東京優駿    [G1]

1 1 0 ダンビュライト   × 57 武豊   音無秀孝 -0.6 -1.7 -1.4 -4.1 +0.6 BBB 28 361 350 343 6 6
2 0 アメリカズカップ  Q 57 松若風馬 音無秀孝 -3.4 -2.8 -1.5 -1.1 -2.0 H@Q 58 354 359 364 6
2 3 0 マイスタイル    × 57 横山典弘 昆貢   -1.2 -3.6 -1.0 -3.9 -1.1 @AO 43 351 351 358 6
4 0 スワーヴリチャード Q 57 四位洋文 庄野靖志 -3.5 -2.9 -0.4 -0.6 +0.3 A@E 17 336 342 343 6
3 5 0 クリンチャー    × 57 藤岡佑介 宮本博  -6.6 -1.4 -0.4 +0.4 @@C 38 356 358 348 6
6 0 サトノアーサー   Q 57 川田将雅 池江泰寿 -4.5 -3.8 -1.4 +0.3 @AA 8 327 360 333 9 5
4 7 0 アルアイン     Q 57 松山弘平 池江泰寿 -1.6 -2.1 -4.0 +0.4 +0.7 E@@ 21 382 343 342 6
8 (地) トラスト      Q 57 丹内祐次 中村均  -1.3 -3.5 -0.3 -0.1 -0.3 DLG 66 343 353 353 3
5 9 0 マイネルスフェーン × 57 柴田大知 手塚貴久 -2.7 -1.8 -0.2 -0.9 -2.3 ABH 30 360 356 374 4
10 (外) ベストアプローチ  × 57 岩田康誠 藤原英昭 -2.7 -2.6 -1.0 -4.1 -0.3 ECA 27 332 348 347 4
6 11 0 ペルシアンナイト  Q 57 戸崎圭太 池江泰寿 -2.1 -2.3 -3.4 -0.4 +0.7 B@A 12 375 340 341 6 2
12 0 レイデオロ     S 57 ルメール 藤沢和雄 -3.7 -0.7 +0.0 +0.3 @@D 14 347 357 340 6 1
7 13 0 カデナ       S 57 福永祐一 中竹和也 -3.3 -3.7 -2.3 -3.8 +0.2 @@H 18 336 346 344 6 3
14 0 ジョーストリクトリ × 57 内田博幸 清水久詞 -1.6 -1.5 -1.0 -0.6 -0.6 E@K 44 351 349 348 3
15 0 ダイワキャグニー  Q 57 北村宏司 菊沢隆徳 -2.3 -0.6 -4.4 +0.1 @H@ 20 334 355 353 3
8 16 0 キョウヘイ     × 57 高倉稜  宮本博  -2.5 -2.3 -3.2 -1.7 -0.7 @FM 48 367 352 345 3
17 0 ウインブライト   Q 57 松岡正海 畠山吉宏 -1.8 -1.1 -0.7 +0.3 +0.2 @@G 22 347 355 345 6
18 0 アドミラブル    S 57 M.デム 音無秀孝 -4.0 +0.3 -2.5 +0.1 @@@ 7 340 335 346 4 4

@@@@B@AF@B@B@B人気 
【8,1,2,3】1人気堅実 14年間のデータ

☆1800m戦での連対実績(500万以上)
  ・救済条件 2000m以上の重賞勝ち馬であること。

受付時刻:08:11  受付ベット数:31
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 東京(日) 10R 単 勝  07
100円
(2) 東京(日) 10R 複 勝  07
100円
(3) 東京(日) 10R 単 勝  18
100円
(4) 東京(日) 10R 複 勝  18
100円
(5) 東京(日) 10R 単 勝  06
100円
(6) 東京(日) 10R 複 勝  06
100円
(7) 東京(日) 10R 3連複 フォーメーション 馬1:18
馬2:04,06,07,11,12
馬3:04,06,07,11,12,13,15,17
各100円(計2,500円)
合計 3,100円

