今年もお世話になりました(私も長文失礼)  投稿者:NINO  投稿日:12月31日(日)16時00分50秒
  はやしくんは相変わらずすごい読書量ですね。
私は恥ずかしいくらいの数しか読んでいないのですが、その中では
手嶋龍一氏のノンフィクション集「ライオンと蜘蛛の巣」を。世界の
都市でみた歴史的事件の裏側やスパイを描いた短編集なのですが、そ
の中に、故・吉田善哉氏と息子達のサンデーサイレンス買収を巡る一
編があるのです。吉田善哉氏がノーザンテーストに和合する最良の血
を求めて突き進んだ姿が描かれています。
さて、日本競馬を変えたサンデーの血ですが、現在は、サンデーの娘
たちに和合する種牡馬が何になるかが大きなテーマです。日本軽種馬
協会がG1連勝の世界記録を作った「ザ・ロック」ことロックオブ
ジブラルタルを購入、ダーレー・ジャパンはファンタスティックライト
を供用するなど、続々輸入される種牡馬の争いに興味が尽きません。
また、来年のJRA競馬に望むことが2つあります。
まず1つめは、「物語性の復活」です。ディープインパクトは確かに
強かった。しかし、ライバルなし、名勝負なしの1強状態では、売
上げ増にも入場者増にも結びつきません。07年は「FEEL LIVE」が
キャンペーンキーワードですが、是非競馬場に足を運びたくなるよう
なライブ競馬の迫力と名勝負=物語を提供していただきたい。
もう1つは人のレベルアップを。人のレベルアップとは技術面と人間面
です。技術面では、ディープの凱旋門賞挑戦が信じられない凡ミスで後
味の悪いものになったことを教訓として、関係者全員がもう一度気を引
き締めてもらいたい。それと、人間面は、暴行事件を起こすダービー騎
手、交通違反を犯す若手騎手に代表されるように、最近は騎手の素行に
問題がありすぎます。中学を出て競馬学校で外界と隔離され、デビューす
れば同世代の若者の数倍の収入を得てちやほやされる。現在のシステムが
最良なのかどうかの検証を行うとともに、競馬学校では騎手の前に一社会
人としての教育に力を入れてもらいたい。

最後になりましたが、今年も四国の井崎塾の皆さまのおかげで競馬を楽し
めました。ありがとうございました。来年はSSユタカさんから阪神遠征の
話も出ていますし、機会があれば府中にも行ってみたいですね。
それでは皆さま良いお年をお迎えください。
 

今年読んだ本(ちと長いです)  投稿者:はやし  投稿日:12月30日(土)19時05分54秒
  今年もたくさんの本を読みました。その数、およそ100冊(ただし仕事関係の本は
除く)。今年は3月に現在の部署に異動し、かつてないほどの多忙を強いられたので
すが、気分を切り換えるため、僅かな時間を無理矢理に拾い集めて読書を進めた結果、
なんとか例年並みに本を読むことができました。

さすがに、読んだ本の全部が全部おもしろいわけではありませんが、それなりの量を
読んだおかげで、今年も、いくつもの傑作に出会うことができました。やっぱり、あ
る程度は量をこなさないと「おもしろい本」に出会うのは難しいと思います。

で、どれが特におもしろかったかというと、今年発行されたものに限れば、上位5つ
は、次のとおりです。

「図書館戦争」(有川 浩)
 図書館が自前の防衛隊を組織しているという仮想の近未来を舞台にしたエンターテ
 イメント作品。サクサクと読み進められて、ストレートに楽しい作品です。この作
 品が好評だったため、年内に続編「図書館内乱」や作中作「レインツリーの国」が
 発行されています。ちなみに、作者は高知出身の女性ですが(「ありかわひろ」と
 読みます)、某M脇書店の本店では、当たり前のように男性作家の棚に並んでいて、
 笑ってしまいました。

「ケッヘル」(中山可穂)
 モーツァルトに魅せられた男女が織りなすミステリー大作で、今年「最強・最大」
 の恋愛小説といっても過言ではないと思います。ちなみに、恋愛と言っても、作中
 に出てくるのは男女間のものだけではありませんので、癖の強い面もあります。

「チーム・バチスタの栄光」(海堂尊)
 平凡な医師と風変わりな厚生労働省の役人が、大学病院で発生した医療トラブルの
 謎に挑むドラマスティックかつスラップスティックなエンターテイメント作品で、
 デビュー作とは思えないほどの出来映えです。あっという間にシリーズ化され、既
 に3作目が発行されています(2作目より3作目の方がいい出来です)。

「風が強く吹いている」(三浦しをん)
 本年上期の直木賞作家による受賞後第1作で、箱根駅伝を目指す大学生の姿を描い
 た作品です。陸上に特に興味がなくても、読んでいるうちに作品に引き込まれてし
 まいます。駅伝という種目の性質上、主要登場人物がやたらと多いのですが(チー
 ムメイトだけで10人)、うまくキャラクターが書き分けられています。

「イレギュラー」(三羽省吾)
 これもスポーツ・青春ものですが、こちらは、田舎高校の弱小野球部を舞台にして
 います。読みやすくて、ストーリー的にもまとまりに優れた作品です。同じ野球小
 説として世間で評判の「バッテリー」(あさのあつこ)よりも、こちらの方がおも
 しろいと思います。

で、ベストは・・・と、1冊を選びたいところですが、今年は、どうにも選びきれま
せん。どれも秀れた作品なのですが、何となく決め手に欠けます。もしかしたら、今、
読んでいる最中の「栄光なき凱旋」(真保裕一)が一番かも。

昨年以前に発行された本も合わせて、今年のうちに読んだ本のベストということであ
れば、1位が浅田次郎氏の「蒼穹の昴」(中国の清朝末期を舞台とした傑作歴史大作
です。続編にあたる「中原の虹」の刊行がこの秋から始まりましたが、こちらも傑作
の期待大です)、2位が荻原浩氏の「僕たちの戦争」(タイムスリップ+戦争もので
す。今年、ドラマ化されてました。)、3位が古川日出夫氏の「アラビアの夜の種族」
(ファンタジー大作で、この秋に文庫が発刊されました)と、あっさり決めることが
できるのですが・・・今年は、全体的なレベルは高いと思うのですが、「この一冊」
というのは難しいですね。皆さんは、いかがでしたか?
 

私も  投稿者:UFC2号  投稿日:12月29日(金)21時15分24秒
  東京大賞典見に行ってました。同じくクーリンガーは
馬券にはありません。残念。
来年はがんばります。
 

東京大賞典  投稿者:osa  投稿日:12月29日(金)17時14分11秒
  ライブしてきました。軸のブルーコンコルドは見事1着だったんですがクーリンガーを切ってました。
JRA馬が1から4着だったのにクーリンガーだけが馬券に入ってませんでした…
おいららしい今年の競馬納めでした。
 

大井です。  投稿者:OSA  投稿日:12月29日(金)14時50分17秒
  大井競馬場に来てしまいました。風が少しありますがいい天気です。今から8Rです。
 

強かったです。  投稿者:UFC2号  投稿日:12月24日(日)17時31分56秒
  友人から前売り券持ってるから行かないか?と
誘われ、中山へ行ってきました。
強すぎです。
10冠もあったかもしれませんね。
 

鉄人は惨敗も  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月24日(日)17時06分38秒
  鉄人は4人と揃って討ち死に。
でもディープ君が勝ったのでよしとしましょう。

しばらくこれで中央競馬とはお別れです。
さあ、年賀状でも書くかな。
 

鉄人投票  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月24日(日)15時03分27秒
  半分が鉄人分です

受付番号:0039  受付時刻:15:02  受付ベット数:78
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中山(日) 9R 馬 単 1着ながし 1着:04
相手:02,07,11 各500円(計1,500円)
(2) 中山(日) 9R ワイド ながし 軸馬:04
相手:02,07,11 各500円(計1,500円)
(3) 中山(日) 9R 3連複 フォーメーション 馬1:04
馬2:02,07,08,11
馬3:01,02,03,05,06,07,08,10,11,12 各100円(計3,000円)
(4) 中山(日) 9R 3連単 フォーメーション 1着:04
2着:02,03,06,07,08,11
3着:02,03,06,07,08,11 各100円(計3,000円)
(5) 中山(日) 9R 3連単 フォーメーション 1着:04
2着:01,02,03
3着:01,02,03 各100円(計600円)
(6) 中山(日) 9R 3連単 フォーメーション 1着:04
2着:07,08,11
3着:07,08,11 各100円(計600円)
合計 10,200円
 

