2月

新人ジョッキー  投稿者:osa  投稿日:2008年 2月29日(金)12時44分57秒
  明日、地方競馬出身者2名を含む新人ジョッキー5人がデビューします。
中でも応援したいのが、中央でまだ一度も騎乗経験のない高知の鷹野J。
なんとかがんばって初勝利をあげてもらいたいものです。
明日の中山では6鞍騎乗します。現場遠征のみなさん、私の分も応援して
あげてください。

それにしても、内博はいきなり障害レースを除く全レースに乗るみたいですね。
さて何鞍勝つことやら。
 


北海道での吉田先生の講演  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月27日(水)05時57分6秒
  札幌のS先生からご報告をいただきましたので紹介します。


講師 熊本大学 吉田道雄
テーマ 組織の安全文化つくりと集団理解
知識から意識へ、そして行動へ

まず 最後がよかった(最後からいくのも変ですが)

*仕事に誇りを持とう
(なんでも)絶対ということはない。 「ガンで絶対にしなない方法はない」同じ
ように「ミスや事故を根絶する方法もない」少しでも減らすように努力するだけ。
「ミスや可能性を持ちつづける仕事」に携わっているということは「それはかけが
えのない仕事をしている証」でもある。仕事に誇りを持とう。


よく「事故・ミスを起こしたのが悪い」「注意義務違反だ」などと何かあるたびに
非難されます。しかし、ミスや危険性はあっても、それがなければ(大きくいえ
ば)社会全体がなりたたない仕事があります。そこに(自分が)いることに誇りを
持ってよいのだ、といってくれました。「ミスをしないように」「○○を起こさない
ように」という考えのほうが大きくなりすぎ意欲も気持ちも萎縮しがちですが、こ
ういってくれる人がいると少し元気が出ます。
 


インナー・ワーク・ライフ  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月27日(水)05時54分1秒
  これまで回覧で回ってきませんでしたが、
ハーバードビジネスレビューの3月号が来て目にとまりました。

3月号はリーダーシップ強化法です。

ひとつだけ面白いペーパがあったので紹介します。

「知識労働者のモチベーションの心理学」
インナー・ワーク・ライフの言葉が目にとまりました。

☆ 感情が創造性に影響する

P143の記述
神経科学は近年、出来事の認識を含む「認知」と「感情」が深く関係しあっている
ことを明らかにしている。
たとえば、脳のなかで合理的な思考や意思決定に反応する部位は、喜怒哀楽にまつ
わる部位と
直接につながっている。

 ⇒ 私は大いに納得している。

P150の記述
上司の行動として最も重要なのは、
日ごろから部下の肩を叩いてほめたり励ましたり、
また職場を楽しい雰囲気にしても、あまり意味がないことがわかった。
一番大切なのは次の2つである。

◎ 仕事を進捗させること
◎ 人間として部下を尊重すること
 


恐縮です  投稿者:NINO  投稿日:2008年 2月25日(月)21時33分44秒
  osaさん、ひでさんどうもありがとうございます。
今度、中舘騎手の魅力を語り合いましょう(笑)
フィールドルージュは横山典騎手が止めなければ
大変なことになっていたようです。
ナイスプレーですね。
 


NINOさん、鉄人的中、おめでとうございます。  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 2月24日(日)21時54分21秒
  NINOさん、フェブラリーステークス3連複的中お見事です。
本日、帯封大明神様、Mkさん、柴又所長と東京競馬場A指定席で観戦しました。
それぞれそれなりに当たったり外れたりでした。
本日、中舘騎手、1400勝達成されましたが、
インタビューで「もっと東京競馬場で乗ります」とコメントし、場内、爆笑でした。
中舘騎手、福島名人ですが、福島名人といえば増沢末夫調教師。
増沢氏、今週で定年引退です。
フェブラリーステークスで武豊騎手に花束を渡した岡部幸雄氏が師を
ローカルで勝利数を稼いだことを批判されたりしましたが、
いま、岡部氏はどう思うか聞いてみたい気もします。
ともかく、すべてのレースで馬もひとも一生懸命に頑張っています。
ぼくも一生懸命応援したい、応援します。特によしとみ騎手ですが。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 


