
特にレース後にすぐに配当が確認できるのがいい。
福島メインの3連複の配当はすぐにみて仰天していた。

ただIPATを利用するためには常時接続が必要でしょう。

春の鉄人は傷心のまま終わってしまった。
残金はそのまま秋に持ち越してやりましょう。
秋はレースを限定せず、自信のあるレースで投票できるようにしようとかなと思います。



レース回顧(6月16日)

2日連続で阪神競馬場の来賓席での観戦。これははっきり言って大変良かった。
しかし馬券の成績は悪かった。勝った人がほとんどいないという結果に。

土、日ともA,B,C評価馬が結構連に絡んで評価自体はそれほど悪くなかったのだが
勝負カンの悪さからうまく行かず。ちょっと悔しい気分。

唯一の重賞プロキオンSはスターリングローズがもったまんまの圧勝。
あまりつつかなかったのでヤマカツスズランの前残りに。
期待のワシントンカラーは抜群のできに見えたのはひいき目がすぎたか。

また思い出しながら観戦記を書きましょう。

O元TMの引率がなかったので、仁川から臨時急行梅田行きに乗ったら乗り換え駅の
西宮北口を通過してしまい塚口まで行って戻るハメに。
おまけに三宮では出口を間違えて、コインロッカーに私が出張帰りの荷物を預けて
いたため戻らねばならず、三宮駅で迷うことになりました。

週末割引回数券(14枚綴り)はまた買いましたので余りは大元さんにお渡しします。

宝塚記念はエアシャカールの予定。





レース回顧(6月2日)

最終的に取り上げた4頭が1,3,4,5着(○△▲◎)。
夢のお告げの2−18はワイドでも20倍もついたのだが本日はワイドを買っておらず。
はっきり言って、今回は非常に馬券ベタであった。
誕生日を飾れず、ガックリ。
4+9=13番は今日は結構出ていた(3勝2着2回)のだが安田記念では不発。
危惧していた通りエイシンは1分33秒前半のタイム決着では少し足りなかった。
これは香港馬の惨敗でもわかる。
ただ最後の脚色は目立ったので乗り方が少し変われば結果が違ったのではと
ちょっと福永君を責めたい気分だ。

>11番に、夢のお告げの2番、18番、そしてアグネスデジタルに続き香港、日本のG1連覇を応援して
>13番エイシンプレストンのBOX。
>グラスワールド、ミレニアムバイオが予想以上に人気なので買う気が失せるなあ。

前2走連対なしの有力馬から1頭ダイタクリーヴァを気にしたが4歳ダンツフレームだったか。
2人気だったしうまみがないと思ってしまった。
河内騎手が乗れば1988年データで買いだったのだが、愛知杯のダイタクバートラムに騎乗。
池添騎手ではダメだと思ったのが失敗。

鉄人は4頭ボックスの馬連、ワイドも考えたが、軸をエイシンに取り枠連とワイド馬券で沈没。
来週は中京短距離ファルコンS。これは是非当てたい。

最近はサッパリ。絶不調。
さんぱつでもして気分を変えて阪神遠征に備えよう。