パドック診断 有馬記念  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月24日(日)14時47分15秒
  ディープがちょっとちゃかついていますが、これは気合が出ている、やる気満々といった感じでいいと判断しました。

ディープインパクト
デルタブルース
コスモバルク
スウィフトカレント

の順に見ました。

これから鉄人投票を考えます。
 

投票しました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月24日(日)14時36分47秒
  受付番号:0038  受付時刻:14:36  受付ベット数:45
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中山(日) 9R 3連単 軸2頭ながしマルチ 軸馬:04,02
相手:01,07,08,10
各100円(計2,400円)
(2) 中山(日) 9R 3連単 1着ながし 1着:04
相手:01,02,07,08,10 各100円(計2,000円)
(3) 中山(日) 9R 馬 連 BOX 02,04 各600円(計600円)
合計 5,000円
 

鉄人投票(有馬記念)  投稿者:ぱぶ茶屋  投稿日:12月24日(日)14時22分14秒
  相変わらず予想が遅くて申し訳ありません。
先ほど東京競馬場から帰ってきましたが、こちらも開催日並みの混雑でした。

中山9R(有馬記念)
 3連単1,2着ながしマルチ:4→2→1,7,8,10 各100円(計2,400円)
 3連単1着ながし    :4→1,2,7,8,10 各100円(計2,000円)
 馬 連:2−4 600円
 (計5,000円)

前々日の前売りオッズで法則に該当しているディープは別格として、
あえて上位人気の馬を外して2番デルタブルースを軸の一角としてみました。

3枠の2頭がJCで同枠だったという話が出ていますが、
1・2番の馬はメルボルンCで1・2着でゲート番号もお隣同士…
同枠ではありませんが、そもそも外国のレースでは
枠という概念がないので問題はないと思っています。

また、有馬のレープロには「テイエムオペラオー 年間無敗への挑戦」
という記事が載っています。
平成12年の有馬記念に勝って年間無敗の偉業を達成した…という話で、
これにあやかって「(国内では)年間無敗」ということにしたいようなのですが、
そのレースのテイエムオペラオーの馬番が7番。

それから、例の有馬記念のポスターで一番目立っている4枠の芦毛の馬…
と言えば、もちろんあの馬のことなので、8番です。

他にもいろいろとありますが、とにかく5枠には要注意です。

それから、ここ数年の有馬記念では好調なダービー2着馬…
当初は軸にするつもりでしたが、騎手が気になるので評価を下げました。
 

投票しました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月24日(日)12時30分42秒
  受付番号:0032  受付時刻:12:30  受付ベット数:22
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中山(日) 9R 3連単 1着ながし 1着:04
相手:03,05,08,10,11 各200円(計4,000円)
(2) 中山(日) 9R 3連単 フォーメーション 1着:04
2着:05
3着:10,11 各500円(計1,000円)
合計 5,000円
 

有馬記念鉄人投票  投稿者:SSゆたか  投稿日:12月24日(日)11時59分46秒
  遅くなりました。三連単で勝負です。4一頭軸固定で3、5、8、10、11に二百円。4ー5固定で10、11に五百円合計5000円でお願いします。  

有馬じゃ  投稿者:馬券おやぢ  投稿日:12月24日(日)11時52分53秒
  今年も今日で競馬は終りじゃ。毎年のことじゃけんど、たぶん収支は
マイナスぜよ。けんど、現場も何回か行けたし、そこそこ楽しめた一
年じゃったように思うぜよ。それもこれも家族や職場の同僚、競馬サ
ークル?の人らぁのおかげやと思うし、ほんまに感謝しちゅうき。

ほんなら、有馬の予想じゃ。穴党のワシでもここはディープには逆ら
えん。勝って気持ちよう引退の花道を飾ってもらいていもんぜよ。

問題は相手じゃ。対抗はダイワメジャーで行く。天皇賞、マイルCS
と着差以上の強さじゃった。問題は距離じゃけんど、もともと胴長の
馬体もあって、今のこの馬じゃったら中山の2500はこなせると見ちゅ
うぜよ。

単穴に横典が死んだふりをして最後の直線にかけそうなスウィフトカ
レントを入れちょく。これもちょっと距離が心配じゃけんど、道中最
後方で脚を温存できたらもつと見ちゅうぜよ。

連下にシルバーコレクターのドリームパスポートと有馬巧者ペリエ騎
乗のポップロックを入れちょこうか。

穴は中山巧者のコスモバルク。未だに生で見たセントライト記念のレ
コード勝ちをよう忘れん。

ワシの馬券ぜよ。
 ◎ディープインパクト
 ○ダイワメジャー
 ▲スウィフトカレント
 △ドリームパスポート
 △ポップロック
 ×コスモバルク

今日のディープインパクトは日本のためにも負けたらいかん日ぜよ。
中山は朝からものすごい人みたいぜよ。普段競馬に興味のない人まで
も今日のレースは注目しちゅう。ここでディープが勝ったらなんか日
本中が幸せな気分になれるそんなクリスマスイヴになってもらいたい
もんぜよ。
 

勉強会会場予約完了  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月24日(日)11時50分16秒
  NINOさん、サンクス。
面白い情報ですね。

さて来年1月13日 井崎塾勉強会の会場が予約できました。
今のとことNINOさんとアローフィールドさん
桂馬さんが参加表明してくれていますが少ないのでメンバーを競馬以外にも広げるか検討中です。

10時〜20時 20名の部屋を確保しました。
会場使用料と新年会費は鉄人資金の配当から充当させていただきます。

そのためにも今期の鉄人の有終の美を飾りたいものです。

SSユタカさん、パブ茶屋さん 買い目よろしく。
私はパドック診断で購入します。
 

ラストラン  投稿者:NINO  投稿日:12月24日(日)11時27分55秒
  有馬記念はフェブラリーSと共に
来年から国際レースになります。
フェブラリーSが参考になるか?
 1着 カネヒキリ(金子オーナー)武豊
 2着 シーキングザダイヤ ペリエ
 3着 ユートピア(金子オーナー) 安藤勝
この結果からもディープは有力、2着は外国人騎手か。
また、シーキングは“メイショウ”ボーラーと
組んで5枠にいたことからコスモバルクも有力です。

21世紀のルドルフとして、カク地か、1歳下の
2冠馬を2着に従える時があるという仮説をたてたが、
どうなるでしょうか?
_____________________

フェアウェルSにサヨウナラが出走しているのに
は笑いました。小田切オーナーがこのレースの
ために名前を付けたのだったら怖すぎ(笑)

駿馬はターフを去りますが、また新しいスター候補が
登場を待っています。
春には阪神遠征もしたいですね。
 

世代交代  投稿者:UFC2号  投稿日:12月24日(日)10時28分47秒
  海外遠征→帰国初戦圧勝→引退レース当日引退式
っていうのはタイキシャトルを思い出してしまいます。
戦績も似てますし・・・。
ディープなき後のためにもぜひ3歳馬にがんばって
欲しいものです。
 

購入しました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月24日(日)09時39分12秒
  受付番号:0025  受付時刻:09:37  受付ベット数:12
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中山(日) 9R 3連単 1着ながし 1着:04
相手:01,03,08,11 各400円(計4,800円)
合計 4,800円
 

私が購入します  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月24日(日)09時03分40秒
  今、ヒデさんと連絡つきました。
私が購入します。
パブ茶屋さんの分も買いますよ。
買い目ご連絡ください。
 

鉄人 有馬記念  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:12月24日(日)07時08分55秒
  井崎先生、こんにちわ。馬専門官ひで@中山競馬場です。
帯封大明神様から有馬記念の鉄人投票を承りました。

有馬記念
3連単 4 ディープインパクト 軸1頭
1,3,8,11 へ 400円BOX
計4800円
中山競馬場で購入します。

中山競馬場は朝からすごいひとだかりです。
 

鉄人 中山大障害 結果  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:12月23日(土)15時00分17秒
  残念、はずしてしまいました。
馬専門官ひで事務所だよりで印を付けた馬が2〜5着・・・。残念。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/tayori/umaletter.html

 

鉄人 中山大障害  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:12月23日(土)14時37分5秒
  井崎先生、こんにちわ。馬専門官ひで@中山競馬場です。
柴又所長の鉄人馬券です。

中山大障害
枠連6−7 1000円 馬連9−11 1000円
3連複9−112頭軸 3(300円),7(200円),15(200円),16(300円)
計3000円

以上、中山競馬場で購入しました。

本日、ゴンドラ1階席、2階席に分かれましたが、
1階2階が同じ場所、つまり真上真下の部屋になりました。なんという偶然。
遠征陣は堅実に勝負しています。忘年会までにもう一押しです。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

