掲示板 2003年7月
中山遠征回避 投稿者:SSユタカ 投稿日: 7月31日(木)19時56分12秒
最近、競馬場に突撃していないので中山遠征に乗っかろうとしうたのですが、先約があり回避となりました。
申し訳有りません。
但し、今回は1人で中山競馬場を通り過ぎ、函館競馬場も通り過ぎ「札幌競馬場」に行くことになりました。
今回も一応原子力PAの一環で泊に行くので途中札幌競馬場に立ち寄ります。
中山遠征の皆様が爆発し、「家族亭」での残念会とならずに、「寿司」に行ける事を祈っています。
「中山遠征」企画 投稿者:O元TM 投稿日: 7月31日(木)16時09分13秒
井崎先生をはじめ、東京教授陣にも何度かお誘いを受けていました
が、晴れて「中山遠征」の企画を立案しました。
9月の3連休を利用して遠征の予定です。
小職は、9/13に「音楽の」LIVEにも行こうと思ってます。前向きに
ご検討中の「はやし」くんは、出走なら、同日サッカー観戦のつもり
とか。
「SSユタカ」さんが、回避なのは残念ですが、遠征の節はどうぞ
宜しくお願いします。
●行程案
9/13(土) 高松→JAS→羽田→中山K馬場→祝勝会→宿泊地
07:40 08:55 11:00過ぎ
9/14(日) 宿泊地→中山K馬場→祝勝会→宿泊地
9/15(祝) 宿泊地→自由行動→高松へ
中央開催の新馬戦が楽しみです。未来のG1ホースを見つけられる
でしょうか?
秋の計画もちらほら 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月31日(木)09時10分40秒
東京でもやっと梅雨明けの感じです。
だってもう8月ですもんね。
O元TMから東京遠征計画の打診を受けました。
京王杯AHの中山です。
13,14日の連闘で行こうかと。
縄文の炎(まほろばカクテル) 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月30日(水)06時22分33秒
昨晩は藤家原子力委員長が主催するコインバーに初参加。
竹内原子力委員、村上もと原研理事長、そして文部科学省のお役人
そして圧倒的多数をしめる電力、メーカのメンバーが集まり、サロン談義。
ここで竹内先生から教わったのが、先生が発案されて大好評の標記カクテル。
きつい飲物ですがとても体にはいい感じ。とても気に入りました。
以下は先生のレシピから
1999.9作
先ず試されよ、この妙なる味を吟味せよ、そして酔われよ!
腹に燃える炎はまほろばの里、縄文人の雄叫びに通じよう。
レシピ(作り方)
材料 (においの強い)いも焼酎。
レモン(1人1個以上、横一刀切りのもの)
一味唐辛子1袋(数人で業務用袋1つ)
氷(ぶっかき多量)
調整法と留意点(手順)
ジョッキグラスに氷を半分程度入れて、次に大さじ2杯程度の唐辛子粉を入れる
(思い切ってたっぷりと、ここの遠慮は失敗のもと)
若干の氷を唐辛子粉の上に被せ、焼酎を静かに入れる
(粉が荒立って浮上しないように、しかも氷や上部にある粉を極力焼酎の中に落とし込む
ように)
最後にレモンをしぼりながら点滴する
(浮上した粉に当てれば直ちに沈下する)
液中の浮遊唐辛子粒子の沈下が静まり、下部沈殿槽から静かに縄文の炎が立ち上がり始める
(この間約2−3分)
この頃が飲み頃
(決して強制撹拌しないこと)
再処理の溶媒抽出工程に似たプロセスを作ろうということで考案されたそうです。
レモンが効いて、割と飲みやすいです。
唐辛子の好きな私には絶好のものでした。
何かとても元気が出る。
今度、船橋「家族亭」で試してみようかな?
