レース回顧(9月1日)

黙って読んで下さい。
HPに載せた前日予想です。

---------------------------------------------------------------------------------------------
チャニングガールがものすごい人気だ。横山典騎手がわざわざ乗りに来る。他には1鞍しか予定がない。
トラックマンも絶賛しており1.7倍の圧倒的人気だ。

土曜日のサーガノヴェルがあっさり勝てばチャニングガールも本命にしようと思っていた。
同じ父のバウンダリー産駒であるからである。
しかし、抑えて失敗、直線失速の大惨敗を食らってしまった。
しかも枠順が内で10年出ていない3枠に入ってしまった。

3枠に限らず、1〜4枠は10年間で4回しか出ていない。
あと16個は5枠から外である。

フェニックス賞勝ちのイズミナイナーが出ておれば自信の本命を打ったのだが残念ながら回避。
メンバーは小粒。しかし各馬差がない。
ここは7枠に入ったブルーコンコルドを狙おう。
馬場が悪くなれば、メイプルロードに昨年のタムロチェリーがダブル。

当馬君マーク馬も注意。

単13、複13
馬連 13−5,1,9,14、2,7

------------------------------------------------------------------------------------------

昨日はボロボロに負けて口座に預金が乏しくなっていた。
JRAから高松の電話投票会員にWINSへ行けば洗剤ザブとコーヒサービスがあるという
案内を受け取っていた。自分は4つも持っているのでザブを4つもらいに行くことにした。
ただキャッシュもそれほど持っていないのですべて100円単位にならざるを得ない。
これまでは少なくとも200円単位ではA,B,Cを買うこととしていたのだが
本日は100円デーでした。
HP予想は200円買っておいた。

直線はよし!と声を出してしまった。
馬単1,9,13のボックスを持っていたからだ。
メイプルロードの単も100円。

馬単で中央競馬初の万馬券ゲットだ。
夏場ずーっと不調だったのでこれで溜飲が下がる思い。


新潟はワナが勝ち2戦2勝でクラシックに乗った。
この時期に新潟マイルは2歳馬には過酷だと思えるのでこの後どのように暮れのG1に
持っていくかが難しいが、やはりフジキセキの2歳牝馬は走る。
デビュー戦を阪神で見たことが自慢話しとなる出世をして欲しい。
母がメロンパン。名前は覚えている。

マクロスは内枠が苦しかった。あれでよく差し返して3着にはいったものだ。

9月1日(日)

11R 新潟2歳ステークス (GIII)

単オッズは土曜日17時現在のもの

1 (市) マイネルリープスト 2 54 坂井千明 29.0 -1.4d
2 ミエッパリ 2 54 木幡初広 37.1 -2.8 -1.5 -2.8
3 マルロス 2 54 村田一誠 3.6 -3.0 -1.9 +0.4 BB 2 3着
4 トラストセレビー 2 54 蛯名正義 5.2 -1.9 5
5 マイネヴィーナス 2 54 梶晃啓 42.2 -2.0
6 (父)(市) トーセンオリオン 2 54 二本柳壮 23.3 -1.4d -2.0
7 マコトスズラン 2 54 江田照男 20.3 -1.8 4
8 ショートローブス 2 54 丸山侯彦 63.2 -1.7 -1.6 -0.2
9 タイムウィルテル 2 54 吉田豊 5.4 -5.6
10 (父)(市) トーセンリリー 2 54 横山義行 115.0 -3.4 -3.2 -0.7
11 B (父)(市) ヨシサイバーダイン 2 54 北村宏司 13.2 -6.1 -1.5 -2.2 2着
12 (父) ワナ 2 54 田中勝春 6.1 -1.7 1着
13 (父)(市)(地) リリーキャスケード 2 54 小林淳一 101.4 公営
14 マイネラベンダー 2 54 小牧太 61.6 -1.6 -1.3
15 ユーワテンザン 2 54 柴田善臣 22.2 -1.3 -2.1 -1.2 3
16 ホーマンアピール 2 54 田中剛 9.8 -1.2 +0.5 AA 1

