秋華賞

1000万クラスで評価

1 1 0 スマートレイアー  3 55 武豊   大久保龍 A3.8 +0.0 -2.8 +1.0 -0.1 @C@ 9 328 344 341 3 3
2 0 シャトーブランシュ 3 55 北村友一 清水出美 21.9 -2.9d 公営 -2.0 -0.5 +0.5 A@A 29 345 351 357 4
2 3 0 ティアーモ     3 55 川田将雅 藤岡健一 18.1 -3.1 -0.8 -0.7 -0.7 @E@ 27 350 359 360 7 5
4 0 コレクターアイテム 3 55 秋山真一 須貝尚介 54.5 -0.4 -0.2 -1.3 -1.2 -0.8 HNK 54 334 373 373 4 データ×
3 5 0 セキショウ     3 55 吉田豊  杉浦宏昭 34.9 -2.1 -0.6 -1.2 -1.0 +0.3 HH@ 35 344 373 361 5
6 0 ウリウリ      3 55 浜中俊  藤原英昭 D15.1 -1.7 -1.1 -0.8 -0.6 +0.5 A@B 23 340 351 364 4 4 数字
4 7 0 トーセンソレイユ  3 55 メンディ 池江泰寿 24.9 -4.6 +0.0 -0.4 -1.8 -0.7 FNJ 50 361 378 377 4 数字 データ×
8 0 マコトブリジャール 3 55 柴田大知 鮫島一歩 110.1 -0.9 -2.6 -0.6 -0.5 -0.6 N@G 43 352 337 368 5 数字 データ×
5 9 0 ノボリディアーナ  3 55 幸英明  松永昌博 34.0 -2.2 -2.2 -0.5 -0.6 -0.3 @@G 32 347 350 380 4 数字 データ×
10 0 サクラプレジール  3 55 福永祐一 尾関知人 51.3 -3.4 -1.9 -1.8 @@M 26 344 352 374 21
6 11 0 リボントリコロール 3 55 横山典弘 菊沢隆徳 33.6 -2.5 -6.0 -1.0 -2.3 +0.1 @@A 10 358 347 349 5 1
12 0 エバーブロッサム  3 55 戸崎圭太 堀宣行  C14.3 -0.3 -1.9 -0.8 +0.3 -1.4 AAM 27 339 346 374 4
7 13 0 リラコサージュ   3 55 池添謙一 藤原英昭 104.6 -3.0d -1.9 -0.4 -0.8 -2.3 @GQ 55 339 359 395 4 2 データ×
14 0 デニムアンドルビー 3 55 内田博幸 角居勝彦 ☆@3.2 -0.5 -0.2 -0.7 +0.0 +0.6 @B@ 8 338 347 360 4 6
15 0 ビーナストリック  3 55 津村明秀 中野栄治 129.2 -1.4 -3.6d -1.7 -0.5d -1.7 D@@ 20 339 354 396 6
8 16 0 メイショウマンボ  3 55 武幸四郎 飯田明弘 B5.4 -2.3 -0.2 -0.5 +0.5 +0.5 I@C 32 365 346 363 4
17 0 ローブティサージュ 3 55 岩田康誠 須貝尚介 17.6 +0.0 -0.8 -0.2 -1.0 +0.2 DHE 40 362 356 371 4
18 0 セレブリティモデル 3 55 松山弘平 牧田和弥 129.2 -1.4 -1.1 -1.6 -0.3 -1.9 LEN 67 359 373 383 4 数字 データ×

4枠死枠

秋華賞は人気馬の強いレース。
ブラックエンブレムの2008年を除くと、1,2番人気が連から外れたことはありません。
3連の買い方としては

@A − @ABCD − @ABCD+人気薄少々
といった感じ。
3着までの候補は前走ローズS以外が3着まで、ローズSは5着までか5人気まで
残念ながらトーセンソレイユは「落選です」

桜花賞でダメだったが秋は武兄弟で決めてほしい!デニムは強い@人気で前売りオッズ法則馬ともなったので無視できず。
上位5頭で5人気のウリウリではなくローブを選択。
11時現在ではウリウリは7人気に下がり、5人気をティアーモとローブが競っているのでタイム評価どおりでいいだろう。
レース直前オッズで上記買い方では購入し鉄人投票とするつもり。


受付時刻:11:09  受付ベット数:84
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 京都(日) 11R 単 勝  01
500円
(2) 京都(日) 11R 単 勝  16
500円
(3) 京都(日) 11R 複 勝  01
500円
(4) 京都(日) 11R 複 勝  16
500円
(5) 京都(日) 11R 馬 連 BOX 01,02,14,16,17
各100円(計1,000円)
(6) 京都(日) 11R ワイド BOX 01,02,14,16,17
各100円(計1,000円)
(7) 京都(日) 11R 3連複 BOX 01,02,14,16,17
各100円(計1,000円)
(8) 京都(日) 11R 馬 単 BOX 01,14,16,17
各100円(計1,200円)
(9) 京都(日) 11R 3連複 フォーメーション 馬1:01,16
馬2:01,14,16,17
馬3:03,05,10,11,12,15
各100円(計3,000円)
(10) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:01
2着:14,16,17
3着:14,16,17
各100円(計600円)
(11) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:16
2着:01,14
3着:01,14
各100円(計200円)
合計 10,000円



