東京優駿    [G1]

3 3 1 1 0 サトノラーゼン   3 57 岩田康誠 池江泰寿 -1.6 -1.7 -2.7 -1.7 +0.0 B@@ 12 358 345 345 3 3 2着
6 2 0 タンタアレグリア  3 57 蛯名正義 国枝栄  -0.7 -2.0 -5.0 -1.0 -1.8 A@A 13 335 348 340 4
2 3 0 コメート      3 57 嘉藤貴行 土田稔  -0.9 -3.0 -1.7 -1.1 -0.5 AGI 51 358 373 355 6 5着
4 0 グァンチャーレ   3 57 松岡正海 北出成人 -1.5 -2.5 -1.3 -0.5 -1.0 @CK 37 337 358 343 3
3 5 0 ダノンメジャー   3 57 小牧太  橋口弘次 -4.0 -2.0 -6.5 -1.2 -1.0 KDJ 48 400 348 350 3
4 6 0 ポルトドートウィユ 3 57 武豊   高野友和 -1.2 -0.5 -1.7 -1.4 -0.1 ACA 12 345 361 343 3
2 4 7 0 レーヴミストラル  3 57 川田将雅 松田博資 -6.4 -1.7 -1.3 -1.9 -1.7 @@@ 6 350 340 337 4
8 B 0 ベルラップ     3 57 三浦皇成 須貝尚介 -3.7 -2.5 -4.0 -1.4 -2.4 @HM 49 348 373 375 6
5 9 0 コスモナインボール 3 57 柴田大知 和田雄二 -1.6 -2.3 -1.6 -1.4 -0.9 GII 63 355 359 339 3
6 10 0 ミュゼエイリアン  3 57 横山典弘 黒岩陽一 -1.7 -1.4 -0.9 +0.3 +0.0 C@F 38 344 346 349 6 6
1 6 11 0 サトノクラウン   3 57 ルメール 堀宣行  -3.8 -2.2 +0.1 +0.1 @@E 15 338 357 345 6 1 3着
12 0 アダムスブリッジ  3 57 和田竜二 石坂正  -6.1 -1.2 -1.4 @@B 11 339 333 358 10
2 7 13 0 リアルスティール  3 57 福永祐一 矢作芳人 -3.0 -0.4 -0.8 +0.6 @AA 11 340 336 345 6 2 4着
5 1 14 0 ドゥラメンテ    3 57 M.デム 堀宣行  -3.7 -0.7 +0.0 -0.5 +0.8 @A@ 9 341 337 339 6 5 1着
5 15 0 ミュゼスルタン   3 57 柴田善臣 大江原哲 -3.9 -0.5 -1.3 -0.3 @FB 22 334 336 338 3
8 16 0 スピリッツミノル  3 57 酒井学  本田優  -1.6 -2.5 -1.9 -0.3 -0.4 @HE 30 382 355 353 3
4 17 0 キタサンブラック  3 57 北村宏司 清水久詞 -5.7 -1.2 -0.8 +0.2 @@B 23 347 344 352 6 4
18 0 タガノエスプレッソ 3 57 菱田裕二 五十嵐忠 -2.6 -2.3 -1.3 -0.5 -1.1 EBL 51 360 361 358 6
 

ダービー2人気はキケンな人気馬か…

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2015年 5月31日(日)08時48分9秒
  >1人気の好成績に対して2人気は絶不調 【1,1,0,10】
>この差はいったい何なんだろう???

ということで過去データ(現在の東京芝コースとなった2003年からのデータ)を調べた。

2003 7着 サクラプレジデント  皐月賞2着(2人気)
2004 8着 コスモバルク     皐月賞2着(1人気)
2005  2着 インティライミ    京都新聞杯1着     【連対!】
200611着 フサイチジャンク   皐月賞3着(2人気)
2007 9着 ヴィクトリー     皐月賞1着(7人気)
2008 4着 マイネルチャールズ  皐月賞3着(1人気)
2009 1着 ロジユニバース    皐月賞14着(1人気) 【勝った!】
2010 6着 ペルーサ       青葉賞1着(1人気)
2011 7着 サダムパテック    皐月賞2着(1人気)
2012 5着 ゴールドシップ    皐月賞1着(4人気)
2013 5着 ロゴタイプ      皐月賞1着(4人気)
2014 5着 トゥザワールド    皐月賞2着(1人気)

