天皇賞(春)  

1 1 (父) ザッツザプレンティ 4 58 安藤勝己 橋口弘次 5.4 -2.6 -0.7 -1.0 -2.3 -2.4 AJA 27 5
2 (市) ナリタセンチュリー 5 58 吉田稔 藤沢則雄 128.8 -1.8 -3.5 -1.8 -1.0 -1.1 @AG 22 3
2 3 ダービーレグノ 6 58 幸英明 高橋成忠 161.2 -1.8 -0.3 -1.5 -2.1 -1.3 BHB 36 4
4 (父)(市) ウインブレイズ 7 58 木幡初広 宗像義忠 194.0 -2.0 -0.9 -0.3 -0.7 -0.2 A@D 27 17
3 5 サンライズジェガー 6 58 福永祐一 福永甲  65.1 -0.3 -0.6 -1.0 -2.1 -2.3 GDF 39 4
6 イングランディーレ 5 58 横山典弘 清水美波 93.3 公営 公営 公営 -1.6 公営 CDA 22 18
4 7 (父) ウインジェネラーレ 4 58 蛯名正義 国枝栄  23.1 -2.2d -2.4 -2.1 -3.5 -1.2 @A@ 11 4 3
8 (父) シルクフェイマス 5 58 四位洋文 鮫島一歩 12.4 -2.7 -2.3 -2.6 -0.6 -1.3 @@@ 10 9 6
5 9 (父) チャクラ 4 58 後藤浩輝 安達昭夫 62.6 -1.5 -2.6 -1.5 -0.7 -1.5 @FC 29 4
10 (父) ファストタテヤマ 5 58 安田康彦 安田伊佐 31.6 -0.1 -2.4 -1.8 -1.6 -2.6 IDB 39 5
6 11 ネオユニヴァース 4 58 M.デムーロ 瀬戸口勉 4.6 -0.7 -2.4 -0.9 -1.1 -0.3 BC@ 12 3 2
12 (市) マーブルチーフ 4 58 池添謙一 松永善晴 310.4 -2.1 -1.7 -1.2 -1.2 -2.7 @@C 13 5
7 13 (父)(市) ナムラサンクス 5 58 渡辺薫彦 田所清広 89.4 -2.3 -2.1 -1.7 -1.6 -3.3 ACK 40 4
14 リンカーン 4 58 武豊 音無秀孝 2.1 -2.9 -2.4 -0.8 -0.1 -2.4 AA@ 14 5 1
15 B (父) カンファーベスト 5 58 藤田伸二 佐藤吉勝 77.3 -0.5 +0.1 -0.6 -1.0 -0.7 ABB 16 3 5
8 16 (市) ゼンノロブロイ 4 58 D.オリヴァー 藤沢和雄 7.8 -1.8 -1.7 -1.2 -0.2 -1.1 CBA 15 4 4
17 ヴィータローザ 4 58 岩田康誠 橋口弘次 138.6 -1.5 -1.5 -1.3 -1.9 -1.3 DI@ 34 2
18 (抽) アマノブレイブリー 4 58 小牧太 湯窪幸雄 334.5 -2.3 -2.4 -1.2 -2.0 -1.5 BEA 32 2

残念ながらシェルゲームは3着に敗れて外国産馬ゆえにダービー出走を逸した。
ゲームはゲームでもハイヤーゲームが圧勝。これにはびっくり。
ハイヤーを3度片づけているコスモバルクはほんとに強いと思う。ダービーを応援だ。

さあその単勝5千円一本勝負した7枠14番。今日はイケル。2倍つくので昨日の分の回収だ。
相手もゼンノロブロイでいいだろう。オリヴァー騎手は昨日2勝。京都だろうが問題ない。
ほぼこの1点。ゼンノロブロイはマイホース指名。
勝ってしまった時に悔しいので単1000円を買っておこう。