有難うございます。  投稿者:ミスった〜CB  投稿日:12月23日(土)13時27分3秒
   有難うございます。書込みが遅くなり申し訳ありません。

 日経賞については、今、プライベート馬券も倍付けで購入
 しました。やはりオッズはフサイチに被っているようですね。
 例年、圧倒的人気馬が少しだけ負けるレースですが(笑)。
 

購入しました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月23日(土)13時06分21秒
  受付番号:0013  受付時刻:13:05  受付ベット数:28
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 阪神(土) 11R 3連単 BOX 03,04,08 各100円(計600円)
(2) 阪神(土) 11R 3連単 フォーメーション 1着:03,04
2着:03,04
3着:01,02,07,08,10,11 各100円(計1,200円)
(3) 阪神(土) 11R 3連単 フォーメーション 1着:03,04
2着:03,04
3着:07,08,10,11 各100円(計800円)
(4) 阪神(土) 11R 馬 連  04−08 100円
(5) 阪神(土) 11R ワイド  04−08 300円
合計 3,000円
 

鉄人買い目  投稿者:ミスった〜CB  投稿日:12月23日(土)12時57分48秒
   ご無沙汰しております。シービーです。

 突如、井崎様よりラジ短・・・もとい日経賞の鉄人指名を頂き、
 恐縮しております。

 拙者にとりましては、例年、有馬の資金を減らすレース(苦笑)
 なのですが、なんとか必勝としたいものです。

 買い目 ○3単ボックス 4・3・8 × 100円 = 600円
     ○3単流し  43→1・2・7・8・10・11×100円= 600
            34→    同        100円 = 600
     ○3単流し  43→7・8・10・11 ×  100円 = 400
     ○3単流し  34    同              = 400        ○馬連 4−8 × 100円
     ○ワイド 4−8 × 300 円  以 上

 【能書き 現代版 田原成貴? 四位のイン番手差しに賭ける】

  フサイチであっさりかもしれませんが、ゲート5分前提で◎アサクサ。
  展開的には折り合い重視のスロー → 上がり勝負。と見ます。

  冠名より関東馬だと思っていたら関西馬(笑) で輸送の心配も少ない。
  逃げ馬の番手からインをスルスルと抜けてほしい。
  最近、(私見)田原化(騎乗に波が大きい)している印象が強い四位ジョッキー
  だが、阪神jfしかり、騎乗技術はトップクラス(人間性が悪いのか?)。
  神業を見せてほしい。

  当面の相手はスケール随一のフサイチだが、自在性あって渋く伸びてきそうな
  岩田のマイネルが怖い。その他、ナムラ・ローズ・ヴィクトリー等、素質馬
  多くてきりがない。朝日杯よりレベル上位カモ。


  有馬はやはりディープかなと思いますが、私見で馬体ギリギリに見えたJC。
  JCを100とした場合、100以上があるのかな?という点は不安です。

  JCで本名視したドリパスにしてもそろそろ疲労の心配が。ウチパクだからって
  いう馬でもないように思いますし。

  ということで、有馬の激走パターンに当てはまり、コース・距離ドンピシャ・
  ヨ〜イドンにはならないという読みでサムソンに○。
  あとは有馬を知り尽くすペリエの△△ポップロック・燃えすぎなければの△バルク
  ・器用さ欠くが△デルタ。

  個人的に年末ジャンボを期待しているのは、コース・距離・デキ絶好で、鞍上より
  人気なさすぎ!の▲トウショウナイトです。侍 武士沢頑張れ!


  それでは皆様、御武運を。
 

osaさん、有難うございます!  投稿者:O元TM  投稿日:12月23日(土)12時15分28秒
  osaさん、応援馬券購入頂き有難うございます!
午後からは、確変モード突入となりますように!
A Very Merry Christmas!
 

記念馬券  投稿者:osa  投稿日:12月23日(土)11時32分59秒
  大元さん、記念馬券購入しました。ただいま4Rで片目があきました。
 

応援馬券の購入願い。  投稿者:O元TM  投稿日:12月23日(土)08時25分59秒
  中山突撃の皆さま
 お願いがあります。
有馬記念の前売り馬券の購入をお願いできませんか。
『中山K馬場』の馬券がよいもので・・・・
以下、是非ご検討ください!

【前売り】中山9R
「単+複」(応援馬券)Cディープインパクト@100円(計200円)

PS.今年最後の突撃が爆勝となりますように!
 

明日の注目馬  投稿者:osa  投稿日:12月22日(金)13時37分59秒
  明日、関東チームは中山遠征ですが、注目馬は阪神最終Rのルックミーナウです。
前回11/18の府中遠征の時に、京都最終Rでゲートをくぐって競争除外になった馬です。
馬はルンルンで気持ちよくゴール板を駆け抜けたのですが、それとは対照的にゲートの
前でガックリとうちひしがれていた幸ジョッキーがすごく印象に残っています。

私の馬券はほとんどがルックミーナウから買っていたため、ほぼ全額に近い払い戻しを
受けて、柴又所長に「当たったみたいじゃない」と言われました。
今回、またしても最終Rに幸騎手。最後の勝負はこの馬からともう決めています。

では、みなさん明日は勝って寿司に行けるよう、がんばりましょう!
 

コメ枠も同じ  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月22日(金)08時42分55秒
  今年の有馬記念の枠順は異様な感じを受けてしまいます。

NINOさんが書いてあるとおりドリームパスポートとの同枠

そして2番から5番まですべて頭文字が「D」の馬が並びました。

さらにジャパンカップと同じく
コスモバルクとメイショウサムソンが同居して「米(コメ)枠」を作っています。
メイショウは5枠に入って「May」で縁起がいい枠。

ジャパンカップの再現となると
ディープとドリーム

DDDDの並びからもディープという響きが合うのでディープでしょう、やっぱり。

馬番でいくと6−7−3でしたから
6番 スイープトウショウ
7番 コスモバルク
3番 ドリームパスポート
が注意かな。

ダイワメジャーはどういう人気になるのか。
ドリームパスポートが公営での勝星を40年ぶりに書き換えた内田騎手で2人気か

当日寒くなるようなら腰に不安のあるアンカツはダメでしょう。
土曜日の騎乗ぶりをみてアンカツの取捨を決めたいと思います。
距離は大丈夫だろうと見ています。
あくまで騎手の問題だと思ってます。

以上、枠順を見ての感想でした。
 

また同枠  投稿者:NINO  投稿日:12月21日(木)21時41分21秒
  有馬記念の枠順が確定しましたね。
JCでゾロ目をつくったディープ
とDパスポートがまた同枠!
2度同じことは続かないかな?
現時点でコスモバルクがディープ
の相手の1番手と思っています。
 

「十思」「九徳」− 身に付ける心構え  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月20日(水)09時01分14秒
  九徳
1 寛にして栗 : 寛大だが、しまりがある
2 柔にして立 : 柔和だが、事が処理できる
3 愿(げん)にして恭 : まじめだが、丁寧でつっけんどんではない
4 礼にして敬 : 事を治める能力があるが、慎み深い
5 擾にして毅 : おとなしいが、内が強い
6 直にして温 : 正直・率直だが、温和である
7 簡にして廉 : 大まかだが、しっかりしている
8 剛にして塞 : 剛健だが、内も充実している
9 彊(きょう)にして義 : 強勇だが、義(ただ)しい

裏返しをなぜか十八不徳(九不徳と言わないのかな?)としている
1 こせこせうるさいくせに、しまりがない
2 とげとげしいくせに、事が処理できない
3 不真面目なくせに尊大で、つっけんどん
4 事を治める能力がないくせに、態度だけは居丈高
5 粗暴なくせに、気が弱い
6 率直にものを言わないくせに、気が弱い
7 何もかも干渉するくせに、全体がつかめない
8 見たところ弱弱しく、内もからっぽ
9 気の小さいくせに、こそこそ悪事を働く
 

「十思」「九徳」− 身に付ける心構え  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月20日(水)08時59分3秒
  引き続き貞観政要から

「十思」

 1 欲しいと思うものを見たら、足る事を知り自戒する事を思う
 2 大事業をしようとする時は、止まる事を知り民の安楽を思う
 3 高ころびしそうな危ない事を考える時は謙虚に自制する事を思う
 4 満ち溢れるような状態になりたいと願望が起これば、
   老子の『江海の能(よ)く百谷の王たる所以は、其の善く下る以ってなり』で、
   満ち溢れる海はすべて川より低い事を思う
 5 盤遊(遊び)したいと思うときは、必ず限度をわきまえ、
   狩のとき『三駆以て度となる』
   すなわち一方に逃げ道を用意してやるのを限度とする事を思う
 6 怠け心が起こりそうだと思えば、始めを慎重にして終わりを慎む事を思う
 7 自分の耳目を塞がれているのではないかと心配ならば、虚心、部下の言葉を聞く事を思う
 8 中傷や讒(ざん)言を恐れるなら、まず自ら身を正して悪を退ける事を思う
 9 恩恵を与える時は喜びによって賞を誤る事が無いように思う
10 罰を加えようとするときは、怒りによって重すぎる罰にならないように思う