フェニックス賞の時計は非常に優秀。距離は延びるが敢えて距離の長い重賞にぶつけた安田隆調教師の意気を買う。
大外16番は有利な枠順だ。田中は田中でも剛騎手がどうかが不安だが、41歳のベテランだからまあいけるだろう。

この時期に黒字馬が2頭とは珍しい。タイムはこの2頭が抜けている。
ワナは新馬戦を見た馬。マルロスとの組み合わせが第一本線で分厚く勝負して1−4着で地団駄を踏んだ。
あの新馬戦はレベルが高かったと思う。
3番手に。フジキセキの牝馬は走る。
2歳戦は当馬君の印は注意する必要がある。これを3連複で

単16 複16
馬単BOX  16,3,12   
ワイド 3−16
3連複 3−16  流し 12,4,7,8,15



11R 小倉2歳ステークス (GIII)

単オッズは土曜日17時現在のもの

1 (父) エイシンツルギザン 2 54 熊沢重文 12.4 -0.7 4
2 ヤマニンカルフール 2 54 河内洋 11.3 -1.1 2
3 (父)(市) チキリテイオー 2 54 高橋亮 48.3 -2.9 -2.6 -0.7
4 ヤマシロヘイロー 2 54 和田竜二 92.1 -3.2d -1.4
5 (外) チャニングガール 2 54 横山典弘 1.7 -0.8 1
6 (父) マルシゲトニービン 2 54 荻野要 27.8 -2.2 -1.5
7 (父) ラブイズラッシュ 2 54 幸英明 57.6 -2.3 -1.1 -1.2 5
8 (抽) エースインザレース 2 54 池添謙一 15.3 +0.2d
9 (父) メイプルロード 2 54 芹沢純一 38.3 -2.2 -1.5 +0.0 1着
10 メイショウカゼッコ 2 54 武幸四郎 31.1 -1.7
11 (父)(市) コスモブルーノート 2 54 佐藤哲三 27.3 -1.7 -1.0 -0.7
12 タイポシビリイ 2 54 野元昭嘉 65.1 -2.3 -1.1
13 (父) ブルーコンコルド 2 54 秋山真一郎 9.3 -1.6 -0.4 3 2着
14 マルブツタイクーン 2 54 福永祐一 12.2 -0.9 -1.4
15 (市) ダイキチムスメ 2 54 服部剛史 23.5 -2.0 -1.6 -0.8 3着

出目 3枠欠  外枠断然

チャニングガールがものすごい人気だ。横山典騎手がわざわざ乗りに来る。他には1鞍しか予定がない。
トラックマンも絶賛しており1.7倍の圧倒的人気だ。

土曜日のサーガノヴェルがあっさり勝てばチャニングガールも本命にしようと思っていた。
同じ父のバウンダリー産駒であるからである。
しかし、抑えて失敗、直線失速の大惨敗を食らってしまった。
しかも枠順が内で10年出ていない3枠に入ってしまった。

3枠に限らず、1〜4枠は10年間で4回しか出ていない。
あと16個は5枠から外である。

フェニックス賞勝ちのイズミナイナーが出ておれば自信の本命を打ったのだが残念ながら回避。
メンバーは小粒。しかし各馬差がない。
ここは7枠に入ったブルーコンコルドを狙おう。
馬場が悪くなれば、メイプルロードに昨年のタムロチェリーがダブル。

当馬君マーク馬も注意。

単13、複13
馬連 13−5,1,9,14、2,7





8月31日(土)
11R エルムステークス  (GIII)