過去

秋華賞の異常な出目

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2013年10月11日(金)16時25分1秒
編集済
  月曜日にOSAさんといっしょに秋華賞過去10年の出目を調べておりました。
その結果、異様な集計結果に驚きました。
その日にアップしておけばよかったのですが遅くなってすみません。

1枠 3回
2枠 2回
3枠 2回
4枠 0回
5枠 3回
6枠 3回
7枠 3回
8枠 4回

馬番では6,7,8,9番(あと18番)が皆無!!
こんなことはいまだかつて見たことがない結果です。
4枠が死枠でしかも7,8番がその両隣も含めて3着までに一度も出ていないとは。
異様です。
この馬番に入った馬は黙って消しでしょう。

トーセンさんは落選です。ウリウリも。
8枠狙いでいいのではないでしょうか??
私はおそらく接触したメイショウとローブで狙いたいと思っています。

タイム評価はこれからです。


2012年

(1600万クラスで評価)

1 1 0 ヴィルシーナ    3 55 内田博幸 友道康夫 7.8 -2.7 -2.0 -0.2 -0.1 -1.5 AAA 14 351 353 332 4 4
2 0 アロマティコ    3 55 佐藤哲三 佐々木晶 49.3 -2.0 -1.4 -1.6 -1.2 -1.3 F@B 18 332 333 343 3
2 3 0 ブリッジクライム  3 55 大野拓弥 鈴木康弘 72.7 -0.8 -1.3 -0.9 +0.6 -0.3 @AA 17 362 327 338 5
4 0 ハワイアンウインド 3 55 ピンナ  岡田稲男 22.9 -4.9 -1.9 -0.7 -0.8 -0.7 C@@ 16 335 348 337 3
3 5 0 ラスヴェンチュラス 3 55 川田将雅 小島茂之 38.4 -2.2 -1.6 -0.2 +0.5 -1.6 @BB 12 328 325 331 4 2
6 0 チェリーメドゥーサ 3 55 小牧太  小西一男 168.2 -1.6 -2.4 -1.7 -1.6 -1.0 NJ@ 58 363 343 340 4
4 7 0 トーセンベニザクラ 3 55 武豊   柴崎勇  32.5 -2.4 -1.5 -0.7 -0.9 -1.7 GID 50 347 366 330 4
8 0 キャトルフィーユ  3 55 四位洋文 角居勝彦 53.4 -2.9 -1.8 -1.7 -1.3 -1.7 @MC 32 358 366 335 4
5 9 0 ダイワズーム    3 55 横山典弘 鹿戸雄一 106.3 -2.2 -0.4 -0.7 -0.4 -0.8 @EF 27 343 354 341 5 3
10 0 ハナズゴール    3 55 田辺裕信 加藤和宏 38.1 -0.1 -0.7 -0.5 -0.2 出消 FC 21 352 348 999 4
6 11 0 サンシャイン    3 55 浜中俊  藤岡健一 213.9 -2.1 -1.5 -3.0 -0.8 -0.7 @IG 42 338 356 363 21
12 0 アイスフォーリス  3 55 松岡正海 相沢郁  59.8 -2.6 -1.4 -1.3 -0.2 -0.7 ABD 23 343 356 338 5
7 13 0 メイショウスザンナ 3 55 福永祐一 高橋義忠 149.3 -3.6 -1.7 -0.6 -0.7 -0.8 DHI 47 349 358 347 5 5
14 0 ジェンティルドンナ 3 55 岩田康誠 石坂正  1.4 -0.4 -0.7 -0.1 +0.7 -1.3 @@@ 9 343 342 332 4 1
15 0 ミッドサマーフェア 3 55 蛯名正義 小島太  30.9 -0.5 +0.4 -0.9 -1.3 -0.4 @LB 23 334 364 346 11
8 16 0 サトノジョリー   3 55 秋山真一 松田国英 340.1 -0.8 -1.0 -0.9d 公営 -2.8 DAG 31 366 0 346 4
17 0 アイムユアーズ   3 55 池添謙一 手塚貴久 6.3 -0.9 -0.2 -0.3 -0.2 -0.2 BC@ 16 349 359 347 11 6
18 0 オメガハートランド 3 55 石橋脩  堀宣行  220.7 -2.7 -1.4 -0.8 -1.0 -0.8 KKH 63 345 368 346 5

三冠間違いなし!ジェンティルドンナ。前走ローズSを見たがパドックで全然他馬とは違った。
レースも先行抜け出しで安定性が増した。凱旋門賞に行っていてもいい勝負ができた思う。
ここは自信のレースとして10000円の勝負である。
枠連は5の目買いをしてみよう。ヴィルシーナが飛びそうな気がしてしょうがない。
今日は由紀さおり&ピンクマルティーニのコンサートへ家内と行くので、レースは移動中で見られない。
ピンクだから相手は8枠か。(笑)
本線はタイム評価上位5頭 3連複でのアナを狙う。

