安田記念      (GI)

1 1 B ハイアーゲーム   7 58.0 内田博幸 大久保洋 24.7 -0.9 -2.5 -1.1 -1.7 -0.6 DDC 30 338 351 345 7
2 キストゥヘヴン   5 56.0 勝浦正樹 戸田博文 41.5 -1.8 -0.8 -1.3 -0.4 -0.4 BCA 22 351 338 332 3 昨年8着
2 3 (外) エイシンドーバー  6 58.0 福永祐一 小崎憲  32.2 -0.7 -0.7 -0.9 -0.3 -0.3 FAB 28 345 342 340 7 4 昨年6着 3着
4 ニシノマナムスメ  4 56.0 吉田隼人 河内洋  43.9 -1.4 -1.6 -1.4 -0.3 -1.4 CAD 22 355 341 343 3
3 5 ウオッカ      4 56.0 岩田康誠 角居勝彦 5.0 -0.4 -1.8 -0.7 海外 -0.8 ECA 15 338 0 332 3 1着
6 オーシャンエイプス 4 58.0 吉田豊  石坂正  22.5 -2.1 -1.8 -1.5 -1.4 -1.3 @F@ 14 336 338 334 6
4 7 [外] グッドババ     セン 6 58.0 ドゥルー シュッツ 5.4 海外 海外 海外 海外 海外 @@@ 3 0 0 0 6 昨年7着
8 ジョリーダンス   7 56.0 安藤勝己 堀宣行  57.6 -0.8 -0.6 -1.0 -0.5 -1.5 EDF 30 340 343 343 3 2 昨年3着
5 9 アイルラヴァゲイン 6 58.0 松岡正海 手塚貴久 97.7 -0.3 -1.6 -0.9 -0.7 -0.5 CBC 22 346 364 336 3
10 (外) コンゴウリキシオー 6 58.0 藤田伸二 山内研二 21.7 海外 -1.4 -0.6 公営 公営 F@H 25 352 0 0 1 6 昨年2着
6 11 スーパーホーネット 5 58.0 藤岡佑介 矢作芳人 3.9 -0.4 +0.1 +0.0 -0.1 +0.0 AD@ 17 341 332 330 3 AA 5 昨年11着
12 (外) ドラゴンウェルズ  5 58.0 鮫島良太 藤原英昭 114.1 +0.0 -1.5 -1.1 -1.0 -1.0 GAI 34 345 342 339 3
7 13 ピンクカメオ    4 56.0 蛯名正義 国枝栄  55.7 公営 -1.8 -1.7 -1.2 -1.5 MME 58 343 351 345 3 ×
14 エアシェイディ   7 58.0 後藤浩輝 伊藤正徳 21.9 -0.8 -0.3 -1.6 -0.8 -0.5 A@B 11 346 354 341 14 3 昨年16着 4着
15 B [外] ブリッシュラック  セン 9 58.0 プレブル クルーズ 58.2 海外 海外 海外 海外 海外 BLB 19 0 0 0 6 一昨年1着 2着
8 16 [外] アルマダ      セン 7 58.0 ホワイト サイズ  24.1 海外 海外 海外 海外 海外 G@A 11 0 0 0 6
17 スズカフェニックス 6 58.0 武豊   橋田満  4.5 -0.1 -0.5 -0.2 +0.0 -0.3 ABB 11 342 327 329 3 BB 1 昨年5着 5着
18 ドリームジャーニー 4 58.0 池添謙一 池江泰寿 34.6 -1.6 -1.2 -0.7 -1.2 -1.6 DGM 32 356 338 343 7

受付時刻:08:28   受付ベット数:111
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 東京(日) 11R 単 勝  03
100円
  
(2) 東京(日) 11R 単 勝  05
100円
的中
(3) 東京(日) 11R 単 勝  07
100円
  
(4) 東京(日) 11R 単 勝  11
100円
  
(5) 東京(日) 11R 単 勝  17
100円
  
(6) 東京(日) 11R 馬 単 BOX 03,05,07,11,17
各100円(計2,000円)
  
