高松宮記念

1 1 (父) シーイズトウショウ 7 55 池添謙一 鶴留明雄 6.0 -0.4 -0.6 -2.1 -0.6 海外 @GI 22 349 353 0 15 4
1 2 0 アンバージャック  4 57 横山典弘 中野隆良 23.0 -1.0 -0.8 -0.3 -0.5 -1.9 @CN 27 339 340 357 3 5
2 3 (父) サチノスイーティー 4 55 吉田隼人 平井雄二 19.6 -3.1 -0.8 -0.9d -0.8 -0.3 DDA 35 372 341 345 3
2 4 (父) ビーナスライン   6 55 秋山真一 堀宣行  33.7 -0.7 -0.7 -1.0 -0.5 -1.0 GBF 36 350 339 347 3
3 5 B (外) ディバインシルバー 9 57 穂苅寿彦 和田正道 98.7 公営 -0.9d 公営 公営 -0.8 IHF 54 0 0 347 7
3 6 (外) キーンランドスワン 8 57 吉田稔  森秀行  159.5 -3.6 -0.9 障害 障害 障害 HBD 25 137 136 136 3
4 7 0 スピニングノアール 6 57 福永祐一 長浜博之 25.6 -0.6 -1.0 -0.6 -1.2 -0.7 @JC 25 333 341 343 3
4 8 0 スズカフェニックス 5 57 武豊   橋田満  5.4 -1.1 -0.7 -0.9 -0.6 -0.5 D@B 17 344 333 339 4 1
5 9 (市) マイネルスケルツィ 4 57 柴田善臣 稲葉隆一 6.6 -1.1 -2.2 -0.3 -0.8 -0.6 CB@ 35 355 355 349 11
5 10 (父) モンローブロンド  5 55 岡部誠  安田隆行 131 -0.7 -0.5 -1.2 -1.4 -3.2d LLL 60 351 350 387 2
6 11 (父) プリサイスマシーン 8 57 安藤勝己 萩原清  6.3 -1.0 -0.4 -0.3 -0.7 -0.4 EA@ 30 355 351 343 4 2
6 12 (父) エムオーウイナー  6 57 小牧太  服部利之 5.7 -0.5 -1.5 -1.1 -0.7 -0.4 B@@ 15 342 352 340 7
7 13 (父) タマモホットプレイ 6 57 渡辺薫彦 南井克巳 67.4 -1.3 -1.3 -0.5 -0.4 -1.0 @AG 21 341 337 347 3
7 14 0 リキアイタイカン  9 57 中舘英二 阿部新生 105.8 -0.7 出消 -4.9d -1.4 -0.7 OLD 74 394 344 342 3
7 15 (市) コスモフォーチュン 5 55 川島信二 宮徹   118.4 -0.8 -3.1 -1.2 -1.2 -1.2 JIJ 64 356 347 351 3
8 16 0 オレハマッテルゼ  7 57 後藤浩輝 音無秀孝 10.8 -0.6 -0.6 -0.5 -1.5 -1.3d DMO 49 345 362 376 5 3
8 17 0 ペールギュント   5 57 上村洋行 橋口弘次 97.0 -2.5 -2.1 -1.6 出消 -1.8 K L 48 353 999 364 4
8 18 0 スリーアベニュー  5 57 田中勝春 小野幸治 9.9 -0.7d -0.5d -0.6d -1.2d -0.5d B@@ 11 362 363 361 11 6

天気が悪い。重馬場必至の情勢である。
4歳馬を買いたい。
中でもアンバージャックは人気ないのが不思議である。
やはり父パラダイスクリークのせいなのか。
観戦用としてワイド上位6頭ボックスと
あとは穴狙いでアンバージャックからの5の目買いだ。
鉄人はパドックを見て決定する。

すべて100円

ワイドボックス 2,3,8,9,11,13

単2、複2
枠連 1枠流し 1,4,5,6
馬連 2番流し  3,5,7,8,10,12,13,15,17,18

投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 中京(日) 11R ワイド BOX 02,03,08,09,11,13
各100円(計1,500円)
(2) 中京(日) 11R 単 勝  02
100円
(3) 中京(日) 11R 複 勝  02
100円
(4) 中京(日) 11R 枠 連 ながし 軸枠: 1
相手: 1, 4, 5, 6
各100円(計400円)
(5) 中京(日) 11R 馬 連 ながし 軸馬:02
相手:03,05,07,08,10,12,13,15,17,18
各100円(計1,000円)
合計 3,100円



