札幌記念               [G2]

1 1 (市) フサイチパンドラ  4 55 藤田伸二 白井寿昭 公営 -1.9 -0.6 -1.1 -0.6 HKD 47 339 346 346 3 2
1 2 (父) ブリットレーン   8 57 菊沢隆徳 加賀武見 -4.0 -1.9 -2.0 -2.1 -3.2 ELH 66 355 361 399 4
2 3 (市) アドマイヤモナーク 6 57 川島信二 松田博資 -1.6 -0.4 -0.7 -0.9 -1.2 CAE 23 349 357 339 1
2 4 (市) ディアチャンス   6 55 小林徹弥 清水出美 -1.3 -1.0 -0.9 -0.9 -0.5 @@B 15 341 345 340 3
3 5 0 エリモハリアー   セン 7 57 武幸四郎 田所秀孝 -0.8 -0.5 -1.4 -2.0 -1.6 DJ@ 33 341 367 352 6
3 6 (市) モノポール     8 57 藤岡佑介 大久保洋 -0.5 -1.7 -0.9 -1.2 -2.5 @DG 39 371 360 359 6
4 7 (父) サンバレンティン  6 57 松田大作 佐々木晶 -0.9 -0.6 -1.1 -0.2 -0.5 FG@ 41 350 350 357 8 6
4 8 (父)(市) アグネスアーク   4 57 津村明秀 河内洋  -0.9 -1.0 -0.8 -0.9 -0.8 EIB 33 346 339 357 6
5 9 0 サクラメガワンダー 4 57 岩田康誠 友道康夫 -0.3 -0.5 -0.4 -0.6 -1.8 DLB 40 340 351 351 6 4
5 10 0 マチカネオーラ   5 57 柴山雄一 庄野靖志 -0.4 -1.1 -0.6 -1.1 -0.7 DAF 22 359 351 358 14 5
6 11 (父) アドマイヤフジ   5 57 上村洋行 橋田満  -0.7 -3.2 -0.1 +0.2 -1.8 BCC 31 352 364 360 6
6 12 0 シルクネクサス   5 57 北村友一 岡田稲男 -1.0 -1.1 -0.6 -0.7 -2.3 E@F 30 363 352 356 6
7 13 0 マツリダゴッホ   4 57 安藤勝己 国枝栄  -1.2 -0.9 +0.1 -0.9 -0.6 @BJ 23 353 359 356 18 1
7 14 0 アサカディフィート セン 9 57 池添謙一 鶴留明雄 -1.2 -0.2 -1.3 公営 -0.9 HFH 43 351 0 356 14
8 15 0 サイレントプライド 4 57 横山典弘 国枝栄  -0.6 -1.1 -0.5 +0.4 -0.5 AB@ 9 341 353 354 6 3
8 16 (父) ファストタテヤマ  8 57 秋山真一 安田伊佐 -1.0 -1.9 -0.6 +0.1 -1.8 IDC 46 353 364 393 4

前走はだらしなかったアドマイヤフジだが見直してみたい。
ヤネが上村君というのがねえ、ちょっと心配だが、その分人気にならないだろう。
相手もよくわからないので枠連で総流ししよう。

単、複11 500円
枠連6枠総流し 300円

(3,400円)