裏返しを考えてみると明瞭になる
十不思

 1 欲しいとなれば、前後の見境なくやみくもに欲しがる
 2 企画を思いつくと社員のことなど忘れて突っ走る
 3 名誉職を高望みして自分の位置を忘れる
 4 まだ足りぬ、まだ足りぬ、と上へ上へと事業を拡張して破綻し、
   静かに、低く堅実にやっていればそうなることを忘れる
 5 遊び出すと限度なくそれに溺れ
 6 軽率に始めてすぐいやになって関心を失い、終わりを全うせず放り出してしまう
 7 おだてられて耳目を塞がれていることを思わず、部下の直言に耳を貸そうとしない
 8 中傷や告げ口に楽しそうに耳を傾け、厳然たる態度でそういうことを言わせないという態度がない
 9 恩恵を与える時は喜んで無茶な恩恵を与え
10 罰するときは怒り狂って罰に限度がない
 

「貞観政要」六邪  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月18日(月)09時29分23秒
  六邪

「見臣」
 官職に安住して高給をむさぼるだけで、公務に精励せずに世俗に無批判に順応し、ただただ周囲の情勢をうかがっている

「諛臣(ゆしん)」
 主人の言うことにはみな結構ですといい、その行いはすべてご立派ですといい、
  密かに主人の好きなことを突き止めてこれをすすめ、見るもの聞くものすべてよい気持ちにさせ、
やたら迎合して主人とともにただ楽しんで後害を考えない

「姦臣」
 本心は陰険邪悪なのに外面は小心で謹厳、口が上手で一見温和、善者や賢者をねたみ嫌い、
  自分が推挙したい者は長所を誇張して短所を隠し、失脚させたいと思う者は短所を誇張して、長所を隠し、
  賞罰が当たらず、命令が実行されないようにしてしまう

「讒臣(ざんしん)」 讒とは事実にないことを言って他人をおとしめること
 その知恵は自分の非をごまかすに十分であり、その弁舌は自分の主張を通すに十分であり、
 家の中では骨肉を離間させ、朝廷ではもめごとをつくり出す

「賊臣」
 権勢を思うがままにし、自分の都合のよいように基準を定め、自分中心の派閥をつくって自分を富ませ、
 勝手に主人の命を曲げ、それによって自分の地位や名誉を高める

「亡国の臣」
 佞邪(ねいじゃ)をもって主人にへつらい、主人を不義に陥れ、仲間同士でぐるになって主人の目をくらまし、
 黒白を一緒にし、是非の区別をなくし、主人の悪を国中に広め、四方の国々まで聞こえさせる


「六邪」がいると「六正」は自ら去るか失脚するかだから、結局は「六邪」がすべて取り仕切ることになってしまう。
そうならない場合は「賢臣は六正の道に処(お)り、六邪の術を使わず、故に上安くして下治まる。
これを現出するのが「人臣の術」なり。
 

クニノユメオー  投稿者:NINO  投稿日:12月18日(月)06時36分19秒
  おはようございます。
井崎先生、的中おめでとうございます。
有馬記念鉄人は強力カルテットですね。

さて、昨日の中山6Rの新馬戦で
「クニノユメオー」という馬がデビュー
しました。5,6年前にも同名の馬が
いましたが、今回は残念ながら5着
でしたが今後に期待ですね。
 

計算間違い  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月17日(日)17時54分54秒
  鉄人分は13600円でした。  

くやしいです。  投稿者:UFC2号  投稿日:12月17日(日)16時34分53秒
  10Rがトウカイ3頭で決まってましたが、ホントに
”とう(10)買い”でしたか。
(口座がパンクしてました。)
プリサイスマシーンのおかげでなんとか有馬記念
も楽しめそうです。
 

お詫びの自主鉄人  投稿者:はやし  投稿日:12月17日(日)16時16分40秒
  師匠にご迷惑ばかりかけておりますので、
自主鉄人をもう1回やります。

件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 阪神(日) 12R 3連単 フォーメーション 1着:08,11
2着:02,08,11,16
3着:02,08,16 各300円(計3,000円)
合計金額 3,000円
 

やりました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月17日(日)15時59分23秒
  はやしくんのせいで3連単を逸したものの万馬券2発ですからいいでしょう。
有馬記念は私も挑戦権ゲットです。


10300円 鉄人分です

付番号:0001   受付時刻:15:30   受付ベット数:90
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 阪神(日) 11R 単 勝  06 100円
(2) 阪神(日) 11R 単 勝  07 100円
(3) 阪神(日) 11R 単 勝  13 100円
(4) 阪神(日) 11R 単 勝  16 100円
(5) 阪神(日) 11R 単 勝  15 100円
(6) 阪神(日) 11R 単 勝  10 100円 的中
(7) 阪神(日) 11R 馬 単 BOX 06,07,10,13,15 各100円(計2,000円) 的中
(8) 阪神(日) 11R ワイド BOX 06,07,10,13,15,16 各100円(計1,500円) 的中
(9) 阪神(日) 11R 3連複 フォーメーション 馬1:06,07,13,16
馬2:06,07,13,16
馬3:06,07,10,13,16 各100円(計1,000円) 的中
(10) 阪神(日) 11R 3連単 BOX 06,07,13,16 各100円(計2,400円)
(11) 阪神(日) 11R 3連複 軸1頭ながし 軸馬:13
相手:03,06,07,10,14,16 各100円(計1,500円) 的中
購入金額 9,000円   払戻金額 40,700円
 

自主鉄人  投稿者:はやし  投稿日:12月17日(日)15時51分3秒
  鉄人します。


件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中京(日) 12R 3連単 フォーメーション 1着:06,07
2着:06,07,10,16
3着:06,07,10,16 各300円(計3,600円)
合計金額 3,600円
 

鉄人投票  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月17日(日)15時38分50秒
  3分の1を鉄人とします。


受付番号:0001  受付時刻:15:30  受付ベット数:90
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 阪神(日) 11R 単 勝  06 100円
(2) 阪神(日) 11R 単 勝  07 100円
(3) 阪神(日) 11R 単 勝  13 100円
(4) 阪神(日) 11R 単 勝  16 100円
(5) 阪神(日) 11R 単 勝  15 100円
(6) 阪神(日) 11R 単 勝  10 100円
(7) 阪神(日) 11R 馬 単 BOX 06,07,10,13,15 各100円(計2,000円)
(8) 阪神(日) 11R ワイド BOX 06,07,10,13,15,16 各100円(計1,500円)
(9) 阪神(日) 11R 3連複 フォーメーション 馬1:06,07,13,16
馬2:06,07,13,16
馬3:06,07,10,13,16 各100円(計1,000円)
(10) 阪神(日) 11R 3連単 BOX 06,07,13,16 各100円(計2,400円)
(11) 阪神(日) 11R 3連複 軸1頭ながし 軸馬:13
相手:03,06,07,10,14,16 各100円(計1,500円)
合計 9,000円
 

パドック診断  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月17日(日)15時23分12秒
  はやしさんが暮れの挨拶できたいます。

井崎のパドック

マイネルスケルティ
コートマスターピース
フサイチリシャール
プリサイスマシーン
タマモホットプレイ

はやし
マイネルスケルティ
シンボリグラン
プリサイスマシーン
タマモホットプレイ
コートマスターピース
 

指定席ハズレました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月16日(土)09時14分30秒
  ヒデさん

有馬記念の指定席抽選はやはり落選でした。
 

愛知杯  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月16日(土)09時07分7秒
  NINOさん RESサンクス

太宗のようなことはわかっていてもなかなか出来ません。
人間、「徳」とくに美徳が大切ですね。

そして品のない私としましては早速モードを切り替えて
本日の予想です。

毎年荒れまくっている愛知杯。
武騎手のアドマイヤキッスがタイム評価はAAですが、56kgだけに全幅の信頼は
おきにくい。
でも、今年の3歳牝馬はすごく強い世代。(来年は今の2歳世代が強いですが)
その3歳勢は4頭しか出ていません。
この4頭のボックスは買いました。
タイム評価上位3頭軸で買ってみました。
ソリッドプラチナムはバイオリズムが5割復帰型です。[3,1,1,6]
ヤマトマリオンはダントツの最多着外騎手の幸騎手からフローラS1着騎手の菊沢騎手に
戻ったので一発を期待してみました。
ローズS組が同じ中京2000mを経験しているだけに有利とみました。


