第65回 桜花賞(GI)
4月8日に近所で花見をしました。ちょうど満開でとてもきれいでした。
1 | 1 | (市) | ユメノオーラ | 牝 | 3 | 55.0 | 渡辺薫彦 | 川村禎彦 | 53.2 | -1.0 | -1.2 | +0.0 | +0.2 | -0.2 | A@A | 27 | 352 | 360 | 358 | 4 | F | × | ||||||
1 | 2 | (父) | アサヒライジング | 牝 | 3 | 55.0 | 柴田善臣 | 古賀慎明 | 20.2 | -0.4 | -0.9 | -1.4 | -0.8 | +0.3 | HA@ | 20 | 368 | 348 | 356 | 4 | E | 4 | × | |||||
2 | 3 | (父) | ラッシュライフ | 牝 | 3 | 55.0 | 四位洋文 | 伊藤圭三 | 40.2 | -0.5 | +0.5 | +0.4 | -1.0 | AAD | 22 | 362 | 348 | 367 | 5 | B | 3 | × | × | × | ||||
2 | 4 | (市) | ダイワパッション | 牝 | 3 | 55.0 | 長谷川浩 | 増沢末夫 | 8.1 | -1.6d | -0.5 | -0.4 | -0.1 | +0.1 | @@@ | 18 | 354 | 360 | 360 | 4 | △ | |||||||
3 | 5 | (市) | テイエムプリキュア | 牝 | 3 | 55.0 | 熊沢重文 | 五十嵐忠 | 5.5 | -1.2 | -0.7 | -0.4 | -1.0 | @@C | 20 | 357 | 357 | 363 | 5 | △ | ||||||||
3 | 6 | (父) | グレイスティアラ | 牝 | 3 | 55.0 | 田中勝春 | 手塚貴久 | 43.9 | -1.0 | 公営 | -2.9 | 公営 | +0.0 | O@A | 41 | 382 | 0 | 349 | 4 | × | △ | ||||||
4 | 7 | エイシンアモーレ | 牝 | 3 | 55.0 | 福永祐一 | 瀬戸口勉 | 66.0 | -0.7 | -1.1 | -0.5 | -1.7 | -0.4 | BKB | 28 | 355 | 372 | 371 | 4 | 6 | × | × | × | |||||
4 | 8 | (市) | アドマイヤキッス | 牝 | 3 | 55.0 | 武豊 | 松田博資 | 3.0 | -2.3 | +0.6 | -0.7 | -0.4 | A@@ | 8 | 373 | 366 | 356 | 5 | A | 2 | ◎ | ||||||
5 | 9 | アイアムエンジェル | 牝 | 3 | 55.0 | 柴山雄一 | 杉浦宏昭 | 129.2 | -0.4d | -0.6 | -0.3d | 公営 | -0.1 | @AA | 14 | 364 | 0 | 358 | 4 | △ | ||||||||
5 | 10 | アルーリングボイス | 牝 | 3 | 55.0 | デムーロ | 野村彰彦 | 20.0 | -0.7 | +0.0 | +0.5 | -1.8 | -0.8 | @MC | 23 | 341 | 367 | 364 | 4 | G | × | × | ||||||
6 | 11 | ウエスタンビーナス | 牝 | 3 | 55.0 | 藤田伸二 | 鈴木康弘 | 179.6 | -2.0 | -0.1 | -1.2 | -1.9 | -0.2 | DJC | 47 | 365 | 355 | 356 | 4 | × | × | |||||||
6 | 12 | (父) | コイウタ | 牝 | 3 | 55.0 | 横山典弘 | 奥平雅士 | 10.7 | -0.2 | -3.4 | -1.0 | -0.3 | -0.6 | E@@ | 17 | 366 | 355 | 344 | 7 | 1 | △ | ||||||
7 | 13 | (父)(市) | ミッキーコマンド | 牝 | 3 | 55.0 | 石橋守 | 福島信晴 | 211.4 | -0.8 | -1.0 | -0.8 | -2.0 | -1.4 | @KJ | 51 | 363 | 349 | 380 | 4 | × | × | × | × | ||||
