秋華賞
1 | 1 | (父)(市) | トーセンリリー | 牝 | 3 | 55 | 藤田伸二 | 137.9 | -2.9 | -1.6 | 公営 | |||
1 | 2 | ピースオブワールド | 牝 | 3 | 55 | 福永祐一 | 11.4 | -0.5 | -1.6 | -1.0 | 3 | |||
2 | 3 | (父) | オースミハルカ | 牝 | 3 | 55 | 川島信二 | 10.9 | -0.4 | -1.9 | +0.5 | A | 4 | |
2 | 4 | (父) | メイショウバトラー | 牝 | 3 | 55 | 武幸四郎 | 18.8 | -0.5 | -0.8 | -0.3 | D | ||
3 | 5 | マイネサマンサ | 牝 | 3 | 55 | 大西直宏 | 71.3 | -1.1 | -0.1 | 公営 | E | |||
3 | 6 | (外) | レマーズガール | 牝 | 3 | 55 | 佐藤哲三 | 180.6 | 公営 | 公営 | 公営 | |||
4 | 7 | ヤマニンスフィアー | 牝 | 3 | 55 | 二本柳壮 | 36.6 | -1.4 | -0.4 | -1.1 | ||||
4 | 8 | レンドフェリーチェ | 牝 | 3 | 55 | 中舘英二 | 10.5 | -0.3 | -2.0 | -0.7 | ||||
5 | 9 | チューニー | 牝 | 3 | 55 | 後藤浩輝 | 43.8 | -0.9 | -1.2 | -1.5 | 5 | |||
5 | 10 | (市) | アドマイヤグルーヴ | 牝 | 3 | 55 | 武豊 | 2.8 | -0.1 | -1.2 | -0.5 | C | 1 | |
6 | 11 | メモリーキアヌ | 牝 | 3 | 55 | 角田晃一 | 76.4 | +0.0 | -1.8 | -1.6 | ||||
6 | 12 | ミルフィオリ | 牝 | 3 | 55 | 柴原央明 | 140.9 | -2.0 | -0.7 | -0.7 | ||||
7 | 13 | スターリーヘヴン | 牝 | 3 | 55 | 池添謙一 | 179.8 | -1.0 | -1.1 | -1.7 | ||||
7 | 14 | (市) | ヤマカツリリー | 牝 | 3 | 55 | 安藤勝己 | 20.7 | -0.9 | -0.9 | -0.7 | |||
7 | 15 | タンザナイト | 牝 | 3 | 55 | 秋山真一郎 | 115.5 | -2.2 | -3.3 | -1.1 | ||||
8 | 16 | (父) | ベストアルバム | 牝 | 3 | 55 | 渡辺薫彦 | 11.7 | -0.7 | -0.6 | -0.8 | |||
8 | 17 | スティルインラブ | 牝 | 3 | 55 | 幸英明 | 3.0 | +0.2 | -0.5 | -1.0 | B | 2 | ||
8 | 18 | タイムウィルテル | 牝 | 3 | 55 | 吉田豊 | 55.6 | -0.8 | -2.5 | -1.1 | 6 |
桜花賞がシーイズトウショウ、オークスがチューニーと人気薄を連れてくるスティルインラブ。3冠を応援する。
オークスで成功した5の目買いは、その御礼もかねて今回も敢行する。
ただし、サンデー産駒の成績が[0,1,0,26]という惨憺たる成績から、タイム評価Aのオースミハルカからも
100円づつ実行する。
この5の目買いは秋華賞では、過去タケノベルベット、ノースフライト、ブライトサンディ軸で万馬券をゲットしている
非常に実績のある手法。大、小軸2本で実施
500円
単17,複17
枠連 8枠から2,3,5,7,8枠
馬連17番から2,3,5,7,8,10,12,13,15,18
100円
単3、複3
枠連 2枠から2,3,5,7,8枠
馬連 3番から2,5,7,8,10,12,13,15,17,18
(10,200円)
木馬会寄稿 投稿者:四国の井崎 投稿日:10月17日(金)08時17分22秒
さあ、2冠馬が3冠に挑みます。これは素直に応援します。
◎スティルインラブ 彼女の京都コースは2戦目の紅梅賞。
芝1400m外回り。この時の追い込みの脚は忘れられない。
内回りになるけれども同じ脚を使えばきっちり差しきれるはずだ。
桜花賞馬の強いこの秋華賞。3冠は濃厚と見る。
前回負けたのが非常に良い。プレッシャーも低くなったのでラクに騎乗できるだろう。
問題はおそらく人気がかぶるアドマイヤグルーヴ。
前走は非常に強い勝ち方をしたと思った。
しかし時計評価をすると平凡。
最近崩れたジンクスになりかけてはいるが競馬ブックの表紙を飾ってしまった。
強いとは思うが馬券的には押さえに回す。
おもしろいのがオースミハルカ。
入れ込み癖があり輸送がある今回は前走のようにうまくいくかは分からないが、
先行脚質は内回りだけに展開有利。
フサイチコンコルド産駒の鉄砲駆けは先週のバランスオブゲームでの証明されているが
2戦目はどうか。こいつが走れば天皇賞はバランスオブゲームをねらう。
春のメンバーの上がり目はそれほどあるとは思えず、ローズSを使っていないところから
穴が出るかも知れない。
タイム評価からメモリーキアヌ、マイネサマンサ、メイショウバトラーを挙げておこう。