1 (抽) イシヤクマッハ 4 57 中舘英二 +0.4d -1.6d -1.0d
2 スマートボーイ 7 57 伊藤直人 +0.8d +1.2d -1.1d AA 2着
3 (父) エアピエール 6 56 江田照男 -0.2d -0.6d -3.1d
4 [地] タキノスペシャル 5 56 井上俊彦 公営 公営 公営
5 (市) フウモンジョー 5 56 菊沢隆徳 -2.4d -1.3d -1.0d
6 プリエミネンス 5 55 柴田善臣 公営 +0.4d 公営 1 1着
7 B (外) ロッキーアピール 4 56 村山明 -0.6 -0.7d -0.5d
8 (父) アレグラール 6 56 小原義之 -0.8d -0.2d 公営
9 (市) タガノフォーティ 4 56 松永幹夫 -0.5d -0.6d -0.3d 3 3着
10 アッミラーレ 5 56 蛯名正義 -0.7 +0.8d -4.3d 5
11 (父) マイターン 7 58 岡部幸雄 -1.8d 公営 公営
12 B (外) シンコウスプレンダ 8 57 横山典弘 公営 -0.8d -0.2d 4
13 (外) スターキングマン 3 53 四位洋文 -3.3d 公営 公営 2

出目 1枠欠

ここは昨年微差3着のスマートボーイの逃げ切りだ。
同型馬が外にマイターン、スターキングマンといるがなんとかハナを取ってマイペースとして欲しい。

単2 複2
馬単 2−6,10,1,12,9
ワイド2−6,10,1,


レース回顧(9月8日)


>西の1人気ビリーヴと同じ1枠1番である。こういうのって来るんだよな。

新潟で1番、阪神で11番狙いであった。
断然人気の裏場所で狙うという作戦は実らなかった。

ブレイクタイムとビリーヴが1人気どおり完勝。
G1に向けて視界よしといったところだろう。
ともに素晴らしい勝ち方であった。



レース回顧(9月15日)


東西メインレースともにほぼ真っ芯でヒット。
それまでボウズだったので助かった。

-----------------------------------------------------------------------------------------
HP予想
セントライト記念

新潟2戦2勝のバランスオブゲームがカッチー騎乗で軸か。馬体も大人っぽくなってきたようだ。
全く人気のないオペラボーイだが夏の上がり馬。
ファインモーションと同じ3枠6番はいいんじゃないかな。
先週だめだったけど今週も狙ってみる。

ヤマノブリザード、アドマイヤマックスは早熟だったかどうかがはっきりする。
上位5頭のBOXで。3連複まで。100円券で遊んでみる。

すべて100円でたくさん買うぞ。
単12、単6
複12、複6

馬単、ワイド、3連複5頭BOX 12,6,16,11,9
----------------------------------------------------------------------------------------
オペラボーイだけは大外れだったが、1〜4着をズバリ。
出来ればアドマイヤマックスが差して来なければ万々歳だったんだけどなあ。
3連複は万馬券かと思ったんだけど届かず。
まだ3連複万馬券を手にしたことはない。


ローズSはほぼ確信の1点(AAa−BB)で的中。気分よし。
---------------------------------------------------------------------------------------
騒ぎまくったファインモーションが初めて重賞に挑戦。ものが違う。
断然の人気だが松永幹騎乗といえど問題なかろう。
今年の3歳牝馬は低調。常に500万特別だったから1000万クラスを楽勝したファインは断然。

相手は7枠2頭とブルーリッジリバー。ともに北海道で好走。時計も1000万クラスを記録している。
穴はタムロチェリー。12,12,12着のホームラン馬で[3,0,1,5]で5割復帰型である。


単6

馬連、ワイド 6−13,6−14,6−16,6−8、6−12

桜花賞1,2着が同居して桜花賞の出目を暗示している。
桜花賞は枠連3−7であった。

自分の本線と一致しているので枠連3−7で勝負だ。

---------------------------------------------------------------------------------------

桜花賞出目作戦はバッチリであった。

痛恨は札幌最終、7枠が死枠になっていたので他の黒字馬5頭で買えばおもしろいかな?
メインで浮いたから遊びで買えばと思ったのに、阪神、中山とあわただしく最終パドックが流れて
いるうちに締め切りになって買えず。