受付時刻:08:57 受付ベット数:72
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 京都(日) 11R 単 勝  14
500円
(2) 京都(日) 11R 複 勝  14
500円
(3) 京都(日) 11R 枠 連 ながし 軸枠: 7
相手: 2, 3, 5, 7, 8
各500円(計2,500円)
(4) 京都(日) 11R 3連複 フォーメーション 馬1:14
馬2:01,03,05,15,17
馬3:01,03,04,05,07,08,10,13,15,17
各100円(計3,500円)
(5) 京都(日) 11R 馬 単 1着ながし 1着:14
相手:01,03,04,05,07,08,09,10,15,17
各100円(計1,000円)
(6) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:14
2着:01,03,05,15,17
3着:01,03,05,15,17
各100円(計2,000円)
合計 10,000円

2011年
(1600万クラスで評価)

1 1 キョウワジャンヌ  3 55.0 飯田祐史 飯田明弘 18.4 -1.1 -1.3 -1.2 -0.3 -1.0 @@B 18 327 343 337 4 2着
2 リヴァーレ     3 55.0 江田照男 牧光二  63.7 -1.0 -4.2 -1.7 -0.7 -1.7 @@G 20 355 341 344 4 5着
2 3 リトルダーリン   3 55.0 秋山真一 角居勝彦 88.3 -2.5 -3.1 -2.4 -0.2 -1.1 PF@ 49 374 344 336 2
4 アヴェンチュラ   3 55.0 岩田康誠 角居勝彦 4.0 -2.3 -0.6 -1.7 +0.4 -1.1 C@@ 12 341 354 355 9 4 1着
3 5 フレンチボウ    3 55.0 和田竜二 中尾秀正 151.8 -2.9 -1.9 -1.2 -2.6 -0.3 C@H 27 353 352 356 5 6
6 ピュアブリーゼ   3 55.0 柴田善臣 古賀慎明 25.1 -1.9 -0.9 -0.9 -0.2 -0.5 BAK 29 373 353 364 5
4 7 マイネソルシエール 3 55.0 柴田大知 手塚貴久 126.9 -2.3 -1.7 -0.9 -1.4 +0.1 AKD 64 370 360 348 5
8 デルマドゥルガー  3 55.0 武豊   堀井雅広 23.0 -0.7 -1.1 -1.2 -2.5 +0.7 IIA 52 353 369 344 5 3
5 9 エリンコート    3 55.0 後藤浩輝 笹田和秀 16.3 -0.7 -0.8 -2.5 -0.2 -1.9 @@I 24 360 345 347 4
10 スピードリッパー  3 55.0 北村宏司 鹿戸雄一 92.4 -0.7 -2.0 -1.0 -0.7 -0.8 IDL 54 359 352 363 5
6 11 ゼフィランサス   3 55.0 柴原央明 昆貢   160.4 -1.3 -1.2 -2.3 -0.4 -1.9 MA@ 29 361 338 353 21
12 ホエールキャプチャ 3 55.0 池添謙一 田中清隆 2.1 -1.4 -0.4 +0.0 -0.2 -0.9 AB@ 10 343 340 338 4 3着
7 13 アカンサス     3 55.0 横山典弘 畠山吉宏 34.2 -1.7 -2.2 -1.3 -0.7 -0.1 @FE 29 336 344 356 5 1 4着
14 メモリアルイヤー  3 55.0 浜中俊  村山明  131.7 -0.9 -1.2 -0.7 -0.9 公営 CK@ 38 354 354 0 7
15 マイネイサベル   3 55.0 松岡正海 水野貴広 16.1 -0.5 -0.4 -1.1 -0.7 -0.9 DEA 31 366 348 333 4
8 16 カルマート     3 55.0 安藤勝己 戸田博文 19.6 -2.7 -2.0 -1.3 -0.9 +0.7 B@@ 18 346 333 346 5 2
17 レッドエレンシア  3 55.0 田中勝春 鹿戸雄一 58.9 -1.1 -0.5 -0.2 -1.1 -1.4 AD@ 26 354 361 346 5
18 マルセリーナ    3 55.0 福永祐一 松田博資 9.5 -0.9 -0.2 +0.1 -0.6 -1.3 @CE 16 343 343 343 4 5

紫苑Sの時計には驚いた。すごい時計であった。
秋華賞での実績はないが、同じ2000m。どうしてなのかわからない。
3強は4,12,16と見る。足し算成立。
これによる3−3−7拍子で行ってみよう。
京都で実績のないエリンコートは外し、18,8,6,15の4頭をヒモにする。

受付時刻:09:05 受付ベット数:30
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:04,12,16
2着:04,12,16
3着:04,06,08,12,15,16,18
各100円(計3,000円)
合計 3,000円


2010年

(1600万クラスで評価)

