2008年7月


種牡馬の争い  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月31日(木)12時06分41秒    編集済
  馬専門官ひでさん>
ことしのセレクトセールでは、ディープインパクト産駆が注目を浴びましたが、ビワハイジ以外はプロの厩務員さんから見るとパッとしなかったようです。
それよりもハーツクライがよかったようです。

NINOさん>
当然ながらメジロライアンはモヒカンでしたよ!

みなさんへ>
この秋にでも、美浦トレセンへ追い切り調教を見に行くツアーを開催しましょうか?
水曜日すごい早い、早朝に茨城の奥地ですが....。
 

うらやましいかぎり  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 7月30日(水)21時25分15秒
  アローフィールドさん、函館競馬遠征+社台SS見学、おつかれさまでした。
私は、牧場に行ったことがないのでとてもうらやましいです。
産駒の話、参考になりました。
シンボリクリスエスの産駒、サクセスブロッケンしかり、ダート馬の印象。
ディープインパクトの産駒、爪が弱いとは・・・。遺伝するのですね・・・・・。
タキオン産駒は走りますね。クロフネ産駒の5走目、犬っぽく、注目します。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

情報ありがとうございます  投稿者:NINO  投稿日:2008年 7月30日(水)20時02分42秒
  アローフィールドさん、貴重な情報を
ありがとうございます。シルククルセイダー
が関越Sに出走したので、もしかしたら
新潟行ってるかな?と思いましたが北海道とは!
クロフネの5戦目は注意深くカウントします(笑)
3戦目でアホになる(凡走)のだったら
今ハヤリのあの人ですが。
メジロライアンはロングショットですが、たてがみ
はトレードマークのモヒカンですね?
 

ありがとう!!  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月30日(水)05時59分14秒
  アローフィールドさん、たくさんのレポートと写真ありがとう。
秋の中山遠制でお会いしましょう。
 

函館記念 トーセンキャプテン優勝  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月28日(月)23時22分15秒    編集済
  函館記念 現地観戦してきました。

毎回大穴がつっこんでくる函館記念のはずでしたが、
重ハンデ、軽ハンデもあまり差がなく、順当だったように思えました。


今回、社台スタリオンステーションとメジロ牧場洞爺+伊達を見てきましたので、
おひろめ写真をこのBBSに掲載させてもらっています。




現地でもらえた競馬関係者の重要なコメント
・シンボリクリスエスの子は馬体は立派なのに、ダート馬しかでない。
・アグネスタキオンの子は、みな素直で手がかからない、サンデー産駒の中では一番。
・ディープインパクトの子はつめに問題がある子が多く、ハーツクライの子の方が走るだろう。
・クロフネの休み明けはムリ、たたき5戦目はよく走る。

・今年の菊花賞馬は、ジャングルポケット産駒のオウケンブルースリ。(衝撃予告)
http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/2005/1/025/48/index.html



種牡馬の争いも厳しいみたいです。


 

メジロドーベル−ディープインパクト 牡  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月28日(月)23時06分51秒
  メジロドーベルにディープインパクトを付けた当歳馬を見させてもらってきました。

どんな感じですか?やはり小柄で、ばねがある感じでしょうか?

厩務員さん「うーん。普通だね。」とのコメントを頂きました。
 

メジロライアン 8月10日函館復帰  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月28日(月)23時04分2秒
  8月10日函館競馬場にメジロライアンが復帰するイベントがあるようで、
調教を見てきました。
馬体はしっかりできているようです。

http://jra.jp/news/200807/070901.html#7_1

 

キャプテンズティーブ  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月28日(月)22時58分54秒
  ドバイワールドカップ優勝馬、
キャプテンスティーブに会ってきました。

代表産駒 シルククルセイダー
種付料 50万円(JRAよりJBBRへの寄贈馬)

こんなすごい成績を収めているのに、
ダート馬の評価は低く、種付けは毎年30頭にも満たないそうです。

隣には、それよりすごい戦績のカリスマティックもいました。

できることなら、こんな日本に幽閉されずに、社台帝国に一矢報いてください。

 

ディープインパクト  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月28日(月)22時52分54秒
  この週末、社台スタリオンステーションで、
ディープインパクトに会ってきました。

やはち小さい感じはしましたが、きれいな馬体です。

 

WINS梅田  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月28日(月)05時51分11秒    編集済
  タニサイドさん、どうもありがとうございます。
モディリアーニはとてもよかったです。
東京、名古屋、大阪と来たのですね。
次は姫路だそうです。

大阪国立美術館出発が3時15分。
梅田では3時25分から1時間半のフリータイム。

残念ながらメインレースは新潟しか見られませんでした。
まあ、いいや薄暮があるからと思い、小倉11Rを購入しようとしたら、
マークカードがつき返される。
金額を記入してください。というメッセージ。
ナンデ?

