えらくにぎやかですねえ 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月30日(水)22時46分4秒
昨日から伊方発電所へ出張しており、今帰ってきたとことです。
ひえー、どうしちゃったのでしょう!
書き込みいっぱいです。
すごいですねえ。
ワンコ女王さまが立川ご在住だったとは知りませんでした。
お二人の文才は認めておりますので、
ガンガンやっちゃってください。
土地勘が全くなくてもとても面白い。
あと杏子さん。
どうも競馬をやられいので競馬の捉え方に違和感を感じてしまいます。
競馬はロマンという言葉もあります。
なんかそういう点を考えると、ネガティブ論にはネガティヴにならざるを得ません。
そこんところが違和感があるので、あとの議論についていけないのです。
モチベーションの捉え方は賛同いたします。
中神通信(1130)(ハナ差) 投稿者: メニーフレンズ 投稿日:11月30日(水)12時00分34秒
ところで,私の趣味の一つで競馬に限らず,「勝負事一般」について昔からどうしてもわからないことがありました。
「真の実力が,実際にどの程度実際の勝負の場(本番)に反映されるか」ということです。
例えば,競馬で「ハナ(鼻)差」という言葉がありますよね。
先日,東京競馬場で行われた「ジャパンカップ」という大レースでも,1着と2着の差は鼻差(「鼻」といっても馬は長いのですが)で,わずか「3センチ」だったそうです。
まあ「勝負はときの運」ということですが,2400メートルの長丁場を走って,たった3センチですから,結果はまさに「時の運」みたいもので,負けた馬の関係者は当然の如くすごく悔しがっているそうです。
(ちなみに,勝った外人騎手は「ジャパンカップ」も3度制していますが,全て「ハナ差」の勝利。ものすごい強運の持ち主ですね。)
☆
さて,ここからが本題なんですが,よく一般の競馬のレースでも,
「スタートにおける出遅れ等の不利があって鼻差で負ける場合」
があります。マラソンでいえば,最後の最後にコースを間違えて1秒差で負けるようなものです(数年前の東京国際女子かなんかで,誰かがやっちゃったなあ)。
ところが,競馬にしろマラソンにしろ「微(ハナ)差」で敗れた方が,次の勝負のときに万全の体制で何の不利もなく戦っても,やはり前回敗れた馬(ランナー)に何故か勝てない。それも何度も。
不利がなければ数センチ(メートル)くらい挽回できそうなのに,不思議だと思われませんか。
☆
そこで,このことを最近凝っている某検索サイトの質問コーナーに出してみました。
質問は,わかりやすい例がいいと思いさきほどの競馬の「鼻差」の例で聞いてみたのですが,いろんな回答をいただき,面白かったです(全部紹介できないのが残念!)。
以下が主な回答です。
○ JRA(日本中央競馬会)で走っている競走馬な数がとても多くて、力量差が接近したレースを多く提供できる環境にあるから。
○ 展開面でも直線でヨーイドンになるようなレース形態だから,距離の長短は関係ないから。
○ 騎手,調教師の「持ちつ持たれつ」という関係があるから。
○ 馬同士にも例え過去1レース戦っただけでも本能的にライバルと思う存在がいるから。
☆
一つの問題について,いろいろな見解があるのはわかったのですが,ただ,いずれも肝心の「何故か勝てない」理由が説明されていないし,また,競馬以外の場合はそうかなあ,という気がする。
今ひとつスッキリとはしませんが考えると神経衰弱になりそうなので,「それだけ勝負の世界は奥が深いんだ」ということで,無理に納得しましょう。
でも,私についていえば,いままで長く生きていたけれども,「ハナ差」どころかいつも「大差」で負けていてばかりで,悔しいと思ったこともない。
それが良いのか悪いのか…・
ローカルな話題 投稿者: メニーフレンズ 投稿日:11月29日(火)23時21分15秒
イトーヨーカドウは拝島の方に引越し、跡地には大きなマンションができました。
またエスパは巨大ショッピングモールに変身しました。
そういえば、茗荷谷といえば、T波大学やT殖大があり、学生街で食べ物もおしいそうが、グルメフロンティアか、おいしそうな名前の馬でしたね。
ちなみに私が一番好きな馬の名前は、(アメリカの馬なんですが)「イエロー・ローズ・オブ・テキサス」という名前。
いかにも、テキサスの乾いた土地に、強い黄色い薔薇の香りが漂う感じで、名前を聞いただけでうっとりしてしまう。
なお、全然関係ありませんが、今年買った馬のお母さんの名前は「サマー・ベイブ(夏の恋人)」っていうんです。
ロマンチックでいいでしょう。
わあ、またどうでもいい話を書き込んでしまった。
明日の「中神通信」は馬の話題(の予定)なので、管理人さん、許してね。
ではまた。
へええ〜〜! 投稿者: ワンコ女王 投稿日:11月29日(火)22時56分32秒
昭島も随分イメージが変わったようですね。
私が住んでいた頃は、北口にエスパ(だったかな?)、
南口にイトーヨーカドー…くらいだったかなぁ…
駅前に空き地みたいなのがあって、そこに自転車を止めて通勤してました。
そうそう、勤務先だった御茶ノ水界隈とは、全く気温が違っていましたね。
*余談ですが、うちの職場(茗荷谷)には、五日市から通っている「パートさん」がいます
自転車置き場の近くにあった、ちょっとしゃれた感じの炭火焼の店や、
イトーヨーカドーに行く角のとってもおいしい焼き鳥屋さん…
ここの「シロ」や「レバー」、「ハツ」はサイコーでした!
…ううう…だめだ…食べ物の話になってしまう…
ところで、今日はムッシュシェクルに逢ってきました。
懐かしいなぁ、と思われる方もいらっしゃるのでは?
88年生まれだから17歳?
もうすっかり冬毛でもこもこ。
ここの馬たちの中では高齢です。
今日は温かかったので日向ぼっこと引き運動をしていたようで
りんごで作った馬用クッキーを持って行ったら、美味しそうに食べてくれました。
このクラブには、別の場所ですが、グルメフロンティアもいます。
体験乗馬に行くと、サクラヤマトオー(ダービーに出てました)や
ケンセツイレブン等、なつかしの「あの馬」に乗れるかもしれません。
(私はケンちゃんに乗せてもらいました)
立川も変化しています 投稿者: メニーフレンズ 投稿日:11月29日(火)22時07分54秒
ワンコ女王様
立川も物凄く変化しています。
数年前新装開店した高島屋と伊勢丹が覇権を争っているやら、シネコン(シスコンでもネオコンでもないよ!)が2つもでき、どんどん客が入るやら、田舎だった南口(ちなみに場外馬券場があるほうです)にもワシントンホテルやら大きなビルが建つやら、です。
また、わが昭島も駅前に大きなモールができたり、「ジュスコ」の大店舗ができたり、「アーバンリゾートホテル」(なんおこっちゃ)がモテモテだったりとまあ大変!
☆
三多摩地方が日本を制覇する日は近いのです!
道長し・・・ 投稿者: 杏朱 投稿日:11月29日(火)21時12分50秒
長文続きですので説明しやすいのですが、掲示板と云う形式において、相手を説得する文章を書く場合、「その上限はどれくらいに設定すべきか?」と云う問題は、かなり深刻です。
長すぎては引き込めず、短いと説明不足に陥る。
このジレンマを解消する為に、《長文をすっきりと読ませる工夫》を重ねてきました。
<>、『』、《》と云った記号の多用、段落を3段以上にしない工夫などが代表的例ですが、複雑なシステムを組めば組むほど、その後の説明が難しくなるのはどうしようもない事なのかもしれません。
投稿間隔、投稿量、レスポンスへの対応範囲なども、現状では試行錯誤の段階を抜け出せません。
最終目標は、どんな駄案も良案と思わせるような詐欺手法(笑)の開発ですが、なかなか簡単な仕事ではないようです。
1500文字の文章は、ただフォルダーから引っ張ってきただけですから 投稿者: 杏朱 投稿日:11月29日(火)20時58分26秒
誘因設定には2種類あり、強迫観念や損失に対する潜在的恐怖、つまりは<ネガティブな動機を利用するタイプ>と、楽しさや嬉しさと云った<ポジティブな動機を利用するタイプ>があります。
モチベートは『自主的行動を促す要素』全般を指すので、システム構築の観点からは定義が広すぎます。
各インセンティブの特色として、『ネガティブ系の動機付け』では《初期リスクの回避》が基礎目標であり、それ以上の<自主行動>を誘発させにくいと云う特色を抱えています。
競馬で説明すると『競技結果が<予想どおり>だった場合、払った<馬券代のみ>がペイバックされる』状況を指します。
つまり、払った馬券代が《初期リスク》であり、競馬を続ける動機は<払った馬券代の回収が終了した時点>で達成される訳です。
実際には『馬券を購入させる事(動機)』からシステムを構築しなければならないので、払った分以上のペイバックを設定するのが一般的ですが、長期的視野で見た場合、競馬における収支がゼロ以上か以下で『競馬を続けるか否か?』を判断している場合が多いのではないでしょうか?
これとは別に『ポジティブ系の動機付け』では、行為そのものに<興味や楽しさを感じている事>が、行動継続の判断材料となります。
この場合、収支的にはマイナスであろうとも、つまりは少し損をしても行動をやめる事はありません。
一般的に《モチベーション》と云う言葉を使う際には、こちらの意味合いで使われる事の方が多いと云えます。
普通の仕事を例にとっても、<残業>と云う損を自主的に行う行動心理が、『仕事の楽しさ』から来ているのか、それとも『生活の為』から来ているのかで、<モチベーションとしての質>が違う事を まず認識しなければいけません。
よくネガティブ系のインセンティブ設定を行う場合、反発や拒否感を抱く人間がいます。
おっしゃったように『ニンジン』ですから(苦笑)
ただ、注意しなければならないのは『ムチを使わずに1等を狙えるか?』と云う問題です。
競馬で<ムチを使わない選手>と云うのはおられるのでしょうか?
もしくは、<ムチを使わずにトップに立った馬>はいるのでしょうか?
ネガティブ・インセンティブは、ポジティブにくらべて『持続力』に難点があるものの、『瞬発力』はポジティブ以上のものを持っています。
イメージの悪さが有効性を損なうモノではない事は、説明するまでもない事だと思います。
むずかしい台詞 投稿者: ワンコ女王 投稿日:11月29日(火)19時45分53秒
シェ・タスケ、超高級店だったのですか!? 道理で美味しいと思った。
っつーか、ランチしか行ってないのですよ。残念ながら…
ディナーもいつか行きたいねぇ…と言いながら、結局行かずじまいでした。
北口は北口でも場所が変わったと聞いていましたが
タスケにいた超感じのいいおにいちゃん(今はおじさん?)は
今もあの笑顔でお客様に接していられるのでしょうか?
さて、「いや」と「やめて」ですか…
本当にいやな場合、私は
「やめ!ちゅうたらやめ!ゆうとんじゃ!わからんのか!ボケ!」
もしくは
「い〜や〜や! ちゅ〜とるやろ!ごるぁ!」
だったので、間違いなくみなさん「即」お引取りに…
ところで「あなたって、悪い人ね」という台詞ですが
私が言うと、相手にはなぜか
「おのれ、極悪人やの〜」とか
「うっわ!しょもな!」というふうに聴こえてしまうようです。
何でやろ…
中神通信(1129)(人間心理) 投稿者: メニーフレンズ 投稿日:11月29日(火)12時20分24秒
ワンコ女王さん
こんにちは。
「ビストロ・シェ・タスケ」ですか。超高級店ですね。すごい!