1 1 レディアルバローザ 3 55.0 幸英明  池江泰郎 79.2 -1.1 -1.4 -1.1 -0.7 -1.6 A@I 28 344 351 352 4
2 ベストクルーズ   3 55.0 三浦皇成 松田博資 96.1 -1.8 -1.0 -0.2 -3.1 +0.0 BG@ 25 359 349 354 3 6
2 3 ショウリュウムーン 3 55.0 四位洋文 佐々木晶 11.8 -1.6 -0.4 -0.9 -3.2 -0.5 CPD 38 340 388 348 9
4 アプリコットフィズ 3 55.0 武豊   小島太  8.0 -1.3 -0.5 -1.0 -0.7 -0.2 DE@ 20 344 360 350 9 1 3着
3 5 サンテミリオン   3 55.0 藤岡佑介 古賀慎明 10.6 -5.2 -1.7 -1.8 +0.1 -0.1 B@@ 12 348 346 353 21
6 コスモネモシン   3 55.0 和田竜二 清水英克 44.9 -1.3 -1.5 -1.1 -3.0 +0.2 HNB 47 342 384 357 5
4 7 レインボーダリア  3 55.0 秋山真一 二ノ宮敬 44.2 -2.0 -1.0 -0.9 -2.7 -0.9 BA@ 12 354 342 355 2 5
8 オウケンサクラ   3 55.0 内田博幸 音無秀孝 15.6 -0.8 -1.4 -0.8 -0.6 -1.3 ADG 24 345 356 348 4 4
5 9 アグネスワルツ   3 55.0 柴田善臣 宮本博  15.8 -1.5 -1.2 -0.1 -0.4 -1.3 ABF 26 350 361 350 4
10 アニメイトバイオ  3 55.0 後藤浩輝 牧光二  13.0 -0.5 -1.5 -1.1 -0.6 -0.5 GC@ 34 341 354 338 4 2着
6 11 エーシンリターンズ 3 55.0 福永祐一 坂口正則 17.7 -1.2 -0.5 -0.8 -2.8 -0.7 BMB 43 343 382 340 4
12 アンティフリーズ  3 55.0 松岡正海 坂口正則 89.8 -1.6 -1.1 -1.6 -1.0 -1.4 B@@ 15 354 349 341 3
7 13 ディアアレトゥーサ 3 55.0 安藤勝己 畠山吉宏 23.4 -1.3 出消 -1.2 -1.1 +0.4 A@@ 9 351 341 355 5 2
14 タガノエリザベート 3 55.0 小牧太  松田博資 99.5 -0.8 -2.8 -1.6 -1.9 -1.8 KHK 65 346 375 347 4
15 0 アパパネ      3 55 蛯名正義 国枝栄  2.3 -0.4 -0.5 -0.7 -0.1 -0.7 @@C 9 341 352 341 4 3 1着
8 16 0 クラックシード   3 55 吉田豊  鈴木康弘 40.4 -2.6 -1.2 -2.8 +0.4 @EA 19 367 343 353 5
17 0 ワイルドラズベリー 3 55 池添謙一 中尾秀正 10.3 -0.9 -1.3 -1.2 +0.7 -0.5 I@A 37 344 348 334 4
18 0 プリンセスメモリー 3 55 浜中俊  高橋義博 86.7 -2.3 -0.8 -0.8 -1.7 -2.7 ALL 70 343 343 375 21

昨年と比べるとタイムは落ちている。アパパネには黒字が1回もない。
そのためタイム評価上位馬は異様となってしまった。
トップのタイムはワイルドラズベリーの白百合賞、そして紫苑Sが続く。
ともにレースリプレイで見てみた。
白百合賞は京都開催だったんですなあ。ハイペースを楽差しきりであった。
紫苑Sもハイペースでしっかり買ったディアアレトゥーサは2着のクラックシードにはどこまで行っても負けない感じだった。
この2頭に横山騎手からの乗り替わりと鉄砲で人気を下げているサンテミリオンが上位3頭。
これにP−1馬のアプリコットフィズ、アパパネの1,2人気を加えて5頭BOXで馬単とワイドをHP予想としておこう。

受付時刻:07:24   受付ベット数:30
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 京都(日) 11R 馬 単 BOX 04,05,13,15,17
各100円(計2,000円)
  
(2) 京都(日) 11R ワイド BOX 04,05,13,15,17
各100円(計1,000円)
  
購入金額 3,000円   払戻金額 0円


2009年

(1600万クラスで評価)

