東京優駿    [G1]

2013年

1 1 0 キズナ       3 57 武豊   佐々木晶 2.9 -1.2 -2.2 +0.0 +0.5 -0.6 D@@ 12 348 343 345 3 D Q 1着
2 0 コディーノ     3 57 ウィリア 藤沢和雄 7.9 -1.0 +0.6 -0.6 +0.1 +1.1 ABB 14 360 349 358 6 B 1 Q
2 3 (外) アポロソニック   3 57 勝浦正樹 堀井雅広 52.5 -3.5d -5.7d -1.5 -2.3 -0.7 F@A 42 353 346 347 4 3着
4 0 クラウンレガーロ  3 57 三浦皇成 日吉正和 147.4 -1.9 -1.3 -0.7 -0.6 +0.5 DAG 43 343 356 366 6 数字
3 5 0 メイケイペガスター 3 57 藤田伸二 木原一良 27.1 -2.5 -1.0 +0.3 -1.6 +0.5 @GH 33 338 366 351 6 E 6 Q
6 0 ラブリーデイ    3 57 川田将雅 池江泰寿 190.4 -0.6 -1.2 -0.9 -1.6 -0.5 DJN 55 346 380 376 6
4 7 0 ヒラボクディープ  3 57 蛯名正義 国枝栄  18.3 -6.4 -4.3 -2.5 -3.8 -0.7 C@@ 17 342 351 340 4
8 0 ロゴタイプ     3 57 C.デム 田中剛  3.2 -1.7 -1.1 -0.6 -0.2 +1.4 @@@ 12 361 352 353 6 A 3 Q
5 9 0 エピファネイア   3 57 福永祐一 角居勝彦 5.7 -1.8 -2.7 -2.1 +0.0 +1.3 @CA 11 344 353 356 6 C 2 Q ◎数字 2着
10 0 タマモベストプレイ 3 57 和田竜二 南井克巳 53.9 -2.1 -0.3 -0.4 -0.4 +0.9 @AD 25 343 351 356 6 4 Q
6 11 0 テイエムイナズマ  3 57 幸英明  福島信晴 138.6 -1.3 -1.7 -1.2 -0.6 +0.7 FCE 45 346 369 352 6
12 0 サムソンズプライド 3 57 田辺裕信 杉浦宏昭 76.9 -2.0 -1.8 -2.1 -1.2 -1.7 @@@ 19 349 350 341 3
7 13 0 マイネルホウオウ  3 57 柴田大知 畠山吉宏 33.2 -1.9 -2.1 -0.5 -1.2 -0.1 BF@ 36 347 346 337 3
14 0 アクションスター  3 57 戸崎圭太 音無秀孝 178.7 -3.6 -2.4 -0.9 -0.9 -1.2 AIE 36 344 351 353 3
15 0 フラムドグロワール 3 57 北村宏司 藤沢和雄 72.3 -3.0 -1.1 -1.1 -1.9 -0.1 CIB 31 363 361 346 3 Q
8 16 0 ペプチドアマゾン  3 57 藤岡康太 吉村圭司 84.0 -3.1 -1.3 -2.4 -0.9 -0.8 D@A 22 337 355 354 3
17 (外) レッドレイヴン   3 57 内田博幸 藤沢和雄 64.3 -5.1 -2.0 +0.3 -1.7 @AJ 19 334 336 345 4 5 Q
18 0 ミヤジタイガ    3 57 松山弘平 岩元市三 199.2 -0.1 -1.6 -1.3 +0.1 -0.5 CAO 46 351 349 373 6

ナリタブライアンとロゴタイプは戦績がよく似ている

朝日杯を勝ち、スプリングSを勝ち、皐月賞をレコード勝ちとまったく一緒

それなのにロゴタイプの人気の低さには驚かざるを得ない。
そのためか前売りオッズ法則にも合致してしまった。

単3.2倍で複が1.6倍(〜2.1倍)できれいに割り切れる

とりあえず4強馬券で保険をかけてあとはロゴタイプから買うことにします。

皐月賞のレース回顧でも4強で予想しているが、空前絶後のハイレベルの皐月賞だと思っている。
過去最高のレベルだったと信じる。
そのレースを楽勝したロゴタイプが一番強い。

---------------------------------------------------------------------------
ハイレベルの皐月賞だった。4強と言われていたが、そのとおりの人気の着順であった。

レベルが高いと人気通りで決まる。
時計もものすごく速い。
エピファネイヤはこの速い時計に対応できたのだが、勝った馬が強かった。
うーん、ねじ伏せられたという感じで、ロゴタイプの強さが目立ったレースであった。
コディーノは3着。これでロゴタイプとは1勝3敗。
東京コースで逆転を狙うことになる。
上位4頭と毎日杯快勝のキズマの5強の争いとなるのであろう。
ダービーも堅い決着となりそうである。
ロゴタイプの4連勝はすべてデムーロ兄弟であるがダービーも外国人騎手騎乗できるの????

