12月28日
年末恒例の南関東東京大賞典。主役アドマイヤドンが不在で混戦模様もJBC2着のアジュディミツオーが中央勢を打ち破るか期待が高まります。

12月24日
さあ、やってきました有馬記念。ハイレベルの3歳勢に3冠ボーナスをかけてゼンノロブロイが立ちはだかります。

12月20日
さあ、やってきましたクリスマス有馬記念。10年前は3歳馬決着でしたが、今年はボーナスをかけてゼンノロブロイが立ちはだかります。

12月17日
有馬記念までのつなぎの今週は記憶にあまりない日曜日の3重賞開催。どーーんと荒れそうな予感がしますが果たして…。

12月6日
過去2戦完全連対が絶対条件の朝日杯FS。該当馬が7頭もいて大混戦模様ですがハイレベルなメンバーだけにデータ的には苦しいディプサマーを応援です。

11月30日
四国の井崎塾の鉄人と言えばタムロチェリーの勝った阪神JF。今年は大挙して乗り込み集団ゲットをもくろみます。
タイム的には北海道以来の重賞馬(2頭いますよ)に注目です。

11/22
11月28日はジャパンカップダートとターフが1日で見られる最高の日曜日です。良馬場となりますように。

11/16
ファインモーション、ダンスインザムードと今年のマイルCSは牝馬が強そうです。
特に右回りマイルは3戦3勝のダンスインザムードに期待しています。

11/8
ファインモーションの回避は残念ですが、レベルの高いエリザベス女王杯になりました。昨年に続いてアドマイヤグルーヴと
スティルインラブの争いになるのでしょうか?強い3歳勢が挑戦します。


11/3
今週は中央競馬ではG1はお休みですが、大井JBCで2本立て。JRA勢に馬場を貸すだけで終わりそうな強力メンバー出走です。武騎手が11月に入りG1奪取に燃えていますがなんとかなりそうです。

10/27
キングカメハメハの引退で混沌としてきた天皇賞。米国大統領選にちなんでリンカーン、サクラプレジデントが出走予定。騎手では今年もやってきました、ペリエ様。昨年はいきなり武蔵野S、天皇賞を勝ちましたがはたして今年はどうなるでしょう?


10/19
ファンの期待を一身に背負ってコスモバルクが最後の一冠に挑みます。果たして2回の坂越えを無難にこなすことができるでしょうか?

10/12
春に大騒ぎしたダンスインザムードが勇躍登場です。例年に比べてレベルの高い秋華賞ですが兄ダンスインザダーク同様、
武豊を背に京都秋のG1をあっさり勝ってくれることでしょう。

10/5
開催が変わって東京、京都に。しばらく2場所開催はありがたい。じっくりと秋競馬の検討をやりましょう。
毎日王冠は例年に比べてビッグネームがないのが寂しいですね。

9/30
さあ、秋のG1の開幕です。レベルの低いスプリンターズSになってしまいましたが馬券的妙味は十分です

9/26
さあ、ダービー馬の出走です。ハイレベルのダービーの1,2,3着馬が出走する神戸新聞杯、ライブで見てきます。


9/18
秋のG1へ向けてトライアルのスタートです。今年の3歳は強烈にハイレベル。春の実績馬の方が断然強そうです。

9/12
夏のローカル開催が終わり舞台は中央へ。強い3歳馬がさっそく朝日CCに登場。無傷で初重賞制覇なるかオペラシチー。
上がり馬として大きな期待がかかります。

9/4
ローカル競馬を締めくくる2歳Sが東西で開催。それよりも札幌エルムSが3連単があるだけに強い3歳旋風がここでも吹くのか興味深々です。

8/27
大型台風接近で大荒れ気配の今週です。新潟記念は札幌記念とは違ってG3のハンデ戦。まともには決まらないでしょう。

8/18
プレ毎日王冠の感のする今年の札幌記念。なかなか好メンバーが揃いました。中でもG2大将バランスオブゲームに注目。ここを勝てばG2で4勝目となります。

8/14
開催が代わり3連単も試行スタート。新たな馬券作戦も考えないといけませんが、オリンピックと高校野球開催中なので競馬熱は上がりませんね。

8/6
今週はなんと言ってもディープサマー。圧勝を期待しています。


8/1
8月1日付にて四国の井崎の本拠地である高松へ帰厩いたします。関東の皆様、短い間でしたがお付き合いのほど本当にありがとうございました。十二分に競馬場通いを楽しめました。今後の遠征は回数はグンと減って年に数回で阪神が中心になります。

7/24

アドマイヤグルーヴ、スティルインラヴと来て今週はファインモーション。相性のいい函館でどういう競馬を見せてくれるか楽しみです。



7/18
開催が変わり新潟、小倉となると完全にローカルモード。重賞も少なくちょっと一息つく感じです。強い3歳馬がどれほど活躍するのか注目しています。

7/11
選挙投票日の競馬は荒れると言われていますが今年はどうなるでしょうか?