2006年

1 1 キーンランドスワン 7 57 四位洋文 森秀行  -0.9 -0.6 -2.4 -1.3 -0.6 PKJ 54 377 350 347
2 B トウショウギア   6 57 赤木高太 池上昌弘 -1.2d -2.2d +0.4d +0.2d -3.2d @BO 40 364 370 421
2 3 プリサイスマシーン 7 57 岩田康誠 萩原清  -0.5 -0.3 -0.6 -0.9 公営 @AC 19 346 339 0 3
4 マルカキセキ    5 57 吉田稔  瀬戸口勉 -0.5 -0.2 -0.8 -1.0 -0.9 DDF 22 345 362 349
3 5 マイネルアルビオン 4 57 柴山雄一 畠山吉宏 -1.0 -1.0 -0.8 -0.4 -0.9 @AE 22 351 341 352
6 B ネイティヴハート  8 57 内田博幸 坂本昇  -2.2 -1.3 -1.2 -2.0 -0.4 HO@ 64 330 371 346
4 7 リミットレスビッド 7 57 田中勝春 加用正  -1.8 -0.6 +0.0d +0.6d -0.1d @@J 32 365 364 371 5
8 ブルーショットガン 7 57 藤岡佑介 武宏平  -1.4 -0.8 -1.5 -1.0 +0.1 GL@ 49 358 346 357
5 9 B シンボリグラン   4 57 デムーロ 畠山吉宏 -2.3 -0.7 -3.5 -0.7 -0.4 @@B 11 349 348 342 4
10 B カネツテンビー   7 55 江田照男 武藤善則 -1.1 -0.6 -3.3 -0.6 -0.6 MAH 48 387 344 341
6 11 オレハマッテルゼ  6 57 柴田善臣 音無秀孝 -0.3 -0.7 -1.3 -0.8 -0.1 HAB 18 352 345 361 2 1着
12 ギャラントアロー  6 57 幸英明  崎山博樹 -1.6 -1.0 +0.2 -0.6 -0.6 @KD 35 360 351 356
7 13 シーイズトウショウ 6 55 池添謙一 鶴留明雄 +0.0 -1.0 -0.5 -0.6 -1.0 HBH 32 344 349 358 6 3着
14 ラインクラフト   4 55 福永祐一 瀬戸口勉 -0.7 -2.2 -0.9 -0.2 -1.6 ABC 13 347 341 363 1 2着
15 ウインクリューガー 6 57 中舘英二 松元茂樹 -0.4 -2.8 -1.0 -1.6 -0.5 DIF 45 345 358 356
8 16 タマモホットプレイ 5 57 渡辺薫彦 南井克巳 -1.2 -0.6 -1.5 -0.2 -0.6 H@H 36 360 341 361
17 ゴールデンキャスト 6 57 小牧太  橋口弘次 -0.8 -0.3 -0.8 -1.1 -1.2 FIJ 55 344 352 356
18 コパノフウジン   4 57 佐藤哲三 宮徹   -1.0d -0.7 -0.2d -0.4 -0.6 BCA 19 369 345 352

中山競馬場  投稿者:四国の井崎  投稿日: 3月26日(日)10時29分46秒

1レースは的中でスタート。高松宮は六枠が気になってます。オレハマッテルゼは詳しく書きませをがオーのブイサインが出ています。


HP予想
 投稿者:四国の井崎  投稿日: 3月26日(日)11時26分13秒

携帯からであまり書けないので簡単に。どちらも6枠総流し、500円です。
あとは単を。中山が8 5 7 高松宮が、12 8 13 14 7 9 11です。鉄人はのちほど。


鉄人買い目(伝言報告)  投稿者:O元TM  投稿日: 3月26日(日)15時18分45秒

中山の師匠より電話。
鉄人の買い目の報告をいただきましたので、以下ご披露。

中京 高松宮記念(半分はご自分分)
枠連6−7 @2000円

単勝 7、11、14 @200円 
これ間違い 単、ワイドボックス100円でした。
馬単BOX 7、11、14 @100円×6
3連単BOX 7、11、14 @100円×6
3連複フォーメーション
 7,11,14 - 7,11,14 - 3,7,8,9,10,11,12,13,14,16
 @100円×22

 遠征チームは好調のようで、引き続き頑張ってください!