1 1 0 ホクトグレイン   3 55 田中博康 高橋祥泰 -1.1 -2.0 -5.3 -1.3 -0.6 H@@ 19 397 347 360 2
2 0 パールシャドウ   3 55 三浦皇成 手塚貴久 -1.8 -1.6 -1.7 -0.6 -0.5 JA@ 28 364 349 353 8
2 3 0 ブエナビスタ    3 55 安藤勝己 松田博資 -0.3 -1.2 +0.2 +0.7 -0.8 @@A 7 333 336 351 8 BB 1 2着降着3着
4 0 ミクロコスモス   3 55 武豊   角居勝彦 -1.2 -1.2 -2.6 -0.6 +0.0 M@C 23 360 338 346 4 3
3 5 0 レッドディザイ  3 55 四位洋文 松永幹夫 -1.4 -1.9 +0.1 +0.7 +0.5 AAA 11 337 342 340 4 AA 4 1着
6 0 ヴィーヴァヴォド 3 55 村田一誠 勢司和浩 -2.3 -0.8 -1.3 -1.2 -1.8 KIN 56 362 367 374 5
4 7 0 ダイアナバローズ  3 55 角田晃一 小笠倫弘 -1.6 -2.0 -0.7 公営 -0.5 FH@ 42 358 0 356 5
8 0 ラインドリーム   3 55 幸英明  松永昌博 -2.4 -1.3 -2.2 -1.5 -0.6 @@A 12 383 344 355 5
5 9 0 イイデエース    3 55 浜中俊  北出成人 -2.4 -1.8 -1.1 -1.3 -0.3 @DF 45 348 365 352 4
10 0 クーデグレイス   3 55 川田将雅 栗田博憲 -0.9 -0.9 -0.8 -0.5 +0.3 @AB 22 360 354 350 4 6
6 11 0 ワンカラット    3 55 藤岡佑介 藤岡健一 -1.8 -0.2 -0.2 -0.3 -0.5 CEI 38 340 335 351 4
12 0 ブロードストリート 3 55 藤田伸二 藤原英昭 -1.7 -1.2 -0.9 -0.1 +0.5 @C@ 18 338 347 342 4 CC 2 3着→2着
7 13 0 アイアムカミノマゴ 3 55 小牧太  長浜博之 -1.8 -2.1 -0.4 -0.3 -0.4 AEG 40 358 346 347 4
14 0 ジェルミナル    3 55 福永祐一 藤原英昭 -0.8 -1.8 -0.1 +0.2 -0.6 BBJ 30 338 344 357 4
15 0 ハシッテホシーノ  3 55 松岡正海 手塚貴久 -3.0 -1.6 -1.8 -0.8 -2.3 BG@ 24 359 357 330 7
8 16 0 モルガナイト    3 55 秋山真一 音無秀孝 -3.8 -1.6 -2.5 -0.7 -0.5 F@@ 12 353 349 348 3
17 0 ワイドサファイア  3 55 岩田康誠 藤原英昭 -1.9 -0.9 -1.8 競除 -0.4 A H 17 358 999 349 4 5
18 0 デリキットピース  3 55 柴田善臣 鹿戸雄一 -2.6 -1.0 -0.7 -1.3 @EH 29 361 360 368 5

受付時刻:14:10  受付ベット数:42
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 京都(日) 11R 単 勝  05
500円
(2) 京都(日) 11R 単 勝  12
500円
(3) 京都(日) 11R 馬 単 BOX 03,05,12
各100円(計600円)
(4) 京都(日) 11R ワイド BOX 03,05,12
各100円(計300円)
(5) 京都(日) 11R 3連単 BOX 03,05,12
各100円(計600円)
(6) 京都(日) 11R 3連複 フォーメーション 馬1:03,05,12
馬2:03,05,12
馬3:02,03,04,05,08,10,12,14,16,17,18
各100円(計2,500円)
合計 5,000円

パドック診断

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2009年10月18日(日)15時13分10秒
  今日はさっぱりでもう追加買いができません。

パドックではレッドディザイアが抜けていいですねえ。
四位騎手が10Rで3着に入って吉田さんの法則に合致。

ブエナビスタは細くて寂しく見えてしまいます。

レッドからは離れますがクーデグレイスがよく見えました。

受付時刻:15:19  受付ベット数:15
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 京都(日) 11R ワイド ながし 軸馬:05
相手:10,14,16
各100円(計300円)
(2) 京都(日) 11R 3連単 フォーメーション 1着:05
2着:03,10,12,14
3着:03,10,12,14
各100円(計1,200円)
合計 1,500円

2007年のタイム評価と比べても遜色のないレベルである。
2007年は史上空前のハイレベルの牝馬世代であったダービー馬ウオッカが3着に敗れたレースであった。
ブエナビスタは爪に不安が出たとか聞いた。
競馬ブックの厩舎コメント(松田博調教師)によると、「放牧先の検査で右前の蟻洞が分かったが、すぐに処置。爪が伸びるのも早かったから
問題なし。」とあった。
蟻洞??何だ? というので調べてみた。
ぎどうだって。

http://f43.aaa.livedoor.jp/~tibajutu/i/medical/seedytoe.html

ぎどう
蟻洞
・蟻洞とは?
保護層(中層)と葉状層(内層)との結合部分が離開することで蹄壁に空洞ができる病気で、蹄壁剥離症の一種。
蹄葉炎の一症状としてあらわれる場合もあるので注意が必要。
蹄葉炎に続いて発生するタイプ
蹄負面の白線(帯)の欠落である白線裂という病気がひどくなったタイプ
基礎病変なく単純に亀裂を生じたタイプ
の三種類がある。

・原因
蹄壁の成長異常によるものや、蹄に関する栄養の過不足(亜鉛、ビオチン)、厩舎環境(尿・アンモニア、アルカリ)
外傷衝突、釘傷、踏創、蹄内部の炎症、蹄壁の乾燥、湿潤の繰り返しなどが原因となり、これに真菌あるいはバクテリアが関与して悪化する。

・予防と治療対策
基本的には過不足ない飼料管理と衛生管理である。
蹄内部まで深く進行している場合もあるので装蹄治療を行う場合も多い。
原因となる可能性のある細菌は真菌・カビの一種であるので、乾燥させるのが有効。
薬品治療にはよく硫酸銅などが使われるが、診察により、真菌性か細菌性かはっきりさせてから治療薬を選択するのが最も効果的。
また、同様の理由で厩舎、特に敷料汚染による悪化が懸念されるため十分な衛生管理が望まれる。
敷料の汚染と同時に敷料が蹄底部に詰まることによる影響が大きいので細かくなった屑藁をしっかり掃き出すこと。
また、馬房がなるべく乾燥した状態を保つことも効果的である。