また中神にもお詳しそうで。あのへんも最近は大きく変りました。
今度,じっくりお話しましょうね。
☆
ところで,私はテレビが大好きです。
たまたま父親が電器関係の会社(「電力」ではないですよ。念のたね)に勤めていたためか比較的早く電器製品が家庭に入り込み,小さい頃はテレビばかり見ていたせいでしょうか。
(蛇足ですが,小学校の頃テレビばかり見ていることをクラス全員の前で,担当の先生から名指しで叱られそれが大きなトラウマになっています)
そのため,現在でもその「癖」が残っており,時間がないのにテレビばかり見て困っています。誰かどうにかしてください。
☆
ということで,先日の深夜,たまたまチャンネルを回していたらフジテレビで『タモリのジャポニカロゴス』という番組を放映していました。
(何故か最近『トリビアの泉』とか『タモリ倶楽部』とかタモリが出てくる番組ばかり見ているような気がする…・)
皆さんも題名から推測できるように,今流行りの「日本語情報バラエティ」という奴ですね。
その日は,「女性の使う言葉」の研究をしていたわけですが,なかなか面白かったです。
例えば,男性が女性を誘う場合,よく女性は「いや」とか「やめて」とかいう場合もありますが,「本当に嫌な場合はどちらの言葉を使うのか」というコーナーがありました。
(注)これはあくまでも番組上のもので,私が考えたことではないですから女性の方は怒らないでね。また細かい内容は間違っているかもしれないけれども
☆
小学校から高校まで男子校だったせいか,一般の男性に比べ女性の扱いが苦手,つまり女性心理がよく理解できない私には,皆目見当のつかない問題です。
でも,昔々,当時人気のあった辺見マリ(辺見エミリーのお母さんですね)が「やめて…♪」なんて歌を歌ったことがあったなあ。その言葉をいうときの表情は,あまり嫌そうではなかったけども。
ということで,問題を出した大学の先生によると,やはり本当に嫌な場合は,「いや」という言葉を使うそうです。(繰り返すようですが,一つの説ですからね)。
これを「直接優位の原則」と呼ぶそうですが,女性の場合は(男性の場合も同様ですね。おそらく)直接的な表現のほうに本心が出るらしい…・
あとその応用問題で,「「いけない人ね」と「悪い人ね」はどちらが非難の感情を伝えたものか。」というものもありましたが,お分かりですよね。
☆
本当は,今日は「女ごころ」という表題にしたかったのですが,丸谷才一先生の名作(吉永小百合が映画で主演しましたね。)と同じなのは僭越だし,「女はそんな単純じゃないわよ!」っていうかんじのクレームが来そうなのでやめました。
でも,残り少ない人生,女性に一度でいいから「あなたって悪い人ね…」と言ってもらいたいなあ。
ご推察の通りかと 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月29日(火)07時54分51秒
ワンコ女王さま
ご推察のとおりでしょう。
私が気に入っている11月15日のもの勝手に掲載させてもらいます。
中神通信(1115) (多摩地方)
本当に寒くなりました。ついに昨夜からわが家でも炬燵(こたつ)の出動です。
☆
今日もわが多摩地方では朝から冷え込みが激しく,今年はじめてコートを着て出
勤しました。青梅線中神駅では,コートを着用されている方は2〜3割程度。
「まあもう年だから仕方がないなあ」と思いながら,会社に行ったのですが何故
か会社の「衣服掛け」にはコートの類は全くなく,隣の部を含めた同じフロアー
数十人のなかで,なんとコートを着ていたのは私だけでした。(そういえば,神
田駅に着いたときはやけに暖かかった気がする…・)
それだけ,私の住んでいる三多摩地方は「寒い」ということでしょうか。
ところで,これはもちろん人の受け入りですが,中央線沿線に「一寺一度」とい
う諺(ことわざ)があります。
東京駅始発の中央線においては,東(高尾方面)へ「高円寺」「吉祥寺」「国分
寺」「八王子(寺)」と「寺」がつく駅に下るほど気温が1度下がっていくとい
うもの。
ということは,私が居住する中神地区は国分寺と八王子の間にあるので,東京都
心から「3℃+α」気温が低いというわけですね。
う〜ん,「体感的」に納得できる数字だなあ。まあ冬はつらいけれど,夏はそれ
なりに楽になるので,あまり文句はいえませんけれども。
☆
「都心」といえば,私達「多摩人」にとって,「用事があり東京へ行ってくる」
という場合の「東京」はあくまでも「東京駅」近辺のことで,「23区」や「新
宿」のことは指しません。「多摩地方」から見れば「新宿」なんてほんのお隣
で,非常に「親和的」(親しみやすい)なのですね。
「多摩地方」は,明治時代は神奈川県に属しており水利権の関係で,東京都(
府,市)に編入されたのですが,そのせいか多摩人は独特のメンタリティを持っ
ております。
まあ立川にいろいろな国の施設が出来てきており,将来的には東京高等裁判所等
も移ってくるという噂もありますから,21世紀は三多摩の時代になるかもしれ
ないなあ。
たぶん・・・ 投稿者: ワンコ女王 投稿日:11月29日(火)01時13分33秒
中神通信って
青梅線の中神じゃないんでしょうか?
中神通信というからには…
メニーフレンズさんは中神の住人?
私は昔、昭島の住人だったこともあるので
中神という言葉の響きには、何となく懐かしいものを感じてしまいます。
てことで、中神通信は中神から発信しているため中神通信…
だと思うのですが…ちがう?
立川駅北口のビストロ・シェ・タスケ、南口のマルグリーは
私とちびワンコのお気に入りの店でした。
立川は北口も南口も大きく変わってしまいましたよね。
たぶん今行ってもわからないだろうなぁ…
私がお願いしました 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月29日(火)00時00分6秒
メニーフレンズさん、どうもありがとうございます。
中神通信をこの掲示板に掲載してくださいというのは私がお願いしました。
文才、鬼才のメニーフレンズさんの文章はなかなか味があります。
突然メールで送られてくるようになったのですが
楽しみにしております。
中神通信の意味がよくわかりません。どういう意味なんでしょう。
あと、中央線で寺で1度違うというのもおもしろかったネタです。
今後ともよろしく。
中神通信(1128)(ギャンブル) 投稿者: メニーフレンズ 投稿日:11月28日(月)17時31分30秒
先日「売ったはず」の株が「買っていたこと」になっていて,何故か結果的に儲かってしまいました。また,昨日の競馬のジャパン・カップも見事本線で的中。
ついてきたぞ!
☆
「日本一忙しいサラリーマン」を自称する私にとって,「競馬」は数少ない趣味の一つで,キャリアはもう20年以上になるでしょうか。でも,予想はまさに「下手(へた)の横好き」の典型です。若い頃には旅のついでに日本中いろいろな競馬場へ行き,大金を投じたのですが,最近はパソコン投票で1日に数千円遊ぶ程度の慎ましさです。
そこで,数年前から「馬券」よりも「馬自体」に関心を持ち,「一口馬主」ということで,3〜4頭を持ちましたが,全然走ってくれませんでした。
トホホ…・
ところで,よく競馬をやらない人から「競馬をやって儲かりますか?」と聞かれるのですが,確かに馬券が的中するのは嬉しいのは確かですが,あくまでも映画や観劇と同じ趣味の一つですから,楽しんだうえに儲かってはなんだか少し気分が悪く,外れたほうがホッとする。なんだか「M」の方々の気持ちが少し理解できますね。
そういえば,やはり,大の競馬ファンで優れた競馬エッセイを数多く残された詩人の寺山修二氏が「競馬をやって儲かりますか?」という上記質問に対して,「それじゃああなたの今までの人生はトータルして,マイナスですかプラスですか」と反論したことがありましたねえ。
まあ本当は「競馬が人生の縮図」というよりか「人生が競馬の縮図」なのかもしれない。
☆
あと「宝くじ」も「1億円」という高額賞金のときは10枚程度,可愛く買っていた時もあるのですが,ある本に「高額商品が当たる確率は1000万分の1」と書いてあるのを見て,最近は買うのをやめてしまいました。
「全東京都民に1人の割合」じゃあねえ。いくら「夢を買う」といってもつい現実の可能性が頭を過ぎってしまう。
これも,誰かがいった説ですが,人間が希望が持てる確率は「2十数分の1」,大体4%くらいだそうです。
でも,確率がどうであれ,そういうギャンブル(大勝負)が出来ないと,人間がだんだん小さくなっていってしまうような。
いずれにせよ小心者の私でありました。
中神通信(1125)(夢) 投稿者: メニーフレンズ 投稿日:11月28日(月)17時30分11秒
みなさん,こんにちは。
昨晩は,「昔の彼女がタクシー代だけ私に払わせて帰ってしまった」という全く酷い夢を一晩で2回も見てしまいました。
何を意味しているのだろう?週末だというのにとても不安
☆
ところで,皆さんもご存知のように,本当に私はよく「夢」を見ます。
もちろんこの場合の夢は,夜見る「夢」の方で「オリンピックで金メダルを取りたいなあ」とか「宝くじを当てて,毎日昼寝して暮らしたいなあ」というものとは別物です。念のため。
「夢」はほぼ毎日見ており,多い日で10個,平均して2〜3個くらいは見るのでしょうか(ところで,「夢」の単位は「個」なのかなあ)。
「夢」の内容は悪夢から幸福な夢まで様々でありますが,会社における活動といった日常的なものもよく見ます。
でもたまにインディジョーンズのような大冒険したり,ピーターパンのように空を飛んだり,大恋愛をしたり,といった面白く爽快な夢もあるので,いつか小説かなんかのネタに使おうと,一時毎日「夢日記」をつけていたことがありました。
* そういえば,昔々鎌倉時代初期に明恵という高僧がいて,少年時代から死ぬまでの40年間にわたり毎日夢日記をつけていたそうです。やはり偉い人は違うなあ。
まあ最初は良かったのですが,何故かある日突然,「夢」の内容がつまらなくなってきたのです。なんだか平凡な日常生活の物しか見なくなったような感じ。
思うに,これは「夢が逃げた」のだと思うのですね。
「夢」にも意思があって,主体であるはずの人間の好き勝手にさせない,という意思があり,それで夢の内容が変容してしまったのでしょう。夢自体がつまらなくてはどうしようもないので,日記をつけるのをやめてしまいました。
☆
でも,最近はだんだん昔の出来事の夢を見るようになってきており,冒頭のように昔の彼女「たち」とか,もう物故した人間も登場するようになってきました。
人間って歳をとるとだんだん過去へ回帰していくのかなあ。
ところで,よく歌で「夢は必ずかなう」というフレーズがあり,学校の先生もそんなことをいいますが,あれはウソですよね。
いくら私がこれから努力してもオリンピックの選手になれるはずはないもの。
(ああ大人って「現実的」でいやだなあ。)
養老 猛司 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月28日(月)08時37分43秒
今日のひとことが最近アップできてません。
エプソンさんとのメールのやりとりにほとんど放課後が使われているので
競馬以外のページの更新がままならないところです。
あとで載せることとして
今後は掲示板にさっさと書いておくことにします。
今週の日経ビジネス 有訓無訓より
11月28日号
環境は最大の政治問題
国土を育み人を育てよ
環境や国土を考える上では、ロマンが必要です。
どうやって開発すれば儲かるかという視点ではなく、
づおいう日本にしたいか、
人間はどういう所に住むのが快適か、
まずはニュートラルに発想すべきでしょう。
---------------------------------------------------------------------
(都心にマンション林立の現状への憂いをこめて)
これは環境だけではなく、すべてのことに当てはまるのではないのでしょうか?