2006年

1 1 (地) スプリングシオン  9 57 芹沢純一 上原博之 -2.3 -1.3 -1.2 -2.8 -3.7 FIN 72 360 389 375 40
1 2 (父) ブリットレーン   7 57 菊沢隆徳 加賀武見 -2.5 -5.9 -5.0 -1.6 -3.3 HFO 66 416 335 386 12
2 3 (父) ファストタテヤマ  7 57 武幸四郎 安田伊佐 -1.7 -1.8 -0.6 -1.2 -0.5 EJ@ 47 345 365 361 2
2 4 (父) シェイクマイハート 6 57 柴山雄一 二ノ宮敬 -1.3 -1.0 -3.5 -1.1 -1.5 DCD 36 345 365 392 4
3 5 0 ブルートルネード  5 57 秋山真一 池添兼雄 -0.5 -4.1 -1.0 -0.9 -1.2 CBE 24 352 373 398 4 取消
3 6 0 セフティーエンペラ セン 7 57 長谷川浩 小野幸治 -2.6 -1.5 -1.6 -1.1 -3.0 FEL 50 357 371 411 4
4 7 0 レクレドール    5 55 藤田伸二 池江泰郎 -2.0 -1.4 -2.7 -2.8 -0.2 QKB 57 348 351 360 1 3 2着
4 8 0 マチカネキララ   4 57 横山典弘 藤沢和雄 -2.2 -1.5 -0.8 -0.9 -0.4 @BB 10 360 342 366 10 2 3着
5 9 (市) タイガーカフェ   7 57 須貝尚介 小島太  -1.6 -1.3 -0.9 -1.1 -2.9 @DN 40 349 347 384 10
5 10 (父) シルクフェイマス  7 57 五十嵐冬 鮫島一歩 -0.4 -0.6 -1.5 -1.3 -1.3 CJK 53 381 358 377 8
6 11 0 アドマイヤムーン  3 54 武豊   松田博資 -1.7 -1.5 -1.6 -0.7 -2.0 @CF 17 347 348 354 12 1 1着
6 12 0 グレイトジャーニー 5 57 佐藤哲三 池江泰郎 -2.1 -0.7 +0.0 -0.1 -0.2 @DG 41 332 341 348 11 AA 4
7 13 0 タガノデンジャラス 4 57 岩田康誠 松田博資 -1.3 -1.2 -0.5 -0.8 -1.8 @@H 21 346 338 401 4 6
7 14 0 エリモハリアー   セン 6 57 安藤勝己 田所秀孝 -0.5 -0.9 -1.0 -0.8 -0.5 BA@ 10 350 368 388 4 5
8 15 (父) マヤノライジン   5 57 四位洋文 梅内忍  -1.6 -1.1 -1.3 -0.6 -0.9 @@B 10 350 348 391 4
8 16 (父) マイソールサウンド 7 57 本田優  西浦勝一 -1.7 -0.9 -1.7 -2.3 -4.0 NOO 93 356 374 426 4

アドマイヤムーンの取捨が問題となる。
3歳馬は下級条件で大活躍しており強い印象を与えている。
しかし古馬に混じってはどうだろうか?
武騎手は土曜はいきなり3戦3勝の勝ちっぷりでやはりすごかった。
だが、ここは1人気でもあることだし押さえに回す。
例によって3頭軸でいってみよう。

すべて100円

単3,8,12
馬単、ワイド、3連単 ボックス 3,8,12

ワイド12番流し 3,7,8,10,11,13,14,15

3連複フォーメーション 3,8,12 − 3,8,12 − 3,7,8,10,11,12,13,14,15 


(4,500円)

2005年

1 1 オペラシチー    4 56.0 佐藤哲三 佐々木晶 3.1 -0.8 -1.4 -0.5 -2.8 -0.4 BB@ 11 354 335 352 13 5
2 2 マチカネメニモミヨ 6 56.0 福永祐一 伊藤雄二 21.8 -1.3d -1.2d -1.1 -6.8 -0.8 KBC 38 349 385 356 4 6
3 3 ブルートルネード  4 56.0 四位洋文 池添兼雄 18.3 -3.5 -2.2 -1.0 -6.7 -0.7 @AA 13 344 388 360 4 1
3 4 B ヘヴンリーロマンス 5 54.0 松永幹夫 山本正司 13.8 -1.9 -0.7d -2.8 -1.7 -0.2 IIA 40 345 346 342 1 4 1着
4 5 エリモハリアー   セン 5 56.0 北村浩平 田所秀孝 5.5 -1.8 -4.5 -0.8 -6.6 -0.3 B@@ 24 348 382 354 4
4 6 (父) ファストタテヤマ  6 56.0 秋山真一 安田伊佐 38.3 -1.2 -1.9 -1.3 -1.9 -1.2 DMB 41 360 367 356 2 2着
5 7 (父) スムースバリトン  3 53.0 蛯名正義 国枝栄  17.2 -4.8 -4.1 -1.9 -2.4 -1.5 BA@ 22 336 345 343 39
5 8 (市) ホオキパウェーブ  4 56.0 五十嵐冬 二ノ宮敬 12.4 -1.8 -1.9 +0.4 -0.7 -2.9 AAO 32 348 351 366 38
6 9 チアフルスマイル  5 54.0 松岡正海 池江泰郎 20.8 -0.7 -2.8 -1.8 -0.8 -0.3 EAB 27 347 357 338 1
6 10 コイントス     7 56.0 藤岡佑介 藤沢和雄 99.6 -3.6d -1.3 -0.4 -1.1 -2.1 NCJ 51 371 343 369 27 3着
7 11 (市) サイレントディール 5 56.0 藤田伸二 池江泰郎 14.2 -2.5 -0.4 -0.4 -0.8 -1.5 @CM 36 346 353 377 8 3
7 12 ダンスインザムード 4 55.0 横山典弘 藤沢和雄 5 +0.2 海外 -0.5 -3.1 -1.2 HQG 41 349 382 368 1 2
8 13 (市) ズノマーチ    5 56.0 北村宏司 藤沢和雄 13.2 -1.0 -2.3 -1.4 +0.0 -0.3 @E@ 16 340 345 348 10
8 14 (地) プリングシオン  8 56.0 田中剛  上原博之 227 -1.6 -1.6 -2.2 -1.2 -1.1 G@F 49 350 360 360 4

