報知杯弥生賞             [G2]

1 1 アドマイヤジャパン 3 56 横山典弘 松田博資 -4.5 -3.3 -0.9 @B@ 10 346 335 369 7 2
2 2 ブレーヴハート   3 56 柴田善臣 加藤征弘 -3.0d -3.1d -0.2d @A@ 8 385 400 395 7 5
3 3 レットバトラー   3 56 福永祐一 瀬戸口勉 -5.3 -2.1 -0.9 -0.5 -7.1 BB@ 14 349 345 341 4 6
4 4 ダイワキングコン  3 56 北村宏司 増沢末夫 -3.8 -0.9d -2.5d -1.5d A@@ 18 391 383 377 3
5 5 ニューヨークカフェ 3 56 武幸四郎 小島太  -5.5 -1.5 出消 -3.1 @ G 12 359 999 344 5
6 6 マチカネオーラ   3 56 蛯名正義 伊藤雄二 -3.8 -1.5 -1.5 -2.3 -1.1 @A@ 10 359 348 351 11 4
7 7 (市) マイネルレコルト  3 56 後藤浩輝 堀井雅広 -1.1 -0.7 -0.5 -0.9 +0.2 @D@ 11 333 347 353 12 BB 3
8 (父) ニシノドコマデモ  3 56 田中勝春 萱野浩二 -1.2 -1.7 -1.4 -0.5 -0.3 @BC 19 341 342 349 4 CC
8 9 (外) エイシンサリヴァン 3 56 吉田豊  大久保洋 -1.6 -1.2 -1.0 -1.9 -2.4 ME@ 47 365 345 334 5
10 (市) ディープインパクト 3 56 武豊   池江泰郎 -3.0 +0.5 @@ 6 331 336 6 AA 1

出目 2枠欠

買い目

中山は雪が降ったが溶ける前に除雪したおかげで馬場は悪くないようだ。
土曜日はもうひとつの本命Dが飛んでしまったが、ここはどうみてもスター誕生だろう。
騎手が武豊なら全幅の信頼だ。
相手も3歳チャンピオンのマイネルレコルトで決まりだろう。
アドマイヤジャパンは前走の重馬場の疲労が心配。シックスセンスがきさらぎ賞で3着に来ていないので
評価を落とす。それよりも前走出遅れで人気を裏切ったニシノドコマデモだろう。
レッドバトラーも1枚落ちる感じだ。
穴はNYカフェ。極端に人気は落ちるであろうから3着突っ込みでの穴を期待。
武幸四郎君は土曜日の騎乗は素晴らしくよかった。お兄さんにはほど遠くともかなり騎乗が良化していると感じる。


単10  1000円
馬単  10→7,8      500円
3連単  7,8,10ボックス 100円
3連単、3連複フォーメーション   10→7,8→1,2,3,5,6  100円

(4,600円)


トヨタ賞中京記念           [G3]

1 1 グレイトジャーニー 4 55 松岡正海 池江泰郎 +0.1 -0.4 +1.0 -0.1 -0.3 LBH 46 364 344 343 1 Aa 2
2 2 エイシンシャイアン 7 53 藤岡佑介 坂口正則 +0.3 +0.0 -0.1 -0.4 -0.8 EIE 50 347 342 351 4
3 パラダイスシチー  6 53 鈴来直人 平井雄二 +0.7d +0.4d -1.5d -2.1d -0.2 IKH 62 400 389 343 4
3 4 アサカディフィート セン 7 57 中舘英二 鶴留明雄 -0.6 -0.8 -1.1 -0.4 -0.3 DDG 34 344 354 337 4
5 トレジャー     7 54 鹿戸雄一 藤沢和雄 -0.3 -1.7 -0.6 +0.1 -0.6 EDL 56 367 349 347 5 6
4 6 B カゼニフカレテ   6 54 佐藤哲三 佐々木晶 -0.3 -0.5 -1.2 -1.0 -0.8 IJI 63 373 346 365 2
7 メガスターダム   6 55 松永幹夫 山本正司 -0.3 -0.3 -1.5 -0.2 -1.2 H@H 26 352 350 376 2 5
5 8 メイショウドメニカ セン 8 56 幸英明  高橋成忠 -1.4 +0.7 -0.7 -1.1 -0.7 IND 65 366 373 346 4 3
9 シンメイセレリティ 4 52 長谷川浩 中村均  -1.5 -1.3 -0.8 -0.7 -0.9 @BA 16 359 352 346 9 4
6 10 セフティーエンペラ セン 6 56 本田優  小野幸治 -0.7 -0.5 -0.6 -1.5 -0.5 @HA 26 354 354 349 4 1
11 ダンツジャッジ   6 58 和田竜二 山内研二 -1.0 +0.0 -0.7 -0.4 -1.9 IEM 52 354 341 357 12
7 12 エイシンチャンプ  5 57 古川吉洋 瀬戸口勉 -0.6 -1.0 -0.3 -0.6 -1.0 CBJ 30 362 352 359 1
13 ファストタテヤマ  6 57 安田康彦 安田伊佐 +0.4 -0.6 -0.8 -1.0 -0.4 FCD 36 348 350 360 2
8 14 サンライズペガサス 7 57 秋山真一 石坂正  +0.2 +0.5 +1.1 -0.5 -2.2 EJJ 64 344 377 383 2
15 オトコノユウジョウ 7 52 西田雄一 武藤善則 -0.2 -1.8 -1.2 -0.5 -0.7 FDG 43 363 340 373 2