(7) 東京(日) 11R ワイド BOX 03,05,07,11,17
各100円(計1,000円)
的中
(8) 東京(日) 11R 3連複 BOX 03,05,07,11,17
各100円(計1,000円)
  
(9) 東京(日) 11R 枠 連 BOX 2, 3, 4, 6, 8
各100円(計1,000円)
的中
(10) 東京(日) 11R 3連複 フォーメーション 馬1:03,05,07
馬2:03,05,07
馬3:02,03,04,05,06,07,11,14,16,17
各100円(計2,200円)
的中
(11) 東京(日) 11R 3連複 フォーメーション 馬1:03,11,17
馬2:03,11,17
馬3:02,03,04,05,06,07,11,14,16,17
各100円(計2,200円)
  
(12) 東京(日) 11R 3連単 BOX 03,05,07
各100円(計600円)
  
(13) 東京(日) 11R 3連単 BOX 03,11,17
各100円(計600円)
  
購入金額 11,100円   払戻金額 34,880円


前売り単勝人気 太字は馬番10番以内

 1人気  11 スーパーホーネット
 2人気  17 スズカフェニックス
 3人気   5 ウオッカ 
 4人気   7 グッドババ
ここで断絶しているが、
 5人気  14 エアシェイディ
 6人気  16 アルマダ 
 7人気  10 コンゴウリキシオー
 8人気   6 オーシャンエイプス
 9人気   1 ハイアーゲーム 
10人気   3 エイシンドーバー 

一桁人気の上位4頭の後は一挙に20倍台になる。
こんなことはこれまでにないこと。やはり上位4頭は切れない。
内枠からはエイシンドーバーをタイム評価からピックアップ

10人気までで決まるということで買うが最も気になるのがニシノマナムスメ (12人気)
キストゥヘヴン(13人気)とともに3着候補に入れる。
2頭ピックしたので、2頭削除する。
コンゴウリキシオーは昨年2着だが、逃げ馬は不利のデータと昨年の出来にないこと、
ハイヤーゲームはG1では力が足らないだろうということで消すこととする。

1着候補  3,5,7,11,17
2着候補      〃      ,14,16
3着候補      〃         〃  ,2,4,6

これでは3連単は240通りになってしまうので、3連単、3連複は、
変則的に3軸を2本としてA,B,Cと七五三に絞る。

3,11,17 と3,5,7である。とにかくエイシンドーバーを黒馬と見ている。
それは土曜日の芝レースでつで3,4番が2回出ていることもある。





(6/7)

昨年も出走している馬が多い。8頭もいる。
人気馬の成績がいまいちぱっとしていない。
エイシンドーバーは3年連続で2006年は最低人気で13着だった。


安田記念考察その1  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 6月 7日(土)06時15分9秒    編集済
  HP更新しました。
安田記念はこちらです。
http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2008/G1/Yasuda.htm

京王杯の勝ちっぷりがよかったスーパーホーネットがAA
1993年のヤマニンゼファーが思い出されます。
(京王杯、安田記念をともに2人気で連勝)


http://keiba.yahoo.co.jp/scores/1993/05/02/01/11/result.html

http://keiba.yahoo.co.jp/scores/1993/05/02/08/10/result.html

日曜日はまた天気が悪くなりそうですね。
過去は外枠有利説がありましたが、昨年覆されました。

今年も土曜日のマイル戦の様子をみながら判断したいと思います。
6Rと9Rに2つ
日曜日は直前の10Rにマイル戦が組まれています。

やはり内枠有利か  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 6月 7日(土)16時45分44秒
  本日の東京芝レースの1,2,3着馬の馬番は以下のとおり
どうも昔は安田記念の頃は外枠だったが、最近は内有利のようである。

18頭1600m  4,3,11
18頭1400m  3,9, 2
16頭1600m 14,4,13
 


コース改修後では  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 6月 4日(水)05時38分22秒
  2000年以降ではなく
コース改修で直線が延びてからの2004年からのデータで考えるべきでは
ないかという気になりました。
それで再度見てみると
1,2,3着の人気 さらに4,5着を加えると