NINOさんお見事です  投稿者:osa  投稿日:2008年 2月24日(日)20時14分41秒
  NINOさん、三連複的中おめでとうございます。
私もなんとか本線的中で今年初のG1でいいスタートがきれました。
今年は新年早々の1Rと初重賞の金杯、そして初G1と初物は全て的中している
のですが、あとのレースがさっぱりです。
次は初クラシックの桜花賞に期待しています。

中舘ジョッキーの記念撮影はいいですねー。
指の先まで一直線ですものね。
今日の10Rで直線内を突いて通産1400勝をかざられましたが、
玄人好みの名ジョッキーだと思います。
それに比べ、同じ10Rで直線外に出して届かなかった吉田隼人君は
内に入れて追ってたら2着はあったように思います。
最近だいぶうまくなったみたいですが、まだまだ名人には及ばなかったようです。

フィールドルージュは師匠もおっしゃられているようにデキは最高でした。
あわてて買い足したくらいですが、スタートの一完歩目でやったように見え
ました。東京の1600はスタート地点が芝なんでいつもと違和感があったのか
もしれません。
 


ちょっぴりプラスでした  投稿者:NINO  投稿日:2008年 2月24日(日)19時42分46秒
  ありがとうございます。何とかプラス決算
となりました。ひでさんには購入のお手数を
おかけしまして、改めてお礼申し上げます。
競走を中止したフィールドルージュですが、
左肩跛行ということで、ひとまず深刻な事態
ではないようです。
ところで、表彰式後の記念撮影の模様を
見ていて改めて感じたのですが、最近、
ジョッキーが馬から降りてゼッケンを広げて
記念撮影するのが共有クラブでは定番になって
います。
昔は馬上で片手を上げているのが一般的で
したが、馬に優しく、ということでしょうか。
昔のスタイルでは、特に中舘騎手は腕が真っ直ぐに
伸びていて、「律儀な性格の方に違いない」
と思ったものです。
 


おめでとうございます  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月24日(日)16時28分25秒
  NINOさん、G1的中で責任を果しましたね。

それにしてもパドック、返し馬とも最高だったフィールドルージュ号の競争中止には
唖然としました。
 


岡部ジョッキーの名(迷?)言  投稿者:NINO  投稿日:2008年 2月24日(日)15時22分13秒
  ひでさん、馬券の購入ありがとうございました。
ジェニュインのこと、一瞬分からなかったんで
すが、有馬記念の岡部ジョッキーですね。
「風で走る気を失くすなんてことがあるのか?
距離が長いだけでしょ?」と突っ込みたい気分
になりました。
フェブラリーステークス、好レースを期待したい
ですね。
 


鉄人馬券 購入しました  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 2月24日(日)13時09分45秒
  井崎先生、こんにちわ。馬専門官ひで@東京競馬場です。
東京競馬場は天気はいいのですが風が強いです。
ジェニュイン産駒は買えません(笑)
NINOさんの鉄人馬券購入しました。
闘魂とドラゴン、いまは仲が悪いので・・・。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

鉄人投票:フェブラリーS  投稿者:NINO  投稿日:2008年 2月24日(日)10時47分10秒
  本日も京都が雪でダート変更。今年は
競馬会もファンも大変です。
さて、フェブラリーSの鉄人投票は以下の
とおりお願いします。
【3連複フォーメーション】
1頭目:15(ヴァーミリアン)
2頭目:4,9,16
3頭目:4,7,9,10,14,16
12点×100円=1200円
【ワイド】
4−15 1000円
8−15 700円
7−9  100円
合計 3000円
___________________
ここ最近中央ではジャパンCダートしか
走っていないヴァーミリアンですが、国内敵なし
のままドバイへ行くとみました。
同じスカーレット一族のダイワスカーレットの
分も快勝して欲しいですね。
フィールドルージュが相手1番手です。母系は
ラモーヌの系統で、代を経て大物が出ました。