その間に挟まれたカンファーベストが穴だ。
また、前日発売でオッズ法則の馬はいなかったので前々日オッズで該当したのシルクフェイマス注意。
ザッツとネオは人気だけに手をのばす意味はない。
くれば、それであーそーだったので済ませる
スポニチ関西版の青木るえか女史がネオユニ本命なのも心強い。

それよりもウィンブレイズ。鉄砲となるが有馬記念5着は大威張りだ。
それはタイム評価Cが示している。
リンカーン、ゼンノ、ウィンだけが有馬掲示板馬である。



単14 50000円
単16 1000円

馬単14−16 1000円
   16−14 500円

500円
馬連  14−16,4,15,8
ワイド  14−16,14,15
3連複  14−15−16 4−14−16 


(12,000)

前売りオッズ法則 前前日 シルクフェイマス  単12.8  複3.4〜6.4

木馬会寄稿  投稿者:四国の井崎  投稿日: 4月28日(水)20時05分56秒

4歳牡馬の超A級が揃い踏みした天皇賞。昨年の牡馬クラシックを制した馬がすべて
(と言っても2頭だが)出てきている。そして5連勝馬シルクフェイマスに昨年の
1人気ダイタクバートラムと多彩なメンバーが揃って非常に興味を惹く今年の天皇賞で
ある。
タイム評価は長距離ではあまりアテにはならないが、はまる時にはきれいに決まるだけに
参考にしてもらいたい。過去5走を掲載しているが、過去3走を対象に絞り込んだ。
過去3走で-1.0秒以内の馬だけにすると以下の9頭。
最大値に着目して順位をつけた。穴馬が上位に並んでおりちょっと面白そう。

リンカーン     牡4 -2.9 -2.4 -0.8 -0.1 -2.4 AA@  A
ゼンノロブロイ   牡4 -1.8 -1.7 -1.2 -0.2 -1.1 CBA  B
ウインブレイズ   牡7 -2.0 -0.9 -0.3 -0.7 -0.2 A@D  C  
ダイタクバートラム 牡6 -1.5 -1.1 -0.3 -0.3 -1.6 BED  D
ネオユニヴァース  牡4 -0.7 -2.4 -0.9 -1.1 -0.3 BC@  E
(以上-0.3 秒以内)
カンファーベスト  牡5 -0.5 +0.1 -0.6 -1.0 -0.7 ABB
シルクフェイマス  牡5 -2.7 -2.3 -2.6 -0.6 -1.3 @@@
チャクラ      牡4 -1.5 -2.6 -1.5 -0.7 -1.5 @FC
ザッツザプレンティ 牡4 -2.6 -0.7 -1.0 -2.3 -2.4 AJA

4強はすべて入ったもののザッツザプレンティは最下位でやや評価が下がる。
◎はリンカーン。トライアルは同じ阪神で行われても阪神大賞典と大阪杯の
勝馬は全く対照的な結果となっている。断然阪神大賞典馬なのである。
阪神大賞典1人気1着はリンカーン。斤量が2kg増は全く心配ないだろう。
復活ネオユニヴァースは人気になるだろうが、平成4年のトウカイテイオー
とダブル。圧倒的な強さで大阪杯を勝ちながら天皇賞では1人気で着外。
阪神大賞典を1人気で1着した馬の連対率は2000年までは100%
だったが、ここ3年はナリタトップロード、ダイタクバートラムで3年連続3着。
しかし複勝確率は100%だ。
今年のリンカーンは武豊鞍上。イナリワンでの天皇賞初勝利が最も印象に残って
いるが(馬券を取ったからとも言えるが)、なんと今週はイナリワンメモリアルがある。
信頼の軸です。
どうしてもダービーに出したいシェルゲームが青葉賞を勝てば、オリヴァ騎手に
ご褒美でゼンノロブロイが相手筆頭。
その他、タイム上位は人気薄が並んでいるだけに3連複が面白いと思っている。
今年は米国大統領選。したがってリンカーンとサクラプレジデントに注目している。
リンカーンに続いてサクラプレジデントもG1取らないかと願っているので、まずはリンカーン
が勝って欲しい。

◎ リンカーン


過去の予想 2003年 2002年