うーん! ちょっと不安になりますねえ。
ということでタイム評価の特注馬になっていますが、それは札幌記念以前のもの。
ここは一発レッドディザイアを本命にいたします。


2007年

(1600万クラスで評価)

1 1 (外) ヒシアスペン    3 55 池添謙一 佐山優  57.3 -1.7d -1.6d -1.6d -1.8d +0.0d @@@ 10 390 400 376 13
1 2 (父)(市) ミンティエアー   3 55 蛯名正義 勢司和浩 58.3 -3.3 -1.9 -1.5 +0.7 -0.6 ACH 23 344 349 363 5
2 3 (父) ブリトマルティス  3 55 幸英明  西園正都 180.9 -1.9 -1.7 -1.8 -1.0 -1.6 B@G 30 357 343 344 4
2 4 (父) ザレマ       3 55 川田将雅 音無秀孝 41.7 -1.0 -1.3 -0.6 -0.4 -1.5 @IE 25 350 365 336 4 4
3 5 (市) ラブカーナ     3 55 吉田隼人 中村均  26.4 -0.5 +0.8 -1.1 -0.7 +0.0 @DA 12 376 328 355 5
3 6 (父) カレンナサクラ   3 55 武士沢友 保田一隆 97.3 -0.8 -1.9 -1.4 -1.1 -0.8 EBB 25 334 328 337 5
4 7 (市) ピンクカメオ    3 55 後藤浩輝 国枝栄  21.8 -1.7 -2.1 -0.5 +0.5 -1.2 @DC 38 349 354 335 4
4 8 (父) マイネルーチェ   3 55 大野拓弥 上原博之 188 -1.0 -1.6 -2.1 -2.8 +0.3 DJE 48 354 357 357 21
5 9 (父) アルコセニョーラ  3 55 中舘英二 畠山重則 41.7 -1.5 -0.7 -0.7 -0.5 +0.0 @A@ 14 354 364 355 5
5 10 (父)(市) ハロースピード   3 55 松岡正海 相沢郁  87.2 -0.7 -0.9 -0.6 -0.4 -1.9 BJJ 41 343 366 338 4
6 11 (父)(市) ベッラレイア    3 55 武豊   平田修  3.5 -2.5 -0.8 -1.5 +0.9 -0.8 @AA 9 343 350 332 4 2
6 12 (父)(市) ホクレレ      3 55 藤岡佑介 後藤由之 157.1 -1.4 -3.8 -3.5d -1.7 -2.5 @AH 24 384 355 350 25
7 13 (父) ダイワスカーレット 3 55 安藤勝己 松田国英 3.0 -0.7 -0.9 +0.2 +0.0 -0.7 A@@ 10 339 336 336 4 1 1着
7 14 (父)(市) タガノプルミエール 3 55 橋本美純 松田博資 37.4 -2.9 -2.8 -5.0 -1.1 -1.2 @@@ 6 361 351 343 10
7 15 (父) クィーンスプマンテ 3 55 鮫島良太 小島茂之 169.8 -1.2 -2.7 -1.5 -1.5 -0.6 B@I 33 353 337 363 5
8 16 (父) ウオッカ      3 55 四位洋文 角居勝彦 3.2 -0.3 +0.2 -0.2 +1.0 -0.1 A@G 16 336 330 380 16 6 3着
8 17 (父) レインダンス    3 55 武幸四郎 宮徹   32.4 -0.9 +0.2 -1.4 -0.5 -0.9 @@B 12 344 330 336 4 3 2着
8 18 (外) ローブデコルテ   3 55 福永祐一 松元茂樹 15.5 -0.8 -0.9 -0.8 +0.9 海外 C@D 24 335 347 0 14 5

ダービー馬 ウオッカ
桜花賞馬  ダイワスカーレット
遅れてきた大物 ベッサレイア
超3強である。
これ以外にもG1馬が2頭 ピンクカメオとローブデコルテといて超超ハイレベルである。

ローズSのレース回顧から

ダイワスカーレットが抜けた実績であったが、ここでも貫禄勝ち。
それも自分でペースを作ってのものであるからメチャ強いという勝ち方。
ベッサレイヤはインで窮屈になって追い出しが十分にできなかったがきっちり2着。
このトライアルの感じってチューリップ賞に似ていないか?