桂馬さん、タイム評価どうもありがとう。

受付番号:0005  受付時刻:08:57  受付ベット数:49
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中京(土) 11R 単 勝  10 100円
(2) 中京(土) 11R 単 勝  14 100円
(3) 中京(土) 11R 単 勝  15 100円
(4) 中京(土) 11R 馬 単 BOX 10,14,15 各100円(計600円)
(5) 中京(土) 11R ワイド BOX 10,14,15 各100円(計300円)
(6) 中京(土) 11R 3連単 BOX 10,14,15 各100円(計600円)
(7) 中京(土) 11R 3連複 フォーメーション 馬1:10,14,15
馬2:10,14,15
馬3:03,04,05,06,08,10,11,12,13,14,15 各100円(計2,500円)
(8) 中京(土) 11R 馬 連 ながし 軸馬:06
相手:10,14,15 各100円(計300円)
(9) 中京(土) 11R ワイド ながし 軸馬:06
相手:10,14,15 各100円(計300円)
合計 4,900円
 

このコンビって・・・  投稿者:NINO  投稿日:12月16日(土)08時48分58秒
  武豊騎手が25日から騎乗停止に
なる関係で、東京大賞典の
シーキングザダイヤの鞍上は横山典
騎手になるそうですね。G1で2着を
続ける馬に、G1での2着が多い
騎手が乗るのもどうなんでしょう。
__________________

「貞観政要」は帝王学の原典ですね。
以下の部分が印象的です。
太宗が重臣の魏微に明君と暗君の違いを
尋ねると、
「君の明らかなる所以の者は、兼聴すれば
なり」との答え。
つまり明君は広く臣下の意見に耳を傾ける。
暗君はお気に入りの臣下の言うことしか
聞かない。明君は下々の者の意見にまで
耳を傾け、そこから教訓を引き出して
自分を戒める。

研修企画を担当するなかで、会社文化を変える
10大機能を学びました。その中の
“経営参加促進機能”(トップやミドル
が聴く耳を持ち部下に積極的に発言させる
こと)
“コミュニケーション効率化機能”(上下
左右の心理的距離を縮め情報経路や伝達手段
を単純化すること)
の2つの機能とも通じるものがあるなと感じ
ました。
 

え〜、今日は評価なしですか?  投稿者:九州のふらんけん  投稿日:12月16日(土)08時42分2秒
  う〜ん、今日は一日競馬にはまろうと考えていましたが、
井崎先生の評価が出ないということは、あまり勝負を
してはだめよ、というサインなのですね。
流れに逆らわず、ワイドなどで様子見で行くこととします。
 

ヨシトミ騎手の名前  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月16日(土)06時47分47秒
  六正を書いていて柴田善臣騎手の名前が出てきてヒデさんに伝えようという気がしてきました。

名前はこの六正から取ってきているのかも知れませんね。

今日は指定席の発表ですね。
もし当たっていればO元TMにカードを渡しておきます。
でもたぶんダメでしょう。
 

六正  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月16日(土)06時44分17秒
  会社の上司の常務から「貞観政要」を読みなさいと言われて読み始めています。
中国史に詳しい常務は、中国一の名君といわれた唐の太宗のことを勉強しろということらしい。
はやし君ぐらいでしょうなあ。これを読んでいるのは。

私は漢文は大の苦手。
ということで山本七平さんの帝王学(文芸春秋)を読み始めたところです。

まだ10分の1くらいですが、いいこと書いてますわ。

「六正六邪」のところ
なかなか六正の人間なんていない。
競馬をやるのは邪だそうで、わたしは失格ですわ。ははは。

余暇はもっぱら競馬・競輪・遊里という人も信用できないし…。
との下りがあります。

私は競馬の友はとても信頼できると思っております。


「聖臣」
きざしがまだ動かず、兆候もまた明確ではないのに、そこに明らかに存亡の危機を見て、
それを未然に封じて、主人を、超然として尊栄の地位に立たせる

「良臣」
とらわれぬ、わだかまりなき心で、善い行いの道に精通し、主人に礼と議を勉めさせ、
すぐれた計りごとを進言し、主人の美点をのばし、欠点を正しく救う

「忠臣」
朝は早く起き、夜は遅く寝て勤めに精励し、賢者の登用を進めることを怠らず、
昔の立派な行いを説いて主人を励ます

「智臣」
事の成功・失敗を正確に予知し、早く危険を防いで救い、くいちがいを調整してその原因を除き、
災いを転じて福として主人に心配させないようにする


「貞臣」
節度を守り、法を尊重し、高給は辞退し、賜物は人に譲り、生活は節倹を旨とする

「直臣」
国家が混乱したとき、諂(へつら)わずにあえて峻厳な主人の顔をおかし、
面前でその過失を述べて諌める

いやー、汗が出てくるわ。
6正の人を見たことがあるかなあ…。

太宗は最後の直臣の意見をよく聞いた。
諫言を職務とする「諫義大夫(かんぎたいふ)」という人を置き、
諌めてもらっていたのである。
その諫義大夫の「魏微」がこの六正・六邪を説いたものである。
 

育てる経営  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月16日(土)06時20分42秒
  <育てる経営>の戦略
高橋 伸夫 講談社


全般的に虚妄の成果主義と同じことを書いているだけであるので
あえてここに抜き出すことはない。

唯一、あとがきに書かれたこの気づきには大いに賛同する。
私がここ2〜3年で気づいてきて、実践してきていることである。


○ 若い世代は大人の言葉を求めている

日頃若い人と接している大人の一人として、私はそのことを確信している。
なぜなら、若い人は、大人が自分の言葉で大人の話をしてくれることを待っているからだ。
大人の素直な言葉を若い世代は求めている。
親からあまり説教をされることがない彼らゆえに、上司や先輩から真剣に指摘されると意外と
素直に感動したりするのである。
だから、大人の世代も、若者に媚びることなく、彼らに嫌われることを恐れず、
自分たちの体験や考えを飾らずにストレートに伝えることが大切なのである。
彼らが説得力を感じる話とは、評論家的でスマートな分析なのではない。
偉い学者や経営者の説の受け売りでもない(そもそもそんなことは本を読めば書いてある)。
たとえ失敗談であろうとも、ぎこちない体験談であろうとも、
自分できちんと責任を引き受けた人が、自分の言葉で語る話にこそ説得力を感じるのである。
聞いたときは馬鹿みたいだと思っていた話が、何年かたってから納得できたという経験は、
誰にだってあるはずだ。
そんな大人の話のできる人間になろうではないか。
そんな資格のある人間になろうではないか。
 

虚妄の成果主義  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月16日(土)06時18分19秒
  虚妄の成果主義
日本型年功制度復活のススメ

高橋 伸夫 日系BP社

詳細は会社のNKさんがまとめてくれているので本人の了解をとって
ここに引用させていただいた。(今回はつけてません)

とりあえず先に自分がマークした部分だけ書き抜いておこう。

まずは全体的な感想から。

成果主義はダメで昔の年功制に戻せというのが高橋さんの主張。
その論理については、ある程度納得するが、全体的な時代の相違を忘れている。

これからは創造性が求められる。
創造的な組織、学習する組織を作っていかねばならない。

昔は放っておいても仕事はどんどんあった。
仕事の報酬は仕事、
確かにそうだが、今、そのおもしろい仕事を与えられない時代に入っているのだ。
仕事がある時には高橋さんの論理でいい。

しかし時代が違うのである。
この認識がないのは大学というところでずっといるからだと思う。

○金銭報酬でやる気を失う
 報酬をもらうようになると自由時間にパズルを解かず休憩するようになってしまう。
 つまり、報酬をもらうと、本来おもしろいハズのパズルであっても、
 自由時間を休憩するようになる。

○ 学問的に予想された結末
 「正直言いますけど、先生がセミナーで『究極の人事システムは年功制である』なんて言っているのを聞いて、
内心、何馬鹿なこと言ってるんだろうなんて思ってたんですよ。でもねえ。
今は、昔の人事システムに戻してくれって言いたい気持ちなんです。
何だか、給料の金額になったとたん、むなしいんですよね。
これだったら、『俺がみんなを食わしてやってるんだ』くらいに思ってた方が、幸せだったような気がするなあ。
後輩は私を尊敬してくれていたし、同僚・先輩は私に感謝してくれていましたからねえ。
今は、あの程度の給料格差なのに、何だかねたまれているみたいで、居心地悪いんですよ。
しかもこれで手を抜こうもんなら、すぐさま成績が下がったとか言われて、下手すればリストラですからねえ」

