レース回顧 2003年12月
レース回顧(12/7)
阪神マイルは外枠不利。特に若駒のレースではそれが顕著だ。ということで8枠には
いい馬も入ってはいたが無視した。それがあろうことか16,17,15,18番と
大外枠から順番の4頭がゴールに飛び込んできた光景は衝撃的であり、ノックアウトを
食らってしまった。その衝撃力は相当なものでしばし呆然としていた。
なぜかと言えばそれまでに何度も8枠、ヤマニンシェクルに気がついていたのであった。
そしてタイムではコルコンディアを。今日は中山新馬6Rでフジキセキ牝馬が勝っていたので
注意はしていた。
コンコルディアが人気を大幅に落としていたのを知っていたので複賞とワイド流しは買えた
馬券でした。
またOSAさんの掲示板投稿もウィンズ新橋でしっかり携帯でチェックしており十分買えた
のでした。
このダメージは深いものがあります。
接触3連複まで飛び出して37万円の配当はホントショックでした。
8枠ですよ 投稿者:osa 投稿日:12月 7日(日)15時19分5秒
今パドックを見ました。
阪神JF8枠が臭います。
馬体重も8枠3頭が+8,+8,−8と全部8。
ロイヤルセランガーは相変わらず牝馬とは思えないようないい体をしています。
あとパドックで目立ったのは人気のスイープトウショウとヤマニンアルシオン。
人気薄では12番と13番の馬も良く見えました。
osaは金欠なんでこのレースは見です。
--------------------------------------------------------------------------------
パブ茶屋さんの前売りオッズの法則 投稿者:四国の井崎 投稿日:12月 7日(日)07時58分12秒
昨日、ご一緒したパブ茶屋さんから前売りオッズの法則の内容を教えてもらいました。
それは単勝オッズが複勝オッズで割り切れる馬が連対するというもの。
そして今朝チェックしたところ該当馬がおりました。
それは4人気ヤマニンシェクルです。
単 11.4倍 複 2.8倍〜3.8倍
11.4÷3.8=3 ☆ 割り切れます。
8枠にはもう1頭のヤマニンがおり強調材料。
また大外で人気落としたロイヤルセランガーがいます。
8枠かあ…。
パブ茶屋さんはしっかりヤマニンから買われたことでしょうね。
おめでとうございます。恐るべし!法則ですね。
もう少し人気がなければ付き合ったんですが…。
審議が長かったがスイープトウショウは不利を受けたのは間違いない。
1馬身差の5着に突っ込んできているんだから前が空いていたら突き抜けたのはヤマニンシェクル
ではなくスイープだったかも知れない。パトロール映像では前が詰まる大きな不利が
見えたが降着にするまでには至らないギリギリのところであったように感じた。
もし降着にでもなって17−15なんぞで決まった日にはもうショックで立ち直れない
のでセーフで助かった。
シェクルが突っ込んできた時にはモニターを見ていたアンチャンが飛び上がって喜んでいたのが
印象的であった。
コンコルディアの好騎乗の勢いで最終レースで柴田善臣2着に突っ込み
私の馬券を邪魔してくれた上でワールドスーパージョッキーズシリーズ優勝。
ヒデさんはさぞかし喜んでいることでしょう。
メインもジュネーブからipatでワイド総流しでも買って当たっているかな?
レース回顧(12/14)
今日は手短に。
何せ流行っている風邪をもらった飲んで、ふらふらだ。
M博士にはもう帰ったらと言われたが、いやメインを見るまでは帰らないぞ。
その怨念が実ったの久しぶりの快哉を叫べた。
でももうふらふらです。
鉄人はM博士と一致するレースをということで中山7Rも◎○できれいに決まりましたが、
昼休みに相談して鳴尾記念の5頭ボックスを。
なんと2,3,8,9と言われてピッタンコ一致。
久しぶりに美酒というところでしたが早々に退散。
メイショウボーラは素晴らしかった。枠順の差だろうね。
1分33秒7は暁天の好タイムである。
レース回顧 (12月21日)
ファインモーションがきっちり勝ってユタカの200勝へリーチがかかった。
2着のハッピーパスはCであり2番手なのだが、ペタの法則で武とペリエの
組み合わせを買わずガックリ。しかし3連複は取れたのでこのレースはプラス。
惜しかったのがCBC賞だ。恐るべき前売りオッズの法則。
----------------------------------------------------------------------
前売りオッズの法則とは...
投稿者:ぱぶ茶屋 投稿日:12月21日(日)02時10分1秒
この法則は、昔ある本に載っていたものなのですが、
それによれば「商が整数」となるものが該当馬となります。
説明のしかたが悪かったようで申し訳ありません。
今回はCBC賞の5番、阪神牝馬Sの4,6番が該当馬
ということになりますが、最近は4〜5番人気の馬が
よく連対しているようなので、CBC賞の5番の方が
信頼できるかも知れません。
------------------------------------------------------------------
パドックを見てシーズトウショウ軸だと思い3枠総流し。
狙いはゴールデンロドリゴ。
どうして接触3連複の総流しをかけなかったのかと悔やまれる。
フェアリーSは勝ったマルターズヒートだけが強かった印象。
それよりも土曜の新馬を勝ったダンスインザムード。
これは無茶苦茶強い!
兄ダンスインザダークと同様マイルの新馬勝ち。
それも持ったままの楽勝で5馬身差。クラシック候補誕生ですな。