本日は府中に参戦のひでさんに購入をお願い
いたしますが、その縁で、ワイド7−9は、
トウコンとドラゴンで、猪木と藤波の師弟馬券です。
よろしくお願いいたします。
 

バーミヤンでした  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月24日(日)07時17分58秒
  バーミヤンでした

アではなく「ヤ」でしたが、これは8枠につながります。

http://www.skylark.co.jp/bamiyan/index.html

そしてバーミヤンのシンボルは「桃」でした。

8枠に入ったヴァーミアンには強いサインかな。
 

京都は雪  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月24日(日)07時14分45秒
  京都は芝コースがすべてダート変更。
フェブラリーSの日にはふさわしいかな。

それにしてもダート1900mなんてやめてくれないかなあ。1800mでいいじゃないの。

中国ギョーザの話題から

「バーミアン」という中華レストランがありますよね。
それで、やっぱりヴァーミリアンかなあ なんて思ってます。
 

自主鉄人 京都記念 結果  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 2月23日(土)16時15分21秒
  アドマイヤの1,2でした。残念。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

自主鉄人 京都記念  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 2月23日(土)15時20分31秒
  井崎先生、こんにちわ。馬専門官ひで@東京競馬場です。
京都記念は、ワンコ女王様に鉄人投票を依頼したのですが、
書き込みがありませんので、自主鉄人します。

HPの予想で
3連複100円BOX 4,5,13,16 計400円
3連単100円フォーメーション 4、5→4,5,→13,16 計400円
合計800円

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

77777  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月23日(土)06時00分36秒
  カウンターの数がキリ番に近づいてきました。
77777の方には心ばかりの記念品を贈呈いたしますので掲示板にて
ご連絡願います。

自分でヒットしないように気をつけますが…。

クラシックが近づいてきましたね。
重賞が土曜に2本、明日はG1です。
1週間ずれた感じはあんまりしないですね。

今週の鉄人当番の方々のヒットを期待しております。
 

相手が悪かったか・・・  投稿者:NINO  投稿日:2008年 2月20日(水)21時06分27秒    編集済
  OSAさんが取り上げられている
サイレントフォース号、愛馬シンセサイザーが
負けたのは悔しいですが、モノが違いましたね。
藤沢和雄師も今年は牡馬クラシックを狙うと
宣言しており、期待が高まります。
シンセサイザーも値段はサイレント〜の1/4です
が(笑)、馬群の中を伸びてきて今後に楽しみが
持てる競馬でした。いつの日にか逆転してもらい
たいです。
次は中山の1800m〜2000mに出走する
予定です。
 

フェブラリーS 人気作戦  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月20日(水)05時47分36秒    編集済
  OSAさん
お久しぶりですね。
フェブラリーSの単勝人気の傾向です。
1着には大穴は不要のようです。

馬券を絞れることになると思います。


過去12年の3着までの人気

1着は6人気まで
2着は9人気まで
3着に1人気なし

1996 3 9 6
1997 6 1 2
1998 6 8 10
1999 2 7 4
2000 4 2 7
2001 5 2 4
2002 1 4 2
2003 1 3 4
2004 1 3 9
2005 1 5 6
2006 1 2 11
2007 3 2 9
合計 34 48 74
平均 2.8 4.0 6.2

過去12年
@人気 5,1,0,6
A人気 1,4,2,5
B人気 2,2,0,8
C人気 1,1,3,7
D人気 1,1,0,10
E人気 2,0,2,8
F人気 0,1,1,10
 

サイレントフォース  投稿者:osa  投稿日:2008年 2月19日(火)13時35分4秒
  師匠はじめみなさま、お久しぶりです。
この馬ただもんじゃないですね。
ジョッキー持ったままで楽勝でしたから。
まだまだ距離が伸びてもだいじょうぶそうなんで
藤沢厩舎期待のダービー候補になっていくんじゃないでしょうか。
次走にも注目です。
 


パドック診断 東京5R  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月17日(日)12時12分40秒
  パドック診断では
16番、3番、6番と見ました。
1倍台の人気のサイレントフォースはあまりよく見えませんでした。
ただ素質が断然なのであっさりかも。
 