⇒ 当社グループは当期の業績を評価するが、昇進(仕事のおもしろさ)の尺度は
 能力評定でやっており、こちらは従来からのものと大差ない。
 成果主義1本でないところに救いがあるのかもしれない。

○ 動機づけに対する『期待理論』の説明
 1964年になると画期的なワーク・モチベーションの理論が登場する。
動機付けに関する代表的かつ、最も精緻な理論と言われる期待理論である。
もちろんワーク・モチベーションの理論は期待理論ばかりではない。
例えば、人が仕事に対して動機付けされるメカニズムを明らかにしようとする「過程論」に分類されるものだけでも、
公平理論、目標設定理論、自己効力感(self-efficasy)モデルなど、さまざまなものが含まれる。
しかし、その中心が期待理論なのである(藤田2003)

⇒ EPSON道場で自己効力感という言葉を教えてもらっていい言葉との感を持ったのでその言葉の入ったところを抜き出した。



○ 期待理論提唱者・ブルームの冷静な見解
(a) 期待理論では、ある作業者が現在の職務にとどまるように作用する力は、
  現在の職務の誘意性(効用)の単調増加関数であると仮定されている。
  欠勤・離職(参加の意思決定)と職務満足との関係は、この点を支持する証拠である。

(b) 職務満足が生産性の向上に結びつくかどうかは明かではない。
  なぜなら、期待理論では、職務の誘意性(効用)は、作業者がクビにならない程度に仕事をする確率とは
  関係するかもしれないが、多くの場合、作業者の可能性をはるかに下回る遂行レベルで十分に職務を維持
  できるし、実際、調査された作業者はそうだったと思われる。
  事実、生産性(生産の意志決定)と職務満足の間には関係がない。

⇒ この結論には納得である。給料は職務満足にはなるが、生産性向上の動機付けにならないということ。
  このあとのハーズバーグらの衛生要因の分析でさらに理解が進む。


○ 職務不満足を予防する「衛生要因」
@ 職務満足に、達成、達成に対する承認、仕事そのもの、責任、昇進が要因として現れる頻度は顕著に高く、
  特に、後の3つ(仕事そのもの、責任、昇進)は態度変化の持続性の点でより重要である。
  しかし、これらの要因が、職場不満足感を述べる時に、事象として現れることは非常にまれであった。

A 職務不満足事象には、これとは全く異なる要因が出てきた。つまり、会社の方針と管理、監督、給与、
  対人関係、作業条件である。これらは、今度は職務不満足をもたらすように作用するだけで、その逆は
  ほとんどなかった。


  ……

  このように、動機付け衛生理論で主張されているような結果が繰り返し確認できるという事実は、
 きわめて重要である。すなわち、給与や作業条件という従来動機付けの中心に考えられていたものが
 実は衛生要因にすぎなかったことになり、それに代わって見いだされる動機付け要因が、自分の行っている
 職務そのものと直接的な関係を表しているということは、きわめて象徴的である。
 それが一体何を意味しているのか。ハーズバーグ自身は、動機付け要因は、仕事において自らの先天的潜在能力に
 応じて、現実の制限の内で、創造的でユニークな個人として自分の資質を十分に発揮したいという自己実現の
 個人的欲求を満たすことこそ満足感になるのだと解釈している。(Herzberg et al.,1959. P114)

⇒ 私が昨年気づいたこと、実感したことと同じ結論であった。


○ マズローの否定
 マズローの考え方は、「衣食住足りて礼節を知る」的な趣もあり、日本でもウケタ。
 しかし、実際のところは、何か実証的な根拠があって主張されたわけではない。いわば「思想」「アイディア」
 あるいは「仮説」とも呼ぶべきものであった。この「仮説」としてのマズローの欲求段階説に対しては、
 これまで数多くのさまざまな検証が試みられてきた。しかし、その試みはことごとく失敗している。
 つまり確認できなかったのである。1970年代には、マズローの欲求段階説には科学的根拠はないとの
 結論が出されている。(Wahba & Bridwell,1976)

⇒ 科学的根拠がないからダメというものではないだろう。
  この仮説は私は強く支持する。

○ ゲーム理論「囚人のジレンマ」 、コンピュータプログラムですら協調的
高得点をあげたプログラムは以下の性質を持っていた。
非常に象徴的な事実である

◎ たったひとつの性質 「紳士的(nice)」であること

姑息でないこと。自分からは決して裏切らないことを意味している。
つまり、相手を試したり、時々つまみ食いをして一時の利益を求めると、
それから後の強調関係が崩れてしまい、結局は長期間協調関係を維持し続けていたよりも得点が低くなって
しまったのである。
それに対して紳士的なプログラム同士は、相手が裏切らない限りは強調しつづけるので、互いの平均得点を
高めあった。
そして裏切られた時の対応の仕方によって、それぞれの紳士的プログラムの全体的な平均点が決まった。
好成績を挙げた紳士的なプログラムが持っていたその場合の性質とは、

◎容赦すること(forgiveness)であった。

これは根にもたないこと、すなわち、相手が裏切った後でも、再び強調することを意味している。

つまり、@「紳士的であること」、A「容赦すること」が示唆していることは、
「@現在の目先の利益やA過去の裏切りへの復讐を選択してはいけない」ということである。
現在でも過去でもないとすると、残っているのは未来である。
未来についてはどうしろと言っているのだろうか。
結論から言ってしまえば、「Bこれからの将来の強調関係をこそ選択すべきである」ということになる。
過去の裏切りにいつまでもこだわり続けず、目先の利益を追うことなく、将来の強調関係を選択すべし。
そうしないと、相手の一度の裏切りが果てしない報復合戦を呼び起こしてしまい、長期間の泥沼の悪循環の
果てに共倒れになってしまうことになる。
かくして、コンピュータ・シミュレーションの中でも「協調」行動は生き延び、繁栄していったのである。
 

お疲れさま  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月16日(土)06時14分4秒
  O元TMお疲れさまでした。
昨日から東京へ来ています。

今日は技術倫理の市民講座を東大で聞いてきます。
猪瀬直樹氏がパネラーで登場します。

タイム評価は出来ないので、桂馬さんに頼んでいます。

まだ到着していないので読後記をまとめました。

高橋伸夫氏の著作です。
HPにアップしますが、その前に掲示板に載せておきましょう。
 

税制改正終了!  投稿者:O元TM  投稿日:12月15日(金)18時07分42秒
   昨日、与党税制改正大綱が取り纏められました。
皆様のお陰様を持ちまして、○気事業にとってもよい税制改正と
なりました。有難うございました。
寝食とK馬を忘れて微力を尽くしておりましたが、今後は本業?
に邁進します(笑)。

「鉄人」の会計、今週末から再開させていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。

 ↓「使命感」には非常に共感を覚えます!
 

読後記 御手洗 富士夫 「強いニッポン」  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月15日(金)06時44分19秒
  明日、あさってと仕事で東京です。
HP更新は日曜になります。
土曜日は午後お仕事ですので午前中に掲示板に書き込む予定です。

読後記を載せておきましょう。


私はCEOは Chief Ethics  Officer だとも思ってます。

御手洗さんはそれをやっていると思います。

最後の白秋はしりませんでした。(青春しか知らない)


--------------------------------------------------------------------

御手洗 富士夫
「強いニッポン」 朝日新書

新しいのが出たよと家内が図書館で借りてきてくれた。
御手洗さんの本は読みやすい、納得の書である。

○ 「コンペティティブ・エッジ(競争力格差)」
こういう言葉は初めて聞いた。日本語に直すよりもそのままの方がいい言葉だ。

日本が「希望の国」であるためには、このコンペティティブ・エッジを保持することが欠かせないと説く。


○ 「部分最適」ではなく「全体最適」を
経団連会長となって小泉さんへの3つのお願いをした。

・前例主義の廃止
・縦割り行政の解消
・重責を自覚し、気概をベースに仕事に励んで欲しい

○ 会社の存在理由
 4年前の朝日新聞のインタビューに答えた

1 従業員の生活の安定、向上
2 投資家への利益還元
3 社会貢献
4 会社が生きていくために自己資本を稼ぐこと

この4つをきちっとやるためには、利益で売上ではない。
会社の利益は目的で、その利益を生むために事業という手段がある。
手段として役立たないものはやめるべきなのだ。