ウォッカにどうしても追いつけなかったダイワスカーレットだったが本番桜花賞では見事に差しきった。
ナリタトップロード産駒だけに京都競馬場に変わって距離が200m伸びて逆転があるかも知れない。
ただその上にダービー馬ウォッカがいる。
今年の牝馬は無茶苦茶レベルが高い

------------------------------------
ローズSの1800mはいったい何だ?2000mでやって欲しかった。
ベッサレイヤは本当に窮屈そうだった。
父ナリタトップロードが重なる。

ダービー 2着
京都新聞杯 2着
そして3強を制して菊花賞を勝った。3人気で初G1制覇だった。
あまりにも鮮やかに脳裏に残っている。


1999年11月 7日(日) 5回京都2日 天候: 晴 馬場状態: 良
11R 第60回菊花賞
3歳・オープン・G1(定量) (牡・牝)(指定) 芝・外 3000m 15頭立
------------------------------------------------------------------------------
着枠 馬 馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 3F 人体重 廐舎
------------------------------------------------------------------------------
1 1 1 ナリタトップロード 牡 3 渡辺薫彦 57 3.07.6 34.0 3 486 (栗)沖芳夫 
2 3 4 テイエムオペラオー 牡 3 和田竜二 57 3.07.7 33.8 2 472 (栗)岩元市三
3 3 5 ラスカルスズカ   牡 3 蛯名正義 57 3.07.7 33.9 4 478 (栗)橋田満 
4 2 2 タヤスタモツ    牡 3 石橋守  57 3.08.0 34.6 13 458 (栗)鶴留明雄
5 6 10 メジロロンザン   牡 3 吉田豊  57 3.08.0 34.4 12 476 (美)大久保洋
6 8 14 アドマイヤベガ   牡 3 武豊   57 3.08.2 34.4 1 458 (栗)橋田満 
7 7 12 ペインテドブラック 牡 3 加藤和宏 57 3.08.4 34.8 9 466 (美)鈴木康弘
8 4 6 オースミブライト  牡 3 四位洋文 57 3.08.5 34.5 8 440 (栗)中尾正 
9 4 7 フロンタルアタック 牡 3 河内洋  57 3.08.5 35.0 10 466 (栗)橋口弘次
10 6 11 シンボリモンソー  牡 3 福永祐一 57 3.08.7 34.5 6 466 (美)高橋祥泰
11 8 15 ロサード      牡 3 江田照男 57 3.08.7 34.9 11 424 (栗)橋口弘次
12 2 3 サクセスエナジー  牡 3 藤田伸二 57 3.08.8 35.1 7 474 (栗)山内研二
13 7 13 テイエムチョウテン 牡 3 小池隆生 57 3.09.3 35.2 15 474 (栗)吉永忍 
14 5 9 ブラックタキシード 牡 3 的場均  57 3.09.5 35.8 5 448 (美)尾形充弘
15 5 8 タイクラッシャー  牡 3 松永幹夫 57 3.09.5 36.0 14 474 (栗)五十嵐忠
------------------------------------------------------------------------------
LAP :13.6-12.7-12.8-12.8-12.4-12.5-13.2-13.3-12.9-12.7-12.6-11.9-11.4-11.3-11.5
通過:39.1-51.9-64.3-76.8 上り:71.4-58.7-46.1-34.2 平均:1F:12.51 / 3F:37.52
単勝 1 \410
複勝 1 \160 / 4 \140 / 5 \460
枠連 1-3 \730 (3)
馬連 01-04 \780 (3)

ダービー馬で1人気のアドマイヤベガは着外。
3,2,4番人気できまった。

ぶっつけのウオッカには若干不安がよぎる。
3強で買うが、穴はベッサレイヤ頭の3連単で3着に3強以外の人気どころを絡めた3連単としたい。

掲示板にも書いたが、3強の馬連オッズがすべて9倍を切るときにはほぼその3頭できまるという
経験則があります。
18頭の多頭数で、10時50分現在オッズで

13−16   4.1倍
11−13   5.0倍
11−16   7.0倍
11−18  26.5倍

と完全にこの法則に合致している。
上位2頭には最低3強のうちの2頭が入るはずである。

ちなみにナリタトップロードの菊花賞では
 4−14   3.6倍
 1−14   5.4倍
 1− 4   7.8倍
 9−14  21.5倍



500円
単 11,13,16
馬単、ワイド、3連複 11,13,16

100円
3連単フォーメーション 
 11,13,16 − 11,13,16 −  7,11,13,16,18

3連単  11 − 13,16 − 2,5,7、8,9、13,16,17,18


(9,700円)

