阪神ジュベナイルF (GI)

1 1 カシマフラワー 2 54 松永幹夫 高市圭二 18.8 -0.1 -0.6 +0.5 +0.1 B@@ 15 361 358 354 8 AA 1
2 エリモファイナル 2 54 内田博幸 大久保正 ☆26.5 -4.6 -2.5 A@ 12 346 354 2
2 3 ラインクラフト 2 54 福永祐一 瀬戸口勉 1.7 -0.6 -0.2 @@ 11 341 343 3 6
4 マイネデセール 2 54 木幡初広 斎藤宏  61.7 -1.4 -4.0 -0.7 -0.8 E@@ 17 386 351 340 10
3 5 エト ショウナンパントル 2 54 吉田豊 大久保洋 15.7 -3.4 -0.5 -0.7 @AD 16 330 335 352 6 2
6 エト アンブロワーズ 2 54 D.ホワイト 小島太  10.2 -1.3 -0.3 @@ 14 354 359 16
4 7 ハギノコマチ 2 54 藤田伸二 鮫島一歩 64.8 -2.3 @ 15 346 2
8 テイエムチュラサン 2 54 小池隆生 小島貞博 97.6 -2.7 -2.8 -1.7 @I@ 20 361 372 359 13
5 9 エイシンハッピー 2 54 幸英明 坂口正則 119.7 -0.6 -1.5 -1.5 -1.3 GAD 29 345 354 348 3
10 ジェダイト 2 54 柴田善臣 池江泰郎 15.6 -0.9 -0.4 -0.5 -1.8 @C@ 17 345 375 345 2 3
6 11 ミラクルコンサート 2 54 和田竜二 川村禎彦 151 -2.2 -1.8 E@ 30 354 362 2
12 リヴァプール 2 54 川島信二 田島良保 13.1 -0.6 -0.4 -0.7 -1.2 @@B 10 356 337 342 3
7 13 エト クロユリジョウ 2 54 池添謙一 岡田稲男 153.5 -2.1d -1.4 -1.1 -1.6 B@H 35 366 349 360 3
14 エト デアリングハート 2 54 武幸四郎 藤原英昭 38.3 -2.9 -0.8 A@ 9 357 357 4 4
15 モンローブロンド 2 54 安藤勝己 安田隆行 16.5 -1.3 -1.2 -0.9 @@A 15 342 349 349 3
8 16 コスモマーベラス 2 54 長谷川浩大 中村均  129.3 -2.6 -1.1 @A 15 354 345 1
17 ライラプス 2 54 武豊 松田国英 11.2 -0.8 -0.7 -1.2 @AC 12 345 356 345 3 5
18 キャントンガール 2 54 M.デムーロ 岡田稲男 29.2 -1.4d -0.6d @@ 15 380 369 1

土曜の午後から雨が降り出して大雨警報が各地で出ている。
残念ながら良馬場でのレースは期待できない。
ただ開幕週だけに不良とはならず重までではないかと思う。
こうなると重い馬場で走っていた函館組が浮上する。
事前予想では2戦2勝のアンブロワーズ本命としていたが、人気ではAAカシマフラワーの方が人気がない。
当馬君を重予想としたところカシマフラワーはトップとなった。
しかも1枠は今月のJRAカレンダーではタップダンスシチーの1枠1番がさん然と輝いている。
2番エリモファイナルにはオッズ法則が唯一はまった。
1枠は頭字で「買え!!」と教えてくれている。
函館組本線にショウナンバンドル、ジェダイトとデアリングハートに色気を持って枠連が勝負馬券。
死枠の2枠と大外8枠は無視する。

馬単、3連複は100円づつで遊んでみよう。結構つくので枠連で十分だ。
馬場が悪くなって函館組重賞ウィナー軸の3連複で大穴狙おう。

500円
枠連1−3,1−5,1−7,3−5,3−7,5−7

300円
単1、複1
単6、複6
馬単1−6 ワイド1−6  

100円
馬単ボックス 1,3,5,6,10,14  
3連複 1−6軸 総流し

3連単 1,3,6ボックス
(10,300円)