○ 卑怯を憎む武士道の復活を
企業は社員の幸福に責任を持たねばならない。

そういう意味で社員教育にたいへん力を入れてきた。
自立した人間を育てようと、創業以来の「3自の精神(自発・自治・自覚)を叩き込んできた。
「会社から何を言われようと、人間としておかしいと思ったら、反対しなさい」
「私を含め、上司に何か言われて、人間としておかしいと思ったら反対しなさい。そういう自立した人間になりなさい」
と全社員に繰り返して言っている(HPでも)。

幹部研修でも同じ。
まず教えることは、
「会社は社会の一部であるから、社会の公益の方が私企業の利益よりも優先する」という
当たり前のことだ。


中村さん(松下)との対談で

技術投資  キャノンは連結売上の8%(2800億) 松下は7%(5800億)

M 大学や研究機関と連携するにしても、自分のところの技術を見抜く力、開発する力を持つ人材が不可欠です。
  中村さん、どんな人が欲しいですか。

N やはり技術の目利き。これは難しいですから。
  でも、そんな人、なかなかいないですよ(笑)。
  それと、やっぱり執念です。技術者としてあきらめない執念。


○ ノブレスオブリュージュを
リーダーに何より必要なものは、「使命感」である。
使命感をモチベーションとして働ける人間が、リーダーだ。
何らかの利害をモチベーションにしてやるというのは、誰でもやっている当たり前のことだ。
でも自分を起点に発想する人間ではダメだ。
モチベーションが、自分の利益から出るか、自分の役職に対する使命感から生まれるかで、
本当のリーダーかそうでないかが決まる。
フランス語にある「ノブレスオブリュージュ」のように、
他人のため、社会のために、自分の能力を注ぐことが、与えられた使命だと感じる人間。

それがリーダーの条件だ。
言い換えれば「私心がない」ということになる。
幕末から明治時代にかけて尊敬を集めた西郷隆盛のような「無私」の人が、真のリーダーだ。


○ 組織のあり方
 コミュニケーションをよくするためには、組織はフラットなほどいい。
課や部の数をなるべく減らし、課長や部長の権限の範囲を広げ、部下の数を増やす。
課や部にいる人数が少ないと、2つの弊害がある。
10人くらいしかいない組織では、リーダーシップが育たない。
何十人も任せて、自分の知恵で組織を維持しないといけないところに、リーダーシップは育つ。
もう一つ、小さく分けた組織ほど、定型的な仕事ぶりになって、管理職の「機転」が利かない。
大きな部門では、しばしば臨機応変にやらなければならないので、「機転」が利くようになる。
だから管理職の数を減らし、部下の数を増やして、苦労しながらでも治めることのできる人材を
育成している。

○ 白秋
東洋思想では、人生を四季にたとえている。
幼少期が「玄冬」で
青年期が「青春」、
中年期は「朱夏」で、
高齢期が「白秋」。
「白秋」とは、実りの季節のことだ。
社会で最も弱い立場でみられがちな高齢者は、実は、長い間の経験や知恵を生かし、
自らの時間を充実させるとともに、社会に還元もしていく。
これも隠れた「公徳心」であり、実は「愛国心」なのだ。
私も、その「白秋」の一人として、日本のために全力を尽くしたい。
 

今日のひとこと  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月13日(水)19時03分11秒
  久しぶりに掲載しましょう。

ちょっと古いですが、
日経ビジネス2006年11月6日号から

ちょっと日経ビジネスたまっていたので、伊方発電所の往復の際に一気に読みました。
その中から、

管理者が身に付けるべき10の能力

日本ゼオン 中野克彦会長の話を基に日経ビジネスがまとめたもの

http://www.zeon.co.jp/


 1 世の中の流れを予知して準備する
 2 5年後のあるべき姿を描き、挑戦する
 3 当面の目標・課題・評価を上手に行う
 4 戦略的指向で処理すべき仕事に重点を置く
 5 権限を委譲し、部下教育や自分の時間を確保する
 6 部下に与えられた仕事の達成を支援する
 7 真の原因をつかんで問題を解決する
 8 何を話したか以上に何を理解させたかである
 9 何を理解させたか以上に何を感じさせたかである
10 部下を感動させる力を持つ


いつも議論していることがそのままだと思いました。
非常にまとまっているのでいいなと思って書き留めました。



中野さんで検索したらこんなものを見つけました。

対談
アイスホッケーにみる人材育成と企業経営
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2005/04/pdf/026-034.pdf

中野克彦(日本ゼオン(株)会長)

藤村博之(法政大学教授)


読んでみましたが、非常に良かったです。
上記10の考えが出てきています。

◎ 7年間母校慶応大学のコーチをやった。
  その時のことを以下のように書いてます。
 鍛えるのも、技術の問題だけじゃなくて、学生としての行き方とか、
人生の生き方とか、先輩ですから、語れるようなことを語ってやることによって、
彼らが育っていくのを手助けする。そういうのを体験することによって、
あの頃はほんとうに一所懸命で充実していたなと。
仕事もやって、人間教育もやって、人生ダブルで生きるというのはこういうことだなと
感じていた。

◎ 大学3年生=中間管理職
 強いチームはこの層が強いのである。

◎ アイスホッケー部は勝つことが目的だけど、人間をつくることがまず前提にあって、
 人間がしっかりできて初めてアイスホッケーも勝つんだよ。
 部活は人間形成の場でもあるんだ。


◎ 小さい戦いに勝て

http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2005/04/pdf/026-034.pdf

 

ご苦労さま  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月13日(水)18時22分18秒
  NINOさん的中!おめでとうございます。
1010円の配当でしたがしっかり責任を果たしてくれました。
どうもありがとう。

来年も鉄人は続きますので、今回の的中のお礼で
来年のG1フェブラリーSをやってください。
 

投票しました  投稿者:NINO  投稿日:12月13日(水)12時47分23秒
  馬連5頭ボックスです      1,4,6,8,12             各300円  計3000円  

全日本2歳優駿  投稿者:TD  投稿日:12月13日(水)12時16分34秒
  このレースは楽しみですね。
9年で1勝の南関東勢ですが,今年はロイヤルボス,ダーレーのフリオーソ,そのフリオーソに勝っているキンノライチョウ,そのキンノライチョウに勝っているザマローレル。
南関東ファンとして,多少の楽しみを持っていられそうです。
 

酒井忍  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月12日(火)23時23分43秒
  私は公営は酒井忍騎手のファンなのです。
ロイヤルボスは是非買いたいと思ってました。

なんとか連対できないかなあ。


NINOさんよろしく。
 

携帯で投票します  投稿者:NINO  投稿日:12月12日(火)22時46分39秒
  ご指名ありがとうございます。
昼間開催ですので携帯から投票
します。
アマリカンボスの子供(ロイヤル
ボス)が出ているんですね。
負けていない(5戦全勝)ことは
評価しないといけないでしょう。
 

全日本2才優駿  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月12日(火)18時28分8秒
  NINOさん

明日の全日本2歳優駿を鉄人投票やってくれませんか?
3000円までならいくらでもOKです。

いかがでしょう?
 

おめでとうございます  投稿者:UFC2号  投稿日:12月10日(日)23時24分36秒
  お見事です。スタートで後手を踏んだのでダメかと思いましたが・・。
マイルCSといい、阪神JFのウオッカといい、今日といい牧さんの
おっしゃられていた通り距離短縮した馬が勝ってます。勉強になります。
 

お見事!  投稿者:  投稿日:12月10日(日)16時38分31秒
  SSユタカさん、師匠、朝日杯お見事でした。
それにしてもゆるい流れをどんじりに付けた馬に
差しきられた中山1600のレースはあんまり
見たことのない不思議なレースに思えました。
 

素晴らしい!  投稿者:NINO  投稿日:12月10日(日)15時42分1秒
  SSユタカさん、井崎先生お見事です。
おめでとうございます。

今日はこれから香港の中継ですね。
でもサンスポのHPで結果を一部見て
しまった・・・。
夜は、丸藤対三沢のGHCタイトルマッチ。
こちらも見逃せません。
 

SSユタカさんの分です  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月10日(日)15時36分38秒
  受付番号:0015   受付時刻:13:14   受付ベット数:30
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 中山(日) 11R 3連単 軸2頭ながしマルチ 軸馬:11,09
相手:02,03,04,07,14
各100円(計3,000円) 的中
購入金額 3,000円   払戻金額 18,250円
 

ちゃんと取りました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月10日(日)15時35分0秒
  受付番号:0022   受付時刻:15:01   受付ベット数:44
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 中山(日) 11R 馬 連 BOX 03,08,09,11,12 各100円(計1,000円) 的中
(2) 中山(日) 11R ワイド BOX 03,08,09,11,12 各100円(計1,000円) 的中
(3) 中山(日) 11R 3連複 軸1頭ながし 軸馬:11
相手:03,08,09,12 各100円(計600円) 的中
(4) 中山(日) 11R 3連単 1着ながし 1着:11
相手:03,08,09,12 各100円(計1,200円)
(5) 中山(日) 11R 3連単 BOX 03,09,11 各100円(計600円) 的中
購入金額 4,400円   払戻金額 25,800円
 