レース回顧より
掲示板に書いていましたが、そのわけをご説明しておきます。

5枠  10  カネツテンビー   最後の「ー」
6枠  11 オレハマッテルゼ  頭の「オ」
6枠  12 ギャラントアロー  最後の「ー」

オから両サイドの「ー」に向かって「オー」になっており、
それを直線で結ぶと「V」サインになっている。
勝賀瀬さんがオーにこだわってくれたのがよかったです。
ありがとう。

おまけにポスターないしレーシングプログラムの中居君の時計は緑色。


2005年

1 1 スリージェム    4 57 武幸四郎 橋本寿正 -3.1d -1.2d -2.6 -0.8d -1.3d J@B 43 351 371 373 3
2 ギャラントアロー  5 57 幸英明  崎山博樹 -1.5 -0.5 -0.9 -0.2 -1.0 EAF 25 345 340 351 4
2 3 ワンダーシアトル  6 57 石橋守  湯浅三郎 -0.7 -2.2 -0.9 -1.6 -1.8 KLN 72 370 352 356 4
4 ウインクリューガー 5 57 吉田稔  松元茂樹 -1.2 -2.3 -0.5 -1.7 -0.3 FJB 40 354 348 338 4
3 5 ゴールデンロドリゴ 8 57 赤木高太 飯田雄三 -1.5 -1.5 -0.7 -1.3 -1.3 AMJ 59 342 343 340 4
6 タマモホットプレイ 4 57 本田優  南井克巳 -1.1 -1.0 -0.7 -1.3 -1.1 G@H 50 371 351 340 14
4 7 メイショウボーラー 4 57 福永祐一 白井寿昭 -0.6 -0.9 -0.1d +0.7d +0.5d @@@ 8 369 357 369 5 1
8 シルヴァーゼット  4 57 池添謙一 田所清広 -1.2 -1.4 -0.9 -1.7 -0.7 FOD 54 350 346 350 4
5 9 クリノワールド   4 57 上村洋行 橋口弘次 -0.9 -1.9 -1.6 -1.5 -0.4 EC@ 32 355 344 344 3
10 ナイキアヘッド   6 57 村田一誠 古賀史生 -0.9 -0.4 -0.8 -1.2 -1.0 DJD 26 342 347 344 3 5
6 11 コスモラブシック  6 57 佐藤哲三 稲葉隆一 -0.9 -0.7 -0.3 -1.7 -1.6 EMK 49 325 352 356 10
12 プレシャスカフェ  6 57 蛯名正義 小島太  -2.0d -0.6 -0.7 -0.7 -0.1 @@@ 10 349 339 337 7 3 3着
7 13 カルストンライトオ 7 57 大西直宏 大根田裕 -0.8 +0.5 +0.8 公営 -0.1 @MA 25 363 0 348 4 4
14 ゴールデンキャスト 5 57 小牧太  橋口弘次 -0.9 -1.2 -1.1 -0.6 -0.7 GCE 35 344 347 342 7
15 キーンランドスワン 6 57 四位洋文 森秀行  -0.1 -1.5 -0.9 -1.4 -0.4 HN@ 42 346 348 344 4 6 2着
8 16 キョウワハピネス  4 55 安田康彦 佐山優  -1.1 -1.7 -1.5 -3.4 -2.1 JMO 77 349 335 360 4
17 ブイヤマト     6 57 小池隆生 池添兼雄 -1.3 -1.2d -2.0d -1.6d -1.1 NGH 68 373 369 343 4
18 アドマイヤマックス 6 57 武豊   橋田満  -0.5 -0.3 -0.9 -1.6d -0.4 DMC 29 341 369 338 4 2 1着

ここはメイショウボーラーで堅い!
前売りオッズ法則でメイショウボーラーが該当したのが心強い。
3着に穴馬ピックアップはこれまでの四国の井崎の信頼たるデータベースが記すマイナス0.4秒以上の馬となる。
タマモはメイショウに接触しているだけに捨てきれず買う。

単7 1000円
馬単、馬連、ワイド 7→12,13   1000円
押さえ 馬単ボックス  12−13   500円

3連単、3連複フォーメーション
7 −12,13 −2,4,6,9,11,12,13,15,18       100円 (3,100円)

(11,100円)



過去4年間 タイム評価は信頼に足る成績 少なくとも−0.4秒以上が3着までの必須条件

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2004/G1/Takamatsumiya.htm  無→A

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2003/G1/Takamatsumiya.htm  B→C

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2002/0324.htm     A→C

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2001/0325.htm     A→B

前売りオッズ法則  投稿者: 四国の井崎  投稿日: 3月26日(土)22時48分41秒

牧さん、
どうもありがとうございます。

桂馬さんからもメイショウボーラー軸!との力強いメールをいただいております。

メイショウボーラー単勝 3.8  複勝 1.3 〜 1.9    

  3.8÷1.9=2 ☆

彼への返事の抜粋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は野球応援の打ち上げ会の終了後にウィンズ梅田へ行ってました。
15時30分〜