2016年

1 1 0 ディーマジェスティ 3 57 蛯名正義 二ノ宮敬 ☆3.0 -2.0 -1.7 出消 -0.5 +1.4 @@ 16 999 349 340 6 Q 3着
2 0 マイネルハニー   3 57 柴田大知 栗田博憲 131.4 -1.8 -2.4 -1.2 +0.0 -2.3 @AG 26 354 362 376 4 Q
2 3 0 マカヒキ      3 57 川田将雅 友道康夫 4.3 -2.9 -0.9 +0.0 +1.2 @@A 10 326 336 339 6 3 1着
4 0 レインボーライン  3 57 福永祐一 浅見秀一 104.1 -1.1 -0.9 -0.8 -0.6 +0.3 @DB 29 346 346 344 3 5
3 5 0 エアスピネル    3 57 武豊   笹田和秀 17.9 -1.0 -1.9 -0.5 -0.3 +0.9 ABC 17 340 344 355 6 4
6 0 アグネスフォルテ  3 57 松山弘平 長浜博之 213.2 -1.7 -1.5 -2.4 -2.1 -0.2 AEA 31 346 353 345 3
4 7 0 ロードクエスト   3 57 岩田康誠 小島茂之 56.5 -0.9 -1.7 -0.1 +0.2 +0.3 BGA 21 350 354 338 3
8 0 サトノダイヤモンド 3 57 ルメール 池江泰寿 4.6 -2.2 -1.2 -0.3 +1.0 @@B 8 339 342 348 6 2 Q 2着
5 9 0 マウントロブソン  3 57 ベリー  堀宣行  66.8 -1.7 -1.4 -1.1 +0.0 +0.7 @@E 20 353 357 360 6 Q
10 0 スマートオーディン 3 57 戸崎圭太 松田国英 10.5 -1.6 -3.0 -1.7 -0.7 -0.1 E@@ 12 365 327 338 3 1 Q
6 11 0 アジュールローズ  3 57 ボウマン 古賀慎明 93.4 -3.4d -3.2d -1.9 -3.9 +0.2 C@@ 19 356 346 349 3
12 0 リオンディーズ   3 57 M.デム 角居勝彦 6.2 -3.2 -0.4 +0.0 +0.9 @A 13 333 344 361 6
7 13 0 レッドエルディスト 3 57 四位洋文 笹田和秀 51.1 -6.0 -1.8 -2.4 -0.7 @@A 15 358 338 339 4
14 0 ヴァンキッシュラン 3 57 内田博幸 角居勝彦 15.2 -5.2 -2.3 降着 -1.2 -0.5 @@ 12 332 341 345 4
15 0 イモータル     3 57 石川裕紀 須貝尚介 201.4 -4.7 -1.4 -1.4 -0.7 -0.2 HAJ 35 346 355 353 3 Q
8 16 0 ブレイブスマッシュ 3 57 横山典弘 小笠倫弘 243.3 -1.4 -2.4 -2.2 -0.6 +0.1 KAG 43 355 385 343 3
17 0 プロフェット    3 57 浜中俊  池江泰寿 218.4 -6.1 -2.3 -1.7 -1.0 -0.5 D@J 34 335 346 357 6 Q
18 0 プロディガルサン  3 57 田辺裕信 国枝栄  92.9 -3.0 -0.5 -3.2 -1.4 @AC 13 344 334 358 4 Q
受付時刻:03:38  受付ベット数:8
投票内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額
(1) 東京(日) 10R 単 勝  03
400円
(2) 東京(日) 10R 複 勝  03
400円
(3) 東京(日) 10R 単 勝  01
400円
(4) 東京(日) 10R 複 勝  01
400円
(5) 東京(日) 10R 単 勝  12
400円
(6) 東京(日) 10R 複 勝  12
400円
(7) 東京(日) 10R 単 勝  08
300円
(8) 東京(日) 10R 複 勝  08
300円
合計 3,000円

13年間のデータ
@@@@B@AF@B@B@人気 
【8,1,1,3】1人気堅実 


集計期間:2003. 6. 1 〜 2015. 5.31

@1800m戦での連対実績(500万以上)
  ・救済条件 2000m以上の重賞勝ち馬であること。

イモータル      共同通信杯2着
ヴァンキッシュラン  青葉賞
サトノダイヤモンド  きさらぎ賞
スマートオーディン  東スポ杯2歳S、毎日杯
ディーマジェスティ  共同通信杯
プロディガルサン   東スポ杯2歳S2着
プロフェット     札幌2歳S2着
マイネルラフレシア  アイビーS
マウントロブソン   スプリングS
マカヒキ       弥生賞

落選組
エアスピネル
リオンディーズ
ロードクエスト

マイル重賞路線組は1800mのペースを経験していないので初の東京2400mは
ダメというのが私の持論。
牝馬はそういうことがなく桜花賞組が強いですが牡馬では果たしてどうか。
今回落選組は大物ですので結果が楽しみです。

ダービー検討その2

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2016年 5月24日(火)04時19分43秒
編集済
  昨日、知人に送ったメールの1節です。