木馬会寄稿 投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 2日(木)19時06分47秒

TP様。先週のJCでは見事に3連単をゲットしていただき四国の井崎塾鉄人に多大な貢献をしていただき本当にありがとうございました。木馬会の面目躍如たる大成果でした。(5000円投資で33230円の払戻し)
さぞかし溜飲が下がったことだと思います。
この勢いで井崎塾は7名で阪神競馬場へ突撃いたします。
その中心となる阪神JF。
まずはタイム評価から。この時期ではまず黒字馬が出ない1000万クラスで示しております。

黒字馬(500万クラス以上)
カシマフラワー   +0.5  +0.1  公営 @@@  6 AA
ラインクラフト      -0.6  -0.2  @@ 11 B
アンブロワーズ      -1.3  -0.3  @@ 14 C
ジェダイト     -0.4  -0.5  -1.8 @C@ 17 D
ショウナンパントル -3.4  -0.5  -0.7 @AD 16 E
リヴァプール    -0.4  -0.7  -1.2 @@B 10 F

圏内馬(-1.0秒以内)
ライラプス     -0.8  -0.7  -1.2 @AC 12 G
マイネデセール   -4.0  -0.7  -0.8 E@@ 17
モンローブロンド  -1.3  -1.2  -0.9 @@A 15
キャントンガール     -1.4d -0.6d  @@ 15
デアリングハート     -2.9  -0.8  A@  9
エイシンホリデイ  -1.6  -2.9  -0.9 @JD 36

鮮やかな2連勝でトライアルを飾ったラインクラフトの1人気は間違いないところでしょう。
タイムも優秀です。しかしその他はすべて夏にローカルを使った馬ばかりとなりました。こういうことも珍しい。
今年は古馬G1戦線でダンスインザムード、アドマイヤグルーヴが大活躍して久しぶりに牝馬が活躍している感があります。そこで思い出すのはエアグルーヴ。
このJFの前身である阪神3歳牝馬Sで2着でした。その時の1着馬が札幌3歳S(当時は1200mで7月開催)を勝ったビワハイジ。
どうも今年も北のローカルで活躍した馬が絡んできそうな気がして仕方がありません。

タイム抜群は1600万級の時計を掲示したカシマフラワー。その時計がただ者でないのはそのあとの2戦の楽勝で証明しています。マイルも心配ないでしょう。
そのカシマフラワーをデビュー戦で0.5秒ちぎったアンプロワーズは函館2歳Sであのディープサマーを退けて優勝。3着だったカシマフラワーには2戦2勝。
小島太はあんまり好きではないけれども2歳戦での仕上げには非常に卓越したものを感じます。
(サクラプレジデントの朝日杯2着、今年の札幌2歳Sのストーミーカフェの優勝)
無敗で臨むのはラインクラフトと全く同じ。騎手も外国人騎手のホワイトというのもこのレースに限ってはゲンがいい感じです。ビワハイジと同じステップというのもいい。本命はコイツにします。

あと北海道組では札幌2歳Sで本命に推したジェダイト。川島君から柴田義臣への鞍上強化で前走はフェリシアを抑えつけて2勝目を挙げた。義臣君は阪神での若い牝馬のレース
はよく健闘している印象を持っている。ただ、いつも惜しくも勝てないでいるのでここも2、3着候補か。
ライラプスは大嫌いになってしまった松田国調教師の馬なので消したいところだが、9月25日新馬勝ちで阪神JF候補を意識した阪神競馬場での観戦以来の現場再会になることもあり、消す訳にもいかないだろう。ただ人気はするので消えてくれる方を期待する。
ただ、何度も言うようだがデイリー杯2着から1400を使うのではなく1本でここ
を目指してほしかった。松田国調教師にはそういった配慮が著しく欠けているといわざるを得ない。今は馬に恵まれているから成績がいいがこのままではそのうち落ち目になるように思う。

◎ アンプロワーズ
○ ライラプス
▲ カシマフラワー
△ ジェダイト