2006年

1 1 (父)(市) キストゥヘヴン   3 55 安藤勝己 戸田博文 6.3 -1.6 -0.7 +0.5 -1.1 -0.3 @ED 25 349 353 360 4 5
1 2 (父) ソリッドプラチナム 3 55 小牧太  田中章博 19.3 -1.2 -1.1 -0.2 -1.1 -0.4 A@D 29 347 340 348 4
2 3 (父) タッチザピーク   3 55 池添謙一 田中章博 76.1 -1.3 -1.1 -2.8 -1.2 -1.9 HIJ 52 374 371 385 9
2 4 0 シェルズレイ    3 55 岩田康誠 松田国英 27.1 -1.4 +0.0 -1.1 公営 +0.3 FJA 41 364 0 355 4
3 5 (市) フサイチパンドラ  3 55 福永祐一 白井寿昭 12.4 -0.9 -0.9 -1.3 -0.5 -0.4 MAB 28 374 354 355 4 2 3着
3 6 (父) ブルーメンブラット 3 55 川島信二 安藤正敏 18.0 -2.1 -0.3 -1.3 +0.0 +0.0 HE@ 29 353 362 345 6
4 7 0 シークレットコード 3 55 横山典弘 森秀行  58.3 -3.5 -1.6 -1.7 -0.7 AIJ 56 362 367 352 4
4 8 (外) ホウショウルビー  3 55 藤岡佑介 領家政蔵 167.1 -1.9d -2.2 -2.8 -1.4 -0.5 K@E 57 351 366 350 4
5 9 (市) アドマイヤキッス  3 55 武豊   松田博資 2.9 -1.7 -1.4 +0.4 -0.8 +0.4 AC@ 10 353 355 345 4 1
5 10 0 ヤマトマリオン   3 55 幸英明  安達昭夫 121.2 -3.3 -2.3 -2.3 -3.3 -0.9 @LK 55 345 388 359 4
6 11 (父) キープユアスマイル 3 55 田中勝春 高橋祥泰 56.9 -3.9d -5.4d -2.3d -2.6 -1.0 @KA 42 371 365 334 5
6 12 (父) カワカミプリンセス 3 55 本田優  西浦勝一 3.7 -1.9 -0.9 -1.8 -0.4 @@@ 13 353 346 355 21 1着
7 13 0 サンドリオン    3 55 秋山真一 安田隆行 18.9 -4.0d -3.1d -2.1d -1.5d -1.0 @@@ 9 373 373 336 5 3
7 14 0 ブロンコーネ    3 55 和田竜二 池江泰郎 186.8 -3.0 -1.6 -2.5 -4.5 -2.5 AOL 57 348 383 395 15
7 15 (父) ニシノフジムスメ  3 55 藤田伸二 藤原英昭 31.3 -0.8 -2.5 -1.9 -1.0 -0.4 @DC 21 351 357 351 4
8 16 (父) アサヒライジング  3 55 柴田善臣 古賀慎明 12.6 -1.8 -0.7 +0.2 -0.6 海外 CBA 25 361 363 0 15 4 2着
8 17 0 トシザサンサン   3 55 熊沢重文 鮫島一歩 241.2 -1.4 -1.9 -2.3 -1.4 -0.7 DF@ 39 378 342 350 9
8 18 (父) コイウタ      3 55 吉田隼人 奥平雅士 57.8 -2.0 -1.3 -1.6 +0.4 競中 @B- 14 344 355 - 21 6

昨年のデイリー杯で占っているが今年もカワカミプリンセスの取捨をこのレースで決めた。

>タイム安定は函館2歳Sで2着のローレルゲレイロ。非常に優秀なタイムである。
>そしてこの馬、父キングヘイローで鞍上が本田騎手。
>明日の秋華賞のカワカミプリンセスのを占う意味で非常に注目される。
>ここで勝つなら、明日のカワカミプリンセスは切ることが出来ないと思うこととする。

結果はしっかり連対を確保した。結論は買い!である。
初戦に逃げ切り、2戦目は出遅れ最後方からの追い込み勝ち、そして重賞初挑戦でG1勝ちと、これはただものではない。
最内に入ってしまったキストゥヘヴンを外して組み込む。
すなわち3強はアドマイヤキッス、カワカミプリンセス、そしてシェルズレイである。

シェルズレイは今週の掲示板で書いていたが、

岩田騎手の選択  投稿者:四国の井崎  投稿日:10月10日(火)20時41分38秒
  秋華賞 シェルズレイに岩田騎手騎乗
府中牝馬S ディアデラノビア 岩田騎手→北村宏騎手

エリザベス女王杯でも有力と見られるディアに乗らずにシェルズレイを選択したのは
どういうことなんでしょうか?

みなさんのご見解を聞きたい。

誰も回答はなかったので自分の結論は府中牝馬で書いたが、

>主戦の岩田騎手が秋華賞のシェルズレイに騎乗するため北村宏騎手に乗り替わった。
>北村騎手と言えばダンスインザムード。先週2着で藤沢厩舎の看板騎手にやっとなりつつあるが、
>まだまだ一級ではない。岩田騎手とは1馬身違う。
>府中牝馬 1着 3900万
>秋華賞  1着 8900万、2着 3600万
>岩田騎手はG1勝利に色気を持っているのではないかという思いがしてしょうがない。


本命はアドマイヤキッス。前走は武騎手がうまく乗ったとは言え完勝だった。
昨年のローズSのエアメサイヤを思い出す。
エアメサイヤもローズSで強い勝ち方をして本番も連勝。初のG1タイトルを取った。
今年のアドマイヤにも同じような感じをうける。

この3強でいいだろう。
まった桜花賞と同じ買い方でいってみる。
秋のG1とは言え、最近は桜花賞との関連が非常に大きいのである。

http://homepage2.nifty.com/shigamatsu/2006/G1/Oukasyo.html

単 4,9,12   500円
馬単 ワイド 3連複 BOX  4,9,12 500円

3連複、フォーメーション 100円 
 4,9,12 − 4,9,12 − 1,2,4,5,6、10,12、13、15,16,18 (28通り)
3連単フォーメーション 100円 
 9,12 − 4,9,12 −1,2,4,5,6,9,12,13,15,16,18 (36通り)

3連単ボックス 4,9,12 (6通り)

3連単 順列  9 − 12  −13,14,15,16,17,18
          9 − 4   − 3,2,1
         12 − 9  − 6,5,4,3,2,1

(15,000円)