11R ジャパンカップ   (GI)

1 1 0 ハーツクライ    5 57 ルメール 橋口弘次 5.9 -1.5 -0.1 -0.2 海外 海外 @@B 9 350 0 0 17 3
2 2 0 スウィフトカレント 5 57 横山典弘 森秀行  37.1 -0.9 -0.3 -0.4 -0.9 -0.6 CCA 21 340 347 347 4 2
3 3 [外] ウィジャボード   5 55 デットー ダンロッ 7.6 海外 海外 海外 海外 海外 @A@ 4 0 0 0 3
4 4 0 ユキノサンロイヤル 9 57 田中勝春 増沢末夫 130.3 -3.0 障害 障害 障害 -2.7 BHM 50 135 134 390 2
5 5 0 トーセンシャナオー 3 55 後藤浩輝 森秀行  112.2 -3.2 -3.3 -2.9 -1.3 -2.4 A@O 42 360 360 367 5
6 6 (市) ディープインパクト 4 57 武豊   池江泰郎 1.6 -0.5 +0.3 +0.9 +0.5 海外 @@ 4 335 349 0 8 AAA 1
6 7 (父) ドリームパスポート 3 55 岩田康誠 松田博資 11.0 -1.9 -0.6 -1.9 -0.9 +0.0 B@A 18 349 347 340 5 4
7 8 (市) フサイチパンドラ  3 53 福永祐一 白井寿昭 38.2 -2.1 -1.9 -1.7 -0.6 +0.0 BB@ 20 355 346 348 2 5
7 9 [外] フリードニア    4 55 ジレ   ハモンド 63.9 海外 海外 海外 海外 海外 @CA 7 0 0 0 7
8 10 [地] コスモバルク    5 57 五十嵐冬 田部和則 24.5 公営 -1.3 -0.7 -0.7 -0.8 AAC 14 362 350 349 4
8 11 0 メイショウサムソン 3 55 石橋守  瀬戸口勉 ☆12.0 -1.9 -0.5 -1.5 -0.9 -0.7 @AC 10 351 350 349 5 6

ディープを信頼。
中山有馬記念よりもこの東京2400mが一番力を出せるであろう。
馬場が悪化しても心配ない。
上位人気で決まればあきらめるとして、小頭数だけに穴が出るという風に期待する。
8枠2頭が前売りオッズ法則に合致。買うつもりなかったのであるが手をのばさなくなくてはならなくなった。

単6 1000円
馬単 6番 から 1,3,7,8  1000円  10,11 500円
ワイド 6番から 1,3,7,8,10,11 500円

100円

3連複 6  − 1,3,7,8 − 1,3,7,8,10,11
3連単 6  − 1,3  − 1,3              (内ライン) これは500円
     6  − 7,8,10,11 − 7,8,10,11  (外ライン)

受付時刻:10:16  受付ベット数:41
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 東京(日) 10R 単 勝  06
1,000円
(2) 東京(日) 10R 馬 単 1着ながし 1着:06
相手:01,03,07,08
各1,000円(計4,000円)
(3) 東京(日) 10R 馬 単 1着ながし 1着:06
相手:10,11
各500円(計1,000円)
(4) 東京(日) 10R ワイド ながし 軸馬:06
相手:01,03,07,08,10,11
各500円(計3,000円)
(5) 東京(日) 10R 3連複 フォーメーション 馬1:06
馬2:01,03,07,08
馬3:01,03,07,08,10,11
各100円(計1,400円)
(6) 東京(日) 10R 3連単 フォーメーション 1着:06
2着:01,03
3着:01,03
各500円(計1,000円)
(7) 東京(日) 10R 3連単 フォーメーション 1着:06
2着:07,08,10,11
3着:07,08,10,11
各100円(計1,200円)
合計 12,600円

内馬券追加

 受付時刻:10:19  受付ベット数:4
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 東京(日) 10R 3連単 フォーメーション 1着:06
2着:02
3着:01,03
各100円(計200円)
(2) 東京(日) 10R 3連単 フォーメーション 1着:06
2着:01,03
3着:02
各100円(計200円)
合計 400円