昔はダートのハンデ戦だったが、今や秋の天皇賞へつながる重要なステップレースとなった。
隔世の感がするのは、キャリアが長い証拠だろう。

G2になった1997年からの8年間で振り返ってみるとダイワカーリアンが8人気で勝った2000年以外は
1人気か2人気のいずれかが勝っている。
1人気 4勝 、2人気 3勝

オペラシチーが予想どおり1人気となった。まずこれは当日も間違いないだろう。
問題は2人気である。
ダンスインザムードが前売りで2人気となったが微妙。
先週のレース回顧で書いたように完全復活は難しいとみている。
マイル路線に戻すべきだろう。
牝馬の連闘というのもいやだなあ。

>しかしダンスインザムードはちょっとダメですねえ。
>サンデーの子は調子を落としてしまうと長いスランプに陥る。
>今日もスターリーヘブンとガンガン競り合ってしまった。
>この秋の復活は難しいような気がしてならない。

ということで敢えて無印と決め込む。
そうなるとオペラシチー軸で買えばまず当たりそうな気がしてきた。
新潟でもカルストンライトオが1枠1番だし、この1番は今日は強い数字なのではなかろうか。
小回り2000mを心配する向きもあるが、昨年小倉玄海特別2000mでレコード勝ちしている強烈な印象があり
時計の速い札幌の馬場は非常に合うとすら思う。


タイム評価では、スズノマーチとホウキパウェーヴ。
スズノマーチはダンスインザムードと同厩舎で人気のない方。
8枠は「ス」で頭字が一致。
北村宏司騎手は最近上手くなったのは岡部騎手の引退のおかげだろう。
上がりがすべて34秒台というのは評価大である。
大外ぶん回しして勝てるまでの器とは思えないが、弥生賞2着の時の格がもどれば
十分連対できる。

一発大駆けはホウキパウェーヴだろう。
競馬ブックの誌上パドックを見ると悪くないのである。
いや、非常によく仕上がっているように感じる。
鞍上は五十嵐冬樹騎手で期待できる。

あと怖いのはエリモハリアーだろう。
ダンスインザムードに次いでの3人気だが実質的には2人気と考えられる。
馬連1−5が抜けて1人気というのがそれを証明している。
ということで3連でオペラシチーとの組み合わせで買っておこう。
今回は手広くなるが、土曜日小倉最終で逆転ホームランをかっとばしたので思い切っていってみる。
函館記念も手広くやって成功しているし、ここでもう一発大きいところがひっかからないかなあ。
ダンスインザムードが来れば、脱帽です。

桂馬さんのオススメ馬で、
唯一参戦の3歳馬スムースバリトンは今、絶好調のスペシャルウィーク産駒だけに確かに怖いが、
オープン、しかもG2となるといくらなんでも家賃が高い。
骨折明けというのも不安を抱えている。
ということでパドックで見るまでは何とも言えず、予想よりも人気もしているのでHP予想には入れませんでした。
パドックで判断してよければ買うことにします。