29日の日曜日は是非、日本ダービーをご覧ください。
空前のハイレベルとなった今年のダービーは世界レベルです。
1人気がどの馬になるのかも読めない状況です。
1人気と2人気の勝率は天と地の差がありますので、
1人気になることがダービー馬への切符です。

1人気の馬の単勝を1000円ほどプレゼントしますので、是非奥様とご覧ください。

ということで競馬は素人の友人にダービー観戦をおススメしております。

はい、今日は「ダービー1人気は強い」、「2人気大不振の怪」です。
昨年はリアルスティールの連対ハズシを予言した格言です。

改装東京競馬場からのダービー勝馬の人気は
@@@@B@AF@B@B@

エイシンフラッシュの7人気以外は勝ち馬は3人気まで
12年間で1人気は【8,1,1,3】と堅実

3着まで来られなかった1人気3頭は
フサイチホウオー 7着
アンライバルド  12着
ワールドエース  4着

1人気の好成績に対して2人気は絶不調
【1,1,0,11】
この差はいったい何なんだろう???

3人気が
【3,2,2,6】と半分が馬券に絡んでいる上出来とは対照的だ。

4人気は
【0,1,1,11】とこれまたダメ

5人気は
【0,5,0,8】で2着5回と大健闘と言えます。

1,3.5人気と2,4人気では天と地の差があるデータでした。
ダービーは奇数人気馬がいいみたいです。

今年は4強、5強ともいわれるダービーですが、
その人気は一体どうなるのでしょうか?

サトノダイヤモンド
マカヒキ
ディーマジェスティ
リアルスティール
スマートオーディン

の順でしょうか?
リーディング騎手ルメール騎乗で1人気はサトノになるのかなと。


(おまけ)
人気薄は偶数人気ばかりが食い込んでいます

3着までの人気@BDF人気     27回
       ACEGIKM人気  12回

ダービー検討その3

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2016年 5月25日(水)05時45分15秒
編集済
  データの神様で3,5月生まれにポイントが入っていましたので
誕生月でのデータを調べてみました。

皐月賞の時に3強に嫌なジンクスとして競馬コンシェルジェで小木支配人が冒頭

●1月生まれは勝てない !!!

と言い衝撃を受けましたが、
結果は3月生まれのディーマジェステイの勝ちでジンクスが続くことになりました。

翌週に辻三蔵が調べたところダービーでも勝っていないということを言ってました。

それで2003年以降ですが(改装して長くなりより一層実力勝負となった)
調べたところ
やはり1月生まれのダービー馬は1頭もいませんでした。

2,3,4,5月生まれでやはり3月が一番多かったです。
これは出走頭数が一番多いので当然だとは思いますが、
1月生まれ皆無はやはり気になるところ。
皐月賞よりも1か月以上遅くなり成長のアドバンテージも1月生まれにはなくなることから
皐月賞よりもさらに厳しくなるのではないでしょうか。
5月生まれが2勝していることからもそうではないかと。

1800m連対条件に該当する馬で2月以降生まれに絞ると
4頭が落選し、8頭になりました。
勝馬はこの中にいるのではないでしょうか???


ヴァンキッシュラン  3/18
スマートオーディン  2/20
ディーマジェスティ  3/24
ブラックスピネル   2/14
プロディガルサン   2/22
プロフェット     2/27
マイネルハニー    5/10
マイネルラフレシア  2/9

1人気にはなれそうもありませんので、できましたら
3番人気か5番人気になって欲しいと願っております。

5人気スマートオーディンがよろしいのではないかと。
MCBさん、力が入りますね。

ディーマジェスティが1人気になれば信頼の本命にしたいと思っています。

ダービー検討その4

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2016年 5月26日(木)05時50分32秒
  MCBさん、なるほど。
●今年の皐月賞組は、走り過ぎです。少なからずダメージはあろう。

確かに、勝ち時計は異様に速いタイムでした。
タイムの驚愕を覚えたレースは過去2,3度ありました。
2003年以降をTargetで検索してみて見渡してみると
ロゴタイプ1分58秒0でしょうかねー。
今年破られるまでの皐月賞レコード。
ダービーは2人気で5着でした。
この時の皐月賞2着のエピファネイアは3人気で2着でした。
そして勝馬は「キズナ」1人気1着でした。
負けたのは皐月賞の疲労ではなく実力勝負の結果のように感じています。
そしてキズナは「毎日杯、京都新聞杯連勝」で、
ここでもスマートオーディンが浮き上がってきます。