松岡騎手の勢いが止まらない。その勢いももらいタイム評価断然のグレイトジャーニーが好枠1枠を引いた。
中山記念は無念の出遅れも、ここはラクに先手が取れて昨年のメイショウキオウのように逃げ切れるだろう。
このレースは無茶苦茶荒れるから絞らずにいこう。
セフティーエンペラはタイムが大したこともなく死枠の6枠に入ってくれたので飛んでくれることを期待だ。

単、複 1番 1000円
枠連1枠から3,5,7,8  300円
馬連1番流し 2,5,7,8,9,10,14  100円
ワイド1番流し 2,5,7,8,9,10,14  100円

(4,600円)

出目 6枠欠  3,5,7,8枠が必ず絡む

バイオリズム該当馬  メガスターダム[4,4,1,10]

中京記念は大荒れ  投稿者: 四国の井崎  投稿日: 3月 3日(木)06時47分5秒

中京記念の過去10年間の1〜3着までの人気馬の出現状況ですが、

1人気       4回
2人気       3回
3人気       5回
4人気       1回
5人気       3回
6人気       3回
7〜10人気    7回
11人気〜     4回

7番人気以降が11回もでており、1〜3着までの単勝人気の合計の平均値は
なんと17.7、
最低でも14ですから、3連複を買う場合は
かならず6番人気以降の馬を入れなければならず大変難しいレースといえるでしょう。
3連単なら10万以上は間違いないでしょう。
当てたいですねえ。

チューリップ賞            [G3]

1 1 0 ハギノコマチ    3 54 四位洋文 鮫島一歩 16.1 -1.8 -0.6 @C 31.5 346 350 13 1
2 2 0 アドマイヤメガミ  3 54 池添謙一 松田博資 35.6 -3.9 -1.6 -1.3 @DC 17 346 354 342 4
3 (父) エイシンテンダー  3 54 武幸四郎 武邦彦  12.8 -1.3 +0.3 @@ 12 351 346 6 4
3 4 0 ケイアイメルヘン  3 54 松永幹夫 古川平  55.2 -1.1 -0.3 +0.4d -0.1 A@B 19 355 384 343 3 3
5 0 ガラディナー    3 54 柴原央明 北橋修二 157.6 -1.1d -1.5d -1.3d -0.4 IGE 47 396 376 340 4
4 6 (父) コリンナ      3 54 有馬澄男 増本豊  173.6 -1.9 -1.2d -1.6d HB@ 34 359 392 390 5
7 0 シゲルコレデモカ  3 54 幸英明  坪憲章  285.8 -2.0d -2.0 @G 24 389 371 5
5 8 (父)(市) マイネマリスタ   3 54 小林徹弥 目野哲也 128.6 -0.6 -0.1 -0.9 @BG 32 352 360 349 17
9 (市) コスモフォーチュン 3 54 川原正一 宮徹   39.2 -0.8 -1.1 +0.4 +0.2 C@B 13 355 350 352 26
6 10 0 オリエントチャーム 3 54 武豊   池江泰郎 4.1 -0.5 -0.6 +0.3 @A@ 9 349 345 345 5 1
11 (父)(市) ダンツクインビー  3 54 小牧太  石坂正  88.4 -2.2 -1.4 -0.2 AC@ 15 350 366 362 3 5
7 12 0 アスピリンスノー  3 54 デムーロ 森秀行  28.2 -1.2 -1.3 @D 22.5 363 350 4
13 0 ディアデラノビア  3 54 安藤勝己 角居勝彦 1.5 -1.2 +0.5 @@ 7.5 347 340 7 2
8 14 0 エリモファイナル  3 54 福永祐一 大久保正 19 -2.0 -0.9 -1.4 -0.6 HB@ 27 361 351 344 7
15 (父)(市) ナリタシークレット 3 54 熊沢重文 木原一良 142.9 -1.3 -1.5 @F 31.5 350 345 4

心配された天気だが大丈夫のようだ。良馬場ならほぼ堅い。
ということで前売り人気もディアデラノビアにかぶっている。
しかしふ12時前にとったオッズで複勝が1.1〜1.5倍となりオッズ法則に合致状態となった。
信頼できる状態だ。
オッズトレンド作戦では10,1,2,4,12番がディア絡みでよく売れており相手候補となるが
オリエントチャームでほぼ堅そう。。

万全を期して馬単はやめて馬連で。相手はタイム評価上位馬とオッズ作戦での注目馬。
そして掲示板に書いたようにフォーメーションで3連単で高配を狙う。

単13 1000円
馬連 10−13  1000円
ワイド10−13,3−13   500円

フォーメーション3連複、3連単  100円
13 − 10,3 − 1,2,3,4,9,10,12,14

(5,600円)   



チューリップ賞データ分析
 投稿者: 四国の井崎  投稿日: 3月 2日(水)21時08分22秒

過去10年の成績を見ると

◎1番人気か2番人気は必ず連対。

1番人気は[2,4,2,2]勝率は低いが複勝率は8割

1人気が3着までに入ったレースでは2番人気か3人気は必ず絡んできている。

以上、非常に堅い傾向のあるレースといえるでしょう。

ここはディアデラノビアが断然だと思いますので素直に信頼。
アンカツは騎乗がさっぱりで人気を裏切ることが多いのですが
芝コースはダートに比べるとかなりマシです。
直線ラクに差しきるでしょう。

ということで
3連単、3連複が狙い目でしょう
フォーメーションでもマルチでもいいですが

Dデラノビア軸−(2番人気、3番人気)−(2,3人気+ピックアップ馬2、3頭程度)

でいいのではないかと思ってます。

2,3人気はオリエンタルチャームとエリモファイナルあたりでしょうか。