2015  ?  リアルスティール 皐月賞2着(1人気)


皐月賞1人気で2着になった馬が3頭ことごとく敗れている。
3着はおろか4着にも入っていないことには唖然とする。

過去データから2人気確実のリアルスティールはキケンな人気馬に見えるが…。


ダービー傾向分析

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2015年 5月27日(水)19時42分36秒
編集済
  改装東京競馬場からのダービー勝馬の人気は
@@@@B@AF@B@B

エイシンフラッシュの7人気以外は勝ち馬は3人気まで

馬番では4番だけが馬券に絡んでいない。そろそろ出頃か。

1枠が7回も絡んでいるのはすごい。

12年間で1人気は【7,1,1,3】と堅実

3着まで来られなかった1人気3頭は
フサイチホウオー 7着
アンライバルド  12着
ワールドエース  4着


1人気の好成績に対して2人気は絶不調
【1,1,0,10】
この差はいったい何なんだろう???

3人気が
【3,2,1,6】と半分が馬券に絡んでいる上出来とは対照的だ。

4人気は
【0,1,1,10】とこれまたダメ


1人気軸にして人気薄まで幅広く買うのがいいようだ。

あとは天気が雨模様で本降りになりそうな雲行きのようであるのが心配だ。
オルフェが雨中のダービーを制して三冠達成したので、
雨でドゥラメンテが勝てば3冠必至か。

2人気はおそらくリアルスティールだろう。
キャリア4戦で競馬ブックのデータ作戦で落とされていたが
鞍上福永クンにはそろそろダービーを取らせてやってもいいんじゃないのという気も
している。


ダービーは9頭立て

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2015年 5月26日(火)20時01分40秒
編集済
  ダービーは一番堅いG1レースになってきたと感じている。

2013年のアポロソニックが唯一の例外となったが、
新装東京競馬場2003年以降のダービーでの3着以内の条件は

@1800m戦での連対実績(500万以上)が必要で

救済条件としては2000m以上の重賞勝ち馬であること。

であり昨年は9頭に絞られたが、見事に3着まできれいに○が並んだ。

今年もこの条件で調べたらやはり9頭に絞られた。
シメシメである。
9頭だてで予想すればよいのである。

鉄人はしたがって◎ドゥラメンテ  に2点で
あとの8頭に1点づつとしておきます。

キタサンブラック ○ スプリングS勝ち
コメート      ○ 福島きんもくせい賞勝ち
サトノクラウン  ○ 東京スポーツ杯
ドゥラメンテ    ○ セントポーリア賞勝ち 共同通信杯2着
ポルトドートウィユ ○ シクラメン賞勝ち、きさらぎ賞2着
ミュゼエイリアン ○ 毎日杯勝ち
リアルスティール ○ 共同通信杯勝ち

2000m以上の重賞勝ちで救済される馬
サトノラーゼン  △ 京都新聞杯勝ち
レーヴミストラル △ 青葉賞勝ち

 

1着馬 2着馬 3着馬
2003年 ネオユニヴァース ゼンノロブロイ ×青葉賞勝ち ザッツザプレンティ ×ラジオ短波杯勝ち
2004年 キングカメハメハ ハーツクライ ×京都新聞杯勝ち ハイアーゲーム
2005年 ディープインパクト × 皐月賞馬 インティライミ   シックスセンス  
2006年 メイショウサムソン アドマイヤメイン ドリームパスポート
2007年 ウオッカ      アサクサキングス アドマイヤオーラ 
2008年 ディープスカイ   スマイルジャック  ブラックシェル 
2009年 ロジユニヴァース  リーチザクラウン  アントニオバローズ
2010年 エイシンフラッシュ ×京成杯勝ち ローズキングダム ヴィクトワールピサ
2011年 オルフェーヴル  ウインバリアシオン ベルシャザール
2012年 ディープブリランテ フェノーメノ   ×青葉賞勝ち トーセンホマレボシ ×京都新聞杯勝ち
2013年 キズナ エピファネイア  アポロソニック   ×青葉賞2着
2014年 ワンアンドオンリー イスラボニータ マイネルフロスト