7 | 14 | (父)(市) | キストゥヘヴン | 牝 | 3 | 55.0 | 安藤勝己 | 戸田博文 | 13.2 | -1.2 | -0.8d | -1.6d | -0.6 | +0.3 | A@@ | 13 | 375 | 356 | 355 | 3 | C | ◎ | ||||||
7 | 15 | (父) | ウインシンシア | 牝 | 3 | 55.0 | 秋山真一 | 石坂正 | 47.1 | -3.3d | -0.9 | -0.7 | @FB | 29 | 389 | 354 | 357 | 5 | × | × | × | |||||||
8 | 16 | シェルズレイ | 牝 | 3 | 55.0 | 岩田康誠 | 松田国英 | 16.1 | -1.0 | -1.3 | +0.2 | -0.2 | -0.4 | @CA | 21 | 360 | 359 | 359 | 5 | × | × | |||||||
8 | 17 | (市) | フサイチパンドラ | 牝 | 3 | 55.0 | 角田晃一 | 白井寿昭 | 7.0 | -0.7 | -0.2 | -0.9 | +0.1 | +0.1 | E@A | 12 | 364 | 354 | 373 | 3 | D | 5 | ◎ | |||||
8 | 18 | (父) | タッチザピーク | 牝 | 3 | 55.0 | 柴原央明 | 田中章博 | 46.4 | -0.6 | -0.2 | -1.8 | @@H | 26 | 345 | 351 | 374 | 5 | × | △ |
軸はA評価アドマイヤキッスとD評価フサイチパンドラ 2頭軸でいってみる。
昨年枠連4−8であり、出目の連動からもこの2頭でいいだろう。押さえは枠連で穴は3連複で狙う。
昨年武エアメサイヤで苦渋をなめたが今年は大丈夫だろう。
と書いていたが、データ評価ミスに気がついた。キストゥヘヴンも加えて3頭だ。
1800m以上を走った馬はこの3頭を以外にはユメノオーラしかいない。
ただユメノオーラは2000m(たんぱ杯)で11着惨敗なので走っただけ。
取り上げた3頭はすべて1800mで1着。
しかもつけた着差が
アドマイアヤ 5馬身
キス 1馬身1/2 (重賞)
フサイチ 6馬身
かねがねマイル戦は中距離をこなさないと勝てないと思っている。
マイラーがスプリント戦をこなしても、スプリンターがマイルを勝つことは出来ない。
得意の3頭軸作戦で購入する。
キスつなばがりにもなるのでいい馬券だ。
単 8,14,17 500円
馬単 ワイド 3連複 BOX 8,14,17 500円
3連複フォーメーション 100円 これは手広く
8,14,17 − 8,14,17 − (8,14,17,11,13,15抜いて他全部) 36通り
3連単フォーメーション 100円 ×が1つ以下のものが3着候補
8,14,17 − 8,14,17 −8,14,17,1,2,4,5,9,12 48通り
(14,700円)
過去11年 明らかに外枠有利。そして6枠はあまり出ない。シスタートウショウで初めてG1で万馬券(枠連)を取ったときが6−7だったが
6枠はそれまで20年程度でていなかったと記憶している。コイウタはタイムもイマイチであり評価を下げる。
1枠 0回
2枠 1回
3枠 1回
4枠 3回
5枠 3回
6枠 1回
7枠 7回
8枠 6回
タイム表の右端の列は昨年のデータ作戦のチェック事項での失格に×を、復活に△をつけてみる。
1 前走着順 4着以内 例外1人気
2 前々走着順 3着以内 例外G1
3 前走人気 4番人気以内 前々走はともに1人気だった。
4 前々走人気 3人気以内 例外1着またはG1。
無傷はアドマイヤキッスとフサイチパンドラ。
キストゥヘブンもそうでした。
アドマイヤキッスは前売りオッズ法則にも合致
この2頭が軸。
桜花賞展望 投稿者:四国の井崎 投稿日: 4月 6日(木)13時02分55秒 |