ロマンなき目標には男子たるものときめかない…。
エプソン道場でいただいた至宝のメールから関係するところを引用します。
人を奮い立たせるビジョンは滅多に数字を含まない、数字は重要であるが、
経常利益率目標値といった物が従業員の志気を高揚させることはまずない。
最も有効なビジョンは、最高な品質、最上のサービスのように、数字ではなく何らかの点でベストを求める、
入社したばかりの従業員を含めた全員が理解できる物でなくてはならない。
うーん、 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月27日(日)22時06分14秒
杏朱さん、力作再挑戦ですね。
1500字というのは確かにそんなもんでしょうね。
感じはわかります。
ネガティブインセンティブという言葉がわかりません。
特に馬券の件が、理解できない。
>競馬に喩えるのであれば、馬券購入が『ネガティブ・インセンティブ』に該当し、馬券>代分の損失リスクを負う事で<損失回避>の為の動機を得る事が可能となります。
私は人間の行動の動機付けということで今、いろいろやっているので
イオンセンティブと言う言葉よりも、
モチベートという言葉の方が「動機付け」にはぴったりきます。
インセンティブは馬のにんじんみたいな感じで、
何か釣っているような感覚を覚えます。
>企画を動かす際に重要となるのがインセンティブ(誘因)です。
>組織構成員の自主的な活動を保障する『動機設定』をどの様に行うかが、組織の活力に>直結すると云っても過言ではありません。
>特に<個人の努力に関係なく、一定の収益が約束されている事業>において、この動機>の維持は非常に難しく、公共性の高い事業が時間経過と共に《非効率化》する最大要因>ともなっています
これは、まさにおっしゃる通りだと思います。
電力会社も耳が痛いところです。
まずはこの下にある投稿をお読みください。 投稿者: 杏朱 投稿日:11月27日(日)21時34分20秒
誘因からみたシステム構築論
企画を動かす際に重要となるのがインセンティブ(誘因)です。
組織構成員の自主的な活動を保障する『動機設定』をどの様に行うかが、組織の活力に直結すると云っても過言ではありません。
特に<個人の努力に関係なく、一定の収益が約束されている事業>において、この動機の維持は非常に難しく、公共性の高い事業が時間経過と共に《非効率化》する最大要因ともなっています。
インセンティブには2種類あり、1つは『ポジティブ・インセンティブ』、もう1つが『ネガティブ・インセンティブ』です。
競馬に喩えるのであれば、馬券購入が『ネガティブ・インセンティブ』に該当し、馬券代分の損失リスクを負う事で<損失回避>の為の動機を得る事が可能となります。
逆に『ポジティブ・インセンティブ』は、競馬を通じて得られる興奮や達成感を指し、この両者のバランスが良いとシステムとして長期的運用が保障されます。
では、アンバランスなシステムにはどの様な弊害がもたらされるのでしょうか?
文化祭を例に説明したいと思います。
文化祭と云うシステムは『ポジティブ・インセンティブ』によって運用されるイベントです。
生徒の自主的行動が活気に直結し、ひいては文化祭全体のクオリティーに繋がります。
逆に云えば、文化祭システムには『ネガティブ・インセンティブ』が決定的に不足していると考えられるのです。
文化祭は、精神的に満足する以外は基本的に損得が発生しない極端なシステム構造をしています。
喫茶店などの商売はあっても、一定の売上が事前の食券購入などで強制的に保障されており、広告の必要性、サービスの向上などと云った現実社会では当然行われるべき事項の必要性を極端に低下させているのです。
ただ好景気の経済と同じで、生徒の活力が充分にある場合、つまりは『ポジティブ・インセンティブ』がしっかりと存在する場合、文化祭の活気は充分に維持されます。
生徒は損得関係なく自主的に活動し、文化祭と云うシステムを盛り上げる為の『歯車』として、充分にその力を発揮してくれます。
ここで2つのインセンティブの性質を考えてみましょう。
『ネガティブ・インセンティブ』は基本的に<初期動機>となる場合が非常に多いです。
人の行動は損得から始まる事が多い為で、いわば『ネガティブ・インセンティブ』は人を動かす<餌>となります。
逆に『ポジティブ・インセンティブ』は、<継続動機>となる場合が多いと云えます。
楽しみを感じる事が『ポジティブ・インセンティブ』の代表的特徴ですが、これはつまり行動の継続を決定する要素となると云う事です。
もし仮に『ネガティブ・インセンティブ』が極端に低いシステムがあったとします。
この場合、システムに起こる障害は<怠惰な停滞>です。
<初期動機>が薄い為に、積極的に事業にかかわろうとする人が少なく、事業にかかわる人が少ない為に、充分に『ポジティブ・インセンティブ』が発生しない状況に陥りやすくなります。
文化祭は半ば強制発動のイベントである以上、こう云った事態は起こりにくいと云えますが、長期的視野でみた場合、『首脳部の質の低下』は避けられない事態と云えます。
どう云う事かと云うと、文化祭に参加している生徒達は、イベントをそれなりに楽しんでいるが、根幹となる文化祭自体の企画力が低下する可能性が高いと云う事です。
首脳部、つまり《文化祭実行委員会》の気力(=初期立ち上げ時のパワー)が少なければ、その後の展開も中途半端なモノに成らざるを得ません。
集団性の低下などから『ポジティブ・インセンティブ』が低下している状況下で、『ネガティブ・インセンティブ』の不足は文化祭と云うシステムに致命的病巣となっていると考えられたのです。
では、どうすれば『ネガティブ・インセンティブ』を拡充できるか?
システムを再構築するにあたって、まず考えたのがその部分でした。 −つづく−
足りないものはいろいろです。 投稿者: 杏朱 投稿日:11月27日(日)21時31分31秒
おっしゃられるとおり自己満足から抜け出せないのが最大の課題です。
相手の興味を引き、自分の考えを納得してもらい、有益な情報、ないしは協力を引き出せる『何か』が、決定的に不足している事は見てのとおりです。
正直に云えば、的確な文書量がまずわかりません。
人間が1分間にしゃべれる文字数は約300文字です。
プレゼンの成否は最初の5分でクライアントの興味を引けるかがキーポイントとなっています。
どんなに素晴らしいアイデアも、最初の5分で興味を引けなければゴミと差がなくなります。
一般的に<エレベーターアクション>と云われてますが、この初期5分での成否が全てを決すると云っても過言ではありません。
5分と云う数字は、聴力における集中力の持続時間を指します。
5分以上相手の話を聞き続けるには、別のインセンティブが必要で、そのインセンティブが提供されなければ、話に対する興味を失う訳です。
つまり文字数にして1500文字が口頭プレゼンの限度と云えます。
では、「掲示板形式でのプレゼンにおいて、一回の文書量の限度はどれくらいでしょうか?」
これに関しては幅広く意見をお聞きしたいと思いますが、現状では私は600文字が限界ではないかと考えています。
今後、掲示板・チャット形式での会議が広く行われるようになると思います。
そうなった場合、どれくらいの文書量で、どう云う流れで、どんな形式でプレゼンを行えば、効率的に相手の興味を引けるのか、そろそろ模索しなければならない時期に突入しているのではないでしょうか?
私もそれは、ぜひとも知りたい項目です。
プレゼンで失敗してきた人間ですから、その願いは切実です(苦笑)
ご協力いただければありがたいと思います。
P.S.
一例として、1500文字と云うのが掲示板でどれくらいの文書量となるのかをお見せしたいと思います。
上に投稿している文章が約1500文字です。
別の掲示板に投稿した文章の保存データが残っていたので流用しました。
ちなみに、この文字数水準で意見交換が出来るようになるまで、4年かかりました。
ゼンノの3着は 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月27日(日)17時16分49秒
実は私も3着ではないかと思ってました。
それは成績が今まで[7,6,3,2]だったのです。
今回3着になると
7×6=42 [7,6,4,2]という成績になるのでした。
それで3着ではないかと考えていた次第です。
ありがとうございます 投稿者: NINO 投稿日:11月27日(日)17時01分36秒
>ゼンノの3着を読みきっていたような買い方
たまたまラッキーで両方当たっただけです。
外国馬はとにかく配合パターンが府中2400
に合うかどうか、ですからキングマンボ産駒
とBMSがラストタイクーンの同居した7枠は
魅力でした。また、今日はノーベル賞制定
記念日だそうで、最近のわが国でノーベル賞
といえば、島津製作所の田中耕一氏。
キングスドラマのオーナーはゲイリー・タナカ
氏でした(笑)
それよりホーリックスのレコードが破られ
ましたね。オグリ世代の私にとっては少し
寂しい気持ちになりました。
>NINOさんは次は有馬記念です。
オペラシチーが出ても私情は挟みません
ので(笑)皆さん、良かったらオペラシチー
に1票を入れていただけると嬉しいです。
NINOさん おめでとう 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月27日(日)16時21分52秒
いやー、変わった買い方をするもんだと思っていましたがお見事。
ゼンノの3着を読みきっていたような買い方でした。
3連複もしっかり当ててすばらしい。
今週はプラスになりました。
NINOさんは次は有馬記念です。
NINO選手おめでとうございます! 投稿者: O元TM 投稿日:11月27日(日)15時37分33秒
JC的中見事です!
枠連500円(@2020円)が渋い!!
小職は、欄外に記入の2頭で決まって残念(笑)
サンデー勢がいいですね 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月27日(日)15時07分29秒
抜けていい馬もいなし、悪い馬もいません。
昨日炸裂した吉田さんの法則からいくと
5,13番を1人気につければ当たることになるけど、
2日続けてそんなことがあるかいな?
マルカシェンク骨折。 投稿者: O元TM 投稿日:11月27日(日)14時59分15秒
2歳5強(Aムーン、Jライト、Sタキオン、Fリシャール、Mシェンク)
のうちの1頭が早くも戦線離脱。
この時期になぜ57kgで使うのか疑問だったのですが……
右橈骨遠位端(みぎとうこつえんいたん)骨折を発症で全治は不明とのこと。
JCは、ハーツクライが良く見えました。アルカセットは太い?
でも、既に以下で購入してしまいました(笑)
◎ Iヘヴンリーロマンス(前走フロックにあらず)
○ Gゼンノロブロイ(死角がもっとも少なく)
▲ Cアドマイヤジャパン(でぃーぷいないここ勝負)
△ Kバゴ(思いのほか人気なく急遽フォーカスへ)
以上
鉄人投票・ジャパンカップ 投稿者: NINO 投稿日:11月27日(日)14時14分12秒
お世話になっております。投票いたしました。
ヘヴンリーは果たしてエアグルーヴなのか?
が私にとって大きなテーマでしたが、軸は
ゼンノロブロイにしました。鞍上デザーモ
はコタシャーンでヘマをやりました。競馬
は失敗した人間に挽回のチャンスがある
スポーツという私の信条からです。
受付番号:0173 受付時刻:14:07 受付ベット数:40
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 東京(日) 10R 3連複 軸1頭ながし 軸馬:08
相手:02,04,05,10,13,14,16,17,18 各100円(計3,600円)
(2) 東京(日) 10R 枠 連 5− 7 500円
(3) 東京(日) 10R 枠 連 7− 8 500円
(4) 東京(日) 10R 枠 連 1− 5 200円
(5) 東京(日) 10R 枠 連 1− 7 200円
合計 5,000円
98年までですか? 投稿者: 九州のふらんけん 投稿日:11月27日(日)12時23分18秒
NINOさん、ありがとうございます。
98年まで、ですか?
これだけの多頭数ですが、やはり、入れる
方向で再検討します。
う〜ん、軸が決まりません。
98年までですが 投稿者: NINO 投稿日:11月27日(日)12時04分30秒
オペラシチー惨敗のショックで
ヘコみ気味ですが、鉄人最終検討に
入っております。
>ジャパンカップで、牝馬は3着内に入っているのかな?
勝ったのがメアジードーツ(81年)、スタネーラ(83年)
ホーリックス(89年)で、2着はオールアロング(82年)、
オード(90年)、マジックナイト(91年)、ヒシアマゾン
(95年)、ファビラスラフイン(96年)、エアグルーヴ
(97.98年)
でガンガン連対しておりますが・・・
牝馬はどうなの? 投稿者: 九州のふらんけん 投稿日:11月27日(日)11時45分43秒
ジャパンカップを悩んでいます。
牝馬である「EウイとIへブ」を外すか否か?
今まで、ジャパンカップで、牝馬は3着内に入っているのかな?
どなたか、ご存知ありませんか?