ただ、昨年のドゥラメンテも1分58秒2でした。
今年の1分57秒9でもほとんど同じではないかと。

さあどうなりますか。

そこで今日はレイティングを比較してみます。
上位10傑はほんとに差がありません。

ディーマジェスティ  64.5
マカヒキ       64.3
リオンディーズ    63.6
ロードクエスト    63.5
サトノダイヤモンド  63.3
ヴァンキッシュラン  62.8
スマートオーディン  62.7
エアスピネル     62.4
マウントロブソン   62.1
レインボーラインン  62.0


ちなみにオークスの上位五頭は以下のとおりでした。

シンハライト     64.2
アットザシーサイド  62.1
チェッキーノ     61.7
ペプチドサトル    60.8
アドマイヤリード   60.1

2015年

3 3 1 1 0 サトノラーゼン   3 57 岩田康誠 池江泰寿 -1.6 -1.7 -2.7 -1.7 +0.0 B@@ 12 358 345 345 3 3 2着
6 2 0 タンタアレグリア  3 57 蛯名正義 国枝栄  -0.7 -2.0 -5.0 -1.0 -1.8 A@A 13 335 348 340 4
2 3 0 コメート      3 57 嘉藤貴行 土田稔  -0.9 -3.0 -1.7 -1.1 -0.5 AGI 51 358 373 355 6 5着
4 0 グァンチャーレ   3 57 松岡正海 北出成人 -1.5 -2.5 -1.3 -0.5 -1.0 @CK 37 337 358 343 3
3 5 0 ダノンメジャー   3 57 小牧太  橋口弘次 -4.0 -2.0 -6.5 -1.2 -1.0 KDJ 48 400 348 350 3
4 6 0 ポルトドートウィユ 3 57 武豊   高野友和 -1.2 -0.5 -1.7 -1.4 -0.1 ACA 12 345 361 343 3
2 4 7 0 レーヴミストラル  3 57 川田将雅 松田博資 -6.4 -1.7 -1.3 -1.9 -1.7 @@@ 6 350 340 337 4
8 B 0 ベルラップ     3 57 三浦皇成 須貝尚介 -3.7 -2.5 -4.0 -1.4 -2.4 @HM 49 348 373 375 6
5 9 0 コスモナインボール 3 57 柴田大知 和田雄二 -1.6 -2.3 -1.6 -1.4 -0.9 GII 63 355 359 339 3
6 10 0 ミュゼエイリアン  3 57 横山典弘 黒岩陽一 -1.7 -1.4 -0.9 +0.3 +0.0 C@F 38 344 346 349 6 6
1 6 11 0 サトノクラウン   3 57 ルメール 堀宣行  -3.8 -2.2 +0.1 +0.1 @@E 15 338 357 345 6 1 3着
12 0 アダムスブリッジ  3 57 和田竜二 石坂正  -6.1 -1.2 -1.4 @@B 11 339 333 358 10
2 7 13 0 リアルスティール  3 57 福永祐一 矢作芳人 -3.0 -0.4 -0.8 +0.6 @AA 11 340 336 345 6 2 4着
5 1 14 0 ドゥラメンテ    3 57 M.デム 堀宣行  -3.7 -0.7 +0.0 -0.5 +0.8 @A@ 9 341 337 339 6 5 1着
5 15 0 ミュゼスルタン   3 57 柴田善臣 大江原哲 -3.9 -0.5 -1.3 -0.3 @FB 22 334 336 338 3
8 16 0 スピリッツミノル  3 57 酒井学  本田優  -1.6 -2.5 -1.9 -0.3 -0.4 @HE 30 382 355 353 3
4 17 0 キタサンブラック  3 57 北村宏司 清水久詞 -5.7 -1.2 -0.8 +0.2 @@B 23 347 344 352 6 4
18 0 タガノエスプレッソ 3 57 菱田裕二 五十嵐忠 -2.6 -2.3 -1.3 -0.5 -1.1 EBL 51 360 361 358 6
 

ダービー2人気はキケンな人気馬か…

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2015年 5月31日(日)08時48分9秒
  >1人気の好成績に対して2人気は絶不調 【1,1,0,10】
>この差はいったい何なんだろう???