6枠は死んでました 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月27日(日)16時52分48秒
牧さん
残念でした。
今日の函館は6枠が全く出ませんでした。
10Rまでで出ていなかったのであきらめました。(HP予想は朝一で前売り購入済み)
それにしても最終レースのレディブロンドは3連勝。(ヨシトミさん騎乗)
スプリンターズSに間に合わないかなあ。
ありがとうございました 投稿者:牧 投稿日: 7月27日(日)11時27分06秒
師匠、ひでさん、遠征記の作成ありがとうがざいました。
楽しく読ませて頂きました。それにして一度の遠征でこんなに楽しまたのは初めてでした。
ほんと色々ありましたね。しばらくたって読み返しても楽しめると思います。
特に私は参加を見合わせましたが師匠、ひでさん、森さんの単勝勝負は面白かった。
その他、遠征記に載ってる事柄はみーんな楽しく、なんかちょびっと馬券で負けた事は
ほとんど覚えてなくて勝って帰ってきたような錯覚におちてます。
ところで今日の函館記念、師匠殺しになるかもしれませんが私も6枠クラフトマンシップで
単、複勝負の予定です。お互い函館の負けが帰ってきますよーに応援します。
完成 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月25日(金)23時35分02秒
函館遠征記一応完成させました。
長編になってしまいました。
読んでくれるかな?
ま、行った人には忘れられない思いでになることでしょう。
今日はこの作成に手一杯だったので明日の評価はしていません。
明日は高松へ帰ります。
重賞予想は明日の晩に掲載します。
函館記念 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月25日(金)12時57分30秒
函館記念のタイム評価をいまやりましたが
1位はアサカデフィートとなりました。
ウィンブレイズは5位に入れませんでした。
今年も大混戦。波乱模様です。
ご苦労さま 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月25日(金)09時02分16秒
ヒデさん、サンクス。
お忙しい中での執筆ありがとうございました。
リーデジング選手権は私とヒデさんがなんとプラス決算になっていることを強調して
欲しかったですね。
特に9R 善臣−石崎−蛯名で決まって馬単、3連複が万馬券で
全員的中馬券はなし(善臣単はありますが)という
キョーレツなドラマは今後語り継がれることでしょう。
今週は先週リズムがうまく合わなかったひいきの木幡騎手を
函館でねらいます。
私の方は今週中には仕上げるつもろです。
ヒデさんの写真集があっぷが遅くなるということなので
何枚かは私の方でも使わせてもらいます。
特に函館のポニーのお嬢さんとのスナップはとても気に入っているので
是非使わせてもらいます。
函館競馬遠征報告 投稿者:馬専門官ひで 投稿日: 7月25日(金)00時37分06秒
井崎先生、こんにちわ。函館遠征、お疲れさまでした。
って、もう1週間経ってしまったのですね。楽しい時間はあっという間に遠ざかってしまいました・・・。
それは、ともかく、函館競馬遠征記、作成しました。
画像を入れてないので物足りないですが、そのうち入れますので、まずは文章で。
新潟リーディング選手権もがんばって書きました。ごらんください。
あと、函館市街探訪、海外出張報告も作成しました(→ひで旅行記からジャンプできます)。
こちらも画像をいれていませんが、そのうち・・・(夏休みか?)。http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/expedition/2003071920/2003071920.html
鋭意更新中 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月23日(水)07時59分08秒
写真も自分で撮った分は入れました。
まだ70%の段階です。
ヒデさんへ。
7/20新潟騎手応援コンテストの部分はすべてヒデさんに委ねることといたします。
よろしくね。
ヒデ 当然ヨシトミ
森 ヨシトミから石崎へ変更
四国の井崎 蛯名
壮大なるドラマを是非記録に残して下さい。
作成途中ですが 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月22日(火)06時42分01秒
昨日は休みだったのでかなり書き上げました。
いつもヒデさんばかりに押しつけは申し訳ないので。
まだ写真が入っていませんし、初日終了までしか出来ていませんが
取り急ぎご紹介します。今回は長編になりそうです。
競馬よりも道中や宿のことが中心になってしまいますねえ。
http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2003/Hakodate.htm
帰京報告 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月20日(日)22時04分17秒
ただいま函館から帰還いたしました。
盛りだくさんの内容です。
寒かった。
インターネット環境がうまく出来ず報告できずに済みませんでした。
本日は鉄人番外投票をいたしました。
牧さんから3000円のカンパをいただき私に託されました。
詳しくは後日レポートしますが、
新潟メインのNST賞の3枠から
枠連3−3、1−3、3−7を各1000円。
見事に本線的中して配当が770円。
事前に書き込みが出来なくてゴメンなさい。
何せ3場所開催は忙しくて、馬券を買うのがやっとでした。
誰も勝った人はいませんでしたが、みるねえさんまで現れれたりして
盛況でした。
函館競馬場のたこ焼き、いかてっぽう、おでんがおいしく、これが2日続けての昼食でした。
いざ函館へToo! 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月18日(金)13時39分40秒
午後半休を取って今寮まで帰ってきました。
函館版の競馬ブックもわざわざ新橋駅で降りて購入してきました。
M博士組が同僚の方の葬式になってしまい、本日合流できないのは残念ですが
明日の午後には勢揃いとなる予定です。
新潟の頭数ラッシュでは当たる気がしませんが
函館は幸い手頃な頭数なのでイケルでしょう。
牧さんが鉄人番外投票をしてくれることになっています。
いざ出陣!