購入しました。 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月26日(土)16時26分23秒
土、日とも4席購入しました。
日曜のあと1席は林君でも当たっていればいいのかな?
あーあ、京阪杯3連単買っておけばよかったわい。
自信なかったのでやめていたらC−A−Bで見事に決まり3万円だって。
ジャパンカップの負けを取りけせたんだが…。
京都最終レースは3連単に手をだして、10番を2着づけにした5頭ボックスを買ったら
見事に1着。
今日はあかんわ。
阪神予約 投稿者: SSゆたか 投稿日:11月26日(土)15時35分33秒
今購入しました。
来週の指定席。 投稿者: O元TM 投稿日:11月26日(土)15時25分21秒
スターキングマン!惜しい!!
ワイドと複勝のみの的中でしたが、燃えました!
JRA指定席当選、ありがとうございます!
土曜日は、5名
日曜日は、9名ですので、
日曜日は、
井崎センセ+SSユタカさん両名とも4名分の購入を、
土曜日は、
井崎センセ(4名分)+SSユタカさん(1名分)を
お願いします。
両方とも当選 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月26日(土)15時01分26秒
私も両日とも当選しています。
パドック診断 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月26日(土)14時57分24秒
指定席のチェックはちょっと待ってね。
ジャパンカップダートのパドック
外国馬はいらんでしょう。
サカラート
サンライズバッカス
ハイアーゲーム
の3頭。
あれ、カネヒキリは冬毛のせいか、あまりよく見えません。
だいたいフジキセキの子はよく見せませんからね。
ただ特別に入って10番が2連勝しているので3連勝なんてあるんでしょうか?
私はハズレ 投稿者: NINO 投稿日:11月26日(土)14時19分59秒
日曜分を申込みしていましたが当選
しておりませんでした。
申し訳ありません。
阪神遠征予約席 投稿者: SSゆたか 投稿日:11月26日(土)14時11分38秒
土曜&日曜共A指定禁煙席4人当選していました。購入の指示をお願いします。
やっと掲載 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月26日(土)12時16分26秒
午前中はお仕事をしておりまして遅くなりましたがさきほどアップしました。
今日は難しいですねえ。
デムーロ騎手が落馬したので残念です。
ヨシトミ騎手1600勝おめでとう。
よしとみ騎手、1600勝達成 投稿者: 馬専門官ひで 投稿日:11月26日(土)12時11分19秒
井崎先生、こんにちわ。馬専門官ひで@東京競馬場です。
東京競馬5R新馬戦でエフセイコーに騎乗した柴田善臣騎手が
JRA通算1600勝を達成しました。
これからもガンガン勝ち続けてほしいです。
TPさんの買い目了解。 投稿者: O元TM 投稿日:11月26日(土)10時00分13秒
JCダートの3連単勝負とは!
個人的には3着ならば、@シロキタ、Eスタキンもある
と思っており、難解です。
買い目、了解しました。今から購入に出かけます。
ちなみに、小職はJCダートを以下の評価です。
◎ Jサカラート(前走は秋山のポカ、鞍上大強化で)
○ Eスターキングマン(元PO馬、2戦目阪神Liveの際「これはG1馬だ!」
と評価したものの、よじーたさんとともに沈む)
▲ Dタイムパラドックス(昨年覇者、衰え見られず)
△ Mアジュディミツオー(公営のエース、ドバイ6着)
△ Iカネヒキリ(断然人気のため押さえ)
以上
鉄人投票 投稿者: TP 投稿日:11月25日(金)23時41分58秒
例のごとく細かいですが鉄人投票を以下の通りお願いします。
選択レースはJCダートと京阪杯。
タイムパラドックスはこの距離なら大崩は考えづらいが、
7歳馬だし勝つ可能性はあまり高くはないと見て、この馬の2着、3着付けを主に考えます。
勝てる可能性がある馬は、
4走前の距離伸びた東海Sから本格化し、左回り3戦3勝、デットーリのサカラート、
外国馬で勢いのあるタップデイの2頭しかいないでしょう。
人気を集めるカネヒキリ、サンライズバッカスは父馬の血統から
勝つまでは行かないと見ています。
京阪杯は昔からクラシックでいまいちだった3歳馬が活躍するレース。
騎手の一流どころが東京に集結しており、鞍上ルメールは大きな加点材料。
ジャパンカップダート 3連単
GJ−D−ABCFGIJKMO(100円×18点)
GJ−ABCFGIJM−D(100円×14点)
D−CFJ−IKO(100円×9点)
京阪杯 馬連
G−@BEFHKLMP(100円×9点)
もう少し、ひきつけ力がいりうますね 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月25日(金)06時27分24秒
杏朱さん、きびしいことを言いますが、この掲示板は内容に興味があれば論客はうじゃうじゃおります。
しかし残念なことに管理人以外の反応はありません。
少々自己満足にはまっていませんか?
反応がないということは、残念ながら無視されたということです。
この感覚は高等学校の企画でも同じようです。
何が足りないのかなあ?
アイディアや熱意はよくわかるのですが…。
場が場ですので躊躇しますが 投稿者: 杏朱 投稿日:11月25日(金)03時20分18秒
中途半端だったので最後までやってしまおうと思ったのですけど、新鮮味を無くしたアイデアなら反応も期待できませんし、不要ですね(笑)
これは個人の意見ですが、どんなに低質なアイデアであっても、周囲の人間を乗せることが出来れば、企画として組み立てあげる事は充分に可能ではないだろうか?と思うのです。
逆に、どんなに良いアイデアであっても、周囲の人間の賛同を得られなければ、アイデアだけに終わってしまう。
前回のプレゼンにおいては、企画の組み立てに力を割いて、人を乗せると言う事には神経を使いませんでした。
これは周囲の『積極的参加』を前提にしていた為です。
最初に大枠を出し、細部のアイデアは小出しにする事で、情報を受け取った人間が自身の思考回路で考え、疑問やアイデアを自由に出せる余地を残しつつ話を進め、『多用な意見』『想定外の問題点』を洗い出したかったからです。
勿論、その為に想定される質問と応答は、しっかり準備していたのですよ。
使わずじまいでしたけど……
この手のやり方は、実際には企画が立ち上がり、プロジェクト・チームが作られた以降の段階で適応すべき方策で、興味を引き出してもいない段階で適応しても、充分な反応を期待する事は難しく、すべきではなかったと云うのが、前回の反省点でした。
物事における段階を飛ばしては、望む結果は得られない。
最近になって、特にここでプレゼンの失敗原因を探るうちに、それを痛感しました(苦笑)
NHKのは、その反省点を踏まえて<人を乗せる>に重きをおいたプレゼンをしてみようと始めたのですが……そうですね、確かに一度失敗したプレゼンのアイデアはゴミも同然ですし、どうせなら別の企画を立ち上げるのも手かも知れません。
どのみち単なる思考ゲームですし、アイデアのストックがこれしかない訳でもありませんし……
それに積極的反応を期待しなければ、文章の贅肉はそぎ落とせますし……
わかりました、ならばしようと思っていた本文の投稿はやめましょう。
内容自体重複する部分も多いですし、言い回しと目線が少し変わるだけで、一度見た人にとっては面白みに欠けますからね。
興味がおありでしたら文化祭の証券化に関する話でもしてみましょうか?
もっとも、立ち上げに失敗した企画である事に変わりはありませんけど……
しかし、そうなると<人を乗せるプレゼン>とか<企画構成会議>と云うより、<アイデア紹介>みたいな感じになりますから、文章もそれに合わせて組み立てた方が、読み物としては面白いですよね。
でも完璧に場違いになってしまうでしょうし……
今週の鉄人予想 投稿者: TP 投稿日:11月25日(金)00時16分0秒
今週鉄人指名を受けております、TPです。
多分JCダートから買うことになりそうですが、
最近仕事で帰るのが遅く、夜中または明け方に予想を書き込みます。
忘れてはいません。ご了承ください。
今年で終了の木馬会会報を私のHPにアップしました。
どうぞご覧ください。
木馬会寄稿 JC 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月24日(木)21時38分11秒
自信のマイルCSだったのだが◎デュランダルはどこへ行ってしまったのか?
予想もろとも惨敗でした。
ということでジャパンカップは自信ありませんし、力も入りません。
タイム評価は当然日本馬だけ。上位5頭だけ掲載します。
ゼンノロブロイ +0.6 +1.2 -0.2 海外 -1.2 BAA 10 361 0 327 A
ハーツクライ +0.0 -0.4 -1.3 +0.0 -1.5 DAE 26 345 352 328 B
タップダンスシチー 海外 +1.1 +0.1 -1.2 -1.7 @FH 25 338 373 339 C
アドマイヤジャパン -2.6 -1.6 -1.4 -1.7 -0.2 IDA 32 358 362 355 D
リンカーン -0.5 -1.3 -0.3 -0.9 -2.0 C@N 28 361 337 328 E
アドマイヤジャパンは名前がぴったしなんでどんなもんでっしゃろ。
アドマイヤフジが先週の京都の古馬オープン古都Sを「ハンデ頭57.5kg」で制した。
やはり今年の3歳は強い。
ゼンノロブロイは3着までには入りそうだが1着はなあ、どうも先週のデュランダルが重なる。
それならリンカーンでどうだ。2400m、2500mでは好成績。
人気薄で気楽に乗れるというのは武騎手にはほとんどないこと。ここは思い切った騎乗が見られるかも知れない。
あとバゴが3,3,3,4着という、ホームラン馬で期待を裏切った後というのもいいかと思って狙ってみます。
◎ アドマイヤジャパン ○ リンカーン
▲ ゼンノロブロイ ▲ バゴ
ダートの方も3歳中心。前走黒字をマークしているし、強力な2頭だ。
あと、最近どうもぱっとしないが一発屋のパーソナルラッシュに期待したい。
カネヒキリ -1.2d -0.9d 公営 公営 +0.4d @@A
サンライズバッカス -2.3d -1.5d -1.7d 公営 +0.4d @A@
サカラート -1.4d +0.8d 公営 公営 公営 @@C
アジュディミツオー 公営 公営 公営 公営 +0.0d EBC
シーキングザダイヤ +0.3d 公営 公営 公営 公営 FAE
ヒシアトラス 公営 -1.1d -1.6d -0.2d +0.1d ECB
◎ カネヒキリ ○ サンライズバッカス ▲ パーソナルラッシュ
またNHKとは思いませんでした 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月24日(木)21時22分44秒
杏朱さん、序文の後が出てきませんね。
文化祭の証券化というのは面白かったんですが
今回、何かと思ったらまたNHKですか。
ちょっと残念でした。
違うのが出るのを期待していたんですが…。
序文 投稿者: 杏朱 投稿日:11月23日(水)00時10分4秒
歴史を紐解いても、システムの再編を迫られた巨大な組織が自力でその再編を成し遂げた例は少ない。
部分的改編程度で問題が解決する場合は話は別だが、大抵の場合、抜本的な改革が迫られるまで組織は諸問題を棚上げしてきているもので、再編を迫られるという事は、つまり切迫した状況であると同義であると云える。
一般論として、再編には外部組織からの干渉を受ける、もしくは内部勢力の反乱と云う形で行われる事が多いが、どちらにしろ強固な組織が唯一外部からの干渉を容認する時期である事に変わりはない。
そこで現在のNHKに目を向けてみよう。
かの組織は抜本的改革に迫られている。また自力での再生が可能とは思えない。
問題解決には抜本的大改正が必要だが、経営陣は部分改編で現状の問題を解決しようと画策し、逆に消費者の反感を買う悪循環に陥っている。
NHKに問題解決を任せておけば、自己の保身と利益優先の思想から脱却できず、消費者、ひいては社会システムに負担を強いる結果に陥ってしまうのではないだろうか?
それを心配するかのごとく、NHK不要論も台頭している。
しかし考えて見てもらいたい。
日本は全世界で発生する自然災害の実に7%が集中する災害大国である。
国営放送の現スタイルは、非常時にはなくてはならないものではないだろうか?