結果はなんと馬単、3連複とも10万台の大穴になった。
うーーん。


最近はメインレースの好成績が目立ってきた。
それに比べて特別戦がさっぱり。
ということで、忙しいので今後しばらくはメインレースだけのタイム評価をエクセルで示すこと
にしようと考えています。

11R セントライト記念  (GII)

1 (父) リキボクサー 3 56 小野次郎 -1.1 -1.8 -1.1
2 (父) オモシロイ 3 56 村田一誠 -1.7 -1.6 -1.0
3 (父) アイアドベンチャー 3 56 梶晃啓 -1.0 -2.8 -1.7
4 (市) ウインデュエル 3 56 岡部幸雄 -1.7 -0.7 1
5 (父)(市) コスモレジスタ 3 56 江田照男 -1.1 -0.4 -0.8
6 (市) オペラボーイ 3 56 小林淳一 -1.0 -1.0 +0.3
7 B (父) カンファーベスト 3 56 郷原洋司 -3.8 -1.1 -1.1 4
8 (父) バンブーユベントス 3 56 幸英明 -2.0 -0.5 -0.9
9 (市) アドマイヤマックス 3 56 後藤浩輝 -2.5 -0.2 -2.1 3 2着
10 アクトナチュラリー 3 56 蛯名正義 -1.9 -0.8 -0.8 5
11 B (地) ヤマノブリザード 3 56 柴田善臣 +0.1 -0.7 -0.4
12 (父)(市) バランスオブゲーム 3 56 田中勝春 -1.7 +0.3 -0.3 2 1着
13 ダイワフロリダ 3 56 木幡初広 -1.5 -1.1 -1.5
14 (父) カッツミー 3 56 丸山侯彦 -1.0 -0.8 -0.4
15 タイムレスワールド 3 56 大西直宏 -2.4 -1.2 -1.4
16 マイネルアムンゼン 3 56 嘉藤貴行 -1.3 +0.3 -0.8 3着
17 (父) ハネダレンジャー 3 56 二本柳壮 -2.0 -2.3 -1.9

新潟2戦2勝のバランスオブゲームがカッチー騎乗で軸か。馬体も大人っぽくなってきたようだ。
全く人気のないオペラボーイだが夏の上がり馬。ファインモーションと同じ3枠6番はいいんじゃないかな。
先週だめだったけど今週も狙ってみる。

ヤマノブリザード、アドマイヤマックスは早熟だったかどうかがはっきりする。
上位5頭のBOXで。3連複まで。100円券で遊んでみる。

すべて100円でたくさん買うぞ。
単12、単6
複12、複6

馬単、ワイド、3連複5頭BOX 12,6,16,11,9


11R 関西TVローズS  (GII)

1 (父) メジロベネット 3 54 吉田豊 -2.9 -3.8 -0.8 3
2 トリプレックス 3 54 武幸四郎 -1.5 -0.9 -0.5
3 マイネミモーゼ 3 54 熊沢重文 -2.5 -0.3 -1.0
4 (父)(市) ニシオノーブル 3 54 芹沢純一 -0.9 -0.6 -1.1
5 [地] バハムート 3 54 安藤勝己 公営 公営 公営
6 (外) ファインモーション 3 54 松永幹夫 -2.5 +0.2 +0.6 AAa 2 1着
7 (父)(市) ツルマルグラマー 3 54 小牧太 -1.5 -1.3 -1.4
8 (父)(抽) ユウキャラット 3 54 池添謙一 -0.2 -0.6 -0.9
9 (市) シュテルンプレスト 3 54 飯田祐史 -0.8 -2.5 -1.0d
10 トシザダンサー 3 54 福永祐一 -2.2 -0.9 -0.5 3着
11 (父)(市) カネトシディザイア 3 54 河内洋 -0.9 -1.0 -1.8 5
12 B (抽) タムロチェリー 3 54 和田竜二 -1.9 -1.8 -2.3 h
13 サクラヴィクトリア 3 54 佐藤哲三 -0.9 公営 +0.7 BB 2着
14 ビーポジティブ 3 54 中舘英二 +0.5d +0.0d +0.5d 1
15 (地) アローキャリー 3 54 四位洋文 -0.5 -1.7 -0.5 4
16 (父) ブルーリッジリバー 3 54 秋山真一郎 -0.7 -1.4 +0.4