単1  500円 複13 500
馬単、ワイドボックス 1,8,13 各300円
馬連、ワイド1番流し 相手 2,3,4,5,11 200円
3連複  フォーメーション  1,8,13 − 1,8,13 − 1,8,13,2,3,4,9,11 100円×16
3連単 1,8,13 BOX  100円 ×6
3連複、3連単 フォーメーション 3番人気のエリモハリアーを実質2人気とみて
     1,5 − 1,5 − 8,13,2,3,4,9,11  100円  3連複 7通り 3連単 14通り


合計は見事にきっちり10000円です。

(10,000円)
----------------------------------------------------------------------------
あらら。スズノマーチがAになっちゃった。

過去2年ともタイム評価は完璧である。

2004年
2003年
2002年

アイビスサマーダッシュ        [G3]

1 1 (市) カルストンライトオ 7 59.0 大西直宏 大根田裕 1.8 +0.6 +1.1 海外 +0.2 +0.2 MAC 26 0 348 356 21 AA 2
2 2 (外) ネガティブリターン 6 56.0 勝浦正樹 沢峰次  174.9 -1.5 -3.1d -1.7 -1.2 -1.7 KMJ 76 365 359 350 21
3 3 B (市)[地] ネイティヴハート  7 56.0 木幡初広 坂本昇  28.2 -0.8 -0.6 -2.6 -1.6 -0.6 OPG 72 353 357 357 5
4 4 ソルトレイクスター 7 54.0 田中勝春 高橋祥泰 115.6 -0.3 +0.0 -1.7 -0.4 -1.2d KFG 52 350 347 380 4 4
4 5 (父) スプリングクレタ  7 56.0 柴山雄一 上原博之 21 -0.5 -0.4 -0.3 -0.1 -0.1 @CC 20 354 344 320 2
5 6 (外) ドローアウター   5 56.0 吉田豊  山本正司 52.6 -1.2 -1.8d -1.9 -2.3 -0.7 OLD 59 355 384 323 2
5 7 テイエムチュラサン 3 51.0 田嶋翔  小島貞博 23.1 -1.8 -0.6 -0.2 -0.2 -0.7 DEE 34 374 355 328 2
6 8 (外) マルターズホーク  8 56.0 石神深一 手塚貴久 35.8 -0.7 -1.0 -1.8 -1.1 -0.5 IJB 71 347 344 349 5
6 9 (父) スウィートエルフ  6 54.0 石橋脩  柴田光陽 24.9 -1.0 -2.1 -0.4 +0.0 -0.9 GCH 40 345 341 356 2 6
7 10 (外) ウェディングバレー 4 54.0 後藤浩輝 松山康久 5.6 -1.3d -0.6 -1.7d +0.0 +0.0 J@A 25 372 331 322 2 3
7 11 (外) カフェボストニアン 6 56.0 柴田善臣 松山康久 9 +0.1 -0.2 +0.0 -1.4 -1.1 DNN 54 349 384 360 43 1
8 12 スピニングノアール 4 56.0 中舘英二 長浜博之 8.9 -0.9 -0.1 -1.3 -0.3 -0.3 F@B 14 378 347 330 5 5
8 13 (父) サクラプログレス  4 56.0 武幸四郎 小島太  13.7 -1.3 -0.4 -0.4 -0.2 +0.1 @G@ 21 331 348 356 2


アイビスサマーダッシュは過去4年すべてA,B,CA評価馬が連対している抜群の相性のレース。当然勝負しないといかんだろう。
(2003年は縦目を押さえず失敗しているが評価自体はバッチリ)
タイム評価を素直に信頼する。
頭数が少ないのはカルストンにはいいだろうが、1枠1番というのがややつらい。
ま、好スタートから外へ出していくだろうが、何かにやられてしまうかも知れない。
縦目が怖いので馬単4頭ボックスを抑えにして、あとは信頼の軸で買ってみる。
まだ4回と歴史の浅いレースだが、過去の連対馬8頭に共通しているのは
前走掲示板に載っていることである。
ここから人気のカフェボストニアンは不要となる。

馬単BOX  1,5,10,13 200円
馬連   1番流し 5,10,12,13  500円
ワイド  1番流し  5,7,10,13  500円

3連複 フォーメーション  1 −5,10,13 − 5,10,13,4,7,8,9,11,12,13   ×21 通り
3連単 1番軸 マルチ 5,10,13      100円   ×18通り

(10,300円)