天皇賞(春)  


しまった!間違いに気がつかずにいたらアドマイヤジュピタの単、複5000円勝負するつもりでWINSに向かったのであるが
残念ながら気がついて変えてしまった。残念無念。

ボロ負け&反省  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 5月 5日(月)04時26分2秒    編集済
  昨日ははやしさんとともにボロ負けでした。
返す返すもアドマイヤジュピタ心中の気持ちがコロっと変更してしまったのが悔やまれる。
ひでさんは○◎▲△と1〜4着予想がお見事でした。

鉄人はちゃんとお伝えしていなくて申し訳ありませんでした。
確率変動に水を差してしまいました。

阪神大賞典馬の天皇賞成績を再度見てみると、前走の人気ではなく
「年齢」に気がつきました。
5歳馬までの馬なら3着以内がほぼ確定ということでした。
天皇賞では4,5歳馬が強いというデータと一致しています。

再掲してみますと、
阪神大賞典勝馬         ⇒  天皇賞着順
1995年 ナリタブライアン   牡4  1人気 ⇒ 未出走
1996年 ナリタブライアン   牡5  2人気 ⇒   2着  ☆
1997年 マヤノトップガン   牡5  1人気 ⇒  1着   ☆
1998年 メジロブライト     牡4  1人気 ⇒  1着   ☆
1999年 スペシャルウィーク 牡4  2人気 ⇒  1着  ☆
2000年 テイエムオペラオー 牡4  1人気 ⇒  1着   ☆
2001年 ナリタトップロード 牡5  1人気 ⇒  3着   ☆
2002年 ナリタトップロード 牡6  1人気 ⇒  3着
2003年 ダイタクバートラム 牡5  1人気 ⇒  3着   ☆
2004年 リンカーン         牡4  1人気 ⇒ 13着   ×
2005年 マイソールサウンド 牡6  6人気 ⇒  8着
2006年 ディープインパクト 牡4  1人気 ⇒  1着   ☆
2007年 アイポッパー       牡7  2人気 ⇒  4着
2008年 アドマイヤジュピタ 牡5  1人気 ⇒  1着   ☆


1 1 サンバレンティン  7 58.0 佐藤哲三 佐々木晶 76.8 -1.3 -1.4 -1.5 -2.3 -2.0 KKD 64 341 349 345 3 ×
2 2 アドマイヤフジ   6 58.0 川田将雅 橋田満  26.8 -1.5 -1.0 -1.3 -0.7 -1.3 @AE 18 346 343 351 6
3 3 アドマイヤモナーク 7 58.0 安藤勝己 松田博資 12.0 -11.6 -1.5 -0.8 -1.1 -0.9 @@B 11 367 352 346 5 2
4 ホクトスルタン   4 58.0 横山典弘 庄野靖志 8.9 -1.9 -2.4 -1.8 -0.8 -1.0 CE@ 23 360 368 365 7 3
4 5 トウカイエリート  8 58.0 上村洋行 野中賢二 65.3 -0.4 -0.7 -1.6 -1.0 -1.2 FHD 45 375 348 350 6
6 アドマイヤメイン  5 58.0 福永祐一 橋田満  36.1 -1.4 -5.5 -1.0 -2.3 -1.2 CKG 39 378 375 349 4 ×
5 7 ドリームパスポート 5 58.0 松岡正海 稲葉隆一 8.2 -1.5 -0.7 -1.1 -0.7 -0.7 DCC 20 359 342 346 4
8 メイショウサムソン 5 58.0 武豊   高橋成忠 5.0 +0.2 -0.1 +0.0 -1.1 -0.8 BGE 21 339 372 350 4 1 2着
6 9 ドリームパートナー セン 8 58.0 和田竜二 大久保洋 65.3 -2.1 -2.6 -3.0 -2.4 -3.1 IKH 68 353 353 350 9
10 ポップロック    7 58.0 内田博幸 角居勝彦 11.2 -0.6 -0.7 +0.0 -0.4 -0.8 ADB 17 339 369 351 6
7 11 トウカイトリック  6 58.0 幸英明  野中賢二 16.6 -11.6 -1.2 -1.6 -0.9 -1.0 FGC 34 361 346 349 6
12 アイポッパー    8 58.0 藤田伸二 清水出美 20.0 -0.6 -0.6 -0.1 -2.3 -0.7 COA 35 342 363 348 6 4
8 13 サクサキングス  4 58.0 四位洋文 大久保龍 3.6 -1.2 -5.1 -1.3 -0.2 -0.5 A@B 19 354 358 349 4 3 3着
14 ドマイヤジュピタ 5 58.0 岩田康誠 友道康夫 6.5 -2.0 -61.7 -1.6 -1.1 -0.3 @C@ 13 351 375 347 6 5 1着