騒ぎまくったファインモーションが初めて重賞に挑戦。ものが違う。
断然の人気だが松永幹騎乗といえど問題なかろう。
今年の3歳牝馬は低調。常に500万特別だったから1000万クラスを楽勝したファインは断然。

相手は7枠2頭とブルーリッジリバー。ともに北海道で好走。時計も1000万クラスを記録している。
穴はタムロチェリー。12,12,12着のホームラン馬で[3,0,1,5]で5割復帰型である。


単6

馬連、ワイド 6−13,6−14,6−16,6−8、6−12

桜花賞1,2着が同居して桜花賞の出目を暗示している。
桜花賞は枠連3−7であった。

自分の本線と一致しているので枠連3−7で勝負だ。













レース回顧(9月22日)


まずは神戸新聞杯。いやー、シンボリクリスエスは強かった。脱帽。
ノーリーズンもよく走ったが直線で馬体合わしてから突き放された。
これで3歳クラシックは牝馬、牡馬ともにド本命が出現したことになる。
菊では負けようがないような気がする。

オールカマーはロサードが直線伸びてG2制覇。
天皇賞も新潟ならチャンスはあるだろうが、ここまでか。
トシザブイが追い込んで届かず高配残念。
ゴーステディは1人気になった時点で狙いは終わってしまった。
逃げ馬は交わされるともろいなあ。3着にも粘れずで完敗。

本日は当ててもトリガミばかりでジリ貧でした。
来週からG1。
千両役者武豊がいるとやっぱり違いますね。





11R 産経賞オールカマー (GII)

1 (市) ハッピールック 4 57 エスピノーザ 7.6 +0.0 -0.7 +0.0
2 (父) シアトルリーダー 3 54 千田輝彦 18.0 -0.9 -1.1 -0.7
3 B (抽) ホットシークレット せん 6 58 柴田善臣 16.3 海外 -1.0 -1.6 3着
4 アグネススペシャル 5 57 田中勝春 5.6 -0.4 -0.1 -0.3 5 2着
5 トシザブイ 6 58 河内洋 15.4 -0.8 -0.3 +1.0
6 ロサード 6 57 後藤浩輝 6.4 +0.0 +0.0 +0.1 1 1着
7 オースミブライト 6 58 常石勝義 74.9 -0.8 -2.2 -1.1
8 サイレントセイバー 7 57 郷原洋司 84.9 -0.5 -0.8 -1.6
9 (外) アメリカンボス 7 58 江田照男 8.8 -0.4 +0.3 -0.4 3
10 ビッグゴールド 4 57 宝来城多郎 8.2 +0.0 -0.2 -0.4 4
11 (外) ロードフォレスター 4 57 坂井千明 19.4 +0.2 -1.0 -0.5 2
12 ゴーステディ 5 57 吉田豊 3.8 -1.6 +0.2 +0.6
13 (外) エアスマップ 7 58 村田一誠 25.5 -0.1 -0.6 -0.9

出目 1枠欠

出否未定だった時になんとか出走してもらいたいと思ったのがゴーステディ。
前走は非常に強い勝ち方でタイムも良かった。
印もそれほどついていないのでシメシメと思っていた。
そして出走決定!やったあ。と思いきやなんと前売り1人気でゲッツ。

みなさんよくご存じで。でもおそらく日曜日には人気は落ちてくると思う。
これが中山のオールカマーなら出番はなかったかも知れないが、新潟は得意の左回り。
そしてトニービンが得意としている平坦馬場。
中心視する。

トシザブイは最大値トップで急上昇なので要注意だがスピード馬場の2000mではちょっと評価を下げたい。
前売り人気もそうなっているなあ。
それよりも安定勢力がロサードだろう。これも平坦は滅法いいクチ。