するとここは3連単以外は1000円だって。
それで3連単だけしか買えませんでした。

馬単は5頭ボックスで当たっていたのに。
電話は電池切れで投票できず。

仕方ないので本命セトノアンテウスからの枠連ながしで3000円購入。
相手は2,6,7枠。
しかし結果は13−15ときて、アンテウスは不利もあり5着。
馬単で7940円はショック。

気を取り直して最終レースに臨もうとしたらパドックもやっていない。
また、函館も新潟もレースを見せてくれない。
小倉のオッズとレースしか見せてくれないのがわかり早々に退散。
WINS銀座通りがこんな感じですかねえ。
滞在型ではないWINSという感じでした。


電池パックを購入して携帯電話投票に切り替えたのですが、
こんな状況では好転せずでした。
参りました。

 

パソコン修理完了  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月26日(土)23時05分31秒    編集済
  無事に戻ってきました。
2週間で戻ってきました。
5年補償で費用はいりませんでした。

明日は大阪国立美術館にモジリアーニ展を鑑賞バス旅行に家内と行ってきますが

http://modi2008.jp/flash.html

自由時間が梅田で1.5時間あるので、
ウィンズ梅田でメインレースは見られそうです。
バスのなかでじっくり検討いたしますので買い目はアップしていません。

函館記念は大混戦ですなあ。
 

本日の評価  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月26日(土)11時27分53秒
  http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0726.xls  

本日の更新は午後  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月26日(土)08時26分6秒
  昨日は高校同窓会で深夜帰宅。
タイム評価は午後になります。
 

井崎塾勉強会  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月21日(月)21時55分14秒
  NINOさん、ありがとう。
堅く収まり、トリガミでしたね。

O元TMには先週お願いしたのですが、井崎塾勉強会をやろうかと思っております。
8月になって都合のいい日で最低実施人員は4名ということでやりませんか。

たまにはまじめなヤツもやりましょう。
 

自主鉄人:マーキュリーC  投稿者:NINO  投稿日:2008年 7月21日(月)16時07分24秒
  私はメジャーリーグには全く興味がなく、
福留選手も行ってしまえば「まあ、がんばって」的
な感じなのですが、イチローが記録間近という
報道もありますので、彼の背番号51にちなんで
名付けられたフィフティーワナーから少し買って
みます。

1 盛岡 10R 三連複 1軸指定
BOX 軸:12
2,4,9,13,14 (各100円)
計1,000円
 

本日の評価  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月20日(日)05時17分28秒
  暑いですねえ。
会社に出ているほうが涼しいですなあ。

本日の評価をアップしました。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0720.xls
 

4着でした  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月19日(土)10時44分39秒
  私が買うとダメみたいです。
ハナ差の4着で馬券にならず。
よしとみ騎手の指定席に戻ったのでしょうか?
 

本日の評価  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月19日(土)10時37分8秒
  よしとみ騎手のブログですか。
2Rでギリギリ3着に突っ込んできたように見えました。

本日の評価をアップしました。
3連単が買えるようになったんですね。
少頭数のレースでも楽しみになりました。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0719.xls
 

よしとみ騎手のブログ  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 7月18日(金)23時57分35秒
  意外や意外、大盛況です。
オレハマッテルゼ、のGT勝利も書き込まれました。

アイビスサマーダッシュ【JpnV】はナカヤマパラダイスに騎乗です。
強い援軍の力で、よしとみ騎手、今年、重賞初制覇、を期待しています。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

情報ありがとうございます  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 7月15日(火)01時51分21秒
  アローフィールドさん、情報ありがとうございます。
七夕賞は、よしとみ騎手の単勝を取り損ないました。
ブログ、いっぱい言いたいことを言おうかと・・・。でも、炎上させないように気をつけます。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

ヨシトミ先生のブログ  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月14日(月)21時54分6秒
  最近万馬券ジョッキーになりつつある、
ヨシトミ先生のブログがスタートしたようです。

参考までに

http://blog.livedoor.jp/yoshitomi_j/
 

タイム評価  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月12日(土)21時28分22秒
  OSAさん、

なんとか旧タイプのノートパソコンにHPビルダーをインストールしてアップしました。
メールは送れないのでこちらで我慢してください。

当馬君はこのパソコンではフリーズして動かないので解析できませんので
四国の井崎のタイム評価だけです。


http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0713.xls
 

5年補償でタダですが  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月12日(土)18時56分31秒
  ヤマダ電機の5年補償としているので修理費はタダで2回やっています。
1回は液晶の劣化 黒い部分が広がっていきました。
1回目はハードディスクの劣化