HPヘッドラインでフサイチパンドラを挙げています。 前走ハイペースで逃げてつぶれた馬のG1勝利は ・アローキャリーの桜花賞 2002年アネモネ賞でハイペースで逃げて失速8着 ・ファビラスラフインの秋華賞 1996年 NZTでバカ逃げでつぶれ14着も秋華賞で見事1着 ハイペースで逃げてつぶれた馬の次走は買い!との学習をした。 2頭とも断然の1人気であった。 フサイチパンドラはハイペース追走で4角先頭でつぶれたかに見えたが2着にふんばった。 逃げたビューティパールは11着→こいつこそ狙いかも知れないが…。 昨年見つけた桜花賞必勝データからは アドマイヤキッスとフサイチパンドラしか残らない。 あと例外条件でテイエムプリキュラが復活する。 この3頭が揃って消えることはないと思います。 |
2005年
データの反省。
3着までの馬30頭のうちブルーリッジリバーだけが例外条件が見つからなかった。
今回デアリングハートも例外になったが、両馬とも「黒字」掲示馬であった。
来年はこれでバッチリイケルはずだ。(2005.4.18)
1 | 1 | アドマイヤメガミ | 牝 | 3 | 55 | 池添謙一 | 松田博資 | 14.1 | -4.5 | -2.2 | -1.9 | -1.2 | DCA | 23 | 354 | 342 | 347 | 5 | |||
2 | ペニーホイッスル | 牝 | 3 | 55 | 柴田善臣 | 松山康久 | 18.3 | -1.2 | -0.5 | -0.5 | -1.3 | AA@ | 9 | 347 | 350 | 358 | 4 | F | 3 | ||
2 | 3 | エリモファイナル | 牝 | 3 | 55 | 岩田康誠 | 大久保正 | 49.9 | -2.6 | -1.5 | -2.0 | -1.2 | -1.4 | B@D | 18 | 351 | 344 | 351 | 5 | ||
4 | マイネコンテッサ | 牝 | 3 | 55 | 松岡正海 | 畠山吉宏 | 106.6 | -1.4 | -0.9 | -2.7 | -1.3 | -1.5 | FBA | 32 | 360 | 351 | 357 | 4 | |||
3 | 5 | ジョウノビクトリア | 牝 | 3 | 55 | 横山典弘 | 森秀行 | 38.4 | -1.9 | -2.6 | -1.5 | -1.4 | @DA | 27 | 353 | 372 | 363 | 7 | |||
6 | ダンツクインビー | 牝 | 3 | 55 | 小牧太 | 石坂正 | 72.9 | -2.8 | -2.0 | -0.8 | -1.3 | C@B | 23 | 366 | 362 | 354 | 5 | ||||
4 | 7 | シーザリオ | 牝 | 3 | 55 | 吉田稔 | 角居勝彦 | 5 | -2.6 | -1.7 | -1.3 | @@@ | 10 | 346 | 353 | 344 | 3 | 5 | |||
8 | エイシンテンダー | 牝 | 3 | 55 | 武幸四郎 | 武邦彦 | 8.1 | -1.9 | -0.3 | -0.8 | @@@ | 12 | 351 | 346 | 349 | 5 | C | ||||
5 | 9 | デアリングハート | 牝 | 3 | 55 | デムーロ | 藤原英昭 | 16.8 | -0.9 | -1.3 | -1.3 | -2.0 | +0.2 | BEA | 23 | 346 | 346 | 349 | 4 | 4 | |
10 | テイエムチュラサン | 牝 | 3 | 55 | 田嶋翔 | 小島貞博 | 160.3 | -2.9 | -1.8 | -2.1 | -1.0 | -1.9 | MEG | 59 | 368 | 357 | 358 | 12 | |||
6 | 11 | ライラプス | 牝 | 3 | 55 | 藤田伸二 | 松田国英 | 12.4 | -0.8 | -1.3 | -1.4 | -1.2 | -1.2 | FD@ | 21 | 346 | 349 | 368 | 7 | ||
12 | カシマフラワー | 牝 | 3 | 55 | 松永幹夫 | 高市圭二 | 114.5 | +0.0 | 公営 | -1.7 | -0.7 | -0.2 | JBF | 35 | 363 | 351 | 350 | 4 | D | 6 | |
7 | 13 | フェリシア | 牝 | 3 | 55 | 幸英明 | 上原博之 | 48.5 | -2.2 | -0.9 | -0.9 | -2.0 | -0.4 | AA@ | 12 | 343 | 343 | 342 | 16 | ||