人気が予想と違ったので控えめに200円予想とします。

単12、複12
馬連 5−6,5−12,6−12,9−12,10−12、1−12
3連複は12軸で残り黒字馬6頭BOXを100円で15点ばり12−BOX(1,5,6,9,10,11)


11R 神戸新聞杯     (GII)

1 (市) オペラカスタム 3 56 四位洋文 35.7 -1.7 -1.5 -0.2 5
2 (父)(市) メガスターダム 3 56 松永幹夫 10.9 +0.1 -1.6 -0.3 4
3 (市) タイガーカフェ 3 56 蛯名正義 14.5 -2.6 +0.3 -1.1 2
4 テイエムマズルカ 3 56 芹沢純一 322.0 -2.4 -1.5 -1.8
5 (父) マイソールサウンド 3 56 本田優 61.6 -3.7 -0.8 -1.3
6 (父) マイネルプレーリー 3 56 村本善之 93.6 -3.6 -0.4 -1.0
7 キーボランチ 3 56 内田浩一 123.6 -1.7 -3.4 -0.2
8 (父)(市) ヒシミラクル 3 56 角田晃一 25.0 -1.9 -1.4 -1.4
9 (外) シンボリクリスエス 3 56 岡部幸雄 2.1 -1.9 -0.6 -0.3 1 1着
10 レニングラード 3 56 池添謙一 13.8 -1.7 -2.4 -0.9
11 B (父) シルクフェイマス 3 56 和田竜二 88.0 -1.0 -1.6 -1.6
12 (父) シンデレラボーイ 3 56 福永祐一 10.4 -1.6 -1.1 -0.5
13 (父) ダイタクフラッグ 3 56 太宰啓介 82.1 +0.3 -1.6 -1.2
14 (父)(市) ナムラサンクス 3 56 橋本美純 69.6 -2.4 -1.0 -1.0 3着
15 ノーリーズン 3 56 武豊 6.0 -1.3 +0.6 -0.8 3 2着
16 ローエングリン 3 56 武 幸四郎 6.7 -1.4 -0.3 -1.3

出目 2枠欠

ダービー2着馬シンボリクリスエスに人気が集中し、G1馬のノーリーズンが離されての2人気。
関東での前売り効果かも知れない。
はっきり言ってタイム的には断然ノーリーズンである。
あの皐月賞の時計は素晴らしい。ここは同じ2000m。
菊ではわからないが、ここはノーリズンを信じる。
鞍上は土曜日に最速2000勝を達成した武豊騎手。
シンボリクリスエスには乗って青葉賞で快勝しているので彼を負かす術を知っているはず。
8枠は横山騎手のケガで武幸四郎に乗り替わり武兄弟の枠となりますます強化。

相手筆頭には暮れの阪神2000mで快勝したメガスターダム。
プリンシプルSの脚、ダービー4着の脚は鬼脚と言ってよい。
特にダービー4着というのは今でも信じられない。
この馬、強いのかも…。

皐月賞上位組はそれほど人気がない。特にダイタクフラッグは全くノーマーク。ひっかけておくる。

ここは500円予想。

単15 複15
馬単 15−2 2−15 ワイド2−15
馬連 15−1,3,9,13,16



レース回顧(9月29日)


千両役者武豊、G1で接戦をものにするためには騎手の力がどうしても必要。
それを実感させられた人気馬3頭の叩き合いであった。

土曜日にもモノポライザーをハナ差で差しきり復活させている。

この秋は人気馬が断然強い。中央場所に戻って(関東は新潟だが)からの重賞勝馬は
1,2番人気ばかりである。

本日が1人気ビリーヴとスターリングローズ
先週がロサード(2人気)とシンボリクリスエス(1人気)
その前がファインモーション(1人気)とバランスオブゲーム(2人気)
開幕週が1人気ビリーヴとブレイクタイム   
唯一朝日チャレンジカップだけが5人気タップダンスシチーとなっている。

いよいよ来週から開催代わりで中山と京都となり、どういう風に変化するか?
相変わらず1,2番人気が強いのであろうか?

