HP予想が不調となっているので、大穴期待で豆券作戦に出る。ここらで流れを買えたい。

アルゼンチン共和国杯         [G2]

1 1 エリモシャルマン  5 55.0 小野次郎 田所清広 64.2 -0.7 -0.9 -3.1 -3.0 -3.5 HGL 40 383 355 347 27
2 2 レニングラード   5 56.0 横山典弘 音無秀孝 4.3 -0.7 -2.3 -1.3 -0.6 -0.8 @AB 11 339 336 346 3 3
3 3 ダイタクバートラム 6 58.5 小牧太 橋口弘次 8.0 -1.4 -0.4 -1.4 +0.0 -1.5 J@D 35 357 343 352 3
4 マーブルチーフ   4 54.0 池添謙一 田所清広 16.4 -0.9 -2.6 -1.7 -3.1 -1.1 QHE 69 352 340 348 3
4 5 ニシノサブライム  5 53.0 田中勝春 上原博之 38.1 -0.7 -1.1 -2.2 -0.7 -1.5 DKC 42 349 374 365 7
6 シャーディーナイス 5 54.0 蛯名正義 谷原義明 33.9 -1.9 -1.4 -2.9 -1.1 -0.6 C@@ 18 367 356 346 24 6
5 7 グラスポジション  5 55.0 柴田善臣 尾形充弘 4.4 -2.5 -1.4 -1.8 -1.1 -1.0 @@@ 7 336 347 347 4 2
8 トレジャー     6 55.0 北村宏司 藤沢和雄 30.6 -0.7 -2.8d +0.2 -1.8 -2.4 ALE 55 350 374 350 5
6 9 テンジンムサシ   3 50.0 石神深一 矢野照正 15.1 -2.5 -2.2 -3.0 -0.6 -1.1 C@@ 15 355 372 338 1
10 チャクラ      4 57.5 後藤浩輝 安達昭夫 15.3 -1.2 -0.9 +0.0 -1.1 -1.8 @HI 38 347 352 353 3
7 11 スウィフトカレント 3 50.0 勝浦正樹 森秀行  8.9 -4.4 -2.5 -2.8 -1.7 -1.8 AC@ 13 347 348 353 2 5
12 ハッピールック   セン 6 56.0 O.ペリエ 藤沢和雄 8.3 -1.2 -0.8 -0.7 -1.1 -1.0 @G@ 17 356 370 353 7 1
8 13 ナムラサンクス   5 56.5 渡辺薫彦 松永善晴 41.3 -0.8 -0.8 -2.3 -1.5 -1.5 CNG 52 346 357 347 3
14 スーパージーン   6 57.0 中舘英二 坂口正則 7.5 -1.2 -1.2 -0.8 -0.4 -2.0 I@A 27 354 339 351 5 4

日程が繰り上がった1997年から7年間で面白いことに5回も同世代同士で1,2着している。
データ的に6歳馬はよくないが、3歳を除けば最強世代である。
6歳馬4頭はすべて狙える。3歳馬は50kgの軽ハンデだけに面白い。
この6頭ボックス(馬単)
タイム評価5頭の馬連、ワイドボックスの押さえ

100円
馬単ボックス 3,8,9,11,12,14
馬連、ワイドボックス 2,3,8,10,14


5000円

KBS京都賞ファンタジーステークス  [G3]

反省 1〜5人気で決まる 前走3着以内

1 1 コスモキララ    2 54.0 武幸四郎 中村均  22.2 -1.9 -1.3 -1.5 -1.3 -1.2 HBB 35 354 347 349 3
2 2 クロユリジョウ   2 54.0 松永幹夫 岡田稲男 ☆26.1 -1.8 -1.6d -0.9 -0.6 CB@ 24 377 366 349 2
3 3 ラインクラフト   2 54.0 福永祐一 瀬戸口勉 3.8 -0.1 @ 12 341 2 4
4 4 リヴァプール    2 54.0 川島信二 田島良保 5.5 -1.7 -0.1 +0.1 -0.2 A@@ 9 341 356 337 2 6
5 マイネマリスタ   2 54.0 小林徹弥 目野哲也 33.6 -0.6 -0.1 @B 21 352 360 4
5 6 モンローブロンド  2 54.0 安藤勝己 安田隆行 6.0 -0.8 -0.7 @@ 14 342 349 3 3
7 ツルマルオトメ   2 54.0 角田晃一 坂口正則 26.6 -0.4 -0.3 -0.3 -1.5 AEB 16 355 356 348 1
6 8 ライラプス     2 54.0 武豊   松田国英 2.5 -0.3 -0.2 @A 11 345 356 2 2
9 ヒードザコール   2 54.0 吉田稔  松田博資 78.2 -6.0 -2.3 @M 41 357 378 4
7 10 ダンシングハート  2 54.0 本田優  昆貢   49.8 -1.3 -0.7 B@ 14 365 369 16 1
11 マルシゲシーキング 2 54.0 柴原央明 湯窪幸雄 154.9 公営 -2.0 -1.7 @HE 42 0 365 356 3
8 12 ケイアイブーケ   2 54.0 四位洋文 加用正  18.7 -0.1 +0.2 @A 15 349 358 4 5
13 エイシンハッピー  2 54.0 幸英明  坂口正則 44.7 -1.8 -0.1 -1.0 -1.0 @GA 17 347 345 354 3

好メンバーが揃った。このレースは暮れのJFに直結すると思う。
ちょっとあれえー?と思ったのがライラプスの出走。

阪神1400mで新馬勝ち。好馬体と余裕の勝利でJFはこれだ!と感じた。
そして2戦目が強気に重賞挑戦。これをしぶとく勝ったかと思った外をペールギュントが横取りをしてしまった。
マイル戦は若駒には疲労が残るというのが私の持論。
JFに向けて「阪神芝勝ち」と「マイル連対」があればもうそれで十分である。
ここでまたも200m短い距離を走らせる必要はないと思うのである。
こういう調教師は誰かというとやっぱり「松田国」。犯罪者調教師である。
キングカメハメハの引退表明では笑みが見えた。
大物感は十分なのだが、こういう使い方はおかしい!と猛省を促したい。

ここはタイム評価上位馬のボックスで。
穴はオッズ法則が該当した2枠の黒ユリジョウ。

単はA評価馬。すずらん賞帰りは実績がある。
400kを切るので馬体重だけが心配だが、ブックの写真を見ると大丈夫そうだ。


100円
単12、複12 
馬単、ワイド、3連複ボックス 2,3,4,8,12
枠連8枠総流し