今年の3歳は強い!昨年の暮れからわめいていたがその通り。
そして土曜日の京阪杯が圧巻であった。
ダイワエルシエーロの鮮やかな逃げ切りであったが、なんと掲示板を3歳馬が独占した。
そこで思い出されるのがクロフネとジャングルポケットのJC。
2頭とも3歳で圧勝した。
2001年のことである。
ということで2001年の京阪杯の結果を見てみた。
すると
1着 テンザンセイザ 牡3
2着 ラムセスロード 牝3

3歳のワン、ツーであった。それ以降の2年は3歳の連対はない。
要するに今年の4,5歳はレベルが高くないということである。
G1馬でない馬は無視してもいいのではなかろうか。

そして今年の京阪杯の結果の衝撃である。ジャパンカップでも3歳を重視せざるを得ない。

11R ジャパンカップ   (GI)

1 1 ポリシーメイカー  4 57 パスキエ ルルーシ 63.7 海外 海外 海外 海外 海外 A@R
1 2 リュヌドール    3 53 ジャルネ ギブソン 26.4 海外 海外 海外 海外 海外 @I@
2 3 ハーツクライ    3 55 武豊   橋口弘次 8.8 -2.6 -2.0 -0.9 -1.1 -1.2 ABF 20 343 338 353 5 2
2 4 ナリタセンチュリー 5 57 柴田善臣 藤沢則雄 9.2 -0.9 -1.0 -1.3 -0.7 +0.5 D@E 37 349 337 345 4
3 5 フェニックスリーチ 4 57 ドワイヤ ボールデ 33.7 海外 海外 海外 海外 海外 EEI
3 6 マグナーテン    セン 8 57 岡部幸雄 藤沢和雄 95 -0.7 公営 -0.4 -0.5 -2.3 ACL 37 356 359 367 4 4
4 7 デルタブルース   3 55 安藤勝己 角居勝彦 8.8 -4.3 -4.4 -3.2 -2.3 -0.7 D@@ 20 376 346 357 5
4 8 エルノヴァ     5 55 藤田伸二 藤沢和雄 60.8 -4.1 -1.4 -0.7 -1.0 -2.0 ADB 22 348 338 334 2 5
5 9 ゼンノロブロイ   4 57 ペリエ  藤沢和雄 3.0 -1.0 -0.7 -0.3 -0.7 +1.2 CA@ 11 357 340 344 4 1
5 10 コスモバルク    3 55 ルメール 田部和則 6.8 -1.4 -1.9 公営 +0.2 -1.0 @@C 10 0 354 361 5
6 11 ヒシミラクル    5 57 角田晃一 佐山優  16.0 -0.1 -0.1 +0.2 -1.4 -2.6 @AO 37 360 341 378 4
6 12 ハイアーゲーム   3 55 デムーロ 大久保洋 ☆13.8 -2.9 -1.6 -1.2 -2.5 -1.9 BCJ 25 359 351 364 5 3
7 13 トーセンダンディ  6 57 江田照男 森秀行  137.5 -1.9 -1.2 -1.2 -2.2 -0.2 B@G 42 345 353 360 4
7 14 ホオキパウェーブ  3 55 横山典弘 二ノ宮敬 14.4 -3.0 -2.0 -2.1 +0.2 -0.9 HAA 28 357 348 351 5 6
8 15 パワーズコート   4 57 スペンサ オブライ 13.8 海外 海外 海外 海外 海外 CBB
8 16 ウォーサン     6 57 ファロン ブリテン 16.8 海外 海外 海外 海外 海外 H@H

3歳重視作戦でいく。
本命はコスモバルクだ。
アドマイヤドンと同じ10番というのもいい。もしもドンが敗れるようなことがあれば勝利の期待が膨らむ。
ルメール騎手が土曜日に進路妨害で降着処分となってしまったが、JC当日への影響はないのでホッとした。
5枠の出目は24回目を数えるがわずかに2回だけしかない。平均化のためにはここいらでゾロ目が出る可能性がある。
以前4枠が12年出ていなかったが13回目が4−4で決まった。
また、トウカイテイオーメモリアルがあるが同馬の勝った第12回は枠連5−8であった。
トウカイテイオーにちなんでこの5,8枠は大事にせねばならないだろう。

穴はマグナーテン。短距離走った後は激走するというらしい。
大穴をあけたインディジェナスの前走は1000mであった。マグナーテンは1400mだった。
土曜のグリーンCHでそんなことを聞いた。
ところでマグナーテンとローエングリンを混同してしまうのは私だけだろうか?