ということでひととおり全部交換していることになっています。
だからまさかもう1回来るとは思ってませんでした。

最低3週間はかかるので弱りました。
 

故障率高すぎ  投稿者:osa  投稿日:2008年 7月12日(土)18時07分8秒
  師匠こんばんは。今日はタイム評価が届いてなかったので
どうしたのかなと思ったのですが、またPCの故障ですか。
よっぽどハードに酷使されているのかもしれませんが、
かなりの故障率ですよね。

一体型だと液晶だけの交換も厳しそうですよね。
もし修理費が何万もかかるのなら、いっそ新しいPCを
購入してもいいかもしれんですね。今なら10万出せば
そこそこのスペックのものが出ていますから。
あと、セカンドマシンとしてハードディスクではなく
シリコンディスクを採用したノートPCもお奨めです。
昨日ASUSから59,800円で重さ1.1Kgのものが発売されました。

http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm

ご参考にしてみてください。
 

パソコン故障  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月12日(土)07時51分22秒
  NECのデスクトップ(液晶一体型)が故障してしまいました。
タイム評価のエクセルの作業中に突然、液晶画面が真っ黒に。
再起動してもダメ。

今日、修理に持って行ってきます。
ということでしばらくHP更新ができません。
悪しからず。

マイッタなあ。
ナイトモードのスイッチを押すと少しだけ画面は映るのですがすぐに真っ黒に。
この液晶はちょうど1年前に取り替えてもらったもの。
ハードディスクの問題はないと思うのですが、また初期化されてしまうかも。

バックアップもちょっと取りきれていないので困りましたなあ。
取っていたDVDを入れたうえに忘れていてもう1枚のCDをいれてしまい
DVDドライヴが動かなくなって取り出せない状態にもなっています。
5年補償でもこっちは修理代いるだろうなあ。


ノートパソコンは古いので投票ができるくらいです。

マイッタ。
相性が悪いわ。

ということでHPはしばらくお休みの公算大です。
スミマセン。

掲示板のみの発信になります。
 

やはり強かったですね  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月10日(木)06時43分39秒
  アローフィールドさん、写真ありがとうございました。
パドックではプラス体重でも線が細い気がしましたが、圧勝でした。
ジャパンカップダートでもいける強さでした。

NINOさん推奨の岩田スマートファルコンは入れ込んでいるように感じたので
ばっさり切って失敗しました。
 

サクセスブロッケン圧勝  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月 9日(水)23時54分25秒
  こんばんわ。
ジャパンダートダービー現地観戦にて、サクセスブロッケンの圧勝に立ち会ってきました。(友人に誘われて)

個人的馬券的は、ひものイイデケンシンがビリ。と相変わらず惨敗でしたが、
ダービーで18着、皐月賞18着のJ1級JRA馬1,2フィニッシュ。
サクセスブロッケンの圧勝を目撃することができました。
かなり強かったですね。

 

自主鉄人  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 9日(水)20時00分35秒
  ナンヨーリバーが抜群に見えました。
1点勝負で自主鉄人です。

○ 1 大井 11R 馬複 通常 11-12 500円
○ 2 大井 11R ワイド 通常 11-12 500円
合計 1,000円
 

ユキチャン、競走除外  投稿者:NINO  投稿日:2008年 7月 9日(水)12時34分21秒
  蕁麻疹で除外だそうです。残念ですね。  

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 9日(水)05時25分4秒
  社外の方と道場をやっていますが、昨日いただいたメールの中の「旗」に関しての部分を
みなさんにも紹介します。

旗は「旗印」ということばで私が使っていました。

---------------------------------------------------
●旗
戦国時代の戦いには、必ず「旗」が登場します。
私自身は全く興味関心はありませんが、「風林火山」等も、軍の象徴の「旗」なので
しょう。
現代企業には、「旗」そのものは立ちませんが、
@多くのメンバーの心を合わせる
A多くのメンバーに、目指すものを示す
B価値観を共有する
等の意味から、象徴としての「旗」を持つことが多いと思います。

昔、某人が、私に「組織改革を成功させる要件」を

・明快な旗があるか。
・スポンサーがいるか。
・戦える兵隊が25%以上いるか」

と教えてくれたことを思い出しました。
 

やっぱりそうでしょうねえ  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 9日(水)05時18分38秒
  TDさん、NINOさんありがとうございました。
やはりJRA勢でしょうね。