11R スプリンターズS  (GI

1 (市) サニングデール 3 55 福永祐一 5.4 -1.5 -0.3 -0.5
2 ディヴァインライト 7 57 田中勝春 35.8 -0.3 +0.0 -0.6
3 B ゴールデンロドリゴ 5 57 岡部幸雄 32.6 -2.0 -1.0 -0.3 4
4 (市) ビリーヴ 4 55 武豊 3.1 +0.1 -0.3 -0.1 1 1着
5 サイキョウサンデー 6 57 四位洋文 46.4 -1.5 -0.4 -1.3
6 トロットスター 6 57 蛯名正義 9.4 -0.3 +0.5 -1.0
7 (外) サーガノヴェル 3 53 吉田豊 10.3 -0.2 -0.5 -1.9d 2
8 リキアイタイカン 4 57 武幸四郎 63.8 -0.2 -1.8 -0.8
9 アドマイヤコジーン 6 57 後藤浩輝 4.3 +0.0 +0.0 -0.1 3 2着
10 (外) シベリアンメドウ 3 55 柴田善臣 32.4 -1.6 -0.9 -1.4
11 (父) ショウナンカンプ 4 57 藤田伸二 5.0 -0.1 +0.6 -0.8 5 3着

人気が割れている。ビリーヴ断然かと思いきや、天気悪く馬場状態が微妙となったことも影響しているかも。
馬場が悪くなってニンマリはトロットスターだろう。
シリウスSは星座名。
スターリングローズが断然人気なら同じスター名を持つトロットスターは狙い目十分。

A,B,C,Dでほぼ堅いのでは?
オッズを見ると
4−6   22.0
4−9    6.0
4−11   7.2
6−9   20.2
6−11  33.2
9−11   8.8

A=Bラインでいい配当。
一応絞って3頭BOX。敢えてアドマイヤよりも騎手でビリーヴを選択。
3連複は4頭BOX

各500円

単11 
4,6,11BOX
3連複BOX  4,6,9,11



11R シリウスステークス (GIII)

1 キタサンチャンネル 4 56 高橋亮 22.7 -0.4d -0.8d +0.4d
2 (外) クロノスシチー 3 49 難波剛健 19.5 -0.7d +0.1d -1.0d 5
3 (外) ディバインシルバー 4 56 穂苅寿彦 8.5 +0.8d 公営 公営 4
4 ミスイロンデル 3 50 芹沢純一 41.1 -4.2d 公営 公営
5 ダブルハピネス 5 52 河内洋 19.8 -3.2d +0.2d -1.3d 2 2着
6 B トシザミカ 7 53 向山牧 40.4 公営 公営 公営
7 (外) エイシンダンズビル 5 54 石橋守 12.4 +0.3d -0.5d -0.9 1
8 (外) トシザボス 4 53 幸英明 21.3 +0.6d -0.3d -1.7d
9 (抽) イシヤクマッハ 4 53 熊沢重文 61.3 -1.2d -0.6d -0.9d
10 (市) ヤマカツスズラン 5 55.5 小池隆生 5.4 -0.1d +0.2 -2.3 3着
11 ナイキアフリート 6 53 飯田祐史 54.5 +0.6d -0.4d -1.2d
12 スターリングローズ 5 58 和田竜二 1.8 公営 +0.8d -0.1d 3 1着
13 (市) シャドウスケイプ 3 53 秋山真一郎 29.4 公営 公営 公営

出目 5枠欠

阪神の1400mダートは内枠がいい。過去10年でも4枠以内が11回連対。
出走頭数割合から言っても私の感覚が間違っていないと思われる。

i一応58kgで休み明けでもハンパでない強さをみせつけているスターリングローズははずせない。
外すとすれば2人気のヤマカツスズラン。
ディバインシルバーには重賞取らせてやりたいな。