天皇賞(春) (GI) 3200m 芝・右外

発走 15:40 連対 P R J C T D
1 1 ファストタテヤマ 4 58 安田康彦 -2.3 -2.2 -1.3 × 9.80 10.00 9.70 9.80 9.95 10.00 59.25 2
1 2 アルアラン 7 58 本田優 公営 -3.0d -2.2 × 9.50 9.70 9.65 9.70 9.70 9.60 57.85
2 3 イングランディーレ 4 58 小林淳一 -2.0d -1.6 +0.2 9.70 9.90 9.60 10.00 10.00 10.00 59.20 3
2 4 ツルマルボーイ 5 58 横山典弘 -1.1 -1.3 +0.0 3 × 9.75 9.80 9.90 9.85 9.80 10.00 59.10 5
3 5 トーホウシデン 6 58 田中勝春 -1.1 -0.8 -0.8 4 9.80 9.70 9.75 10.00 9.80 10.00 59.05 7
3 6 イエローボイス 4 58 岩田康誠 -2.0 -1.9 -2.1 × 9.30 9.70 9.80 9.70 9.90 9.80 58.20
4 7 ダンツフレーム 5 58 藤田伸二 -1.6 -1.1 -0.3 2 × 10.00 9.60 9.80 9.70 9.80 9.70 58.60
4 8 トシザブイ 7 58 幸英明 -2.5 -1.5 -1.7 × 9.70 10.00 9.80 9.60 9.70 9.90 58.70
5 9 マイネルアンブル 4 58 蛯名正義 -1.8 -1.3 -1.2 9.45 9.90 9.85 9.80 9.70 9.90 58.60
5 10 トップコマンダー 6 58 四位洋文 -1.7 -1.3 -0.3 × 9.40 9.80 9.80 9.60 9.75 9.90 58.25
6 11 ヒシミラクル 4 58 角田晃一 -1.9 -2.0 -0.2 × 10.00 9.80 9.80 9.70 9.90 10.00 59.20 3
6 12 ダイタクバートラム 5 58 武豊 -1.6 -1.4 -1.0 1 9.70 10.00 10.00 9.90 10.00 10.00 59.60 1
7 13 エリモシャルマン 4 58 池添謙一 -1.9 -1.4 -1.9 9.30 10.00 9.75 9.80 9.80 9.95 58.60
7 14 サンライズジェガー 5 58 後藤浩輝 +0.3 -2.1 -1.8 × 9.70 10.00 9.80 9.70 9.80 9.90 58.90
7 15 マイネルプレーリー 4 58 村本善之 -0.8 -1.3 -1.8 × 9.40 10.00 9.70 9.85 9.85 10.00 58.80
8 16 タガノマイバッハ 4 58 安藤勝己 -1.7 -1.0 +0.1  A 5 9.70 9.80 9.90 10.00 9.80 9.90 59.10 5
8 17 アクティブバイオ 6 58 福永祐一 -1.7 -2.8 -1.7 × 9.60 10.00 9.75 9.70 9.90 10.00 58.95
8 18 シースルオール 7 58 佐藤哲三 -2.2 -2.3 -2.4 9.20 9.80 9.75 10.00 9.90 9.90 58.55

今回は前売りで購入する
 とにかく連対実績を重視してオッズを見ないで購入しておく。
 前2走の少なくとも1つで連対という条件。
 これが3着まで通用するyのであるから大発見である。
 ちなみに唯一の例外である6,6着のライスシャワーを除く29頭の着順を示そう。

1,2,1,1,1,1,1,2,1,17,1,1,2,,2,1,1,2,1,4,1,3,1,7,1,3,1,2,
1,1,,2,3,2,2,1,1,2,1,1,,1,1,2,1,3,2,4,1,1,2,1,3,,1,2,1,1,1

 3  イングランディーレ    1,1
 5  トーホウシデン      1,1
12  ダイタクバートラム、   3,1
 9  マイネルアンブル    1,5
13  エリモシャルマン    1,6
16  タガノマイバッハ     1,1
18 シースルオール      1,1

