京成杯                [G3]

1 1 ウォーターダッシュ 3 56.0 中舘英二 鹿戸幸治 36.7 -1.2 -0.8 -3.3 -0.2 -0.2 LAD 43 398 354 353 3
2 2 カネサマンゲツ   3 56.0 江田照男 久保田貴 26.1 -4.3 -2.6 -0.6 -1.0 @@J 32 354 359 362 8
3 3 ジョウノビクトリア 3 54.0 内田博幸 森秀行  67.9 -1.3 -2.0 C@ 15 355 353 3 6
4 4 コスモオースティン 3 56.0 勝浦正樹 高橋裕  22.3 -3.2 -0.3 -1.7 -2.7 EBC 37 353 354 358 3
5 5 ウインクルセイド  3 56.0 バルジュ 鈴木伸尋 6.3 -4.2 -3.1 -1.5 @C@ 23 356 345 357 6
6 6 ニューヨークカフェ 3 56.0 岡部幸雄 小島太  取消 -5.0 -1.0 C@ 12 355 359 3 1
7 モエレアドミラル  3 56.0 ボニヤ  小島太  2.8 公営 公営 公営 公営 公営 @@@ 6 0 0 0 10
7 8 ニシノアレックス  3 56.0 蛯名正義 手塚貴久 41.1 -7.3 -3.3 -1.6d 公営 D@A 15 346 401 0 10 5
9 アドマイヤジャパン 3 56.0 横山典弘 松田博資 2.7 -4.0 -2.8 @B 12 346 335 3 2
8 10 B イブキレボルシオン 3 56.0 柴田善臣 橋口弘次 9.3 -3.5 -0.5 -1.9 -1.1 -1.4 CA@ 12 359 355 365 3 3
11 シックスセンス   3 56.0 四位洋文 長浜博之 8.8 -3.2 -2.3 -0.9 -3.6 -3.0 GBC 29 361 333 335 3 4

NYカフェが出走取り消しになってしまった。
考え直さねばならなくなった。
オッズは11時30分現在のもの。
アドマイヤジャパンがやはり1人気。
今日のトリプルボムでは9,10が強い数値になった。
逆らえないか。ただ出遅れ癖があるのが難点。
上位人気とタイム評価が全くばらばら。
タイム評価もくると悔しいのでAジャパンをからめて
やけくそで買ってみよう。
3連複まではとても買えない。

1〜4人気馬連ボックス 5,7,9,11  300円
100円で遊び
当馬君馬連ボックス    3,8,9,10,11
タイム評価馬単ボックス    1,2,4,9,10 

4,800円  

直前予想

昨年の記載がこう。
-----------------------------------------------------
過去10年の連対馬を見ると1〜4人気での組み合わせが8回。
勝ち馬はすべて4人気までの馬である。
1人気の勝利が2回 2人気3回 3人気2回、4人気3回と全く均等。
-------------------------------------------------------
そして結果はきれいに2,3,1番人気の順できまった。

人気の予想が難しいが
アドマイヤジャパン
モエレアドミラル
シックスセンス
ウィンクルセイト
コスモオースティン
だろうか。
本命のニューヨークカフェはデータ的には狙いずらいのである。
4番人気までの馬しか勝っていないから。

しかし、心強いのは当馬君が第一位に指名していることである。
アドマイヤジャパンを押えての一位である。
今年は異様にレベルが低いのでデータどおりにならないと考える。
血統がモノを言いそうである。
自分の評価と当馬君の印を入れると全馬買わなければならなくなるので
ここは単、複での勝負とする。
6番は西のナリタセンチュリーと同じ緑枠6番でありゲンがいい。
勝てば岡部騎手が復帰初の重賞制覇となるんだよな。


単6、複6  2000円

(週半ば見解)

得意にしているはずの明け3歳の重賞だが、どうも今年は3歳特別レースのタイム評価での成績が芳しくない。
ここも混迷のきらいがある。500万クラス基準で黒字馬が全くいないというのは相当レベルが落ちる。
昨年と比べると雲泥の差がある。
http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2004/0118.htm