いざ函館へ 投稿者:馬専門官ひで 投稿日: 7月18日(金)07時04分33秒
井崎先生、おはようございます。
ひとあしお先に函館へ向けて、はやて1号で出発しました。
函館でお会いしましょう。
レポート 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月18日(金)06時02分44秒
最近レポートが少なくなっており、イカンなと思いつつあります。
昨日は四国出身の衆議院議員2人と会ってきました。
まずは高知中谷元(ナカタニゲン)議員。(加藤派)
元防衛庁長官である。
年齢は45歳と非常に若い。
防衛大学24期生(自衛隊だったっかな?)である。
その経験から小泉総理に大臣に抜擢されたが、自衛隊での経験はわずか5年。
田中真希子さんと懇意だったことも選ばれた理由に挙げていた。
並み居る先輩を飛び越えての大臣はやりにくかったようだ。
講演は「日本をめぐる防衛問題」
プリゼンもパソコンからパワーポイントで行い、はきはきして
わかりやすかった。
防衛庁長官は軍服を着たらどうか?との質問に
大臣が軍服を着ると憲法違反になる (文官)
核を持つべきでは?に対しては
得策とは思えないとはっきりと否定
どうも集まっていた方のメンバーがかなりキケンな思想を持っている感じであった。
夜は徳島1区の七条明議員の励ます会。虎ノ門パストラル開催というのはちょっと格下の感じ。
しかし大物議員が次々にスピーチ
ということで放送局もカメラが入っていたが、
山崎拓先生は全く当たりさわりのない発言でがっかり。
高村正彦 大蔵政務次官は花形ポスト。将来有望。しかし選挙に弱いのが欠点
麻生太郎 7条解散だ
谷垣偵一 大蔵政務次官経験者としては花形ポストと言われると心よい。高村先生も実は経験者
武藤喜文 私と一緒の酒屋の出。総理総裁を目指したことがあったがボスに逆らって冷や飯った
森山真弓 平成2年から。三木武夫先生の後継として出馬した時の応援から
大島理森 乾杯
塩崎正十郎 遅れて登場。当たりさわりなし。
何せ徳島1区は四国一の激戦区。
七条議員は比例区選出であり、現職は仙石由人(センゴクヨシト)議員(民主)である。
自民党としても奪回すべく気合いが入っていたが
選挙に弱いという言葉が10回以上は出ましたな。
あらら…見落とし! 投稿者:ワンコ女王 投稿日: 7月14日(月)07時49分22秒
同窓会、出張で参加できませんでした。ぐすん。
ヤナギムシ、走っていたんですか!!
見逃したー!!!!
9Rか…くやしいなー
昨日は10Rからだったのです。
何故か、阪神10Rnoエイシンブーンの単勝を買いたくて…
といっても例によってワンコインですが…。
しかし
うれしいなぁ…。
ずううううーーーっと応援していたローズバド、
やっと、やっと勝ったんですよー。
それも3馬身半もはなして…。
昨日の阪神に行きたかったなぁ…
ヤナギムシも連対 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月13日(日)20時33分23秒
ワンコ女王様、同窓会はどうでしたか?
今日は非常に嬉しい1日でしたね。
私の評価では黒字2頭でバッチリ決まったというのにあんまり取れなかった。
ぐすん。
ヤナギムシもしぶとく2着でした。これまたAAa−Bで決まったのに。
あまり買っていない。
バラ一族 投稿者:ワンコ女王 投稿日: 7月13日(日)16時56分51秒
久々…本当に久々のローズバド勝利!です。
スターリングローズが勝ち、ヴィータローザが勝ち、そしてついについに…
待ちに待ったローズバドが勝った〜〜〜〜〜!