東京1R  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 2月17日(日)10時13分44秒
  牧さん、すいません。よしとみ騎手、指定席の4着でした・・・。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 


取消  投稿者:  投稿日:2008年 2月17日(日)08時21分57秒
  東京1R、2番は取消でした。
自主鉄人は3→6,7,10だけになったので
各500円にしときました。
 


自主鉄人  投稿者:  投稿日:2008年 2月17日(日)08時02分41秒
  東京1R、内枠有利のダ1300、人気馬が外を引いたので
自主鉄人してみます。
馬連で 3→2,6,7,10 各300円
津金さん善臣を軸にしてみましたよ。
善臣、1Rは人気で4着が定番ですが頑張りますよーに。
 


内田騎手  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月17日(日)07時33分59秒
  NINOさんの投稿は私のを書き込んだ後で気づきました。
内田騎手の合格については知っていて、掲示板に書こうと思っていましたので
NINOさんの書き込みに感謝です。

NINOさんの2頭は競馬ブック厩舎コメントで◎印になっています。
昨日はファビラスラフインとジャングルポケットの子供のファビラスボーイが
セントポーリア賞を快勝してクラシックへ名乗りを上げました。

そういう感じでは藤沢厩舎のシンボリクリスエスとサイレントハピネスの子の
サイレントフォースの方が勝ちそうですね。
注目の新馬戦ですので私もパドックから見ておきましょう。


私のPOG(JRA−VAN)はその後の6レースのピーチパトロール号です。
先週雪のためこっちに回ることになりました。

本日の評価はアップしております。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0217.xls
 


期待できそうです  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月17日(日)07時22分45秒    編集済
  アローフィールドさん
今回は条件がいいみたいですよ。

私のセオリー

1 東京ダート2100メートルは10番以内で決まる 90%
2 連対馬は当馬君印で決まる            85%

シルククルセイダー号は5番で1はクリアー

ただし当馬君印は12番手となっていて2はクリアーできていませんが
騎手で低い評価になっております。

6頭は順に9,1、11,14,12,3です。

10番以内だと3頭に絞れて1,3,9となります。


競馬ブックの厩舎コメントでは
「24kg増だったが、数字ほど太くなかった。前々でレースも進めて
終いもしぶとかったね。ひと叩きとじっくり構える競馬で変わり身は
大きいはずだよ」
でした。
その他の厩舎コメント強気は 1,2,9,16です。

そしてバイオリズムも5割復帰型【4,2,0,7】の成績で今回爆走タイミング。
なお他にも5割復帰型は3番、10番の2頭います。

騎手は津村君。
先週の共同通信杯で5番マイネルスターリーで穴をあけてくれました。
5番も一致。

私のタイム評価でも圏内評価です。

連対は厳しいかも知れませんが3着狙いで
ワイド、3連複、3着固定の3連単なんかおもしろいのではないのでしょうか?

最終的にはパドックを見て決めたいと思っていますが、応援するつもりでおります。
 


新規調教師&騎手免許合格者など  投稿者:NINO  投稿日:2008年 2月17日(日)07時02分20秒
  今朝も寒そうですね〜。
JRAから調教師と騎手の合格者が発表と
なりましたが、騎手では内田博幸騎手、高知の
片山(鷹野)宏史騎手の地方競馬出身騎手に
注目しています。内田騎手は同い年ということ
もあり応援したいですし、鷹野騎手も高知競馬
の意地を見せてもらいたいです。何でも旧姓の
「鷹野」で免許申請するらしいですね。
旧姓といえば、新規調教師の大竹正博氏は、
今は姓が違いますが、大崎昭一元ジョッキー
の息子さんです。顔なんかよく似ていますよ。

アローフィールドさん、シルククルセイダーの
勝利を私も願っています。ひと叩きされて上昇
していると思いますよ。
私も東京5Rの新馬戦で持ち馬・シンセサイザー号
がデビューです。当歳時に骨折、2歳夏には腸閉塞で
開腹手術といろいろあっただけに感慨深いものが
あります。POG指名馬のサイレントフォースと
かち合ったのは誤算ですが(笑)
 