私はここに提案したい。
『効率的受信料徴収システムの提示』と共に、NHKに対して『現状の価格体系の見直し』を打診してはどうだろうかと。
確かに、なんら問題のない状況下で、NHKの牙城を崩すような提案は、到底受け入れられないだろう。
しかし今は非常時であり、つまりは強固なシステムに介入可能な好機である事を示す。
電力会社がその特性を活かせば、NHKの改革に手を貸すと同時に、顧客の満足度を高め、かつ恒常的収益確保を図る方策を提示する事が可能なのだ。
それではプレゼンに移りたいと思う。
しばらく場違いな投稿をお許しください。 投稿者: 杏朱 投稿日:11月23日(水)00時08分51秒
>それを商売にするとは何事か!
確かにそう云う声もありましたが、大半の教師の賛同は取り付けたのです。
ただ、生徒を説き伏せる事に失敗してしまいました。
もともと商業科の就職率が問題となっていて、ついで形式で相談を受け構築したプランだったのですが……
計画が軌道に乗れば、自動的にインセンティブが発生するようにプランニングした自信作でしたが、結局<一人当たり最低500円のリスク>を納得させるプレゼンが出来ず……
当時は「しょうがないね♪」程度の感想だったのですが、今思うと相当悔しかったのでしょうね。
その後、むさぼるように心理学、それもアジテーション関連の本を読み漁りましたから(苦笑)
知識を実践使用できるほど錬度が足りていないので、運用の非効率的さを今回実感しましたが。
さて、お言葉に甘えて再度プレゼンを行おうと思います。
問題点はどしどし遠慮なく教えていただければありがたいです。
言葉遣いを敬語に直すか迷ったのですが、手間もあってひとまず断定口調のまま、文章を掲載する事にしました。
不快に感じられるようでしたら、次からは手直しをした文章を掲載する事にしますので、まずは序文からお読みいただければと思います。
今年も○台だったのね 投稿者: osa 投稿日:11月22日(火)20時04分53秒
メニーフレンズさん、こんばんは。
そんな策略があったとは。去年はタイガージャージの1,2,3着で
「なんだよぅ、○台の馬ばっかじゃねぇかよぅ」という罵声をWINS新橋
で聞いたのですが、今年もこの裏パターンだったとは・・・・・
師匠、フサイチリシャール強そうですね。
芦毛の逃げ馬ですので、セイウンスカイを彷彿してしまいます。
今のところ2歳ではこいつとジャリスコライトが抜けているように思います。
朝日杯かラジオたんぱ杯での対決を見てみたいですね。
今日の勉強会欠席ですが、みなさん青臭い話で盛り上がってください。
お久しぶりです 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月22日(火)17時40分47秒
杏朱さん、お久しぶりです。
昨日、お父様と会社でお会いしたので、このタイミングにびっくりです。
文化祭の株式化による資金調達。
面白いですね。
うまくいったのかと思ったけれども計画倒れだったんですか。
結果が知りたかっただけに残念。
でも高等学校がそんなこと許してくれなかったんじゃないですか?
文化祭も教育の一貫だから、それを商売にするとは何事か!
なんていわれなかったのでしょうか?
今日は四国の井崎塾生による勉強会です。
「会社(仕事)における自己実現と、よいリーダーについて」がテーマです。
香川県の施設のイートピア香川のクラスルームを使って8名でやります。
2次会も用意しているので帰宅は相当遅くなりそうです。
書き込みどんどんしてください。
時間をひねり出しました!! 投稿者: 杏朱 投稿日:11月21日(月)19時54分52秒
随分とご無沙汰しておりました。
こちらは中間テストが終了し、溜まる一方だったレポートを何とか消化し終え、1週間ばかりの余裕を作る事に成功し、大喜びの最中です。
やっと中途半端だった事案に着手する事が出来ると思うと嬉しくて嬉しくて……(笑)
忙しかった中でも、ふとした空き時間には、どうすれば「インセンティブを引き出せるプレゼンを出来るか?」ばかり考えていた感じを受けます。
自分に不足しているモノをしっかりと認識できたと云う事もありますが、ここまでプレゼンに拘るのも、おそらく高校時代の苦い思い出がトラウマになっている所為なのでしょう。
古い話ですが高校時代、私は文化祭に『株式制度』を導入しようと試みた経験があります。
システム自体は単純なモノです。
文化祭の運営資金を株式の形で生徒から徴収し、生徒は文化祭の売上に応じて配当を手に入れると云うモノでした。
つまりクラスごとに『株式会社』を設立し、クラス展示の売上が生徒にフィードバックする制度を構築したかった訳です。
もちろん、売店形式が有利にならないよう、文科系の展示には、集客数に応じて「一人当たりいくら」と云う形で、生徒会から褒章金を出すとか、まぁ色々と考えた訳です(苦笑)
理由の第一が、生徒のやる気を引き出させ、文化祭の活性化を図りたかった事。
無気力が横行し、活気がどんどんと失われていたと云うのが最大の動機でした。
そして、生徒に経済感覚や社会制度を教えたかった事。
少ない予算を効率的に使って最大限の効果を狙った事。
当時、高校の就職率が低くて教師が頭を悩ませていたので、話題づくりをしてマスコミを引き寄せ、注目度を上げたかった事。
ここいら辺は後付の理由でしたが、どれも必要な事だと思っていたのは確かです。
でも、結果は失敗でした。
『システム』自体に欠陥があったのではなく、それ以前に《誰の賛同も得られなくて》、結局『企画倒れ』で終わってしまいました(苦笑)
方向性は間違っていなかったと今でも思っています、ただ仲間(賛同者)を作る事を疎かにしてしまった。
「みんな自分の意見を理解し、賛同してくれる」と無意識に思っていたのです。
「誰も損をしたくない」と云う、人としての<根本的欲求>をまったく考慮に入れていなかった事、説明の不十分さ、根回しの未熟さ、結局、遠くを見すぎて足元の石ころに注意を向けなかったのが敗因です。
ちょっとした『思考ゲーム』のつもりで始めたココでのプレゼンですが、ようやく大切なモノを見つけられた気がします。
自分に足りてなかったモノ、勉強しなければならない要素。
すいませんが、もうしばらくお付き合い願います。
フサイチリシャール 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月21日(月)13時00分12秒
メニーフレンズさん、鉄人はいつでも好きな時に名乗りを上げてください。
さて、先週のタイム評価をしていて驚愕。
東京スポーツ杯のフサイチリシャールの1.46.9のレコード勝ちはものすごい。
クロフネのジャパンカップダートの走りを彷彿させるようばスケールの大きい走り。
タイムは翌日の神奈川新聞杯(1000万)の勝ちタイムが1.48.1ということもあって、
困ったのですが、先週からの馬場差もそれほどないということで500万クラスの基準タイムを1.47.8に設定しました。
0.9秒も黒字です。これは1600万クラスでもそこそこの時計。
それを自ら逃げて作ったのですからお見事というしかない。
今季のベストタイムです。
マイルよりも2000mくらいの方がよさそうで暮れはどちらに出るのか楽しみです。
新馬でこいつに土をつけたマルカシェンクが現時点ではトップかも知れません。
恐るべき○台o戦略 投稿者: メニーフレンズ 投稿日:11月21日(月)11時59分39秒
やはり○台の謀略は私の想像を超えていました。
何故か出てきたローエングリンがばんばん引っ張り,かかりやすいダークインザムードや追い込みのディダンダルを有利にさせるのではないか,と思っていたのですが,勝ったのは長男でも次男でもなく,三男の牧場の生産馬であるハットトリック。
いまいちぱっとしない三男坊をこんなところで援助するななんて。
いかも,結局,1〜4着まで3兄弟の牧場の生産馬が独占。
やられました。
ジャパンカップ 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月21日(月)08時28分57秒
ジャパンカップはまだ時計評価してませんが、
アドマイヤジャパンは名前がぴったしなんでどんなもんでっしゃろ。
あとバゴが3,3,3,4着という、ホームラン馬で期待を裏切った後というのもいいかと
思ってます。
ダートではどうもぱっとしないが一発屋のパーソナルラッシュに期待したいと
思ってます。
デュランタル届かず 投稿者: アローフィールド 投稿日:11月20日(日)16時44分7秒
MCSは、外国人騎手の1,2でした。
やっぱり、仕掛けどころが絶妙ですね。
デュランタルは、
33.2と出走馬最速の上がりラップで追い上げるも、
レース展開があまりにも不利に作用したようです。
直線では、ダンス粘れ!ハットこい!デュランはいまどこ?
と、ゴール前楽しめましたが、担当投票は........外れました。
申し訳ありませんでした。
完敗です。申し訳ありません。 投稿者: 桂馬 投稿日:11月20日(日)16時16分0秒
デュランダルは3コーナあたりから既に手応えが怪しかった。
サイドワインダーはいいとこなし。完敗です。
貴重な資金を活かせず申し訳ありませんでした。
この悔しさをバネに来週しっかり取り返させていただきます。
オグリ対バンブー 投稿者: NINO 投稿日:11月20日(日)15時28分35秒
マイルCSといえば、平成元年の
オグリキャップが忘れられません。
たまにビデオを見ては勇気を
もらっています。
奇しくも1番に瀬戸口師管理馬が
入りました。デュランダルの3連覇
も応援です。
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 京都(日) 11R 馬 単 フォーメーション
1着:01,14
2着:02,05,08,10,12,13,15 各300円(計4,200円)
合計 4,200円
パドック 投稿者: はやし 投稿日:11月20日(日)15時21分27秒
師匠と同じくデュランダルが断然に見えます。
あとは、ハットトリック、アドマイヤマックス、
サイドワインダー、タニノマティーニ(!)と
いったところでしょうか。
パドック診断 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月20日(日)15時17分10秒
デュランダル抜群
ついでハットトリックですねえ。
買ってませんが…。
馬券はサイドワインダーを応援します。
マイルCS鉄人投票 投稿者: 桂馬 投稿日:11月20日(日)15時13分22秒
遅くなりましたが、次の通り投票しました。
●Mデュランダル
◎Lサイドワインダー
○@ラインクラフト
▲Gダンスインザムード
△Nテレグノシス
△Oキネティクス
です。
ゆけ!!!デュランダル!!!!!
**************************************************
お客様の投票を以下のように受け付けました。
ご投票ありがとうございました。
受付番号:3032 受付時刻:15:11 受付ベット数:29
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 京都(日) 11R 馬 単 14→13 1,000円
(2) 京都(日) 11R 馬 単 14→01 500円
(3) 京都(日) 11R 馬 単 14→08 400円
(4) 京都(日) 11R 馬 単 14→15 300円
(5) 京都(日) 11R 馬 単 14→16 200円
(6) 京都(日) 11R 馬 単 14→05 200円
(7) 京都(日) 11R 馬 単 13→14 200円
(8) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:14
2着:01,08,13
3着:01,05,08,13,15,16 各100円(計1,500円)
(9) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:13,14
2着:13,14
3着:01,08,13,15 各100円(計600円)
(10) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:14
2着:01
3着:13 各100円(計100円)
合計 5,000円
SSユタカさん当選! 投稿者: O元TM 投稿日:11月20日(日)10時06分59秒
現在、ウインズです。
SSユタカさんがディープインパクトのダービーパネルが当選! かなり格好いいです。
しかし、これで運気が尽きなければ良いのですが(笑)。
今日の鉄人投票 投稿者: 桂馬 投稿日:11月20日(日)09時48分11秒
本日の鉄人投票は投票直前に期待の(?)リキアイタイカンが出走取り消しがわかったため、馬券作戦に狂いが生じました。検討し直しますので、馬券は自分で購入します。
2枠を買ってしまいました 投稿者: ぱぶ茶屋 投稿日:11月19日(土)23時26分28秒
レープロの表紙については、私も現場で気がついて、
即座に2枠からの枠連総流し馬券を購入しておりました。
(富士Sの勝馬がいることと、騎手の名前が…)
今日は久しぶりに開門前に東京競馬場に突撃し、
例の「ディープインパクト号三冠達成記念入場券」なるものを購入しました。
当初は買う気はなかったのですが、来週の土曜日に私用のため大阪まで行くことに
なりそうで、その場合は(ごく短時間ですが)京都競馬場に遠征できるかも知れない…
ということがあり、とりあえず3冠分ゲットに挑戦できる体制を整えました。
ちなみに、マイルCSの真面目な?馬券は、
2,13,14の3連単ボックス、押さえで5,8,9,15のワイドボックス
といったところですが、自信がないので少額で勝負することになると思います。
アローフィールドさんの買い目了解。 投稿者: O元TM 投稿日:11月19日(土)19時57分43秒
オンファイア敗戦。
レコード決着の3着なら、まあやむをえないか。
今年のPOGはダメぽ(笑)。
さて、アローフィールドさんの買い目了解しました。
あす、ウインズにて購入します。
また、オカルトネタです。
本日のレープロに「紀宮さま黒田さんご結婚おめでとうございます」
の文字が表紙に…
ひょっとして、プリンセス馬券炸裂?