2007年  2, 3,9,15, 1
2006年  3,10,8, 2, 4
2005年  7,10,5, 6,11
2004年  6, 4,5,10, 1

荒れる安田記念  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 6月 3日(火)06時02分30秒    編集済
  今週は荒れるG1安田記念。
開催時期が現在の6月の一桁の日になった2000年以降のデータを取ってみました。

その結果はもう大荒れ。昨年がマシだったくらいです。
1人気は2000年以降連対できていません。
今年は香港馬が強そうですが、外国馬についてはNINOさんに是非コメントをお願いします。

1,2,3着の人気

2007年  2, 3,9
2006年  3,10,8
2005年  7,10,5
2004年  6, 4,5
2003年  4, 6,1
2002年  7, 2,4
2001年  9,15,7
2000年 10, 6,3
  平均  6.0, 7.0, 5.2

(参考)
1999年  4,1, 3
1998年  1,8,17
1997年  1,5, 3

2007年

1 1 0 サクラメガワンダー 4 58 鮫島良太 友道康夫 33.5 -0.6 -1.9 -0.6 -0.8 -0.7 @BD 15 334 350 340 7
2 0 ダイワメジャー   6 58 安藤勝己 上原博之 4.8 +0.1 -0.6 +0.2 +0.0 海外 @BB 11 351 353 0 9 2 1着
2 3 (市) アドマイヤキッス  4 56 川田将雅 松田博資 32.9 -1.0 -0.7 -0.8 -0.5 -0.7 @CF 20 348 335 334 3 4 4着
4 [外] グッドババ     セン 5 58 サンマル シュッツ ☆11.8 海外 海外 海外 海外 海外 @@D 7 0 0 0 5
3 5 (外) コンゴウリキシオー 5 58 藤田伸二 山内研二 7.0 -0.6 -0.9 -1.2 -1.3 +0.3 @K@ 26 371 370 340 7 2着
6 [外] ザデューク     セン 8 58 フラッド ファウン 31.4 海外 海外 海外 海外 海外 EAB 11 0 0 0 5
4 7 0 オレハマッテルゼ  7 58 後藤浩輝 音無秀孝 25.9 -0.6 -1.6 -1.4d -0.6 -0.1 ODB 43 376 355 346 3
8 0 スズカフェニックス 5 58 武豊   橋田満  4.8 -0.8 -1.0 -0.7 -0.6 +0.0 @B@ 9 333 339 346 10 1 5着
5 9 [外] ジョイフルウィナー セン 7 58 モッセ  ムーア  12.5 海外 海外 海外 海外 海外 B@A 6 0 0 0 5
10 (外) エイシンドーバー  5 58 福永祐一 小崎憲  11.9 -1.0 -0.9 -0.7 -0.7 -0.1 @F@ 24 344 338 340 3 6
6 11 (市) マイネルスケルツィ 4 58 柴田善臣 稲葉隆一 26.4 -0.9 -0.7 -0.6 -0.3 -0.2 EBC 26 351 339 348 3
12 (父)(市) キストゥヘヴン   4 56 内田博幸 戸田博文 34.6 -1.2 -1.4 -1.3 -1.0 -0.7 FDC 32 344 360 341 3
7 13 0 エアシェイディ   6 58 横山典弘 伊藤正徳 14.1 -0.8 -1.8 -0.7 -0.6 -1.4 AAJ 21 333 349 338 7 3
14 0 ディアデラノビア  5 56 岩田康誠 角居勝彦 24.1 -0.2 海外 -0.1 -0.7 -0.7 @BE 16 339 350 335 3 5
15 0 スーパーホーネット 4 58 藤岡佑介 矢作芳人 49.6 -0.8 -1.2 -1.1 -2.2 -0.9 @N@ 32 342 341 366 4
8 16 (父)(地) シンボリエスケープ 6 58 蛯名正義 久保田貴 ☆42.0 -1.0 -0.9 -0.8 -0.8 -0.1 DEA 30 342 348 340 3
17 [外] エイブルワン    セン 5 58 キャロウ ムーア  20.9 海外 海外 海外 海外 海外 CD@ 10 0 0 0 5
18 (父) ジョリーダンス   6 56 秋山真一 堀宣行  18.9 -1.0 -1.5 -0.8 -0.4 -0.7 @@D 22 354 345 329 3 3着

