「署長シンドローム」
今野 敏/著 講談社
【内容紹介】
竜崎伸也が大森署を去り、新署長として藍本小百合がやってきた。
ある日大森署に、羽田沖の海上で武器と麻薬の密輸取引が行われるとの報が!
国際的な難事件に、警視庁や厚労省なども乗り出し…。『小説現代』掲載を単行本化。
隠蔽操作のスピンオフ編。
竜崎の後任署長は、北海道から異動で女性キャリア官僚。
それがびっくりするほどの美形でみんなメロメロとなる。
大森署は、次から次へエライ人たちが一目会いたくて参上してくるということに。
貝塚副所長の目線で事件は語られていく。
それほど魔術のように人を操れる美人とはいったいどんなお顔なのか拝んでみたいものだ。
などど思いながら、調停委員の仕事で登庁したら異動で上席裁判官が変わって女性裁判官に。
初めて会ったらこの人もすごい美人でびっくりした。
でもふにゃふにゃになるようなことはなかったのだが、この小説では喧嘩腰で敵対する連中がいとも簡単に
丸め込まれていってしまう。
そこはくすくすといった感じを禁じ得ない。
でもこの女性署長、色気だけでな才覚、度胸が据わっており、見事な采配をなさる。
今野敏作品はどんな嫌らしい人物でも、最後には好ましい人物に変身させてくれるので
とても精神衛生上よろしい。
ただ事件の内容そのものについてはそれほど面白いとは思わなかった。
まあ、ちょっと変わった楽しい読み物。
今野敏は顛末よりも人物描写がその神髄であろう。