今年はバラ一族の当たり年?
日曜版はお昼までに 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月13日(日)10時21分15秒
メインレースの予想は13時までにアップします。
函館で「大漁」を祈念します。 投稿者:O元TM 投稿日: 7月11日(金)09時22分03秒
函館ですか、イイですね。
小職も数年前、連れ(朝戸・谷口)と函館へ行きました。
ルートは、札幌→静内などの場産地→登別→函館といった感じだったと
記憶してます。レンタカーで周遊しましたが、函館の寿司屋で食した
イカソーメンの透き通った色と食感、馬産地で出会った今は亡き、ナリブー
、タマモクロスの勇姿など瞼に浮かびます。
小職らが、函館LIVEしたのは、3歳S(当時)。PO(1位)馬の
アグネスワールドの単勝(1.5倍くらい)に1万円つっこんだ危ない当時の
記憶も....
(当時は、後に、英仏のG1ウイナーになるとは想像できませんでした。)
ああ、も一度北の大地に行ってみたくなりました。
井崎、センセ、函館で大漁旗をなびかせて下さい!!
ホームラン馬発見 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月11日(金)06時36分41秒
本日、今から徳島出張ですので、タイム評価は出来ていませんが、
七夕賞で穴馬発見
メイショウキオウ 5、5,5,12着
タイムはハンデが効いて +0.0 +0.2 −1.3
で黒字2つ。
これなら狙えそうです。
近づく函館遠征 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月10日(木)05時08分08秒
今週は、明日、徳島での講演会への講師随行。
HP更新は日曜になりそうです。
七夕賞はごひいき木幡騎手の1人気ウィンブレイズとなるでしょう。おそらく。
来週は函館遠征を敢行。
しかし今年の函館はさっぱり当たっていないもんで心配だなあ。
ま、湯ノ川温泉での湯治をメインと考えましょう。
鉄人も番外編をやってみます。
なかなか泥沼状態から脱出できませんねえ。
レース回顧 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 8日(火)22時10分14秒
素晴らしいレースであった。
3強+1中の4頭立てのメンバーでその通りのレースであった。
現場へ行くまで、いや直前までビッグウルフ本命であった。
マークカードにもビッグウルフの単を塗り、
馬単も4番からマークしていた。
しかし直前のレースでそれまで出ていなかった7枠がついに出て死枠が
なくなった。
そしてパドックを見たら、1頭古馬のように悠然と歩いているユートピアを
見てしまっては軸を変更せざるを得なかった。
アンカツは武は乗れていなかったが6Rでの騎乗も果たして下見は十分。
今日は前へ行ったもの勝ちの馬場状態であり、インから3頭分くらいの内でなければ
伸びていなかった。
外を回すビッグウルフには不利に思えた。
また、ビッグウルフのパドックもさして光るものはなかった。
ということでTDさんの馬券も当たって欲しい気持ちもありユートピア本命に。
ただ、安全サイドに馬連を多めに購入しておいた。
レースは予想どおりナイキが逃げて、ユートピアが大名マーク。
この苦しい流れからさらに4角手前でブイロッキーが進出。
ビッグウルフは外を回さず4角でインを回る。
頭数が少なく、馬群がばらけたので出来た芸当だが、この4角のコーナーリングが
最大の勝因であろう。やはり武様である。
ナイキは前走の東京ダービーでもそうだったが直線で2の脚を使う。
これが本当にすごい。
なかなかユートピアに抜かれない。
この交わすのに思いの外てこずったので最後にビッグの差されてしまった。
それにしても3強が3頭とも見せ場たっぷりのレースを見せてくれた。
素晴らしいレースであった。
4着ブイロッキーには7馬身差。
いかに上位3頭が強かったかわかる。
鉄人番外は残念でした。
私も今日はダメでした。
反省会もせず、さっさと解散。
来週の函館でこのかたきは討ちます。
競馬って難しい 投稿者:TD 投稿日: 7月 8日(火)20時37分10秒
またしても外してしまいました。
すいません。
大井の直線って,本当に長いですね・・・