黒帽だったりして(笑)
なんで1番抜けてるの 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月19日(土)17時13分39秒
桂馬さん
ありゃ、ほぼ完璧なのに3着1番がない。
馬単2−6で十分でしたなあ。
明日はしっかりお願いします。
自主鉄人 投稿者: 桂馬 投稿日:11月19日(土)14時55分57秒
明日のマイルCS鉄人の前に東スポ2才Sで指慣らしさせていただきます。
半分を自主鉄人分とします。
お客様の投票を以下のように受け付けました。
ご投票ありがとうございました。
受付番号:1613 受付時刻:14:51 受付ベット数:20
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 東京(土) 11R 3連単 フォーメーション 1着:02,06
2着:02,06,10
3着:02,04,05,06,08,10 各100円(計1,600円)
(2) 東京(土) 11R 3連単 フォーメーション 1着:02
2着:06
3着:04,05,08,10 各100円(計400円)
合計 2,000円
鉄人当番投票 投稿者: アローフィールド 投稿日:11月19日(土)11時53分48秒
MCSですが、オッズを見ますと、ハットトリックがが意外と売れ現在、デュランタル、ラインクラフトの次3番人気となっております。
デュランタルは勝つ。という想定で馬券購入のシミュレーションしますと。
ハットトリックの鬼足が、ゴール前の混戦に有利と高評価。
ダンスインザムードも最近ためる走りでやる気を取り戻し高評価。
ラインクラフトは、かなり早く仕掛けないと連も難しいため不向き。
サイドワインダーもいいでしょう。
ーーーーーーー
単勝 デュランタル1000点
ワイド デュランタル ハットトリック 1000点
3連複 デュランタル ハットトリック ダンスインザムード 500点
3連複 デュランタル ハットトリック サイドワインダー 500点
投票担当者さま、よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
天皇家のノリピーこと、紀宮さまのご結婚関係なら、
ダイワメジャーの母も(ウエディング)ブーケです。ちと苦しいかな。(笑)
母に注目。 投稿者: O元TM 投稿日:11月17日(木)17時15分18秒
与太話です(笑)。
今週の一番の話題といえば、プリンセスさーや。
京都と縁の深い天皇家ですので、京都のマイルCSでは、無視できません?。
マイルCS出走予定馬には、
・母:サワヤカプリンセスの デュランダル
・母:スワンプリンセスの アルビレオ
が登録。
その他、ブッシュの「金閣寺ジャック」を重視するなら、
・母:ゴールデンジャックのサイドワインダー
でしょうか?
いずれも、師匠のタイム評価がイイので、ひょっとして!?
と思っています(笑)。
今週の鉄人 投稿者: 桂馬 投稿日:11月17日(木)07時40分50秒
今週のマイルCSに鉄人指名いただきましてありがとうございます。なんとしてもゲットしたいと思います。ご想像のとおり、例えダントツの一番人気になろうともデュランダル本命は不動です。前走はサイレントに負けたとはいえ大外をぶん回して上がり32.7。叩き2走目の今回はほぼ100%勝つでしょう。このところG1クラスのレースは全て胸のすくような末足を使った馬が勝利しています。今週末もきっと感動を与えてくれると確信しています。相手も調子がよければサイドワインダーとラインクラフトの2頭でほぼ間違いないと思っています。が、念のためダンス、ハット、テレグノは抑えようと思っています。ただ配当メリットは小さいので穴馬としてリキアイタイカンを狙っています。この馬は前走スワンSでも狙っていたのですが不発に終わり(といっても差のない6着)ましたが、年齢を感じさせない末足の伸びが魅力です。これらを絡めて馬単・3連単で勝負したいと考えています。
木馬会寄稿 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月16日(水)22時14分48秒
エアメサイヤが古馬に歯が立たなかった。それはタイム評価値が示していた。-2.7 -2.0 -0.8
ラインクラフトも-0.6 -2.1 -0.8 。エアメサイヤよりもマシだが、はっきり言ってNHKマイルの
メンバーは非常に弱かったのではないだろうかという疑念。おそらく2人気だろうから思い切って
消してみる。昨年のダンスインザムードは天皇賞の黒字を持っていた。
本命はAAのデュランダル。タイム的には抜けている。池添君もエリ女の勝利で気をよくしている。
死枠の1,2枠に入らない限り大丈夫だろう。
デュランダル 牡 6 57.0 坂口正大 +0.0 +0.1 +0.4 海外 -0.4 @DA 11 337 327 6 AA
ダイワメジャー 牡 4 57.0 上原博之 -3.0 +0.6 -0.1 -0.3 -1.1 GAD 19 350 336 338 5 B
アドマイヤマックス 牡 6 57.0 橋田満 -0.4 +0.4 -0.4 -0.3 -0.5 CKB 30 346 349 334 6 C
テレグノシス 牡 6 57.0 杉浦宏昭 -1.4 -0.4 +0.0 -0.9 -2.0 EAM 36 342 326 328 2 D
バランスオブゲーム 牡 6 57.0 宗像義忠 -0.6 -0.1 -0.1 -1.1 -1.8 FCJ 55 349 337 338 2
アルビレオ 牡 5 57.0 白井寿昭 -0.8 -1.6 -0.3 -1.0 -1.0 IAC 41 348 350 340 4
ウインラディウス 牡 7 57.0 藤沢和雄 -1.2 -0.6 -1.4 -0.6 -0.5 JB@ 32 340 351 340 4
サイドワインダー 牡 7 57.0 北橋修二 -0.3 -2.3 -0.6 -0.2 -0.5 B@A 12 341 326 351 3
ラインクラフト 牝 3 54.0 瀬戸口勉 -1.0 -0.8 -0.6 -2.1 -0.8 @AA 9 336 348 347 4
◎ デュランダル
明日はエプソン道場 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月16日(水)22時03分40秒
OSAさん、宿題回答ありがとう。
O元TMも見せてくれています。
明日は18時からOSAさんと一緒にエプソンさんのSコーチと会って青臭い議論で盛り上がることと期待しています。
そして22日はe−トピア香川で四国の井崎塾勉強会開催です。
競馬以外でも、活発に活動を行っております。
競馬仲間は打てば響くで大変気持ちのいいメンバーで本当に楽しいですね。
日曜には京都遠征する「帯封大明神」に、先週のお礼をこめて
有益な情報を提供することをお約束しております。
みなさんも、これはと思うネタがあればお知らせください。
京都でも爆裂してもらいたいので。
スポニチHPの馬体写真から 投稿者: osa 投稿日:11月16日(水)20時26分5秒
先週はハルカちゃんでちょっぴり美味しい目をさせてらったんで調子こいてるついでで・・・
スポニチHPの黄門さんの馬体診断写真を見る限りでは境元調教師と同感でサイドワインダー
が素晴らしく良く見えます。
前走久々のスワンSで2着に突っ込んできていて、さらに上積み十分の感があります。
あとは、ハットトリックとダンスインザムードがいいですね。
(どうしても黒い馬は良く見えてしまいます・・・ねっワンコ女王さま)
デュランダルはこの写真ではすこしガレて見えるのが気がかりです。
師匠、明日のエプソンさんとの勉強会、いきなりのオープン出走で
ハイペースのみなさんに付いていけないかもしれませんが、よろしくお願いします。
頑張れ オンファイア! 投稿者: O元TM 投稿日:11月16日(水)16時52分54秒
POGも折り返しに差し掛かっています。
小職参加の2つとも、(お兄さんにお世話になったので)ドラ1は、オンファイアです。
師匠のタイム評価はいまひとつですが、横山典に乗り変わって、躍進を期待!
今年のテーマが繰り返しなら 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月14日(月)21時36分44秒
今年のG1のテーマが「繰り返し」なら
マイルCSはデュランダルで堅い?
鉄人は桂馬さんが池添君本命で行くでしょう。きっと。
5着まで一緒です 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月14日(月)21時33分17秒
キムラさんのサイン会議掲示板に載ってました。
(無題) 投稿者: バンディット 投稿日:11月13日(日)20時44分41秒
今年エリザベス単勝人気1着スイープトウショウ 2番人気
2着オースミハルカ 5番人気
3着アドマイヤグルーヴ 4番人気
4着ヤマニンシュクル 8番人気
5着エアメサイア 1番人気
去年 1着 アドマイヤグルーヴ 2番人気
2着 オースミハルカ 5番人気
3着 エルノヴァ 4番人気
4着 エリモピクシー 8番人気
5着 スイープトウショウ 1番人気
くしくも5着まで去年と同じ人気とは
昨年と同じ? 投稿者: ぱぶ茶屋 投稿日:11月14日(月)01時18分1秒
「昨年と同じパターン」とは、2着オースミハルカのことだったようです。
ちなみに、1〜3着が2,4,5番人気というのも昨年と同じです。(順番は違います)
天皇賞の時にこのパターンを狙っており、今回も一応チェックはしていたので、
3連複は買っていても良かったような気もしますが…
まだ資金が残っておりますので、来週以降に勝負させていただきます。
エリザベス女王杯 投稿者: 馬専門官ひで 投稿日:11月13日(日)22時15分17秒
井崎先生、こんにちわ。
エリザベス女王杯、完敗でした。オースミハルカの逃げにやられました。
エアメサイヤは、スタートがイマイチで最初の直線で馬群でもまれ外に出しては届かないので
直線向いて仕掛けるもディープインパクトではないので、届くわけもなく・・・。
オレ的には、エアメサイヤ、力負け、ではないと思いました。
本日、福島記念、3連複当たるも3連単を逃しました。
+昨日の大勝があったので、本日は、ハングリー精神が足りませんでした。http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html
これで買っておればよかった 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月13日(日)20時13分18秒
せっかくデータ分析で決めていたのにねえ。
来年は当てるぞー。
3連単
@A− @ABCD − @ABCD人気薄2,3頭
鉄人投票 投稿者: はやし 投稿日:11月13日(日)15時15分58秒
すみません、ちょっと穴っぽいです。
アドマイヤ、ヤマニンが良く見えたもので・・・
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 京都(日) 11R 馬 連 BOX 03,08,12,13 各300円(計1,800円)
(2) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:03,12
2着:03,08,12,13
3着:03,08,12,13 各100円(計1,200円)
合計 3,000円
パドック診断 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月13日(日)15時10分30秒
ヤマニンアラバスタがよく見えました。
昨日の鉄人報告 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月13日(日)14時49分50秒
10名から1000円拠出いただきワイドで堅く狙ったんですが半分になりました。
宴会費用にまわそうとしたのですが、帯封大明神様の爆裂のおかげで
鉄人資金にいただきました。
配当は 6R ワイド3−11 640円×5 (3000円購入)
7R ドリームスペクター複勝 230円×5 (2000円購入)
9R ハズレ (3000円購入)
10R ソーユアフロスト複勝120円×5 (1000円購入)
11R ハズレ
合計 4950円の配当でした。
ごちそうさまでした & 自主鉄人? 投稿者: ぱぶ茶屋 投稿日:11月13日(日)13時50分26秒
昨日は、どうもありがとうございました。
個人的には京都11Rの一発でプラスに転じたものの、
その1レースしか当たっていないという寂しい結果となりました。
反省会の資金として預かっていた当たり馬券(トータルではマイナス)は
大明神様のおかげで使わずに済んでしまいましたので、
鉄人資金に還元することを目指して、自主鉄人を行わせていただきます。
単なる浪費に終わってしまいそうな気もしますが…
というわけで、とりあえずエリザベス女王杯
3連単軸2頭流し 8⇒11→4,12,15,17 各500円
あまり自信はありませんが、今回も昨年と同じパターンと考えてみます。
前売りオッズの後押しもある12番との組み合わせで人気サイドで
決まってしまう可能性が大ですが、3連複ではオッズ的に妙味がないので
3連単のみとしておきます。
ただいま帰還 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月13日(日)11時01分44秒
帯封大名人さまの爆裂により、またしてもゴチになりました。
どうもありがとうございました。
私は例によってヘコミました。
福島11Rが9番で自信があると聞いておれば、私も大勝利だったのですが
パドックで買いを控えてしまって失敗でした。残念です。
さきほど帰ってきました。
これから作業に取り掛かります。
よじーたさん投票了解しました。
私は14番プラズマが前売りオッズ法則にかかったので狙っています。
鉄人・福島記念 投稿者: よしーた 投稿日:11月13日(日)10時43分53秒
昨日は東京で盛り上がったようですね。
先日、パソコンが壊れ、十分な投票環境ではなかったのですが、新しいパソコンを購入
して、復活しました。
福島記念で鉄人をさせて頂きます。
受付番号:1333 受付時刻:10:26 受付ベット数:80
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 福島(日) 11R 馬 連 BOX 07,12,14,15,16 各100円(計1,000円)
(2) 福島(日) 11R ワイド BOX 07,12,14,15,16 各100円(計1,000円)
(3) 福島(日) 11R 3連単 BOX 07,12,14,15,16 各100円(計6,000円)
購入金額 8,000円 払戻金額 0円
最終週になって、やっと外差しが決まってきたと思います。
3連単5頭BOXで2頭が入っていたら、悔しいので、押さえに馬連・ワイドを購入し
てます。
鉄人馬券は50円です。(1000円分は自主鉄人とします。)
昨日はごちそうさまでした 投稿者: ワンコ女王 投稿日:11月13日(日)09時11分11秒
皆様、昨日は寝付きが良かったことと思います。(ちがう?)