ということで過去データ(現在の東京芝コースとなった2003年からのデータ)を調べた。

2003 7着 サクラプレジデント  皐月賞2着(2人気)
2004 8着 コスモバルク     皐月賞2着(1人気)
2005  2着 インティライミ    京都新聞杯1着     【連対!】
200611着 フサイチジャンク   皐月賞3着(2人気)
2007 9着 ヴィクトリー     皐月賞1着(7人気)
2008 4着 マイネルチャールズ  皐月賞3着(1人気)
2009 1着 ロジユニバース    皐月賞14着(1人気) 【勝った!】
2010 6着 ペルーサ       青葉賞1着(1人気)
2011 7着 サダムパテック    皐月賞2着(1人気)
2012 5着 ゴールドシップ    皐月賞1着(4人気)
2013 5着 ロゴタイプ      皐月賞1着(4人気)
2014 5着 トゥザワールド    皐月賞2着(1人気)

2015  ?  リアルスティール 皐月賞2着(1人気)


皐月賞1人気で2着になった馬が3頭ことごとく敗れている。
3着はおろか4着にも入っていないことには唖然とする。

過去データから2人気確実のリアルスティールはキケンな人気馬に見えるが…。


ダービー傾向分析

 投稿者:四国の井崎  投稿日:2015年 5月27日(水)19時42分36秒
編集済
  改装東京競馬場からのダービー勝馬の人気は
@@@@B@AF@B@B

エイシンフラッシュの7人気以外は勝ち馬は3人気まで

馬番では4番だけが馬券に絡んでいない。そろそろ出頃か。

1枠が7回も絡んでいるのはすごい。

12年間で1人気は【7,1,1,3】と堅実

3着まで来られなかった1人気3頭は
フサイチホウオー 7着
アンライバルド  12着
ワールドエース  4着


1人気の好成績に対して2人気は絶不調
【1,1,0,10】
この差はいったい何なんだろう???

3人気が
【3,2,1,6】と半分が馬券に絡んでいる上出来とは対照的だ。

4人気は
【0,1,1,10】とこれまたダメ


1人気軸にして人気薄まで幅広く買うのがいいようだ。

あとは天気が雨模様で本降りになりそうな雲行きのようであるのが心配だ。
オルフェが雨中のダービーを制して三冠達成したので、
雨でドゥラメンテが勝てば3冠必至か。

2人気はおそらくリアルスティールだろう。
キャリア4戦で競馬ブックのデータ作戦で落とされていたが
鞍上福永クンにはそろそろダービーを取らせてやってもいいんじゃないのという気も
している。


編集済
  ダービーは一番堅いG1レースになってきたと感じている。

2013年のアポロソニックが唯一の例外となったが、
新装東京競馬場2003年以降のダービーでの3着以内の条件は

@1800m戦での連対実績(500万以上)が必要で

救済条件としては2000m以上の重賞勝ち馬であること。

であり昨年は9頭に絞られたが、見事に3着まできれいに○が並んだ。

今年もこの条件で調べたらやはり9頭に絞られた。
シメシメである。
9頭だてで予想すればよいのである。

鉄人はしたがって◎ドゥラメンテ  に2点で
あとの8頭に1点づつとしておきます。

キタサンブラック ○ スプリングS勝ち
コメート      ○ 福島きんもくせい賞勝ち
サトノクラウン  ○ 東京スポーツ杯
ドゥラメンテ    ○ セントポーリア賞勝ち 共同通信杯2着
ポルトドートウィユ ○ シクラメン賞勝ち、きさらぎ賞2着
ミュゼエイリアン ○ 毎日杯勝ち
リアルスティール ○ 共同通信杯勝ち

2000m以上の重賞勝ちで救済される馬
サトノラーゼン  △ 京都新聞杯勝ち
レーヴミストラル △ 青葉賞勝ち

 

1着馬 2着馬 3着馬
2003年 ネオユニヴァース ゼンノロブロイ ×青葉賞勝ち ザッツザプレンティ ×ラジオ短波杯勝ち
2004年 キングカメハメハ ハーツクライ ×京都新聞杯勝ち ハイアーゲーム
2005年 ディープインパクト × 皐月賞馬 インティライミ   シックスセンス  
2006年 メイショウサムソン アドマイヤメイン ドリームパスポート
2007年 ウオッカ      アサクサキングス アドマイヤオーラ 
2008年 ディープスカイ   スマイルジャック  ブラックシェル 
2009年 ロジユニヴァース  リーチザクラウン  アントニオバローズ
2010年 エイシンフラッシュ ×京成杯勝ち ローズキングダム ヴィクトワールピサ
2011年 オルフェーヴル  ウインバリアシオン ベルシャザール
2012年 ディープブリランテ フェノーメノ   ×青葉賞勝ち トーセンホマレボシ ×京都新聞杯勝ち
2013年 キズナ エピファネイア  アポロソニック   ×青葉賞2着
2014年 ワンアンドオンリー イスラボニータ マイネルフロスト
2015年 ドゥラメンテ  サトノラーゼン  ×京都新聞杯勝ち サトノクラウン