「ビミョーな未来」をどう生きるか

藤原 和博 著 筑摩書房

       

リクルート出身の藤原さんは注目している人です。
その人の本を読んでみました。
 
子供達のために
働くとは何か?の答えを書いてくれていてハッとしました。
 
自己実現道場のテーマでもあるので、その部分を抜き出してみます。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
仕事をすることで、君たちが「この世に生きた証」を残せるということ。
難しい言葉を敢えて使えば「人生の痕跡」を残すため。
人間は、生まれて、食べて、排泄しながら成長するけど、
その後はだんだん衰えながら死んでいく動物だ。
でも、動物の中で人間だけが「脳」を発達させ、手や足を道具に、物作りを始めた。
道具の延長線上で機械を開発し、自然現象のルールを発見したり、
社会を形成して一人ではできないことを可能にした。
それを、文化、文明まで高めたわけだ。
君も、世の中に関わって、その一部を変えることができるということ。
仕事は、「自分の人生をどのように世の中に刻むか」の手段になるということ。
これだけは忘れないで下さい。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
同じようなことを先週のNHKのプロフェッショナルで聞きました。
石井さんは、世の中に残る仕事をしたい!
そう言ってました。そして人の何倍も仕事をしていました。
でもとてもイキイキして元気でした。
 
 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070208/index.html

プロフェッショナルとは・・・

自分がこの世からいなくなったあと、その未来の世界にどういうよい影響を与えられるか、インパクトを残せるか。そこまで真剣に考えられる人だと思います。 石井裕

 NHK総合テレビ
2月8日(木)午後10:00〜10:43
・再放送
 総合 毎週月曜 午後4:05〜4:49
 BS2  毎週水曜 午後5:15〜5:59
 総合 毎週木曜 午前1:10〜1:54
     (水曜深夜)
番組公式サイト