結論としてはコスモバルクから流し馬券で勝負するとともに
土曜の京阪杯の結果から3歳馬ボックスを豆券で抑える。
土曜日に負けすぎたのであまり買えない。

500円
単10、複10
枠連5−5  
馬連 10番から4,6,7,9,12,14,16

馬連ボックス 2,3,7,10,12,14  100円

(6,500円)

10R ジャパンカップダート(GI)

1 1 ナイキアディライト 4 57 石崎隆之 出川龍一 51 公営 公営 公営 公営 公営 A@H 20 0 0 0 4
1 2 クーリンガー    5 57 和田竜二 岩元市三 73 公営 -0.9d -0.9d 公営 -1.2d BAE 23 372 0 373 4
2 3 スナークレイアース 9 57 小野次郎 川村禎彦 153.8 -2.3d -1.1d 公営 公営 公営 @EF 30 0 0 0 7
2 4 ジンクライシス   3 55 蛯名正義 土田稔  26.3 -1.6d -2.0 -0.6d -1.1d -0.9d @A@ 7 379 363 364 3
3 5 ユートピア     4 57 デムーロ 橋口弘次 20.6 -1.2 -0.1 -0.4 公営 公営 D@C 18 351 0 0 4 2
3 6 イーグルカフェ   7 57 田中勝春 小島太  42 -1.0 -1.6d -1.6d -0.2 -1.4 GEL 52 380 342 351 5
4 7 オミクロン     3 55 スボリッ ホーファ 62.4 海外 海外 海外 海外 海外 H@G
4 8 シロキタゴッドラン 5 57 柴田善臣 中尾秀正 100.4 -0.6d -1.6d -1.0d -1.0d -2.1d @JK 40 369 379 378 4
5 9 ハードクリスタル  4 57 岡部幸雄 作田誠二 26.3 -2.5d -1.8d -2.5d -1.1d -1.7d A@@ 8 354 371 359 4 4
5 10 アドマイヤドン   5 57 安藤勝己 松田博資 1.8 -1.1d 公営 公営 公営 公営 @A@ 7 0 0 0 4 別格 3
6 11 トータルインパクト 6 57 スミス  ドゥスル ☆5.8 海外 海外 海外 海外 海外 BAA
6 12 ヴォルテクス    セン 5 57 ファロン ケレウェ 36.3 海外 海外 海外 海外 海外 A@C
7 13 トップオブワールド 3 55 四位洋文 藤岡健一 93.8 -0.4d -1.5d 公営 公営 -1.4d ACG 22 0 0 370 4
7 14 タイムパラドックス 6 57 武豊   松田博資 13.4 公営 公営 -0.7d 公営 公営 B@B 13 362 0 0 4 5
8 15 ホーマンベルウィン 7 57 ペリエ  西園正都 107.4 -1.2d -4.0d -5.6d -1.7d -2.5d FAI 37 416 373 372 1 1
8 16 ローエングリン   5 57 横山典弘 伊藤正徳 5.2 -0.2 -1.4 -0.3 -0.1 +0.6 BAD 22 365 345 357 4 AA

アドマイヤドンは調教を見ると買う気がしなくなるなあ。それほどさえない追いきりであった。
弱い世代で強さを発揮しただけと思えば、負けるとすれば3歳だろう。
ただここは何としても勝って欲しい。
ユートピアは世代論でばっさり切る。これよりもジンクライシスやトップオブワールドの方が上なのは
JBCクラシックで3歳アジュディミツオーが証明してくれた。
3歳でもオミクロンはいくらなんでもいらんだろうとオミットした。
ローエングリンは土曜日に弟がダートの新馬で快勝しており期待できそう。
2,3人気は買うが途中の古馬人気馬は消す。特に武豊騎手はファインモーションで負けて以来
勝てないでいる。公営も入れると20連敗中である。このJCデーは軽視したい。