今日はウィンズ梅田で当たらなかったので、
前売りでメイショウボーラーを買うのは控えました。

おかげで前売りオッズができた?(1000円では利かないか)のは心強い。

自分で作った前売りオッズ法則かも知れません。
あしたボーラーが勝てるようにあえて前売りで単勝馬券を買わなかったのです。

自信の本命 メイショウボーラーです。
今回ばかりは高校野球で母校がアベック出場を果たしたことから
これを機に大丈夫になると思います。





木馬会寄稿(高松宮記念)
 投稿者: 四国の井崎  投稿日: 3月23日(水)22時13分24秒

イマイチG1という気がしない中京でのスプリント高松宮記念であるが、
今年はさらにメンバーが薄くなってしまった感じである。
馬券的には中山のマーチSや土曜日の日経賞や毎日杯の方に興味を惹かれる。
とは言えG1であるのでしっかり予想はしよう。
まずはタイム評価から。過去3戦で−0.5秒以上の時計を出した馬をピックアップ。
タマモホットプレイは後述するが特注馬として記載している。

メイショウボーラー  牡4  -0.9  -0.1d +0.7d +0.5d @@@  8 369 357 369 3 AA
カルストンライトオ  牡7  +0.5  +0.8   海外 -0.1  @MA 25 363   0 348 2 BB
プレシャスカフェ    牡6  -0.6  -0.7  -0.7  -0.1  @@@ 10 349 339 337 5 C
ウインクリューガー  牡5  -2.3  -0.5  -1.7  -0.3  FJB 40 354 348 338 2 D
ギャラントアロー    牡5  -0.5  -0.9  -0.2  -1.0  EAF 25 345 340 351 2  
アドマイヤマックス  牡6  -0.3  -0.9  -1.6d -0.4  DMC 29 341 369 338 2  
キーンランドスワン  牡6  -1.5  -0.9  -1.4  -0.4  HN@ 42 346 348 344 2
クリノワールド      牡4  -1.9  -1.6  -1.5  -0.4  EC@ 32 355 344 344 1  
カネツテンビー      牝6  -1.8  -0.5  -0.6  -1.0  @@G 21 344 351 348 1  
マイケルバローズ   牡4  -1.6  -1.8  -0.9  -0.5  B@A 13 344 338 344 1  
コスモラブシック    牡6  -0.7  -0.3  -1.7  -1.6  EMK 49 325 352 356 8
タマモホットプレイ  牡4  -1.0  -0.7  -1.3  -1.1  G@H 50 371 351 340 12  

ダートの時計はG1になると非常に厳しい条件となる。それなのに1クラス上の時計を
2度続けて記録したメイショウボーラーが文句なしにトップである。
カルストンも2回1クラス上の時計掲示なのでこれまた速い。
この2頭の時計が図抜けているが、4連勝のプレシャスカフェも無視できない。
3強の戦いである。
福永騎手は中京デビューで、この高松宮記念は最近5年で3回連対。
昨年はサニングデールで勝っている。そして今年はメイショウボーラーのおかげですでに重賞6勝と
乗りにのっている。昨年よりは1馬身は上手くなっている。
ならば昨年のCBC賞で出遅れて微差4着に敗れはしたがプレシャスカフェには
半馬身以上は勝てるとみる。
カルストンを行かせて2番手大名マークから直線抜け出しの安心した走りが見られる
ことと思う。フェブラリーSよりもこの高松宮記念が年初めの目標だったはず。
ギャラントアローとの兼ね合いが問題だがカルストンライトオは逃げるのみ。
ショウナンカンプのような逃げ切りまであるかも知れない。
大西騎手とは抜群の相性である。
プレシャスカフェはストーミーカフェの故障で小島厩舎には暗雲がたちこめてきた
だけにどうか。初G1となる(と言ってもこのレースはG2以下だが…)点でも割引か。
おそらくカルストンを押えて2番人気だろうからちょっと引いてみたい。
怖い武豊のアドマイヤマックスだが、1200mはやっぱりちょっと短い印象。
大穴で取り上げたいのがタマモホットプレイ。
実は私の母校高松高校が21世紀枠で甲子園へ72年ぶりに出場。
そしてこの日曜日には四国新聞社杯がある。高松と言えば「玉藻」である。
高松城は、またの名を玉藻城と呼ばれていましたが、その由来は万葉集で柿本人麻呂が
讃岐の国の枕詞に「玉藻よし」と詠んだことにちなんでいます。
3着候補の穴として挙げておきましょう。

◎…メイショウボーラー
○…カルストンライトオ
▲…プレシャスカフェ
注…タマモホットプレイ