これだけ弱いと北海道から殴りこんできた圧勝4連勝のモエレアドミラルで十分勝負になる可能性が高い。
ただ、人気になりそうであり、1番人気かも知れない。

人気はアドマイヤジャパン
    モエレアドミラル、
そしてシックスセンスといったところかな。
タイム評価はAとなったウォーターダッシュだが1200mのものなので信頼はできない。
隠れ1位は2000mで−1.0を記録しているニューヨークカフェである。
3歳馬の調整では群を抜いている小島厩舎の馬でモエレアドミラルと同厩舎。
兄弟を調べるとなんとマンハッタンカフェ、エアスマップの全弟ではないか。
牡馬は抜群の実績である。
これが本命だ。
小島厩舎のドンブリかも。

日経新春杯              [G2]

1 1 ダディーズドリーム 6 53.0 高田潤  松田博資 -1.3 -3.8 -2.2 -0.8 -1.4 GCD 34 336 353 343 4
2 2 ストラタジェム   4 53.0 福永祐一 北橋修二 -2.4 -0.6 -1.6 -1.7 -1.2 B@A 10 347 340 341 2 2
3 3 (市) エアセレソン    5 55.0 藤田伸二 伊藤雄二 -1.9 -1.2 -2.1 -1.2 -0.9 EC@ 20 336 343 340 2 5
4 4 (父) サクラセンチュリー 5 56.0 佐藤哲三 佐々木晶 -2.6 -1.2 -2.3 -2.0 -1.5 BB@ 17 343 330 340 5
5 5 コイントス     7 56.0 吉田稔  藤沢和雄 -0.8 -0.8 -3.6d -1.3 -0.4 HFN 48 385 346 371 3 3
6 6 (市) ナリタセンチュリー 6 58.0 武豊   藤沢則雄 -0.9 -1.1 -0.5 +0.6 +0.1 @ED 28 337 345 349 7 AA 1
7 7 (市) マーブルチーフ   5 54.0 池添謙一 田所清広 -1.7 -3.1 -1.1 -1.3 -2.1 EDG 45 348 341 351 5
8 モノポライザー   6 54.0 武幸四郎 橋口弘次 -2.4 -0.8 -2.3 -1.0 -1.7 FGG 41 351 338 352 3 4
8 9 (父) マイソールサウンド 6 58.0 本田優  西浦勝一 -1.4 -1.1 -0.9 -0.9 -1.8 NLC 65 369 355 350 5
10 タニノエタニティ  7 54.0 安藤勝己 松田国英 -1.4 -1.9 -2.0 -0.3 -2.1d ACI 39 340 353 370 31

直前予想

ここも人気順がよくわからない。前売りがないとつらいもんだ。
1番人気はナリタで間違いないがあとはどうなるのだろう。
サクラセンチュリー
ストラスジェム
エアセレゾン
マイソールサウンド
コイントス
てところかな。
とにかくナリタから5番人気以降を狙いたいのでコイントスはぜひこのくらいの順位になってもらいたい。

当馬君の印を使おうと思ったのでB,Cしか打っていない。
人気上位で当馬君の印のついていないサクラとマイソールはばっさり消し。


単6 1000円
馬連 6番から2,3,5,8,10 500円
3連複 6軸 2,3,5,8,10  ボックス 100円



 

ここはナリタセンチュリーで間違いないだろう。抵抗しても無駄。素直に堅軸。
相手が難しい。タイム評価からは浮かびあがらない。
過去のデータからも荒れるレースである。
ここはナリタセンチュリーを軸に人気薄に流す馬券がおもしろい。5〜8番人気あたりが狙い目かも。
過去10年間の1,2着馬の単勝人気の合計数の平均値は9.2であるからである。
(3着までだと14.4とこれは相当荒れるレースということがわかる)

そこで穴馬を探そう。
京都コースの勝ち鞍で考えてみる。
京都4勝のタニノエタニティだがアンカツも乗れていないし人気にならないだろう。
京都3勝はナリタセンチュリーの他にエアセレゾン、マイソールサウンド、そしてモノポライザー。
人気の急激ダウンはモノポリザーだろう。武幸四郎騎乗で兄弟馬券になる。
当馬君の印を参考にして購入馬券を決めるとことする。