大明神様、ありがとうございました!三連複当たったら大宴会、開催させていただきます。
さて、人気のエアメサイアですが、昨日言い忘れたことがありました。
メサイアの作曲家ヘンデルは、英国王室おかかえの音楽家。メサイアの初演では、国王が感動のあまり、立ち上がって拍手したとか…
あとクロユリジョーはクロユリ女王ともこじつけられますよね。ん…?ゆりって、スコットランドかフランスの国花ってことは?…
で、いろいろこじつけは考えたけどー
豊にふられたグルーヴが、シックスセンス並に激走、といいたいけれど、彼女の場合は…
私は今幕張メッセ。これから仕事てす。
エリザベス女王杯は残念ながら見ることができません。皆様方のご健闘をお祈りしております。
三連復当たりますように!
お世話になりました 投稿者: osa 投稿日:11月13日(日)01時28分33秒
師匠をはじめ東京遠征参加のみなさんおつかれさまでした。
ひでさん、よしとみデンシャミチおめでとうございます。
朝から京王だから電車で鉄板ですって言っていたとおりになりましたね。
こっちは3Rまではポンポンポンと3連勝だったのですが、その後はズブズブでした。
12月の中山も参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
大明神さま、いつもいつもご馳走いただき、ありがとうございます。
東京競馬遠征、おつかれさまでした。 投稿者: 馬専門官ひで 投稿日:11月12日(土)22時20分35秒
井崎先生、おつかれさまでした。
13名の大遠征陣で、大爆発を目指しましたが、
帯封大明神様の大爆発で大祝勝会が催され、ほんとに楽しい遠征となりました。
私もその恩恵を受けて、京王杯2歳ステークスで、よしとみ騎手騎乗、デンシャミチの快勝、
清水ステークスでの完全的中という結果を出すことができました。
ありがとうございました。
12月も中山遠征計画を立てますのでよろしくお願いします。http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html
HP予想 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月12日(土)06時32分34秒
本日は東京競馬場遠征です。
自宅ではないのでHPアップができません。
ということで本日のタイム評価エクセルはありません。
ただHP重賞予想だけはしておこうかと思います。
あいにく雨が降っているようですが、9時過ぎには止むとのことなので
心配ないかと。
京王杯2歳Sは6年前にも行きました。
そのときの遠征報告をHPにアップしていたのですが
サーバー消滅とパソコンデータの消失により、
なくなってここに引用できないのが残念です。
あのときは、今日も一緒に行く牧さんから
ブゼンキャンドルの秋華賞のお礼にと
2万円のカンパがあり、100万作戦に出たのでした。
本命はノボジャック!これはすごく自信があった。
ここから総流しの予定だったのだが、
M博士にどうせなら帯封狙えということで
3点に絞って購入したのでした。
1万円 1点 5千円 2点
そして結果は8−8で万馬券が出たのでした。
当馬君はそれをビシッと当てていたのでした。
勝ったダイワカーソン(11人気)が1位、ノボジャックが2位
今だったら、接触3連複で大穴を当てていたでしょうな。
そして本日の京王杯
当馬君印は以下のとおり
4 デンシャミチ
8 コイウタ A
10 トーヨーシービー
2 ゲイルワン
9 マイネルフォーマー B
1 イースター D
なお、私のC評価はブラックッシャドウとなっております。
今回のHP予想は、1999年の因縁から当馬君印での6頭ボックスとします。
3連単も買ってみたいけど120通りではなあ。ちょっと買えない。
ということで、予想は例によって100円で
馬単、ワイド6頭ボックスとしてみます。
(3連複はあえてやめます)
合計 4500円です。
木馬会本誌予想 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月10日(木)22時11分55秒
木馬会の寄稿もすっかり寂しくなってきました。
またTPさんと私だけの2人ですので、ここに掲載させてもらいます。
こんなことは初めてではないでしょうか?
上位3頭が完全に一致しています。
故栄蔵の一番弟子 TP
@前走重賞(3着まで例外なし)
A5歳以下(3着まで例外なし)
B3歳馬の場合、前走秋華賞で6着以内(4着まで例外なし)
C古馬の場合、前走府中牝馬S6着以内または牡馬混合重賞7着以内(3着まで例外なし)
D前走府中牝馬Sの場合、3着以内または3番人気以内(3着まで例外なし)
E1800m以上の重賞で連対実績あり(3着まで例外なし)
F京都コースで連対実績あり(2着まで例外なし)
次に勝ち馬の条件
G2000m以上で連対実績あり(例外なし)
Fまでの条件で残るのはエア、オースミハルカ、スイープ、Mサマンサのたった4頭。復活組はFのみで落ちるのがヤマニン、府中牝馬7着なのでCにぎりぎり引っかかって落選のレクレドール。一応Cに引っかかるが長期休養してたからあまり当てにならないYシュクルは堅実だけに侮れない。つくづくデータがあてにならないSS産駒でGT馬のAグルーヴはCに引っかかり、全く馬に勢いがなく、引退レース、鞍上弱化、SパントルはBEFGと、多数引っかかりすぎ。今回はデータを覆すのは難しいだろう。
本命はエア。3歳馬は01年から03年まで連続で連対しているが、注目すべきはその3年、秋華賞は堅く決まっていたこと。3歳の強い馬が実力を出せる状態だった年は3歳馬が強いということだ。少なくとも3着は外さないだろう。対抗はスイープ。天皇賞は展開が向かなかった。といって、今回向く保証はないのでまたそこそこということもあるだろうが。マイネは騎手の腕に期待。あとは何が来てもおかしくない。外国馬サミットヴィルは早い時計もなく逃げ脚質からせいぜい3着まで。
◎…エアメサイア ○…スイープトウショウ ▲…マイネサマンサ
△…オースミハルカ、ヤマニンアラバスタ、レクレドール、ヤマニンシュクル
現在の回収率43.5%。
TPのホームページアドレスhttp://www.geocities.jp/moritatp/index.html
木馬会寄稿 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 9日(水)22時15分1秒
木馬会のメニーフレンズさんは回避されましたので
今週ははやしさん1名。
あとは私が土曜日に現地でやってきましょう。
木馬会寄稿文です。
--------------------------------------------------------------------------
マイネサマンサ 牝5 -2.2 +0.3 -1.4 -0.6 AHA 28 366 346 336 4 AA
スイープトウショウ 牝4 +0.3 -0.1 -1.2 -1.6 @ED 29 357 337 328 2 BB
レクレドール 牝4 -1.4 -0.8 -0.6 -1.0 D@F 22 371 347 341 4 C
ヤマニンアラバスタ 牝4 -3.9 -2.2 -2.4 -0.4 @@@ 8 343 333 332 4 D
エアメサイア 牝3 -1.2 -2.7 -2.0 -0.8 A@@ 10 338 342 342 4 E
アドマイヤグルーヴ 牝5 -2.0 -0.6 -1.3 -2.3 CGP 57 338 365 333 2 F
オースミハルカ 牝5 -1.9 -1.6 -1.6 -0.6 HCB 24 355 349 342 4
ヤマニンシュクル 牝4 -1.8 -2.9 -1.4 -0.7 DBA 20 349 353 346 56
オースミコスモ 牝6 -1.9 -2.8 -1.0 -0.9 PFE 65 384 339 342 4
エルノヴァ 牝6 -3.3 -0.9 -1.3 -4.5 CDB 24 352 347 343 7
マイティーカラー 牝5 -2.7 -2.4 -1.9 -0.8 B@C 24 359 350 334 4
昔は荒れたエリザベス女王杯であるが、古馬との決戦になって以来は堅いレースに変身している。
過去9年、@A人気は必ず連対、勝ち馬は4人気までなのである。
人気はエアメサイヤ、スイープトウショウ、ヤマニンアラバスタ、アドマイヤグルーヴだろう。
ところがタイム評価をしてみると、なんとマイネサマンサがAAだって。
うーーん。これはちょっと驚きである。これを1,2番人気に挟んでみるか。
ヤマニンアラバスタは母父タマモクロスのように晩成型かも知れない。
アドマイヤグルーヴはヤネが上村君だけにちょっとG1ではなあ。
それよりもレクレドールを取るか。
何せ1,2番人気は外せない。
◎ エアメサイヤ、スイープトウショウ
▲ マイネサマンサ
△ ヤマニンアラバスタ、レクレドール、アドマイヤグルーヴ
おお!! 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 9日(水)06時58分34秒
おめでとうございます。
ささやかな賞品をお渡しします。
22日の勉強会のときに渡しましょう。
60000HIT 投稿者: アローフィールド 投稿日:11月 8日(火)23時27分57秒
なんと、光栄なる60000HITしました。
今週 木、金曜日ですが、電中○、我孫子に行ってきます。
我孫子のNEC研究所に、競馬通の友人がいるので、担当週の予想でも聞いてきます。
60000番は誰ですか? 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 8日(火)23時12分6秒
現在59999番になっています。
60000番の方が掲示板で報告してくれませんか?