2月17日東京10R金蹄ステークス  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 2月16日(土)12時11分17秒
  お久しぶりです。アローフィールドです。

我が所有馬・シルククルセイダー号ですが、
なんと連闘で金蹄ステークスに出走します。

前走は、1年ぶり+24kgでしたので、今回は少し期待できそうです。
 


フードマイレージ  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月16日(土)05時32分15秒
  会社ではすべてのブログが閲覧禁止になっているので、なかなか掲示板に書き込めません。
なんかつまらんですなあ。

さて、先週、電車の駅で社民党が配っていたビラの中で初めてこの言葉を知りました。
「地産、地消」という言葉は5年くらい前に同級生の自治省役人が強調していたので
よく知ってましたが、この言葉は知りませんでした。

ワンコ女王様が仕事柄一言あるのではと期待しております。


ウィキペディアによりますと、フードマイレージとは
「食料の (=food) 輸送距離 (=mileage) 」という意味。重量×距離(たとえばトン・キロメートル)であらわす。食品の生産地と消費地が近ければフードマイレージは小さくなり、遠くから食料を運んでくると大きくなる。1994年にイギリスの消費者運動家のティム・ラング Tim Lang 氏が提唱した概念。フードマイル food mile とも。日本では、農林水産省農林水産政策研究所(所長・篠原孝=当時)によって2001年に初めて導入された。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8

農林水産省の2001年の試算によると、日本のフードマイレージは、総量では世界中で群を抜いて大きく、国民一人当たりでも一位となっている。これについて農水省幹部は「現代の日本人が歴史上のどの時代における、どの国の王侯貴族よりも贅沢な食事をしていることになっている」と解説している。

国名   総量       国民一人当たり
日本   9002億 800万      7093
韓国   3171億6900万      6637
米国   2958億2100万      1051
英国   1879億8600万      3195
ドイツ  1717億5100万      2090
フランス 1044億700万       1738

※単位:トン×キロメートル

食料自給率の低さとともに、フードマイレージの大きさも、日本の食の問題の病理性を強く示唆する数値であると言える。改善のためには、食糧自給率を高め、食料の生産地と消費地を近くせねばならない。


今日はローカルがなくて2場所開催。
私は2場所が好きですね。

タイム評価も手早く済みますしね。
本日分は掲載いたしました。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0216.xls
 


次走に期待が持てますね  投稿者:NINO  投稿日:2008年 2月10日(日)13時55分8秒
  O元TM、観戦おつかれさまです。
シルクウォリアー号、人気を大きく
上回る8着でしたね。出走奨励金も
ゲットしたし次走以降に期待が持てる
のではないでしょうか。
次は北山Sのアローフィールドさんの
所有馬・シルククルセイダーの番です。
約1年ぶりなのに13時現在で単勝8番
人気(13倍)と人気を集めています。

本当は私の愛馬(シンセサイザー号)も
本日の府中でデビュー予定だったんですが、
除外の憂き目に。まあ、開催が中止になった
のでこれで良かったのかもしれません。
来週の1800mで初陣を迎えます。
 


愛馬応援+自主鉄人。  投稿者:O元TM  投稿日:2008年 2月10日(日)10時06分32秒
  愛馬シルクウォリアーがサイン馬ですか。
無印ですので、連は無理でしょうが、無事完走を、出来れば7着までで賞金をくわえて帰ってきて欲しいです。
自主鉄人は京都メインで。

馬連流しK−CHM@300円
三連単一着流しK→CHM@100円
合計1500円
 


本日の東京も中止  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月10日(日)09時19分53秒
  週末になると雪ですねえ。

今日のスルクロードSの自主鉄人ころがし投票しました。

京都5R新馬に5枠9番シルクウォリアーが出走していますが
これが連対しなければサイン馬だと思ってます。

◎ アイルラヴァゲイン でいいのではないかと思ってます。


昨日掲載して当たったので今日も馬券をお見せしておきましょう。
クリックで拡大
 


PDCA馬券その2  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 9日(土)19時10分26秒    編集済
  アサカディフィートは勝ってしまいましたね。
単勝ならよかったのですが複勝でもプラスになりました。