パドック診断  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月10日(日)14時57分44秒
  オースミダイドウはちょっとカリカリしていますがペリエが前のレース勝ったので
吉田さんの法則にも合致

パドックではプラス体重でもローレルゲレイロがいい

ついで非常によく見えるのが3番ドリームジャーニー

そしてオースミダイドウ

3頭に絞ればここまで。
他にも2,3頭いいですがキリがないので3頭でやめておきます。
 

購入しました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月10日(日)13時14分35秒
  受付時刻:13:14  受付ベット数:30
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中山(日) 11R
3連単 軸2頭ながしマルチ 軸馬:11,09
相手:02,03,04,07,14
各100円(計3,000円)
合計 3,000円
 

鉄人投票 朝日杯  投稿者:SSゆたか  投稿日:12月10日(日)12時16分36秒
  遅くなりました。悩んでいましたが初志貫徹で三連単二頭軸マルチでいきます。軸はオースミとローレルです。故に11、9ー2.3.4.7.14を格100円お願いします。  

朝日杯FS  投稿者:NINO  投稿日:12月10日(日)11時11分36秒
  おはようございます。高松は今日はいい天気です。
私は仲間内でPOGを楽しんでいますが、今年も
朝日杯に出走馬はなし。バブルガム、グラスワンダー
を引いたのも大昔の話です。実は選考段階では
オースミダイドウもリストアップしたのですが、
「前に同馬主でナリタダイドウってのがいたな。
 名付けに芸がないな」
と思いオミットしました。

さて、オースミといえば、高知競馬で15歳馬(!)
オースミレパードが出走し、サラブレッド最高齢
出走記録をつくりました。オースミの後輩の後押し
になりそう。

ただ、レースでは◎フライングアップル。今年の
2歳戦では東スポ杯を高く評価していますし、
朝日杯は1800mのオープン・重賞連対馬が強い。
昨年、同厩舎のジャリスコライトが負けた7番
ゼッケンというのもプラス材料。

馬券は3連複7番1頭軸から。
7―相手 3,4,9,11,12
 

本日はメインのみ  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 9日(土)07時42分58秒
  おはようございます。
今日は雨中のゴルフになってしまいそうです。
競馬場も雨かな?

ということで本日はメインのみ。
タイム評価はアップしております。
 

今年の2歳は強い!  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 4日(月)08時40分59秒
  タイム評価をして愕然。
マイルの500万基準値は1.34.6でした。

1.33.1は古馬オープンに匹敵します。
おそらくターコイスSよりもレベルが高かったものと思われます。

このほか未勝利でも500万基準値をクリアーする馬が続出しています。
今年の2歳は強いでー!
 

すいません。  投稿者:O元TM  投稿日:12月 3日(日)17時11分27秒
  ハズレました。
すいません。
ウオッカは馬体良かったのですが、スピードに疑問があり、軸にはできず。
素直にまあちゃんから流していれば。
トボトボ東京へ帰ります。
 

(無題)  投稿者:O元TM  投稿日:12月 3日(日)15時34分2秒
  枠45  500
馬連16ー89  500
3連副9・16ー23・8・11・12  300
 

パドック診断  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 3日(日)15時13分38秒
  あんまりいい馬いないですね。

アストンマーチャン
ハロースピード
ウオッカ
の順か。
でも差はあんまりないですね。

アストンマーチャンはやはりベストは1400mのように見える。
阪神のマイルをこなせるかどうかが課題でしょう。

中日新聞杯はマヤノライジンが抜けてよく見えました。
 

よろしく  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 3日(日)08時47分53秒
  やはり、思ったとおりですな。
昨年は大阪ガス、NHKフィギア、JFとO元TMと一緒しました。
藤田騎手はいいんじゃないですかね。

2着の数では武騎手を上回っています。
先週までで 武111 藤田120です。

昨日の断然の1人気で武騎手が3着になったのが3連単レースで2つもありました。
今日もそうなれば面白いなと期待しています。

では鉄人投票よろしく。
返し馬診断楽しみです。
でも混雑しているようなので一般席では購入に時間がかかるので
書き込む時間があるか心配してます。

そのときには電話でもOKです。
 

阪神K馬場にて。  投稿者:O元TM  投稿日:12月 3日(日)08時01分43秒
  鉄人の当番ですので、阪神K馬場にいます(笑)
阪神JFは、武豊、藤田を本線に考えています。
新装開店で凄い人です。
 

いえいえご立派  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 2日(土)16時01分45秒
  回収率は80%超えているんですから優秀ですよ。
また来期お願いします。


受付時刻:12:30   受付ベット数:22
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 中山(土) 11R 馬 連 ながし 軸馬:11
相手:01,02,06,12 各300円(計1,200円) 的中
(2) 中山(土) 11R 3連単 軸2頭ながしマルチ 軸馬:06,11
相手:01,02,12
各100円(計1,800円) 的中
購入金額 3,000円   払戻金額 2,570円
 

悲しい結果です  投稿者:UFC2号  投稿日:12月 2日(土)15時40分12秒
  一番つまらない結果になってしまいました。
大切な資金を・・・申し訳ありません。
チャ、チャクラ・・・。
 

購入しました  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 2日(土)12時31分14秒
  受付時刻:12:30  受付ベット数:22
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中山(土) 11R 馬 連 ながし 軸馬:11
相手:01,02,06,12 各300円(計1,200円)
(2) 中山(土) 11R 3連単 軸2頭ながしマルチ 軸馬:06,11
相手:01,02,12
各100円(計1,800円)
合計 3,000円
 

ステイヤーズ鉄人投票  投稿者:UFC2号  投稿日:12月 2日(土)12時16分49秒
  格闘技はあまり・・・。
ただ、ジャイアント馬場というと私は"赤"のイメージでしょうか。

鉄人投票ですが、ここ最近のエルコンドルパサー産駒の活躍に乗っかりたい
と思います。相手は人気ですが長距離得意のアイポッパー、今秋エルコンドル
産駒でG1勝ってる2人。チャクラはここ最近は成績良くないですが、調教
動いたということで(トップガン産駒だし)。
馬連流し
11−01、02、06、12 各300円(1200円)
3連単 2頭軸マルチ
06,11−01,02,12 各100円(1800円)
でお願いします。
外国人騎手2人はたまってるものもあるでしょうから、
やってくれるのでは。
 

ジャイアント馬場  投稿者:NINO  投稿日:12月 2日(土)08時44分10秒
  UFC2号さん、初めまして。
総合格闘技のファンの方ではないのですね。
こちらこそよろしくお願いいたします。

今週は新装阪神でのG1ですが、
「ジャイアント馬場、登場」の広告は
笑いました。外回りコースの新設で大きく
なった競馬場とかけているわけですね。
ということで、ジャイアント馬場がキーワード
か?と考えると、新潟県・三条市出身=
新潟デビューの馬、16文キック=16番
などがまず思い浮かびました。
そういえば、有馬記念前日の中山大障害の
プレゼンターは三沢光晴選手だそうです。

中京競馬場では中日ドラゴンズとのコラボ
企画。中日新聞杯に出走予定だったドラゴン
キャプテンは出走取り消しで残念。
 

3000円です  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 2日(土)08時35分50秒
  UFC2号さん
3000円です。
15時までにお願いします。
 

よろしくお願いします  投稿者:UFC2号  投稿日:12月 1日(金)22時34分19秒
  はじめまして。Humanの中には”UMA”がある。UMAファクター研究センター(UFC)2号です。よろしくお願いします。ステイヤーズSがんばります。今週の3重賞にトップガン産駒が6頭も出走するのでうれしい限りです。
ところで、予想金額はいくらにすればよいのでしょうか?
 

今週の当番  投稿者:四国の井崎  投稿日:12月 1日(金)07時59分18秒
  ステイヤーズS Mさん  まだハンドル名未定
JF  O元TMさん

です。
O元TMは激務だったようですが、JCは府中へ行っていたので大丈夫でしょう。
タイム評価も示しておきました。

新装阪神で力上位が来るのでこれまでのように大荒れにはならないと見ています。
1〜6人気で決着するのでは?

私の注目はルミナスハーバーです。
京都のマイル未勝利戦の勝ちっぷりとタイムが素晴らしい。
未勝利戦はしっかり見ていましたので、こいつは強いと感じたものです。