------------------------------------------------------------------------------

受付時刻:13:24 受付ベット数:97
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 東京(日) 10R 単 勝  08
1,000円
(2) 東京(日) 10R 単 勝  09
1,000円
(3) 東京(日) 10R 複 勝  08
1,000円
(4) 東京(日) 10R 複 勝  09
1,000円
(5) 東京(日) 10R 馬 連 BOX 01,02,08,09
各500円(計3,000円)
(6) 東京(日) 10R 3連複 BOX 01,02,08,09
各500円(計2,000円)
(7) 東京(日) 10R 3連複 フォーメーション 馬1:08
馬2:01,02,09
馬3:04,05,07,10,11,13,16,17
各100円(計2,400円)
(8) 東京(日) 10R 枠 連 ながし 軸枠: 4
相手: 1, 4, 5
各500円(計1,500円)
(9) 東京(日) 10R 馬 単 フォーメーション 1着:08,09
2着:01,02,05,07,08,09,10,17
各100円(計1,400円)
(10) 東京(日) 10R 3連単 軸1頭ながしマルチ 軸馬:08
相手:01,02,09
各100円(計1,800円)
(11) 東京(日) 10R 3連単 フォーメーション 1着:08
2着:01,02,09
3着:05,07,10
各100円(計900円)
(12) 東京(日) 10R 3連単 フォーメーション 1着:08
2着:05,07,10
3着:01,02,09
各100円(計900円)
(13) 東京(日) 10R 3連単 フォーメーション 1着:08
2着:07
3着:01,02,03,04,05,06
各100円(計600円)
合計 18,500円



オークスと同じように改修後の2003年以降で調べてみると3着まで見事に1800m戦での連対実績(500万以上)が必要だった。
30頭中5頭だけが例外となっているが、これらはすべて2000m以上の重賞勝ち馬であった。

1着馬 2着馬 3着馬
2003年 ネオユニヴァース ゼンノロブロイ ×青葉賞勝ち ザッツザプレンティ ×ラジオ短波杯勝ち
2004年 キングカメハメハ ハーツクライ ×京都新聞杯勝ち ハイアーゲーム
2005年 ディープインパクト × 皐月賞馬 インティライミ   シックスセンス  
2006年 メイショウサムソン アドマイヤメイン ドリームパスポート
2007年 ウオッカ      アサクサキングス アドマイヤオーラ 
2008年 ディープスカイ   スマイルジャック  ブラックシェル 
2009年 ロジユニヴァース  リーチザクラウン  アントニオバローズ
2010年 エイシンフラッシュ ×京成杯勝ち ローズキングダム ヴィクトワールピサ
2011年 オルフェーヴル  ウインバリアシオン ベルシャザール
2012年 ディープブリランテ フェノーメノ   ×青葉賞勝ち トーセンホマレボシ ×京都新聞杯勝ち


今年は9頭に絞れる

ロゴタイプ         ◎ スプリングS勝ち
エピファネイア       △ 新馬勝ち、ラジオ短波杯勝ち
コディーノ          ◎ 札幌2歳S,東京スポーツ杯勝ち
タマモベストプレイ    〇  スプリングS2着

キズマ           ◎ 毎日杯勝ち

ヒラボクディープ      ×青葉賞勝ち
フラムドグロワール    ○ いちょうS勝ち

メイケイペガスター    ◎ 共同通信杯勝ち
レッドイレブン       ○ 東京スポーツ杯2着

マイネルホウオウ     ×NHKマイルC勝ち  2000m以上の重賞ではないので微妙

前走2桁着順の レッドレイブンは難しいと判断すると 8頭立てだ。

ロゴタイプ、キズマがG2勝ちで優位
コディーノが3番手でエピファネイアが4番手

この4強だろう。

2,3着の押えに残りの4頭を加えればOKか。
ヒラボクディープ メイケイペガスター フラムドグロワールとタマモベストプレイ