それで明日の重賞もこのPDCA複勝馬券で自主鉄人転がしをやってみます。

東京の共同通信杯には該当馬はいませんが、シルクロードSには4頭もいます。
タイムも悪くないので面白いと思います。
Aの馬が3頭とCのクールシャローンです。
A−Aラインは強力にも見えますがあくまで複勝で。
1000円が1300円になりましたので明日は以下のように投票します。

 9番 アイルラヴァゲイン  500円
12番 アストンマーチャン  400円
 4番 クールシャローン   300円
 2番 アグネスラズベリ    100円

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2008/Silkroad.html
 


2月11日に開催  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 9日(土)12時35分47秒
  O元TMさんは京都でしたか。
えらい目にあいましたね。

さきほど発表があって3R以降は「出馬投票をやり直して」行われるそうです。

岩田騎手が乗れるますが乗り替わりになるのでしょうか?
 


明日が心配。  投稿者:O元TM  投稿日:2008年 2月 9日(土)11時22分33秒
  開催中止はやむを得ないでしょう。
珍しく勝っていたのですが。しかし、このまま降続くと明日の開催が心配です。

ポルトフィーノの応援馬券買いました。
プレミア付くかな?
 


京都競馬開催中止  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 2月 9日(土)11時12分51秒
  京都競馬場、大雪のため、京都競馬3R以降は中止となりました。
O元さん、残念ですね。
オレ的には、ダート1800mがあと3鞍あったので残念です・・・。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 


寒中お見舞い申し上げます  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 2月 9日(土)10時59分0秒
  井崎先生、こんにちわ。馬専門官ひで@東京競馬場です。
本日も帯封大明神様と寒風吹きすさぶ東京競馬場で観戦です。
京都2Rダート1800mは帯封大明神様と馬専門官ひで、とりました。
が、降雪のため、3R以降の開催が危ぶまれています。
さて、どうなるか・・・。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 


京都K馬場にて。  投稿者:O元TM  投稿日:2008年 2月 9日(土)09時36分31秒
  週末は神戸出張でした。
日曜日に愛馬シルクウォリアーが京都で新馬デビューとの報を受け、急遽大阪宿泊し雪の馬場にいます。
せっかくですので、何かで自主鉄人をしたいと存じます。
 


投票しました  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 9日(土)07時35分43秒
  画像です
 



PDCA  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 9日(土)06時47分18秒    編集済
  昨日は経済産業省原子力安全保安院殿の立入検査の対応をしておりました。

発電設備の総点検を踏まえての「行動計画」の実施状況のフォローについてでした。

電気設備の保安規程の改正も昨年10月に実施しており、その運用状況の確認も
項目のひとつでした。

この規程のなかではPDCAをしっかり書いております。

PDCAはみなさん知ってますよね

P Plan
D Do
C Check
A Action

私は午後の席には出ていませんでしたが、そのやりとりの報告を受けて印象に
残ったのが次の言葉でした。

我々は規程を作って、それで終わって神棚に祭っていないか
すなわち

Please D'ont Care Anymore !

思わず、笑ってしまいました。


私はPDCAよりも CAP&Do の言葉の方が気に入ってます。

これはまずチェックを行うことから始まります。

C Check
A  Analysis
P  Plan

そしてDoです。

これはサイクルではありません。
でもこういう取り組みの方が目的意識(改善のための仮説)をもってやりやすいし
効果も上がるのではないでしょうか。


本日の小倉大賞典のPDCAに頭文字が当たる馬を探しましたら
3頭います。
 8番 デンシャミチ
11番 ディアデラノビア
15番 アサカディフィート

この3頭の複勝を200,400,400円購入して自主鉄人といたします。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2008/KokuraDaisyoten.htm

全レースエクセルもアップしております。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0209.xls
 


昨日よりも今日、今日よりも明日  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 6日(水)22時59分58秒
  昨日のNHKの「仕事の流儀」で若手シェフの岸田さんが出ていましたが
そこで強く印象に残った言葉があります。


