レース回顧 2003年10月
レース回顧(10月5日)
今日はさんざん。
スプリンターズSは見ていません。結果だけ確認したところデュランダルがハナ差で
ビリーヴを差しきったと。うーーん。こいつだけは買う気にならなかった馬で完敗。
どうも気合いが入らないレースでしたが、G1なので徐徐にその気になっていたんだが
完敗。テンシのキセキは死に枠とG1に弱いフジキセキでダメでした。
ゴルフ帰りの常磐自動車道が事故渋滞で30km。これを避けて一般道を使ったんですが
5時間かかりました。仕方なく途中で結果をチェックしました。
もう疲れて早く寝たいのでダイジェストは見ません。
鉄人の方は牧さん、矢野さんともイイセン行っていたのですが残念でした。
特に牧さんは馬連でも十分な配当だっただけに痛恨。
一時は馬連に変更するように私の指示でO元TMに買い目の変更しようと思って
いただけに残念でした。
また裏競馬場作戦では見事に11−2が当たっておりました。
この悪い流れを断ち切るには若手のセンスが重要と思いますので
来週は伊方発電所の若き2人に願いします。
レース回顧(10月19日)
本日はWANO隔年総会のドイツから帰国の社長のお迎えに成田空港へ。
秋華賞のレースは残念ながら見られませんでしたが実況中継は聞いてました。
外から力強く伸びアドマイヤグルーヴを抑えて3冠達成。
私としては3冠の単勝をすべて的中したのが嬉しいです。
勝利騎手インタビューを聞きましたが、ほんとに幸騎手は感じいいですね。
鉄人はヒデさんが見事にゲット。
http://www01.vaio.ne.jp/hide666/tayori/umavote.html
馬専門官事務所予想の優秀さをやっと見せてくれました。
私と同じスティルインラブ本命予想だったこともありますが、
とにかく柴田善臣騎手がいないことが決め手となって鉄人指名。
配当が2万を超え東京チームの金庫番ができました。
嬉しいことにMVP争いが熾烈となってきました。
菊花賞ウィークはよじーたさん(5000円)と九州のフランケンさん(3000円)です。
牝馬に続き牡馬3冠馬が生まれるでしょうか?
きっとハイレベルの見応えのあるレースとなるでしょう。