A,B,Cが1〜3人気になった。なんかこのまま決まる感じがしない。
ダイワメジャーが5枠から外なら鉄板だと思っていたのだが、馬場が荒れてきて不利な1枠。

土曜日の芝コースの16頭以上のレースの1〜3着は以下のとおりでやはり完全に外有利である。
一桁 5頭、二桁 10頭  と2倍の開きがある。

 3R 1400m 18頭  17,13,12
 5R 1800m 18頭   9,10,11
 6R 1400m 18頭  16, 2, 9
 8R 1400m 18頭   7,15, 5
10R 1600m 17頭  15,10,14

こうなると2番、6番は苦しい。特に逃げ馬のコンゴウリキシオーはつらくなるとみた。
3枠もここのところ出ていない死枠(1995年ハートレーク 6番以来出ていない)であるので連対候補から外すこととする。
香港馬は今年は大したことはないと思える。
エイブルワンは持ちタイムがないのでボーナス獲得は苦しいだろう。
あとは内枠に入っただけにどうか。

馬単、ワイド、3連単は日本馬4頭ボックス
あと、軸をダイワメジャーで5の目買いといってみよう。

単2,8,10  500円

100円
馬単、ワイド、3連単 2,8,10,14 ボックス

5の目買い 500円
1枠流し 1,4,5,6 枠 
馬連2番流し 3,5,7,8,10,12,13,15,17,18

2006年

1 1 ダイワメジャー   5 58.0 安藤勝己 上原博之 7.0 -0.4 -1.2 +0.0 -1.5 -1.2 AA@ 11 349 363 347 7 1 4着
1 2 ダンスインザムード 5 56.0 北村宏司 藤沢和雄 8.1 -1.0 -1.3 -0.2 -1.4 -1.1 CA@ 16 348 346 338 3 5着
2 3 テレグノシス    7 58.0 武豊   杉浦宏昭 8.1 -1.0 -2.1 -0.6 -0.5 -0.4 KDB 36 336 331 340 3 5
2 4 B [外] ブリッシュラック  セン 7 58.0 プレブル クルーズ 5.9 海外 海外 海外 海外 海外 DD@ 11 0 0 0 4 1着
3 5 メイショウボーラー 5 58.0 福永祐一 白井寿昭 44.5 公営 公営 +0.1d -2.5d 公営 FNC 39 373 414 0 4
3 6 (市) ハットトリック   5 58.0 岩田康誠 角居勝彦 10.0 -1.7 +0.0 海外 -2.5 海外 @JK 27 0 365 0 10
4 7 (外) シンボリグラン   4 58.0 柴山雄一 畠山吉宏 37.9 -3.6 -0.8 -0.5 -0.6 -0.6 BEE 18 342 336 345 3
4 8 (父) フジサイレンス   6 58.0 江田照男 田子冬樹 61.6 -1.4 -1.3 -1.2 -1.0 -0.8 B@G 35 363 339 344 3
5 9 ローエングリン   7 58.0 四位洋文 伊藤正徳 88.6 -2.2 -1.7 -0.5 -2.2 -0.8 DGF 39 369 359 351 3
5 10 [外] ザデューク     セン 7 58.0 ダン   ファウン 68.8 海外 海外 海外 海外 海外 DFD 17 0 0 0 2
6 11 (父) カンパニー     5 58.0 内田博幸 音無秀孝 8.7 +0.0 -1.5 -0.3 -1.9 -1.6 @C@ 12 339 360 368 9
6 12 (父)(市) バランスオブゲーム 7 58.0 田中勝春 宗像義忠 19.7 -1.2 -1.9 -0.3 -0.3d -0.6 DJ@ 44 350 373 356 14
7 13 (外) エイシンドーバー  4 58.0 蛯名正義 湯浅三郎 116.2 -4.0 降着 -1.2 -1.0 -1.4 ACD 16 347 365 351 4 6
7 14 インセンティブガイ 5 58.0 横山典弘 角居勝彦 26.1 -0.5 -1.1 -0.5 -1.1 -0.3 @JA 21 359 346 340 3 2
7 15 (外) アサクサデンエン  7 58.0 藤田伸二 河野通文 21.0 +0.1 +0.3 -1.5 海外 海外 CEN 34 332 0 0 10 3 2着
8 16 [外] ジョイフルウィナー セン 6 58.0 ビードマ ムーア  24.4 海外 海外 海外 海外 海外 D@B 9 0 0 0 4 3着
8 17 オレハマッテルゼ  6 58.0 柴田善臣 音無秀孝 5.5 -1.4 -0.9 -0.2 -0.2 +0.2 B@@ 13 361 339 346 3 Aa 4
8 18 グレイトジャーニー 5 58.0 佐藤哲三 池江泰郎 34.1 -1.0 -2.4 -1.0 -0.3 -0.5 B@D 27 359 332 341 3