「昨日よりも今日、今日よりも明日、進化する自分でありたい」

プロフェッショナルとは、

「高いモチベーションを持ち、それを維持する人」


様子はHPでもわかります。

http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080205/index.html
 


自主鉄人  投稿者:  投稿日:2008年 2月 3日(日)13時14分54秒
  東京が雪でお休みなんでちょびちょび見物料払いながら
小倉と京都を見物してます。
京都1800ダが8Rにありましたので
お遊びで自主鉄人してみます。

3連複で1が3着もぐりこめないか遊んでみます。

1,6軸で相手2,3,8に各200円買っときます。
 


ダート1900m  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 3日(日)11時20分30秒    編集済
  ヒデさん、残念でしたね。
私は今日は東京を中心に検討していただけにガックリです。
でも出馬表そのままは助かります。エクセル評価はそのまま使えますよ。

ダート1900mは初めてですね。
こんなデータにないレースをやられると困ります。


小倉2Rでアドマイヤベガ産駒が芝2000mを快勝したので
京都牝馬芝1800mはアドマイヤベガ産駒が狙い目ではないかと思ってます。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2008/KYOTOhinba.htm
 


降雪のため東京競馬中止  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 2月 3日(日)10時22分30秒
  井崎先生、こんにちわ。馬専門官ひで@自宅です。
本日、おもいっきり雪がふっていて、東京競馬は中止になりました。
仕方なく自宅でI-PAT投票です。
京都競馬も降雪のため、1Rが11:10発走となり、ジャンプレースは中止。
5Rが芝2000mからダート1900mに、7Rが芝1400mからダート1400mに変更に。ダート1900mって?
東京競馬はあす代替開催。来週は3連休なので2/11に開催すれば、とも思いましたが、
おうまさんも出走の準備をしているのであしたなんでしょうな。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 


ぞれは残念でした  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 2日(土)17時19分16秒
  よじーたさん、了解しました。
ぬか喜びでした。
 


↓無理とのことです  投稿者:よじーた  投稿日:2008年 2月 2日(土)14時08分51秒
  VIP室はかなり前から使用計画があるとのことなので、無理との事です。  


思い出のチューリップ賞  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 1日(金)22時35分20秒
  よじーたさんから今日、チューリップ賞の日に来賓席が用意できるかも知れないと
打診されました。

それはいいですね。割り当て人数がきまれば教えてくださいとたのみました。
久しぶりに阪神遠制行ってみますか。

なおよじーたさんはダメで、よじーた兄さんのグループとの合流になります。
 


早起きのすすめ  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 2月 1日(金)22時32分13秒
  プレジデント 2008.2.18号

有名トップ初公開! 「賢く稼ぐ」わが24時間

宮内 義彦 オリックス会長

夜に考え事をすると頭に浮かんでくるのは大抵心配事で、そのうち枕元に
メモ帳を置いて考え始める。しかし、朝、メモを見返すと、会社がおかしくなる
ような案ばかりです。夜は悪魔の時間。後ろ向きの、人間不信の考えしか
出てこない。
夜はよく眠る。そして早起きして、お日様にあたりながら考える。
そうしなければいいアイディアは浮かんできません。
大切な決断は必ず朝にしますね。


朝のことは星陵高校野球部の山下監督も松井に薦めている。

松井 秀喜の「大リーグ日記」

「早起きをしろ!」恩師の激励
「早起き」は山下総監督のモットー。過去40年間、夜は8時、9時に寝て、朝は
4時、5時に
起きる生活を続けている。
「人間一番大切な時間は朝なんです。松井の場合、シーズン中はナイターが多いの
で、
夜型の生活になるのはやむを得ませんが、せめてキャンプ中は、朝早く起きてト
レーニングを
して欲しい。昨年のキャンプでロドリゲスは朝早くグランドに来て、ノックを受け
ていた。
そうして下半身をつくり、54本もホームランを打ったんです。松井も見習うべき
だと思いますね」