しかし連対はすべて「重賞」のものであったことを確認。
マイネルアンブルのオープン勝ちは微妙だが調子もいまひとつということもあって落とす。
エリモシャルマンは1600万、シースルオールは1000万クラスだもんで論外と判断。

したがって4頭に絞れてしまった。(いいぞ。)
 3  イングランディーレ    1,1  タイムB PRJCT3位
 5  トーホウシデン      1,1         PRJCT7位
12  ダイタクバートラム、   3,1         PRJCT1位(ダントツ)
16  タガノマイバッハ     1,1   タイムA PRJCT5位

トーホウシデンは1枚落ちるが、応援馬につき残して4頭のボックスだ。

500円で
応援馬券 単5、複5    
馬単ボックス  3,5,12,16
ワイドボックス 3,5,12,16
3連複ボックス 3,5,12,16
軸はダイタクでヒシミラクルと同居したので押さえは枠連2−6,3−6,6−6,6−8


(木馬会寄稿 4/29)

皐月賞は終わってみれば2強の争いでしたね。
ダービーも堅く収まりそうです。
しかし今週の天皇賞は近年希に見る混戦。
ダンスインザダーク産駒が4頭も出て圧巻です。
タイム評価はG1レベルに取ると非常に厳しいですが黒字が4頭います。

(黒字馬)
タガノマイバッハ -1.7 -1.0 +0.1  A
ツルマルボーイ -1.1 -1.3 +0.0 B
イングランディーレ -2.0d -1.6 +0.2 C
サンライズジェガー +0.3 -2.1 -1.8
(圏内馬)
ダンツフレーム -1.6 -1.1 -0.3
トップコマンダー -1.7 -1.3 -0.3
ヒシミラクル -1.9 -2.0 -0.2
トーホウシデン -1.1 -0.8 -0.8
マイネルプレーリー -0.8 -1.3 -1.8
ダイタクバートラム -1.6 -1.4 -1.0
マイネルアンブル -1.8 -1.3 -1.2
ファストタテヤマ -2.3 -2.2 -1.3

今回は過去10年の成績データで絞れるものがあるので、それを使ってみます。

◎1,2,3着馬は、前走、前々走のいずれかで連対。(29頭が該当)
 唯一の例外は95年のライスシャワー(6,6着)。これはG1馬なので前哨戦はハンデが重い
ので許してみよう。

すると落選はツルマルボーイ、サンライズジェガー、トップコマンダー、マイネルプレーリー、
ファストタテヤマとだいぶ落ちる。
ダンツフレームとヒシミラクルも連対がないが、いずれもG1馬で微妙。しかしライスシャワーと
同じ菊花賞馬ということでヒシミラクルだけを残してみる。レベルの高かった昨年の3歳の菊花賞馬
だからバカにしてはいけないだろう。タイムもギリギリ圏内だ。

◎阪神大賞典1着馬は複勝率100%
 95年のナリタブライアンは天皇賞に出走しておらず、残りの9頭の成績は
[4,1,4,0]。95年は2着だったハギノリアルキングが3着に入っているから
 複勝率100%は確度が高い。

以上のことから以下の6頭に絞れる。

ダイタクバートラム、タガノマイバッハ、イングランディーレ、トーホウシデン、
マイネルアンブル、ヒシミラクル

ダイタクバートラムからのワイド馬券はほぼ当たるだろう。
それよりも人気馬がたくさん落選しているのでダイタクバートラム軸の3連複10点勝負だ。

軸はダイタクバートラムだが、応援したい馬がいます。それはトーホーシデン。
四電社員としては四(シ)デンを応援したい。しかも現在私は東京勤務であり、
東方四電はピッタリ。小さい馬でローテーションも厳しく、中間アクシデントもあったようなので不安だが応援しないわけにはいかない。

 ◎   ダイタクバートラム
(^◇^) トーホウシデン