7/3
古馬と3歳の混合戦が始まりましたが、やはり今年の3歳は強い。しかし函館はいくらなんでもまだオープンクラスでは無理でしょう。
福島ではハットトリックが名前のとおり3勝目をあげるかどうか注目されます。


6/23
ジャパンカップでシンボリクリスエスを完封したタップダンスシチー。あの強さを現場で見せつけられたら本命はこれしかない。
昨年3着の雪辱を果たすでしょう。

6/16
春のクラシックの残すは宝塚記念のみ。北海道開催が始まり、気持ちはもう来年のクラシックへ。新馬戦が楽しみです。また、3歳と古馬との混合戦が始まり500万クラスでの3歳馬の活躍に期待します。

6/10
安藤勝己騎手の勢いはとどまることを知らない。今週はムーブオブサンデーに期待します。

6/1
小粒なメンバーの安田記念。休み明けの馬も多く、海外参戦、そして3歳馬も挑戦、どう見ても今年も荒れそうです。

5/28
さあ、待ちに待った日本ダービー。出走ライン賞金額が非常に高くハイレベルの戦いが期待できます。1人気が断然の成績を残していますが果たして今年はどうなるでしょう。

5/17
ダンスインザムードが全勝街道をまっしぐら。子供っぽさも抜けて危なげなく2冠目達成です。

5/13
天皇賞で4歳世代のだらしなさが露呈。マイル路線ではさらに弱体ムード。今週の京王杯SCはタニノギムレット世代マチカネアカツキ、テレグノシス、サニングデールの5歳勢に注目です。

5/4
ハイレベルであった皐月賞。同じく過去最高のハイレベルであった朝日杯出走組が年明け連戦連勝だったようなことになるのでしょうか。今週は皐月賞3,4,5着馬がNHKマイルCと京都新聞杯に出走です。


4/28
昨年とは雲泥の差のハイレベル天皇賞。ゲンのいいトライアル阪神大賞典を制したリンカーンが初G1制覇に挑戦です。前日東京では青葉賞のシェルゲームがダービーに向かえる勝利を応援です。

4/24
開催が新しくなり府中と京都へ。メインレースは東京と福島で牝馬のレース。荒れそうな予感がプンプンしています。

4/13
近年希にみるハイレベル大混戦の皐月賞。枠順の明暗がありそうです。今週はマイホース「サクラプレジデント」を応援です。武豊騎手が2週連続の土、日重賞勝ちにリーチがかかるでしょう

4/11
待ちに待ったハイレベル3歳クラシック。レベルの高さを証明するべく無敗の桜花賞馬の誕生を応援します。ムーヴオブサンデー大物です。

4/4
豪華メンバーが揃ったサンケイ大阪杯。G1馬2頭が人気でしょうが、タイム評価ではツルマルボーイ、バランスオブゲームが抜けています。馬券的妙味はこの2頭からでしょう。

3/27
G1高松宮記念の週ですが、私の注目は毎日杯のシェルゲーム。衝撃的強さで2戦目葉牡丹賞を勝ち3歳ナンバー1と信じています。クロフネのようにあっさりと勝ち上がるでしょう。

3/21
今週は何と言ってもダンスインザムード。岡部騎手から武豊騎手へ乗り替わりG1制覇へ向けて必勝を期します。

3/14
桜花賞トライアル第二章。今年のフィリーズレビューは2強の様相。マルターズビートとムーブオブサンデー。どちらが勝つか楽しみです。

3/9
個人情報保護ということでこのたび家族欄は閉鎖することといたしました。ご理解をたまわりますようお願いいたします。

3/7
さあ、クラシック戦線の開幕です。今年になってからの3歳ベストレースは「京成杯」と「紅梅S」。勝馬はともにエンドスウイープ産駒のフォーカルポイントとスイープトウショウ。昨年の実績馬との戦となるハイレベルのトライアル第1章です。

2/29
菊花賞、JCの長距離で不本意な惨敗のサクラプレジデント。心機一転、得意の中山コース、適距離そして武様騎乗で勇躍登場。G1奪取へ向けて完勝を期待したいものです。

2/22
2004年のG1開始。アドマイヤドンが勇躍登場。相手も弱化しておりドバイ遠征前のひと稼ぎです。

2/15
今年の3歳馬は強い世代になると信じております。今週の注目はきさらぎ賞のブラックタイド。まだスパッとしたところを見せてくれていませんが、1人気に応えそう。クラシックにゲンのいいここを勝って東上です。武豊騎手の皐月賞での騎乗馬がこのレースで決まります。


2/8
今年の3歳馬は強い世代になると信じております。今週の注目はアポインテッドデイ。朝日杯3着は大威張りですが、今回の共同通信杯のメンバーも高素質馬が揃っています。

2/1
今年の3歳馬は強い世代になると信じております。今週の注目はハイヤーゲーム。ラジオたんぱ杯のレベルが高かったことは先週のブラックタイドが証明。断然の1人気でしょうが得意の東京で2勝目をあげるでしょう。

1/25

今年の3歳馬は強い世代になると信じております。今週の注目はダンスインザムード。単勝1.1倍で圧勝し桜花賞へ名乗りを上げることになるでしょう。

1/18
今年の3歳馬は強い世代になると信じております。朝日杯は過去最高のレベルの争いでした。
そこで4着のフォーカルポイントが先週のグレイトジャーニーに続いて勝つことが出来るか注目されます。

1/11
 今年の3歳馬は強い世代になると信じております。3年前のアグネスタキオン、ジャングルポケット、クロフネの世代を越えるでしょう。
 その1頭に入れるかグレイトジャーニー。シンザン記念3連勝をかけた武騎手を鞍上に夢に向けての旅立ちです。

1/1
 2004年が明けました。今年も皆様のご支援、ご協力を得て、四国の井崎塾は有益な情報満載で頑張りまっす。ご愛顧のほどよろしくお願いします。