           
15,000円  払い戻し 13,340円

4人気でした 訂正!  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 5月 4日(日)09時52分7秒    編集済
  失礼しました。寝ぼけていたようです。
あまりにも勝ち方が鮮やかだったのですっかり1人気かと思ってました。
アドマイヤジュピタは阪神大賞典は4人気でした。
一昨年のアイホッパーが2人気1着で4着だったことから、
取捨的に微妙。
現在でも3人気ですので、どうも信用性はできないようです。

それならやはりA評価のアサクサキングスか。
13番でキングとくれば天皇賞に最もふさわしい馬です。
最強牝馬に負けてはいるけれど、もし彼女たちがいなければ
ダービー、菊花賞の2冠
そしてトライアルの大阪杯も連対確保ということですから
圧倒的な1人気になってもいいような馬です。

8枠は頭字がアで一致。8枠は外せないのではないとみています。
アサクサキングスは両サイドに「ア」の馬にはさまれています。

そういう意味ではドリーム2頭にはさまれてメイショウサムソンも浮き出ています。
5月の天皇賞で、5枠にはいった「May」ショウサムソン。

両者で1,2人気。
内のほうではアドマイヤが2,3番で接触し、6番にもアドマイヤが。2×3=6
そして6つあけてアドマイヤキングスがいます。

今回の枠順は超がつくほど異様です。

阪神大賞典との関係  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 5月 4日(日)05時41分33秒    編集済
  阪神大賞典勝馬は競馬場は違ってもいい成績を挙げています。
印象深いナリタブライアンのときから調べてみました。
そのときから阪神大賞典は2005年以外はすべて1,2人気馬が勝っています。
そして今年のアドマイアヤジュピタのように1人気で1着だった馬はほとんど好走しています。
唯一リンカーンの13着だけが今でも信じられません。
今年のアドマイヤジュピタも昨日のアドマイヤコマンドに続いて勝てるか?
悪くても3着は外さないと思います。


 阪神大賞典成績           ⇒  天皇賞着順
1995年 ナリタブライアン   牡4  1人気 ⇒ 未出走
1996年 ナリタブライアン   牡5  2人気 ⇒   2着
1997年 マヤノトップガン   牡5  1人気 ⇒  1着   ☆
1998年 メジロブライト     牡4  1人気 ⇒  1着   ☆
1999年 スペシャルウィーク 牡4  2人気 ⇒  1着
2000年 テイエムオペラオー 牡4  1人気 ⇒  1着   ☆
2001年 ナリタトップロード 牡5  1人気 ⇒  3着   ☆
2002年 ナリタトップロード 牡6  1人気 ⇒  3着   ☆
2003年 ダイタクバートラム 牡5  1人気 ⇒  3着   ☆
2004年 リンカーン         牡4  1人気 ⇒ 13着   ☆
2005年 マイソールサウンド 牡6  6人気 ⇒  8着
2006年 ディープインパクト 牡4  1人気 ⇒  1着   ☆
2007年 アイポッパー       牡7  2人気 ⇒  4着
2008年 アドマイヤジュピタ 牡5  1人気 ⇒  3着以内??