3月2日(日)
11R 中山記念 (GII)
1 | (外) | タイキリオン | 牡 | 4 | 57 | 村田一誠 | -2.8 | -2.2 | -0.7 | |||
2 | ローエングリン | 牡 | 4 | 57 | 後藤浩輝 | -0.8 | -0.8 | +0.2 | A | |||
3 | ファイトコマンダー | 牡 | 7 | 57 | 小野次郎 | -1.0 | -2.1 | -2.8 | ||||
4 | (父) | メジロロンザン | 牡 | 7 | 57 | 吉田豊 | -1.7 | -3.8 | -2.9 | |||
5 | ダイワジアン | 牡 | 7 | 57 | 菊沢隆徳 | -0.5 | -0.8 | -0.7 | ||||
6 | ユキノサンロイヤル | 牡 | 6 | 57 | 江田照男 | -1.6 | -1.7 | -1.8 | ||||
7 | ラスカルスズカ | 牡 | 7 | 57 | 中舘英二 | -1.4 | -1.7 | -0.2 | 4 | |||
8 | (市) | タイガーカフェ | 牡 | 4 | 57 | 武幸四郎 | -5.6 | -0.8 | -1.0 | 5 | ||
9 | (父)(市) | バランスオブゲーム | 牡 | 4 | 57 | 田中勝春 | -1.9 | -1.5 | -2.0 | 2 | ||
10 | テレグノシス | 牡 | 4 | 57 | 勝浦正樹 | -2.2 | -1.1 | +0.2 | C | 3 | ||
11 | (父)(地) | トウカイポイント | せん | 7 | 58 | 蛯名正義 | -1.2 | +0.3 | 海外 | B | ||
12 | デュランダル | 牡 | 4 | 57 | 柴田善臣 | -0.2 | -1.6 | -0.5 | 1 |
出目 1枠欠
ここはテレグノシスを狙う。
よじーたさん指摘の昨年のスプリングSのことを思い出した。
あのレースはタニノギムレットとテレグノシスの第1本線的中でローエングリンの評価を下げていた。
当馬君の評価が低いのもローエングリンは気になる。
500円
単10 複10
馬単 10−2,10−11
馬連 2−10,9−10、10−11、10−12
(掲示板)
このレースは私が競馬を始めてから「条件が全く変わっていない」レースであり
風格のあるレベルの高いレースとして好きなレースの1つです。
基本的に1800mというのがすきなのかもしれない。
毎日王冠も同様な感じ。
しかし今回は小粒の印象をぬぐえない。
タイム評価をG2でつけると黒字は以下の3頭。
NINO君がプレ鉄人で惜しかったローエングリンがトップ。
ニューヒーローの誕生期待だ。
ローエングリン
-0.8 -0.8 +0.2 A
テレグノシス -2.2 -1.1 +0.2 B
トウカイポイント
-1.2 +0.3 海外 C
デュランダル -0.2 -0.8 -0.7 D
ウィンプレイズ
-0.9 -1.2 -0.2 E
ラスカルスズカ -1.4 -1.7 -0.2
11R 阪急杯 (GIII)
1 | (市) | サニングデール | 牡 | 4 | 58 | 福永祐一 | +0.3 | -0.1 | -0.4 | C | 3 | |
2 | イシノグレイス | 牝 | 6 | 54 | 秋山真一郎 | -0.3 | -0.3 | -0.1 | ||||
3 | (父) | メジロマイヤー | 牡 | 4 | 57 | 飯田祐史 | -2.7 | -1.9 | -2.0 | |||
4 | ミスイロンデル | 牝 | 4 | 54 | 小池隆生 | -4.4d | -1.1 | -3.9d | ||||
5 | テイエムサウスポー | 牡 | 5 | 56 | 和田竜二 | +0.0 | -3.0 | -0.7 | ||||
6 | ゴールデンロドリゴ | 牡 | 6 | 56 | 佐藤哲三 | -0.1 | +0.0 | -0.3 | D | |||
7 | (父) | ショウナンカンプ | 牡 | 5 | 59 | 藤田伸二 | +0.5 | +1.8 | 海外 | AAa | 2 | |
8 | マンデームスメ | 牝 | 4 | 54 | 安藤勝己 | -0.1 | -0.3 | -0.5 | 5 | |||
9 | (外) | アグネスソニック | 牡 | 4 | 56 | M.デムーロ | -0.7 | -0.4 | -0.2 | |||
10 | (市) | ビリーヴ | 牝 | 5 | 57 | 武豊 | +0.3 | +0.7 | 海外 | Bb | 1 | |
11 | (父)(市) | ダンツキャスト | 牡 | 6 | 56 | 幸英明 | -0.3 | -0.6 | -1.3 | |||
12 | [地] | ブラウンシャトレー | 牡 | 6 | 57 | 安部幸夫 | 公営 | -0.6d | 公営 | |||
13 | エアトゥーレ | 牝 | 6 | 56 | D.ボニヤ | 海外 | -0.5 | -0.5 | 4 | |||
14 | B | (外) | ロッキーアピール | 牡 | 5 | 56 | 岩田康誠 | -1.4d | -2.5 | -0.4d | ||
15 | (市) | トーホウダイオー | 牡 | 6 | 56 | 熊沢重文 | -0.6d | +0.1d | -3.4d |