アウト差しが決まらない福島 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 8日(火)21時18分16秒
よじーたさんが狙っていた荒れ芝の福島最終週のアウト差しですが
どうもムリみたいですね。
良馬場だった先週ですが芝の勝ち馬はすべて10番以下。
11番より外は出走が少なかったですが
たった2頭 12番、14番が2,3着のみ。(土曜2R)
芝14レースでの1,2,3着の出現率ですが
1−10番 40/138 30%
11番以降 2/29 7%
明らかにこれは有意でしょう。
これを調べたのは競馬ブックの「こちら ラジオたんぱ放送席」 P99
福島競馬場、洋芝はイタリアンライグラスに
これまでは野芝とトールフェスクという洋芝の混生ターフ
それが「野芝にイタリアンライグラスという洋芝を蒔いたオーバーシード」に変わったとのこと
なるほど。
それで、なぜかイン粘りが目立つ今回の秋の福島開催だったのだ。
最終週で外枠の馬を狙うという作戦は無謀かも。
先週に書いてくれていたら、結構取れていた気がするなあ。
最終週となる今週末も通用しそうに思っている。
人気馬が11番以降に入った場合は3着にも来られない可能性があるので
軽視して3連複で穴を狙う作戦でやってみようか。
私も寄贈 投稿者: SSゆたか 投稿日:11月 6日(日)16時49分51秒
私も押さえで100円当たりましたので○元TMと同じ5000寄贈いたします。PAT残高がゼロになっていましたが少し回復しました。
どうもどうも 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 6日(日)16時34分17秒
私もプライベート馬券で100円取りましたが
今日も完敗のところを救ってくれました。
私は予想で貢献したということで
今回はO元TMが寄贈してくれたので私はカンパはやめておきましょう。
そのかわり次週東京遠征で自主鉄人をやってきます。
桂馬さんもたぶん取っているでしょう。
先生、ありがとうございます! 投稿者: O元TM 投稿日:11月 6日(日)16時02分15秒
ファンタジーS、AA−BB−CCの三連単boxで的中!
(100円のみですが・・・・・・)
若馬の短距離戦での威力をまたも、見せ付けられました!
お礼に小額で恐縮ですが、「鉄人」へ5000円寄贈させていただきます。
(今年は負けが込んでいるので、小額でご勘弁を:笑)
鉄人・ファンタジーS 投稿者: NINO 投稿日:11月 6日(日)15時01分29秒
JBCのプラスを無にせぬよう
頑張ります。今日は戦歴重視で。
京都1400m牝馬限定新馬を
勝った馬がやたら強いので、
ブラックチーター本命です。
お客様の投票を以下のように受け付けました。
ご投票ありがとうございました。
(1) 京都(日) 11R
3連複 軸1頭ながし 軸馬:09
相手:02,03,04,06,07,12,13,14
各100円(計2,800円)
(2)京都(日)11Rワイド 05−09 200円
____________________
最後のワイドは、今日が松田優作の命日だから
です。
アルゼンチン共和国杯 投稿者: SSゆたか 投稿日:11月 6日(日)11時28分37秒
本日WINSで○元TMに会いました。 私はスムースバリトンに頑張って欲しいと願っています。
久々にゆっくりK馬。 投稿者: O元TM 投稿日:11月 6日(日)10時48分19秒
ウインズ高松へ馬券購入に出かける。
SSユタカさんにお会いしました。
アルチン杯は、A天神武蔵、
ファンタジーSは、AAボイスと、両方ともA番を狙われていました。
小職は、先生評価を重視しつつ、
アルチン杯は、BFJを主力に
ファンタジーSは、ACDを主力に購入しました。
さて、結果は如何に?
指定席について 投稿者: 馬専門官ひで 投稿日:11月 6日(日)09時42分29秒
井崎先生、こんにちわ。
11/12の指定席ですが、牧さんが、4+2=計6枚、当選されたので、確保をお願いしました。
よって、現在、14枚、指定席を購入済みです。
いつもながら、牧さんのさりげないフォローには助けられています。http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/tayori/umaletter.html
指定席 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 6日(日)05時19分7秒
ヒデさん、12日の大遠征ですが、13名になったということで
指定席確保が12名みたいなので、後はキャンセル待ちでトライするのでしょうか?
ローマ帝国さんは回避みたいです 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 6日(日)05時17分46秒
11/6(日)よりWANOピアレビューのため台湾に行ってきます。
出発準備が全然できていませんので余裕があれば鉄人予想をHPにご連絡します。
もし連絡できなかった場合、日本に戻るのがJCの週になりますのでそれ以降で
担当させていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
(秋は散々です。セントライト記念以外は当ってないような・・・)
NINOクンやりました。 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 3日(木)16時37分20秒
ナイキアディライトが枠入り不良で
やり直しで荒れそうな気がしていたら案の定。
3,880*3=11,640円
でもNINOクンがやってくれました。
3人合わせてもプラス決算にしてくれました。
ありがとう。
勢いあるうちに、今週の中央競馬もやってください。
パドック診断:クラシック 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 3日(木)15時59分6秒
3番 シーキングザダイヤ
7番 サカラート
へなりんさんの◎○
NINO君の◎
がいいですねえ。
抜けました 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 3日(木)15時37分9秒
8−3−2 ですか。
あたりませんわ。これは。
鉄人投票・JBCクラシック 投稿者: NINO 投稿日:11月 3日(木)15時30分32秒
お世話になっております。
クラシックを選択しました。
結果 番号 場名 レース 式別 方式 馬/組番 金額
○ 1 名古屋 11R 馬単 通常 3→4 300円
○ 2 名古屋 11R 馬単 通常 3→1 300円
○ 3 名古屋 11R 馬単 通常 3→7 300円
○ 4 名古屋 11R 馬単 通常 4→1 300円
○ 5 名古屋 11R 馬単 通常 4→3 300円
○ 6 名古屋 11R 馬単 通常 4→7 300円
○ 7 名古屋 11R 馬単 通常 3→11 300円
○ 8 名古屋 11R 馬単 通常 4→11 300円
○ 9 名古屋 11R 馬単 通常 3→5 300円
○ 10 名古屋 11R 馬単 通常 4→5 300円
合計 3,000円
___________________
天皇賞で悔しい思いをした豊と横典の
反撃に期待いたしました。
パドック診断(スプリント) 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 3日(木)15時05分24秒
5番 ニホンピロサート
12番 アグネスジェダイ
がよく見えました。
1,2番人気のブルーコンコルド、メイショウボーラーはその次
この4頭でしょうな。
スプリント購入完了 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 3日(木)13時52分36秒
○ 1 名古屋 10R 馬複 通常 8-12 300円
○ 2 名古屋 10R 馬複 通常 8-10 300円
○ 3 名古屋 10R 馬複 通常 5-8 300円
○ 4 名古屋 10R 馬複 通常 4-8 300円
○ 5 名古屋 10R 馬単 通常 8→12 200円
○ 6 名古屋 10R 馬単 通常 8→10 200円
○ 7 名古屋 10R 馬単 通常 8→5 100円
○ 8 名古屋 10R 馬単 通常 8→4 100円
○ 9 名古屋 10R 三連単 通常 8→12→10 200円
○ 10 名古屋 10R 三連単 通常 8→12→5 200円
○ 11 名古屋 10R 三連単 通常 8→12→4 200円
○ 12 名古屋 10R 三連単 通常 8→10→12 200円
○ 13 名古屋 10R 三連単 通常 8→10→5 200円
○ 14 名古屋 10R 三連単 通常 8→10→4 200円
合計 3,000円
60901692
上記の○印が付いた投票を受付けました。
ありがとうございました。
スプリント 投稿者: TD 投稿日:11月 3日(木)12時44分14秒
私は、ブルーコンコルドと心中します。
関口氏の力は、間違いなく及んでるはずです。
馬連 8−12 300円
8−10 300円
5−8 300円
4−8 300円
馬単 8→12 200円
8→10 200円
8→5 100円
8→4 100円
三連単 8→12→10、5、4 200円
8→10→12、5、4 200円
クラシック投票完了 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 3日(木)12時39分28秒
○ 1 名古屋 11R 馬単 通常 7→3 500円
○ 2 名古屋 11R 馬単 通常 3→7 300円
○ 3 名古屋 11R 馬単 通常 7→1 200円
○ 4 名古屋 11R 馬単 通常 7→4 200円
○ 5 名古屋 11R 馬単 通常 7→5 200円
○ 6 名古屋 11R 馬単 通常 7→11 200円
○ 7 名古屋 11R 馬単 通常 1→7 200円
○ 8 名古屋 11R 馬単 通常 4→7 200円
○ 9 名古屋 11R 馬単 通常 5→7 200円
○ 10 名古屋 11R 馬単 通常 11→7 200円
○ 11 名古屋 11R 三連単 通常 7→3→1 100円
○ 12 名古屋 11R 三連単 通常 7→3→4 100円
○ 13 名古屋 11R 三連単 通常 7→3→5 100円
○ 14 名古屋 11R 三連単 通常 7→3→11 100円
○ 15 名古屋 11R 三連単 通常 3→7→4 100円
○ 16 名古屋 11R 三連単 通常 3→7→5 100円
合計 3,000円
81733965
上記の○印が付いた投票を受付けました。
ありがとうございました。
了解しました 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 3日(木)10時30分30秒
先ほど朝一便で帰ってきました。
昨日は私には似合わないかもしれませんが
原子力学会倫理委員会の年2回の報告会に参加。
その後同窓会総会に出席でした。
そこで木馬会の「なにわのロッキー」ことE先輩に久々にお会いいたしました。
馬券は息子さんや奥さんも買われるそうです。
四国の井崎の予想は見てくれているようで
あんた、ようやるわ といわれました。
さてJBC予想承りました。
TDさんの買い目もお願いします。
私は午前中は自治会対応でこれからひと仕事があります。
とり急ぎ書き込みしました。
クラシック 投稿者: へなりん 投稿日:11月 2日(水)13時00分46秒
こんにちは。
惨敗続きの私を再度ご指名いただき嬉しく思います。
TD氏がスプリントであれば私はクラシックでいきます。
中心はサカラートで問題ないでしょう。
完全に本格化してます。依然調子も◎。心中します。
JBCクラシック
馬単
7→3 500円
3→7 300円
7→1、4、5、11 各200円
1、4、5、11→7 各200円
3連単
7→3→1、4、5、11 各100円
3→7→4、5 各100円
細かくて申し訳ございません。
どうしても当てたいので・・・。
購入お願い致します。
よろしく 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 2日(水)07時37分16秒
TDさん、掲示板にカキコんでいただければ私が購入いたします。
へなりんさんはどうします。
中央でもいいですよ。
JBC 投稿者: TD 投稿日:11月 1日(火)20時48分8秒
いや〜、今年のJBCは難しいですね。
クラシックにいたっては、走っても走らなくてもおかしくない馬だらけで、ちょっと勝負しづらいですね。
とはいえ、私がダートで勝負せずに何で勝負すると自分で思いますので、やはりJBCで勝負しようと思います。
現時点では、スプリントが5頭にはしぼれますので、その中でどう買おうかと思っております。
@アグネスジェダイ:強い3歳馬。1600mでカネヒキリと好勝負だけに1400mなら。
Aブルーコンコルド:とにかく好調。フサイチネット協賛(名古屋ではありませんが当日の大井はFUSAICHI DAY)だけに、父フサイチコンコルドのこの馬が不動の本命か。
Bニホンピロサート:アンカツも名古屋で下手な競馬はできないはず。騎乗停止の憂さを名古屋で晴らすか。
Cメイショウボーラー:どこまで本調子に戻っているかだが、ダート1400mはベスト。
Dヨシノイチバンボシ:実は最も恐い存在。ほぼ同条件佐賀サマーチャンピオンでジェダイと同時計。名古屋を知り尽くした吉田稔を配して、かなり勝負気配。
よじーたさん辞退 投稿者: 四国の井崎 投稿日:11月 1日(火)09時52分34秒
今週末のよじーたさんはパソコンが壊れたということで辞退。
ローマ帝国さんも海外出張出発とかで、ムリしないで結構です。
ということで、木馬会のTDさんとへなりんさんは
週末の中央競馬の予想でも構いません。
NINO君も同じです。