あとはパドックを見てヒモを探すことにします。
 

サクセスが勝ちそうです  投稿者:NINO  投稿日:2008年 7月 9日(水)01時21分58秒
  日曜函館の最終レースに、ユキチャンの兄の
ホワイトベッセルが岩田騎手で出走しました。
(4枠8番で14着)
これは妹のレースに向けて何かしら示唆する
のでは?と思っておりましたが、JDDの8番
には何と岩田騎手(スマートファルコン)

ユキチャンには頑張ってほしいですが、牡馬
が優勢とみます。馬複の前売りで圧倒的な1番
人気のサクセスブロッケンとナンヨーリバーで
あっさりの気がします。3着候補に前述の
スマートファルコンとユキチャンを挙げます。
TDさんと同じ4頭になりました。
 

JDD  投稿者:TD  投稿日:2008年 7月 8日(火)23時56分1秒
  東京ダービー2分6秒5のタイムでは、南関東勢に出番はないでしょう。
井崎先生同様、JRAで固いでしょうが、その中でも端午Sの内容から、サクセスブロッケン中心です。
前走レコードのユキチャンと内田騎乗のナンヨーリバー、年末の内容からスマートファルコンまで手を伸ばせば十分な気がします。
 

明日はジャパンダートダービー  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 8日(火)05時59分30秒
  アローフィールドさん、ありがとうございました。
それにしても善臣騎手は最近万馬券騎手になったようですね。
ほぼ毎日万馬券を演出。
単勝と馬連総流しで大きなプラスになってますよ。
ひでさんも絶好調のようです。

さて明日はジャパンダートダービー。
ユキチャンは1枠2番  サクセスブロッケンは6枠11番
東京ダービー1,2着馬が5枠へ同居しています。

やっぱり中央馬が強そうです。
みなさんの見解もお願いします。

NINOさん、TDさん、いかがでしょう?

http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/DebaTable/DebaTableController.jpf?k_babaCode=20&k_raceNo=11&k_raceDate=2008%2F07%2F09
 

福島での善臣先生  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月 6日(日)23時22分30秒    編集済
  福島メインの3連複的中おめでとうございます。

善臣先生は、福島競馬場では、
中山競馬場ほどのヤジが飛ばなかったためか、絶好調でしたね。
日曜日も、新馬戦で単勝1910円をかっ飛ばしましてました。

 

福島遠征、おつかれさまです  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 7月 6日(日)18時59分46秒
  アローフィールドさん、福島遠征おつかれさまです。うらやましいです。
ラジオNIKKEI賞は3連複が当たりました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

大荒れ  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月 6日(日)15時56分40秒
  福島競馬場メインレース直前に、雷が連発し大雨になりました。
結果も大雨。
 

福島競馬場  投稿者:アローフィールド  投稿日:2008年 7月 6日(日)14時09分24秒
  現在荒れると言われる福島競馬場に来ています。
データマイニングも本日5連勝中と一緒きた友人もイレコミ気味です。
福島メインはマイニング先生推奨の人気の重ハンデ組を斬るべきか悩んでおります。
 

たんぱ杯は荒れ模様?  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 6日(日)13時34分39秒
  ひでさん、単勝はちゃんと取っていたんですね。
おめでとうございます。
善臣騎手も最近は騎乗数が減ってきたので、これで十分今年はいけるのではないでしょうか?


本日の重賞予想を掲載しました。

たんぱ杯はハンデ戦に変わっていたんですね。
一筋縄ではいかないようです。

このレースは2006年から「ハンデ戦」に変更されている。
どうしてハンデ戦にしないといけないかと思う。馬券的には面白いかも知れないが、秋につながるレースとしては以前のように
別定戦にしてもらいたい。
ただでさえ荒れ気味だったたんぱ杯がますます難しい。
過去2年1人気、ハンデ頭ともに3着にも入っていない。(サブジェクト、ノットアローン、ダイバーシティは危険な人気馬といえる)

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/ThisWeek.html
 

三浦皇成騎手、31勝!!!!!  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 7月 6日(日)12時47分8秒
  井崎先生、こんにちわ。

三浦皇成騎手、昨日、JRA通算30勝に到達したのですが、
本日、函館6Rを勝ち31勝目。秋のGTレースに騎乗可能となりました。
▲から△になりますが、来週以降も騎乗馬が集まるでしょう。
武豊騎手が新人で上げた69勝を抜くかもしれません。

ところで、きのうはテニスに行く前にI-PATで馬券は購入してました。
よしとみ騎手の単勝馬券はきっちりゲットです。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