合計 13000円

2005年

1 1 (父) マイソールサウンド 6 57.0 本田優  西浦勝一 95.9 -1.4 -0.4 -1.4 -2.0 -1.2 GGJ 56 348 351 361 3
1 2 (外) タップダンスシチー 8 57.0 佐藤哲三 佐々木晶 14.6 海外 +1.1 +0.1 -1.2 -1.7 @FH 25 338 373 339 4 3
2 3 [外] ウォーサン     7 57.0 スペンサ ブリテン 87.2 海外 C@G 13 0 0 0 8
2 4 アドマイヤジャパン 3 55.0 横山典弘 松田博資 15.3 -2.6 -1.6 -1.4 -1.7 -0.2 IDA 32 358 362 355 5 2
3 5 リンカーン     5 57.0 武豊   音無秀孝 20.9 -0.5 -1.3 -0.3 -0.9 -2.0 C@N 28 361 337 328 4 1
3 6 [外] ウィジャボード   4 55.0 ファロン ダンロッ 9.8 海外 F@A 10 0 0 0 4
4 7 B [外] ベタートークナウ  セン 6 57.0 ドミンゲ モーショ 35.8 海外 C@F 12 0 0 0 4
4 8 ゼンノロブロイ   5 57.0 デザーモ 藤沢和雄 ☆2.2 +0.6 +1.2 -0.2 海外 -1.2 BAA 10 361 0 327 4
5 9 (父)(市) ストーミーカフェ  3 55.0 四位洋文 小島太  67.3 -1.8 -1.5 -0.7 -2.1 -1.7 @GG 35 354 369 341 4
5 10 B ヘヴンリーロマンス 5 55.0 松永幹夫 山本正司 17.2 -3.1 -2.0 -0.5 -0.7 -1.2 A@@ 37 342 359 327 4
6 11 [地] コスモバルク    4 57.0 デムーロ 田部和則 33.3 +0.0 -1.2 -1.5 -1.5 IKJ 42 0 376 344 7
6 12 [外] バゴ        4 57.0 ジレ   ピース  15.8 海外 BBC 10 0 0 0 4
7 13 サンライズペガサス 7 57.0 後藤浩輝 石坂正  63.4 -0.3 -1.9 -0.7 -0.6 -1.8 D@K 39 363 335 334 4 5
7 14 [外] アルカセット    5 57.0 デットー クマーニ 9.0 海外 @AD 8 0 0 0 6
7 15 [外] キングスドラマ   セン 5 57.0 プラード フランケ 57.6 海外 AG@ 11 0 0 0 2
8 16 0 ハーツクライ    4 57.0 ルメール 橋口弘次 9.0 +0.0 -0.4 -1.3 +0.0 -1.5 DAE 26 345 352 328 4 6
8 17 0 スズカマンボ    4 57.0 安藤勝己 橋田満  24.1 -1.3 -1.8 -1.3 -0.7 -1.9 B@L 41 344 341 329 4 4
8 18 0 ビッグゴールド   7 57.0 和田竜二 中尾正  102.5 -1.3 -0.9 -1.8 -1.9 -0.9 LED 44 375 352 361 3

土曜日は期待どおり3歳馬のカネヒキリが1人気にこたえて見事に勝った。
2001年クロフネ以来の快挙である。その年は菊花賞4着の3歳馬ジャングルポケットが2人気で勝った。単勝pdf
その年は3歳馬が強い!と言い続けていた。自信の本命であった。 2001年
 
今年も非常に高いレベルである。アドマイヤジャパンは3冠馬ディープインパクトと2度も接戦をしている唯一の3歳馬である。
そして騎手が横山典であり、土曜日もシーキンザダイヤであわやと言わせている。信頼できる騎手となった。
外国人騎手と混じっても一向にひけは取らない。
相手はやはりゼンノロブロイだろう。前売りオッズ法則にも合致して断然の1人気。安定しているので3着は外さないと思う。
ただ、昨年のような強さを感じない。当馬君評価も今年はついておらずデュランダルのこともあり若干不安(昨年は1位)。
間に入るのはハーツクライか?ルメール騎乗はプラス。
そしてバゴ。3,3,3着のホームラン馬の凱旋門賞馬で何でこんなに人気がないのか?
そして武騎手のリンカーンを抑えよう。京都大賞典1着馬の成績がいいのである。
展開的には逃げ馬が多く、天皇賞のようなスローの上がり競馬とはならず、持久力の力の勝負になると思う。

500円
単4、複4 
馬単、4−8、8−4
ワイド 4−8
馬連ボックス 4,5,8,12,16 

100円
3連単 フォーメーション
4,8 − 4,5,8,16,12 −4,5,8,12,16      24通り

3連複 フォーメーション
4,8,12−4,8,12 − 2,4,5,6,8,12,14、16   16通り


(11,500円)