(個人的に大勝負した馬券も,見事に裏でした・・・涙)
購入しました 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 8日(火)18時10分47秒
TDさん、ありがとう。今日は1 5 6がトリプルボム。大井の松永君ね。おもしろいかも
JDD 投稿者:TD 投稿日: 7月 8日(火)17時17分02秒
このメンバーなら,全日本2歳優駿優勝後も順調に成長しているユートピアの軸は揺るぎ無いだろう。
逃げて良し,差して良し。加えてアンカツ。
2,000mは決して歓迎ではないだろうが,馬場が渋って走りやすくなっているだけにそう気にする必要はないだろう。
心配は初ナイターくらいか。
相手が難しい,見事なまでに一長一短。
とりあえずはビッグウルフだろうが,大井で差しにまわったときの武豊はすごく不安。まったくもって良い記憶がない。
逆にブイロッキーは,大井の松永は個人的にかなり信頼に値するが,ユートピア,ビッグウルフとは勝負付けが済んでいる。
南関東2冠馬ナイキアディライトは,距離に不安。逃げた馬が完全連対との過去のデータから言えば,単騎逃げが見込まれるナイキアディライトが少なくとも2着には来るはずだし,石崎のJDDとの相性も抜群だが・・・
好枠をもらった良血アルファフォーレスも,2箇月間隔が空いた上に,ビッグウルフとの勝負付けは終了。
古馬との経験を積んだトワノカチドキは,よりによって大外枠。
絶好の的場ポジションから最後の逆転を狙うナイキゲルマンも2,000m歓迎ではない。
問題は展開だろう。
ユートピアがどこでナイキアディライトを捉えにかかるか。
最後の直線まで楽させてくれるならナイキアディライトの粘り込みが有力,3コーナー辺りで突つき始めるようならビッグウルフが有力。
(買い目)
馬単 10→ 4 ¥1,500
10→11 ¥ 600
10→ 6 ¥ 300
10→13 ¥ 200
10→ 1 ¥ 100
10→ 3 ¥ 100
三連単 10→4→3 ¥ 100
10→3→4 ¥ 100
15年ほど前は・・・ 投稿者:よじーた 投稿日: 7月 8日(火)13時00分49秒
15年ほど前は、東芝小向工場にいました。
場所は多摩川上流の川崎競馬所属馬が多数いる、小向厩舎の近くです。
さて、本日は第5回JDD。2枠2番に川崎所属馬がいるけど相手にならないと思います。
先日の帝王賞は地方所属馬が絡んだけど、私は「JRA所属馬が強い」と思っています。
今回は、頭がユートピアだと思っているので、馬連・馬単よりも3連単で2−3着馬を当て
る要領で購入すれば、大きなリターンが得られると思いこんでいます。
帝王賞で武豊−横山典が馬券にならなかったので、今回はきっと返してくれるはず。
と言う事で、
番号 場名 レース 式別 方式 馬/組番 金額
1 大井 10R 三連単 通常 10→1→4 1500円
2 大井 10R 三連単 通常 10→4→1 1500円
合計 3,000円
以上です。
この馬券のうち各500円は鉄人に寄贈します。
ちなみに、200倍と80倍くらいです。
本日、現地へ行かれる皆様、頑張って下さい。
ナイキアディライトは危険な人気馬と思いますが・・・・。
(中山芝のひいらぎ賞で8番人気8着の馬がJRA所属馬に混じって激走するとは思えません。)
失礼しました 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 8日(火)11時12分04秒
ゴメンなさい。
こっちが勘違いしてました。
私のことです 投稿者:osa 投稿日: 7月 8日(火)09時20分33秒
>>15年ほど前には東芝府中工場におられた
>というのはよじーたさんでした。
牧さんはあってますよ。私のことですよ。師匠。
昔まだお馬をやってない頃に、東芝府中工場に半年ほど、
プログラム開発で詰めたことがありました。
休みの日にはすることがなくて、今の新スタンドが建っている
ところの芝生へ昼寝に来ていたという話を牧さんとしてました。
しばらく来ないうちに京王線も高架になって、駅周辺にも
高層ビルも建ってすっかり様変わりしています。
駅裏のパチンコ屋(サクラ会館)はよく行きましたがいつも負け
てましたね。噂ではここはサクラの馬主が経営しているみたいな
ことも聞きましたが、まだあるんでしょうか?
