マーチステークス           [G3]

1 1 タイキエニグマ   4 55 横山典弘 清水美波 -1.2d -2.2d -0.2d +0.1d +0.1d A@@ 11 380 389 376 4 1
2 B ブラックコンドル  4 55 北村宏司 松田国英 -1.3 -0.3d +0.0d -0.6d 公営 @AB 16 390 371 0 6 4
2 3 B ユートピア     5 59 安藤勝己 橋口弘次 公営 公営 +0.4d 公営 -1.6d EAN 36 379 0 376 5 5
4 ウインブレイズ   8 57.5 小野次郎 宗像義忠 +0.3 +1.1 -0.9 -1.0 -1.0 PJL 76 362 364 360 4
3 5 スターキングマン  6 58.5 吉田豊  森秀行  +0.2d 公営 公営 公営 公営 ADE 18 0 0 0 38 6
6 ハギノハイグレイド 9 58 勝浦正樹 松田国英 公営 +0.2d +0.4d 公営 公営 BCD 24 382 0 0 24
4 7 タカラアジュディ  4 53 丸野勝虎 角田輝也 公営 公営 公営 公営 公営 AAG 23 0 0 0 3
8 ハードクリスタル  5 56 藤岡佑介 作田誠二 -0.2d -0.1d -0.2d +0.4d +0.2d GAH 45 386 364 365 5
5 9 サミーミラクル   5 56 田中勝春 増本豊  -0.8d -0.1d +0.0d +0.2d -0.3d BDF 22 369 363 370 3
10 ビッグウルフ    5 57.5 木幡初広 中尾正  公営 -1.2d -2.2 -1.0d -0.6d NHH 71 376 370 375 3
6 11 クーリンガー    6 57.5 和田竜二 岩元市三 +0.4d 公営 -0.9d 公営 公営 DA@ 16 372 0 0 3
12 カフェオリンポス  4 57 柴田善臣 松山康久 公営 +0.2d 公営 +0.3d +0.1d KDI 44 0 366 366 5 2
7 13 トップオブワールド 4 56 藤田伸二 藤岡健一 公営 -0.8d +0.6d +0.0d -1.2d DFL 59 373 365 371 5
14 ホウザングラマー  6 52 石崎隆之 蛯名末五 公営 公営 公営 公営 公営 FHC 44 0 0 0 6
8 15 レマーズガール   5 55 江田照男 湯浅三郎 -2.7 公営 公営 公営 公営 @BA 13 0 0 0 3
16 サカラート     5 56 中舘英二 石坂正  -0.9d -0.9d -0.3d -0.7d +0.1d @CA 18 355 372 373 3 3

ここは高松宮記念で人気である12番がおもしろい。
6枠軸。接触3連複で大穴狙おう。

単12 300円
枠連 6枠総流し 100円

3連複 フォーメーション
 12−11,13−総流し  (2,700円)

3連単 12−13軸マルチ  1,7,8  (高松宮での3頭7,12,13に注目で7を加えた)  1,800円

(5,600円)

明日の評価は午前中に  投稿者: 四国の井崎  投稿日: 3月26日(土)22時58分33秒

今日は掲示板記載で時間を使ってしまいましたので、評価&予想は明日の午前中に掲載
いたします。
お待ち下さい。

マーチSのヒントを先に書いておきましょう。
3連複で穴を狙え!

過去10年 1,2,3着の人気の合計 13〜24 平均17.7 約18

人気の出現数 全体10×3=30

@人気     3
A人気     3
B人気     0
C人気     6
D人気     3
E人気     1
F人気     5
G人気     3
H人気     2
I人気以下   4

4人気から8人気を軸にして  16〜20程度になるように人気馬を組み合わせればよい。

よじーたさん! 穴狙うならここですぞ!

日経賞                [G2]

1 1 ユキノサンロイヤル 8 57 小野次郎 増沢末夫 -0.8 +0.5 -0.7 -0.6 -1.0 BBB 24 347 352 338 7 4
2 2 B クラクエンリーグ  7 57 熊沢重文 石坂正  -1.9d -1.8d -2.4d -1.3d -1.7d JHI 66 374 367 372 3
3 3 トウショウナイト  4 56 武士沢友 保田一隆 -2.5 -1.9 -2.4 -1.2 -0.9 @@A 18 353 377 360 5
4 4 スパークホーク   8 57 菊沢隆徳 河野通文 #N/A #N/A -0.8 -4.4 -1.5 AJK 50 348 356 360 56 6
5 グラスボランチ   6 57 勝浦正樹 尾形充弘 -2.3d -2.8d -3.3d -2.0d -1.2d LF@ 53 379 394 387 7
5 6 アンフィトリオン  6 57 蛯名正義 橋口弘次 -1.6 -1.8 -3.6 -2.1 -2.8 EHF 46 367 363 345 2
7 B ウエノマルクン   6 57 鈴木啓之 岡部盛雄 公営 公営 公営 公営 公営 IBF 50 0 0 0 4
6 8 アクティブバイオ  8 57 田中勝春 崎山博樹 障害 障害 障害 -1.0 -2.0 BCF 32 135 353 366 5
9 コスモバルク    4 57 千葉津代 田部和則 公営 +0.3 -0.9 +0.2 +0.3 CAJ 23 361 353 356 13 AAa 5
7 10 イサオヒート    7 57 横山典弘 奥平雅士 -2.5d -0.7d -1.1d -2.3d -2.3d @JI 27 378 370 381 13 2
11 プラズマ      4 56 柴田善臣 萩原清  -2.3 -2.9 -2.0 -1.5 -2.2 D@C 19 355 351 340 2 1
8 12 オペラシチー    4 56 佐藤哲三 佐々木晶 -2.2 -0.8 -3.6 -0.8 -1.4 FB@ 20 340 355 346 4 3
13 テンジンムサシ   4 56 北村宏司 矢野照正 -2.8 -3.6 -1.2 -1.7 -1.5 @@A 20 372 338 334 20

