「任侠楽団」

  今野 敏  中央公論新社


     

【内容紹介】
   ヤクザの親分・阿岐本雄蔵のもとに、公演間近のオーケストラの経営再建の話が舞い込んだ。
   代貸の日村はコンサルティング会社の社員を装うが、ある日、指揮者が襲撃され…。
   シリーズ第6弾。『中央公論』連載を単行本化。


今回も楽しく読ませてもらった。
これまでのシリーズとは違って、親分の活躍が目立つものとなった。

日村はさっぱりわからずひやひやの連続。

オーケストラでどうなるんだと思ったら、ジャズまで登場してもうすごいですなあ。

今野敏のいろいろなジャンルへの挑戦はとても素晴らしい。

人間愛が根底にあるのがどの作品にでも共通している。

警察とヤクザが一緒に問題解決を図る展開、

でもこれって江戸時代の岡っ引きだってヤクザじゃないの、という碓氷刑事の言葉には思わず1本やりたかったですね。

音楽の原風景ですか、みなさんお持ちですかねえ。

私はあんまり思い浮かばないなあ。

音楽の知識もこの本で少し増えた気がします。