私にとって府中は東京で一番なじみのある街なんです。
単勝オッズも完全に3強 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 8日(火)07時51分48秒
ユートピアでも2倍あります。
3強以外は大きく離されています。
http://race.keiba.go.jp/nankan/ooi/2003/0708/tanfuku_10.html
3強ダービー 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 8日(火)07時49分47秒
牧さん、どうも。
>15年ほど前には東芝府中工場におられた
というのはよじーたさんでした。
このところよじーたさん、OSAさんと四国の井崎塾生の東上が頻繁ですので
こんがらったようですね。
秋にはO元TMもきっと会えるでしょう。
さて、本日は
誰もが3強と思えるJダートダービー。
ミリオンシートC−24席で観戦してきます。5人席で2000円は安い
(柴又所長、パブ茶屋、M博士、尾張の勝負師)
ユートピアは若干距離が長いか?
ナイキアディライトが地元の利を発揮するか
距離伸びて真価発揮かビッグウルフ
3強で決まることを期待しています。
荒れるのは他のレースでよい。
TDさん、3000円 鉄人投票買い目を連絡して下さい。
お疲れさまでした 投稿者:牧 投稿日: 7月 7日(月)23時28分03秒
OSAさん、お疲れさまでした。
お互い馬券の方はさっぱりでしたがたまには開催していない競馬場での馬券参戦も
自宅ウインズと違っていいもんですね。15年ほど前には東芝府中工場におられた
との事でなつかしかったようですね。また機会がありましたらお待ちしてます。
それにしても師匠の200倍超の3連複の2発は相変わらずビックリでしたね。
ただ残念だったのは特別に入ってからがそれまでパーフェクトを誇ったAの連対が
途切れ最終が終わった時には浮きがちょっぴりになっちゃった事でした。
その浮きも完敗の私に同情して昼食代に提供して頂き、ごちそう様でした。
では明日の大井に参戦組の皆様の健闘を期待してます。
お疲れさまでした 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 7日(月)06時03分06秒
無事のご帰宅でよかったですね。
東京転勤ご希望ですか。
そうでしょうね。
適当なポストがあればいいのですが…。
一時、上京の噂も出ていましたものね。
さて大井競馬はさっぱりでした。
府中本町⇒大森(無料バス)⇒大井競馬場⇒新高輪プリンスホテル前(無料バス)
で昨日はJR代を120円ばかしセーブしたのですが、8R〜11Rを購入して
帰ってテレビでみたら全滅でした。
ま、私にしてしてしは枠連1点勝負と的場−酒井2軸指定の3連複総流し馬券だけ
ですからなかなか当たりません。
8Rでは酒井が勝って2着人気薄で3連単は100万馬券でしたから
的場騎手さえしっかり3着に入ってくれれば(5着)マンシュウだったんですが。
残念。
その後は的場は勝つが酒井が…。
明日はジャパンダートダービー
http://race.keiba.go.jp/nankan/ooi/2003/0708/shutsuba_10.html
ナイキアディライトとユートピアが7枠に同居。
絶好調モードに戻った武豊のビッグウルフ、ブイロッキーの中央勢も強いでしょう。
頭数も13頭と少ないので上位人気で決まるでしょう。
ナイキが飛んで中央馬だけで3着までだとちょっとつくかな?
ま、現場で観戦してきます。
現場観戦で強い勝ち方をしたネームバリュー(大井記念)が帝王賞で中央を一蹴したので
同じくナイキも勝ってしまうかも。
とにかくナイキ対中央。どっちが強いのか。
興味深い1戦です。
今帰宅しました 投稿者:osa 投稿日: 7月 6日(日)21時39分43秒
先生、2日間大変お世話になりました。
バタバタと忙しかった東京2日間でしたが、家族全員それぞれに
満喫して帰宅しました。
嫁と娘は東京転勤を強く希望するそうです。
阪神メイン米子Sはダメだったですね。
帰りに新スタンドを通りながら実況を聞いてました。
キタサンチャネル?ん〜って感じでした。
成績は振るいませんでしたが、S指定席の雰囲気も味わえたし
自分としては満足の一日でした。
牧さん、森大明神さま、またごいっしょさせてください。
こんどはぜひ本馬場開催でお会いしたいものです。
ラジオたんぱ杯+函館スプリントステークス 投稿者:馬専門官ひで 投稿日: 7月 6日(日)09時04分10秒
井崎先生、こんにちわ。あいかわらず、よしとみがご迷惑をおかけしてすいません。
福島6Rの予想も最下位からの3連複馬券となってしまいました。
ラジオたんぱ杯は、よしとみ+タイキアルファから。フランキーボーイも絡めて。
函館スプリンターズステークスは、エコルプレイスから。ビリーヴは???