また万馬券ですか  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 6日(日)07時01分47秒
  ひでさん、テニスですか。それで馬券は買っていなかったということでしょうか?
私も昨日はゴルフで完全に競馬をお休みしました。
全く馬券を買わなかった日というのは記憶にありません。
海外出張中でも買ってましたから。

今日は昨日の分も一緒に楽しみたいとおもいます。

本日の評価は取り急ぎアップしました。
予想はこれからです。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0706.xls
 

福島・新潟は、よしとみ騎手  投稿者:馬専門官ひで  投稿日:2008年 7月 5日(土)21時48分26秒
  井崎先生、こんにちわ。
よしとみ騎手、本日、3勝。福島3Rでは単勝40倍の穴をあけてくれました。
今日もテニスやってました。茨城県沖での地震もありましたが。
よしとみ騎手、福島は得意コースなので期待通りです。ラジオNIKKEI賞は鞍がなく残念です。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/office_hide/uma/umaindex.html

 

梅雨明け  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 5日(土)07時14分56秒    編集済
  昨日、四国地方は梅雨明け。
そうしたら今朝は雷雨。
ゴルフですがこれはたまらんと思っていたら、やんでくれました。

カンカン照りよりはずっといいようです。

今日は重賞もないし、競馬新聞は買いましたが検討時間もなく、休んでおこうと
思います。

タイム評価だけはゴルフのでがけに大急ぎでやりました。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/Time/0705.xls
 

揺れない心  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 3日(木)23時30分6秒
  本日は1日中IR活動でした。
アナリストの見学会に同行。
さきほど長い1日を終えて帰ってきました。
今朝の続きで、もうひとつ載せておきましょう。


◎ 揺れない心

周りの人々に迷惑をかけないこと
麻雀に限らず普段の生活の中においても、私よりも公を優先させる心を持ち、
人間性を磨くことが、おのずと麻雀に生きてくるのだ。
ただ勝てばよいといった気持ちでは、ずるさやテクニックに陥り、本当の雀力は育たない。
雀鬼流麻雀のマナーやルールの厳しさはよく知られるところ。

「動揺しない心」「平常心」 桜井が色紙に好んで書く言葉だ。



揺れない心と厳しいマナーの間には密接な関係があった。
王陽明の考え方が通じる

× 告子 単に心を動揺させないことだけに努力した

○ 孟子 心が本来は動揺するものでないという観点から、心の本体はもともと不動のものである、
     ただ行為が義に合わないことがあると、そのために動揺してしまう

孟子は、こころが動揺するかしないかは問題にしないで、ただ<義を集積する>ことだけを説いた。
その人の行為がすべて義であれば、心は自然に動揺することはない、とした。

つまり、正しい行為、義を積み重ねることで、不動心を養えると説いている。
桜井さんが語るところの「自分の内面的なケジメ」をつけること、「公を優先させる気持ちを
持ち、人間性を磨くこと」というのが、「義を集積する」ことに当たるのである。
 

知行合一  投稿者:四国の井崎  投稿日:2008年 7月 3日(木)06時14分27秒    編集済
  「雀鬼と陽明−桜井章一に学ぶ心の鍛え方」 三五館 林田 明夫 より

今週末に読後記を載せますが、その一部を先行紹介します。


○ 王陽明 「知行合一」

「知行合一」は「先知後行」説(朱子学)の間違いを正した。

「先知後行」とは、「まず知識を得て、つぎに行動に移す」、つまり行動が<理>にふさわしいものに
なるためには、まず<理>を知らねばならないという考え方。

「知行合一」の考え方 「伝習録」より
今の人の学問は、<知>と<行>を分けて二つのものとします。
ですから思いが心に生じて、それが邪悪な思いであっても、未だ行動に現していないからと、その思いを禁止しようとしません。
わたしが「知行合一」を説くのは、このような考え方を否定して、人の心に思いが生じたら、
それはつまり行ったことなのだ、ということをよく理解して欲しいからです。
思いが生じたとき、そこに不幸があれば、すぐにこの不善の思いを克服し、徹底的にその不善の思いが
心の内に残らないようにすることが大事なのです。

(ブックカバーでの紹介文)
桜井さんは、命がけで戦う勝負の日々のなか、勝つことのむなしさを知るとともに、
麻雀の本質(流れ)と一体となる「牌人合一」の境地を体得した。
思うだけで、牌を手足のごとく自由に操るという裏技不要の前人未到の達人と言われている。
地位はいらない、お金におぼれないなどという私欲をなくす工夫は、
感性を磨き、「揺れない心」を育むことの大切さを主張する「雀鬼流麻雀道」へと発展している。

【雀鬼会HP】
http://www.jankiryu.com/