G1 5連戦の最終を飾る安田記念。
昨年も気がついていたが、この安田記念、外枠が絡む傾向にある。
過去10年の枠の連対状況は以下のとおり

1枠  1回
2枠  1回
3枠  0回
4枠  2回
5枠  5回
6枠  4回
7枠  2回
8枠  4回

その前の10年を調べてみた 20年分の回数も示す
1枠  2回       3回
2枠  1回       2回
3枠  3回       3回
4枠  2回       4回
5枠  2回       7回
6枠  3回       7回
7枠  4回       6回
8枠  2回       6回


過去20年で3着に入ったことのない馬番も判明 「15番」である。
どうみても最近、外枠の出現率が高いという傾向にあることは間違いない。

それで昨日、なんと東京芝マイル戦が3鞍もあり、すべて多頭数であった。
 8R  17頭3歳500万   15,12,9   (1,2番人気の3,5が連対できす)
10R  16頭古馬1000万  2,15,14  (2番は2人気)
12R  18頭古馬500万   14,18,17 (2,4番人気の1,5番沈む)

2005年

1 1 アルビレオ     5 58.0 松永幹夫 白井寿昭 88.5 -0.9 -1.3 -0.6 -0.9 -1.7 B@G 26 348 338 339 7
1 2 フジサイレンス   5 58.0 五十嵐雄 田子冬樹 119.5 -0.7 -0.9 -0.5 -1.0 -0.8 G@E 31 350 346 346 3
2 3 ダイワメジャー   4 58.0 柴田善臣 上原博之 6.2 -1.5 -2.0 -4.0 -3.1 +0.5 HP@ 44 367 386 345 9 C 5
2 4 オレハマッテルゼ  5 58.0 蛯名正義 音無秀孝 24.1 -1.2 -1.0 -0.8 -0.6 -0.3 A@A 13 346 351 349 3 4
3 5 ダンスインザムード 4 56.0 デザーモ 藤沢和雄 8.4 -1.5 +0.7 -0.1 海外 -0.9 ALH 29 344 0 349 3
3 6 ローエングリン   6 58.0 後藤浩輝 伊藤正徳 15.9 -0.2 +0.5 -6.8d -2.8d -1.0 LM@ 37 443 384 342 7 2
4 7 アサクサデンエン  6 58.0 藤田伸二 河野通文 13.9 -0.8 -1.1 -1.2 -1.2 +0.1 CB@ 25 339 332 346 3 1 1着
4 8 バランスオブゲーム 6 58.0 田中勝春 宗像義忠 16.4 -0.1 -0.1 -0.5 -0.7 -0.2 HG@ 38 360 352 348 14
5 9 カンパニー     4 58.0 福永祐一 音無秀孝 18.5 -2.0 -1.6 -1.0 -0.5 -1.3 AAC 16 328 338 334 7
5 10 ボウマンズクロッシ セン 6 58.0 デルペッ オートン 52.7 海外 海外 海外 海外 海外 HBC 16 0 0 0 3
6 11 スイープトウショウ 4 56.0 池添謙一 鶴留明雄 18.3 -2.1 -0.8 -0.6 -2.3 -1.8 @DD 15 339 332 331 4 2着
6 12 サイレントウィット セン 6 58.0 コーツィ クルーズ 8.2 海外 海外 海外 海外 海外 @@A 4 0 0 0 3 3着
7 13 アドマイヤマックス 6 58.0 武豊   橋田満  7.5 -1.0 -1.7d -0.5 +0.3 -0.5 C@C 19 338 346 346 3 3
7 14 ユートピア     5 58.0 安藤勝己 橋口弘次 44.7 -1.0d 公営 -2.2d -0.2d 公営 NBC 29 376 381 0 5
7 15 サイドワインダー  7 58.0 内田博幸 北橋修二 106.9 -0.7 -0.5 -0.7 -0.3 -1.0 CAC 16 336 342 339 59
8 16 ブリッシュラック  セン 6 58.0 モッセ  クルーズ 12.5 海外 海外 海外 海外 海外 @E@ 8 0 0 0 3
8 17 テレグノシス    6 58.0 勝浦正樹 杉浦宏昭 7.7 -0.6 -0.2 海外 -1.5 -0.5 MEB 29 0 337 343 3
8 18 ハットトリック   4 58.0 四位洋文 角居勝彦 10.1 -1.9 -1.1 -0.8 -0.4 -1.8 @@H 14 340 329 341 7 6