東京は雨のようですね。こちらは週末、いい天気になりました。
昨日は、モンブランを見に行ってきました。
パークウィンズ 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 6日(日)07時53分43秒
パークウィンズって言ったっけ?
本日は雨の中、東京競馬場場外まで行ってきます。
高松からOSAさんが上京。
牧さん、森さんも合流してくれます。
昨日は大井(TV)で練習しましたがスカでした。
本日はなんとか好結果となるように頑張ってきます。
OSAさんのパドック診断、馬体診断とタイム評価、そしてMMコンビの玄人情報のあわせわざ
が決まるように。
昨日、おとといと万馬券がするり、するりと逃げて行っており悔しい限り。
今日はしっかりつかませるぞ。
ヨシトミにまたやられた 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 5日(土)21時06分40秒
ヒデさん、cirrusカードの件は私はわかりません。
マスターカードは私もアメリカでキャッシングしました。
両替していくよりもこっちの方が手数料が安いみたいですね。
さて6Rは残念でした。
ヨシトミ君1299勝だもので応援してあげたのに足踏みでした。
おかげで今日はやられました。
ほんと相性悪いんだわ。
やっぱりヘボ。
頭に来たから最終レースはAだったけれど外して買ったらやっぱり4着でした。
明日は6R新馬戦でエルコンドルパサーの子供コンドルクエストで1人気です。
それまでに区切りの勝利を上げていたら買ってあげましょう。
海外遠征中でもJRA参戦です。 投稿者:馬専門官ひで 投稿日: 7月 5日(土)09時41分56秒
井崎先生、こんにちわ。兄弟馬券、惜しかったですね。
海外遠征は前半戦終了。週末は観光予定です。
ただいま現地時間2:30AM。一度寝てがんばって起きて投票しました。
本日の注目は、福島6R。まっきー、牧原騎手騎乗のサクラバクシンオー産駒、8番サマーブラウン。
短距離血統、5番、16番に、4番を絡めて、4−5−8−16の3連複はどうでしょうか。
ところで、みずほのcirrusカード(海外キャッシュカード)を持ってきましたが、
スイス国内のcirrus対応CDで全然使えません。
出発前に特段の手続きをしてなかったのですが、そのせいでせうか・・・。預金残高はきちんとあります。
この場をお借りして、ご存じの方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。
なお、MASTER CARD のキャッシングはできました。
熱い!!! 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 4日(金)20時59分45秒
ギャー。
しまったー!!
本日から大井開催。
仕事を片づけてから9Rから参戦。
本命はミヨノグリフィン
相手を5頭選んで購入。3連複も。
隣にシュンプウが居た。
おお、兄弟馬券だなあ。
このシュンプウは人気がないからミヨとの3連複を買ってみようかな?
と思って、結局買うのを止めた。
それほど本日抜群の的場騎手の2番(1人気)がよく見えた。
すると、なんとまあ、6−7−4と入って、
3連複が12万、3連単は60万
ぐわーーーん!