ワンコ女王やOSAさん、桂馬さんの公開調教の報告を尊重するとヴォルテクスが浮上する。。

500円
単10
馬連 10番から4,11,12,13,16


100円  
3連複 10番軸4,11,12,13,16ボックス  
3連単 10番1着固定 4,11,12,13,16ボックス

(6,000円)

木馬会寄稿 投稿者:四国の井崎  投稿日:11月24日(水)23時07分9秒

明日は夜遅くまで飲み会なので寄稿は今日中しかできません。
それでこんな内容になりました。

--------------------------------------------------------------------------

やってきました。JCデーが。第1回から欠かさず参加していますが、近年の日本馬の強さには
隔世の感がします。3歳馬の参加も増えて嬉しい限りです。願わくば良馬場になって欲しいも
のです。今週は忙しいので寄稿時点ではじっくりと書き込めません。直前予想はHPにて。
会報では日本馬のタイム評価と本命馬だけ示し、外国馬の評価は他の人に任せます。
まずはターフから。

ゼンノロブロイ   牡4 -0.3 -0.7 +1.2 CA@ 11  AA
コスモバルク    牡3 公営 +0.2 -1.0 @@C 10  B
ナリタセンチュリー 牡5 -1.3 -0.7 +0.5 D@E 37  C
ホオキパウェーブ  牡3 -2.1 +0.2 -0.9 HAA 28  D
ヒシミラクル    牡5 +0.2 -1.4 -2.6 @AO 37
トーセンダンディ  牡6 -1.2 -2.2 -0.2 B@G 42
マグナーテン    セン8 -0.4 -0.5 -2.3 ACL 37
デルタブルース   牡3 -3.2 -2.3 -0.7 D@@ 20
エルノヴァ     牝5 -1.4 -0.7 -1.0 @AD 17
ハーツクライ    牡3 -0.9 -1.1 -1.2 ABF 20
ハイアーゲーム   牡3 -1.2 -2.5 -1.9 BCJ 25

3歳馬については、この時期のG1では経験的に0.5秒ないし0.7秒のゲタをはかせてもいいよう
なので、それを加味して順位をつけています。
期待はコスモバルク。騎手がルメールに替わるのがいい。五十嵐騎手は昔のオリンピックの
金メダル候補日本人選手のようにものすごく緊張して堅くなるタイプ。それがバルクに悪影響
を及ぼしていると思います。有馬記念は得意の中山コースなので五十嵐騎手でもいい
(五十嵐騎乗予定)が、スタンド前発走となる東京のJCではダービー同様力が入り過ぎる。
ルメール騎手は今や本国でもペリエを凌ぐ実績だ。ダンスインザムードで2着2回は本当に立派。
このお世話になったこともありコスモバルク応援だ。母父トウショウボーイでは応援しないわけが
ない。菊花賞も皐月賞も負けて強し。ダービーはレースをしていない。JCと有馬を連勝して
年度代表馬にならないかなあ。

◎ コスモバルク


ジャパンカップダートはやっぱりアドマイヤドンでしょう。アンカツの体調だけが心配だったが
笠松の交流重賞でしっかり1着で全く心配ないところを見せた。
アドマイヤドンもここを勝って有馬記念を勝つと年度代表馬だ。いやー有馬が楽しみだなあ。
タイム評価はダートG1では非常に厳しい基準となるので芝でG1走った馬たちが上位となった。
果たしてどうなるでしょうか?


アドマイヤドン   牡5 公 営 公 営 公 営 G@A 13 「別格」
ローエングリン   牡5 -0.3  -0.1  +0.6 BAD 22  AA
ユートピア     牡4 -0.1  -0.4  公 営 CD@ 23  B
ジンクライシス   牡3 -0.6d -1.1d -0.9d @A@ 7  C
タイムパラドックス 牡6 公 営 -0.7d 公 営 @B@ 10  D
ピットファイター  牡5 -1.1d -0.7d -0.8d @@@ 10
イーグルカフェ   牡7 -1.6d -0.2  -1.4 GEL 52
カイトヒルウインド 牡5 -1.0d -1.0d -1.1d D@@ 17
カフェオリンポス  牡3 -2.7  -1.3d -1.0d F@C 18 
クーリンガー    牡5 -0.9d 公 営 -1.2d BAE 23
シロキタゴッドラン 牡5 -1.0d -1.0d -2.1d @JK 40

◎ アドマイヤドン