全くあたる気がしない大混戦。香港馬はやっぱり相当強いと思える。
ここはっボックスでいくか。
◎ダンスインザムードは2着のような気がするが。
木馬会予想に大好きなバランスオブゲームを加えた6頭ボックスでいってみるか。
枠連は3枠からの5の目買い


複勝5 500円
馬単 3,5,8,12,13,16 ボックス 200円
枠連 3枠から2,3,5,7,8       300円
3連複 5番軸 5,8,12,13,16 ボックス100円
3連単 5番2着軸   〃       ボックス100円

(11,000円)

なるほど  投稿者: 四国の井崎  投稿日: 6月 5日(日)10時36分46秒

牧さん
どうもありがとうごいざいました。

>コーナーまでの距離がある1600では距離
>得は完全に相殺され、マイペースを守れない不利が上回ってしまうの
>ではないんでしょうか?

なるほど、こういう捕らえ方は的を得ていると思います。
ということは内枠の馬で、マイペースで走ることができれば
非常に強いアドバンテージになるということでしょうね。

ダンスインザムードは外国人騎手との相性がいい馬で
3枠5番は願ったりかも。
オークス、ダービーと3枠が連対。
入れ込みだけが心配ですが、追いきり動きは一変を感じさせます。
ただ、ここはボックスで買うのが妥当でしょうね。

ところで牧さんは何を狙っているんですか???

びっくりしました  投稿者:  投稿日: 6月 5日(日)10時05分10秒

 コーナー迄の直線が長い府中の1600では若干、外が走り易いと
思ってましたが師匠の指摘する程の差があったとはびっくりしました。
 私はかなり枠を気にする方なんで、レースビデオを見た時なんかも
外を引いて位置を取るのに前半、足を使わされ、おしまい止まった。
なんて見方を結構します。
 ここで、私見ですが府中コースで好走するには道中での折り合いの
良さ(他の競馬場に比べて)が重要に思えてます。これは、その馬に
あったペースで他の馬のペースに左右されないと言う意味です。
 特に多頭数の場合、4枠迄の内枠に入った馬はどうしても自分の考
える位置を取るの押したり抑えたりとマイペースを乱す可能性が高く
なるのではと思います。コーナーまでの距離がある1600では距離
得は完全に相殺され、マイペースを守れない不利が上回ってしまうの
ではないんでしょうか?

牧さんに質問ですが  投稿者: 四国の井崎  投稿日: 6月 5日(日)07時57分43秒

こういう質問は牧プロの見解を聞きたいのですが…。

東京はAコースとなり内、先行有利の馬場状態という印象です。
ただ、昨日も今日もレースを見られないで牧さんの見解を教えていただきたく。

武豊騎手も今日のスポニチの記事の中で
アドマイヤマックスは13番よりももっと内枠が欲しかったと言ってます。
ただ過去10年の出目でみると20頭の連対馬のうち1から4枠は1回づつの4回のみ。
どう考えればいいのでしょうか?