ショックですぐに帰ってきました。
なんで買わなかったんだよーーー。
2度とない兄弟馬券が…。
http://race.keiba.go.jp/nankan/ooi/2003/0704/seiseki_09.html
今週の重賞展望 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 4日(金)08時05分52秒
ラジオたんぱ賞
例年、たんぱ賞のレベルが落ちてきているような気がしてならない。
ネオユニヴァースと比べると4,5枚も落ちるメンバーだ。
すなわち、久々のマルロスを除けば、重賞入着実績のない馬たちばかりである。
昔はダービー組が参戦していたが今年はゼロである。
このため評価する気にもならず出走馬確定の木曜日まで何もしなかった。
タイム評価は500万レベルである。
このメンバーでは古馬1000万クラスでは歯がたたないのがはっきり出ている。
まあ、どんぐりの背くらべ。毎年1人気が絡まないレースであるから
穴目から入るのが正解だろう。
となると、ヒシミラクルの勢いで、父サッカーボーイのフランキーボーイだろう。
タイムの最大値はやや劣っているものの3走のバランスからAとした。
おそらく1人気にはならないだろう。
注目はマルロス。
昨年夏からほぼ1年ぶりの出走だが、素質的にはここでは最上位だろう。
どの程度仕上がっているかがカギだ。
函館スプリントS
ここは高松宮杯組が抜けた評価となった。
それだけショウナンカンプの作ったラップが速かったのだろう。
そこで勝ったビリーヴだが引退が決定しており、力の衰えというのを感じてしまう。
サンデーの産駒は一旦落ち目になるとなかなか復活できないようだ。
最大値はトップであり、小回りも小倉で圧勝しているので心配ないと思うが
1人気だろうし馬券的には評価を落とす。
対照的にアグネスソニックはタイムが急上昇。
当たっている横山典騎手がタイキトレジャーでなくこっちに乗ってきたのも
いいんじゃないかな。
函館は2戦2勝。単勝で4〜5倍ではないか。単、馬単狙いの予定。
http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2003/0706.htm
仁義は大事 投稿者:osa 投稿日: 7月 1日(火)23時48分37秒
今週末はお世話になります。
OSAです。
今月の退職者ってそんなにいるんですか。
私は辺鄙にいるので、まだ回覧は来てませんが先生の1割までは
行かないと思いますが、5分くらいは該当しそうです。
週末は餞別金を使い込まない程度に楽しみます。
阪神メイン米子Sはオープン特別ですが、好メンバーが揃う
みたいなので楽しみにしています。
餞別 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 1日(火)22時38分03秒
やのさん。今季は鉄人は全くだめでした。
秋での反攻を期待します。
今週末はOSAさんが奥様と上京して、日曜はフリーということで
一緒に府中場外へ行ってきます。
やのさんも東京へ来るときは連絡して下さい。
今週は牧さんも一緒してくれるので現在3名です。
他にも来られる方はいませんか?
当日でもいいですから携帯に電話して下さい。
さてタイトルの餞別。
7月末退社(自由選択定年、転職支援制度)の方が100人余りいます。
このうち1割程度の方にはどうしても餞別を贈る義務があります。
その総額が5万円。
宝塚の万馬券でちょっと息が吹き返したかと思いましたが、この出資で
かなり厳しいですな。
今週末はおとなしく買わざるを得ません。
宝塚記念申し訳ありませんです。 投稿者:やの@坂出PS 投稿日: 7月 1日(火)12時40分13秒
ヒシミラクルの単勝の異常購入事件があったのですか?
なんと、オッズ分析もやったことありましたが、
今回は見逃してしまいました。
それにしても、2億ゲットの人はすごい。
僕なら、心臓バクバクで、レース前に倒れるかもしれません。
Re:海外遠征中です 投稿者:四国の井崎 投稿日: 7月 1日(火)07時05分31秒
>こちらはものすごく暑いです。例年にない暑さとのこと。オレのせい
>か。
>宝塚記念、さきほど、結果を知りました。
>本命シンボリクリスエス、対抗ネオユニヴァースが沈んだため、予想
>は撃沈。
>馬券的には、ヒシミラクルの単勝500円、ヒシミラクル−ツルマルボー>イのワイドは買ってました。
まずまずおめでとうございます。
いやー、ヒデさんも5頭ボックスで馬連も3連複も当たってましたね。
惜しかった?
ヨーロッパも暑いそうですが日本も暑いですよ。
日、月は非常に暑かった。
役所も温度上げているので暑いのなんの。
無事のご帰還をお待ちしてます。
海外遠征中です 投稿者:馬専門官ひで 投稿日: 7月 1日(火)04時33分41秒
井崎先生、こんにちわ。馬専門官ひで@ヨーロッパです。時差7時間です。
こちらはものすごく暑いです。例年にない暑さとのこと。オレのせいか。
宝塚記念、さきほど、結果を知りました。
本命シンボリクリスエス、対抗ネオユニヴァースが沈んだため、予想は撃沈。
馬券的には、ヒシミラクルの単勝500円、ヒシミラクル−ツルマルボーイのワイドは買ってました。