有馬記念の惨敗ですっかり評価を落としてしまった感じのあるコズモバルク。
しかし、あの時は大井競馬場で調整していて大雪の影響で調子狂ったんじゃなかったか。
元の坂路調整に戻して再起を期してのベテラン騎手への交代なら心配ないだろう。
タイム評価ではもう断然断然。相手が今までの相手とは違いすぎるということ。
多分えらい人気になってしまうだろうからちょっと不安もあるが、信頼して行ってみよう。
オペラシチーは菊花賞で先着しており、1600万クラスとはいえ御堂筋S勝利で開花した例としては
3年前のタップダンスシチーがいる。ただこのときも2着だった。
勝たせたい気もするが、G3の朝日CCでも初重賞の壁に当たった。ここもG2である。
距離も3000mではない2500mのしかも中山とくればコスモバルクに先着はできないだろう。
むしろ3,3,3着のユキノサンロイヤルが人気にならないので馬券的には狙いたい。
あとプラズマは初戦から1,2,1,5,1,4と1回おきに1着であり今回は1着の番だけに怖い。
大穴は当馬君2位指名のイサオビートか。ダートで人気を裏切り続けて芝に活路を見出すか。


単9 500円
馬連 9番から1,4,12,11  500円
3連単 9番 1着軸 −1,4,10,11,12 ボックス  100円
3連複 9番軸−1,4,10,11,12   ボックス 100円

(5,500円)



毎日杯                [G3]

1 1 エイシンサリヴァン 3 56 吉田豊  大久保洋 -1.2 -1.0 -1.9 -2.4 -1.5 E@E 33 345 334 346 3
2 2 コンゴウリキシオー 3 57 藤田伸二 山内研二 -3.8 -0.9 -0.2 -0.7 @@@ 8 360 353 345 6
3 3 コスモオースティン 3 56 武幸四郎 高橋裕  -2.2 -3.2 -1.3 -1.2 -2.6 BA@ 18 378 352 348 4
4 エプソムドン    3 56 柴原央明 田島良保 -3.1d -5.4d -4.4d -3.6d -2.9d AE@ 25 386 425 374 1
4 5 シルクトゥルーパー 3 56 四位洋文 大久保正 -4.6 -1.3 -2.8 -2.6 AFH 26 354 344 366 11
6 ローゼンクロイツ  3 57 安藤勝己 橋口弘次 -1.6 -2.2 -3.9 -3.3 @@A 8 357 333 337 13 2
5 7 トーセンマエストロ 3 56 デムーロ 飯田雄三 -1.2 -2.2 -2.2 -1.4 -4.0 G@G 33 352 349 338 13
8 コメディアデラルテ 3 56 幸英明  大根田裕 -4.5d -1.7d A@ 13.5 393 382 2 6
6 9 テイエムメガスター 3 56 松永幹夫 新川恵  -2.5 -2.0 -2.1 -1.9 FB@ 21 360 348 353 3 5
10 ケージーツヨシ   3 56 上村洋行 安達昭夫 -6.8 -1.2 -2.9 -0.5 -1.4 @GB 26 360 356 349 2
7 11 マルカジーク    3 56 角田晃一 北橋修二 -0.9 -0.5 -1.0 +0.1 -0.4 BBC 20 346 345 359 4 4
12 レットバトラー   3 56 福永祐一 瀬戸口勉 -2.1 -0.9 -0.5 -7.1 -1.8 B@H 22 345 341 356 3 3
8 13 カネヒキリ     3 56 武豊   角居勝彦 -3.9 -3.2 +0.0d -0.2d J@@ 28 375 367 376 4 1
14 マルイチクエスト  3 56 池添謙一 湯窪幸雄 -3.5 @ 30 358 2

ローゼンクロイツが一番強いと思っているのだが、タイム評価がボロボロ。しかし上がりが2戦続けて33秒台だけに
無視できない。ただアンカツ騎乗だけに不安も大きい。明日はまだ寒い。寒い時はアンカツは落馬の後遺症でよくない
というのを先週井崎塾のO元TMから聞いて非常に納得した。
最近、毎日杯は逃げ馬が活躍している。ダイタクフラッグ、ユートピア、マイネルマクロスと3年続けて2,2,3着である。
今年のメンバーを見ると逃げ馬不在で、コンゴウリキシオーが先手を取って逃げ切る公算が高い。
逃げ馬有利であるといくら33秒台の脚を使っても届かないことになる。
クラシックが近づくと俄然強くなるサンデー産駒。人気にはなるがローゼンクロイツ、マルカジーク、レッドバトラーの3頭のSS産駒
は外せまい。
武マジックで権利取りかカネヒキリ、人気は全くないが当馬君印のついたコメディアデラルテはステイヤー血統で芝は走るはず。
3連複の軸はコンゴウに取り、単は人気が落ちるがA評価のマルカジークで買ってみよう。
ローゼンはどうせ安いので2−11軸で3連単をちびっと遊んでみる。

単11 500円
馬単  2⇔11  
3連複 2軸 6,8,11,12,13  100円
3連単 2−11軸マルチ 6,8,12,13   100円

(4,900円)