天気も回復したし、ここはショウナンカンプを応援。
ビリーブは牝馬だけに57kgはきつい?。
相手はゴールデンロドリゴ筆頭。
500円
単7、複7
馬連 1−7,5,7,6−7,7−10
枠連 1−4,4−4
(掲示板)
1200mの59kg これだけがポイント
G1馬2頭が短距離の酷量を背負わされた。
ショウナンカンプはスワンSで実績があるが1400mだった。
私の持論は短距離は斤量がこたえるである。
しかしタイム補正を0.1秒/1kgとすると圧倒的な値となる。
ショウナンカンプ +0.5
+1.8!! 海外 AAa
ビリーヴ +0.3 +0.7 海外 BB
タイクトレジャー +0.3
+0.0 +0.0 C
サニングデール +0.3 -0.1 -0.4 D
ゴールデンロドリゴ -0.1
+0.0 -0.3 E
3月1日(土)
1 | (父)(地) | オーゴンプリンス | 牡 | 3 | 56 | 池添謙一 | 公営 | 公営 | 公営 | |||
2 | (外) | エコルプレイス | 牡 | 3 | 57 | M.デムーロ | -2.1 | -0.1d | +1.6d | C | ||
3 | (外) | シーキングマイラブ | 牝 | 3 | 54 | D.ボニヤ | -0.7 | +0.0 | -0.7 | 3 | ||
4 | (市) | ウインクリューガー | 牡 | 3 | 56 | 武幸四郎 | +0.0 | -0.5 | +0.1d | D | ||
5 | マイネルアルバ | 牡 | 3 | 56 | 松田大作 | -2.6d | -0.5 | -0.8 | ||||
6 | [地] | チアズファルコン | 牡 | 3 | 56 | 吉田稔 | 公営 | 公営 | 公営 | |||
7 | (外) | ドローアウター | 牡 | 3 | 56 | 渡辺薫彦 | -1.9d | -0.3 | -0.4 | |||
8 | ドラゴンアイズ | 牡 | 3 | 56 | 小坂忠士 | -2.7d | -1.5 | -1.6 | ||||
9 | (市) | ワールドセイハ | 牡 | 3 | 56 | C.ルメール | -1.3d | -3.1d | -0.3 | |||
10 | ウォーターワイルド | 牡 | 3 | 56 | 岩崎祐己 | -5.8 | -2.4 | +0.4d | ||||
11 | (父) | ニシノシタン | 牡 | 3 | 56 | 吉田豊 | -0.6d | -0.2 | -0.6 | 5 | ||
12 | (外) | エイシンクッシング | 牡 | 3 | 56 | 福永祐一 | +0.7d | +0.3d | -1.3 | |||
13 | (市) | ゴールデンキャスト | 牡 | 3 | 56 | 武豊 | -0.6 | -0.5 | +0.5 | B | 2 | |
14 | (外) | ワンダフルデイズ | 牡 | 3 | 57 | 幸英明 | +0.4 | -0.3 | +0.3 | A | 1 | |
15 | サカラート | 牡 | 3 | 56 | 安藤勝己 | -0.7d | -0.2d | +0.9d | 4 | |||
16 | (外) | リーピングキャット | 牝 | 3 | 54 | 四位洋文 | -0.4 | +0.1 | -1.8 |
HP更新出来ないのでこちらへ買い目をかきます。
ここはA評価ワンダフルデイズから
本日のトリプルボムは1,15,13
エコルプレイスは人気になっているので、ウィンクリューガーを上位に
500円
単14 複14
馬単 14−13、13−14
馬連 13−14、4−14、14−15
200円 14流し 2,3,7,9,16
春気配 投稿者:四国の井崎 投稿日: 2月25日(火)08時39分51秒
今朝は暖かく、朝の光もまぶしく、昨日の雨で適度な湿度もあり、
すっかり春めいてきたなあという感じ。
暦も3月となり、すべてがそろそろ活発になる時期である。
そんな中、春クラシック近しを告げる中山記念、
そしてオグリキャップ記念とも言うべきアーリントンカップである。
阪急杯はイマイチピンと来ない。
注目はアーリントンカップ。
最近3年の勝ち馬は
エイシンプレストン、ダンツフレーム、そしてタニノギムレットと
全て後のG1馬である。
そしてすべて1人気馬であった。
オグリキャップがデビュー戦を1人気で勝ち後にG1馬となったことから
このレースを1人気で勝った馬は大成すると見てもいいのではないか?
(ブレーブテンダーとエイシンキャメロンはダメだったが…)
今年も好メンバーが揃った。
中でも最大の注目はNINO君のPO馬
ゴールデンキャストだろう。
本家井崎氏もききょうSの勝ちタイムのすばらしさを強調している。
ワンダフルデイズ +0.4 -0.3 +0.3 A
ゴールデンキャスト -0.6 -0.5 +0.5 B
エコルプレイス -2.1 -0.1d +1.6d C
タイム評価は朝日杯で本命にしたワンダフルデイズ。
こいつはNHKマイル狙いだろう。
タイム的にはトップだが、ゴールデンキャストが早い時期に
古馬1000万級のタイムを出しているので甲乙つけがたいというのが
正直なところ。
エコルプレイスはヒヤシンス賞に出ていれば、ビッグウルフとの馬連で
勝負したかった馬でこちらへ出てきたのが残念。
芝千両賞で10着惨敗しているので芝適正がどうか?