14 | アンブロワーズ | 牝 | 3 | 55 | 四位洋文 | 小島太 | 6.9 | -1.4 | -0.4 | -1.0 | -1.6 | @AB | 16 | 359 | 352 | 359 | 4 | E | |||
15 | エアメサイア | 牝 | 3 | 55 | 武豊 | 伊藤雄二 | 7.6 | -3.2 | -0.4 | -1.5 | +0.1 | A@B | 13 | 348 | 343 | 347 | 4 | B | 2 | ||
8 | 16 | モンローブロンド | 牝 | 3 | 55 | 佐藤哲三 | 安田隆行 | 93 | -1.4 | -1.3 | -1.0 | -2.0 | -0.2 | ALE | 38 | 349 | 354 | 353 | 4 | ||
17 | ラインクラフト | 牝 | 3 | 55 | 福永祐一 | 瀬戸口勉 | 4.4 | -0.7 | -0.3 | -1.0 | +0.2 | @B@ | 9 | 343 | 350 | 343 | 4 | A | 1 | ||
18 | ショウナンパントル | 牝 | 3 | 55 | 吉田豊 | 大久保洋 | 18.8 | -3.5 | -0.6 | -0.8 | -1.0 | -2.4 | D@K | 30 | 352 | 344 | 378 | 7 |
予想どおり人気は割れた。3連単なんか1人気でも万馬券である。複勝でもすべて2倍以上もつくので
馬券的妙味は大きい。
残念ながら前売りオッズ法則該当馬はいなかった。
枠順的には4枠2頭が恵まれたか。ともに3連勝無敗馬が同居している。
上位3頭にエイシンテンダーを加えた4頭BOXで買ってみるか。
武豊騎乗のエアメサイヤは3着は外さないと信じる。
500円
単15 複15
馬単ボックス 8,14,15,17
ワイド15番流し 2,7,8,13,14,17
枠連 4−7,5−7,6−7,7−7,7−8
3連単15軸マルチ 2,7,8,13,14,17 ボックス 100円 ×90 (うち2500円は鉄人)
19,000円
購入完了 投稿者: 四国の井崎 投稿日: 4月10日(日)09時44分50秒
ウィンズ高松までひとっ走りして桜花賞だけ買ってきました。
春の陽気で道すがら満開の桜の木を探しながら走りました。
帰ってきたら汗ばんでました。
エアメサイヤ応援です。
父親の分 投稿者: 四国の井崎 投稿日: 4月10日(日)07時58分33秒
朝イチでウィンズに走り(自転車で往復50分)購入してきます。
娘が2500円ですので私があと残りの2500円を受け持ちます。
娘と本命が一致したことはほとんどありませんが、
今回は見事に一致しました。
当然3連単です。
1人気で100倍超えているので90点買っても当てればトリガミにはなりません。
HP予想で書いていますがエアメサイヤ軸のマルチ馬券90点で勝負です。
土曜の1000万馬券のこともありマルチでいきます。
そのうち2500円分を鉄人分といたします。配当は100円単位で切り上げします。
データ解析から抽出された7頭
ライラプスは武豊騎手があっさり手放したこと
6枠は出目的に非常に少ないこと
ライ−ライ馬券で注目を浴びていること
(頭字あわせではむしろ「エ」−「エ」の武兄弟ラインの方がいいと思ってます)
エライはいいけど、それはエアとラインクラフウトでいい。
藤田騎手はマイルではどうもピンとこないこと(実際短距離での連対率が非常に低い)
娘が一応3連複で入れていること
からライラプスは外しました。
エアメサイヤは3着は外さない!
15軸 3連単6頭グリ(乗峯風)マルチ
2,7,8,13,14,17 100円
関東最終便組のペニーかフェリシアが絡めば大きいです。
桜咲かせます! 投稿者: Miyon 投稿日: 4月 9日(土)23時35分31秒
お久しぶりのMiyonです。今回の桜花賞、是非是非当てたい!
というわけで。
エイシンテンダー・アンブロワーズ・エアメサイアの三連複(8、14、15) 300円
エアメサイア・ライラプス・ラインクラフトの三連複(11,15,17) 200円
4枠7枠8枠の枠連ボックス 各300円
4枠7枠8枠ぞろ目 各200円
エアメサイアの複勝 500円
あとは父に任せます!
頑張れ武豊!!!!!!
エトサインも 投稿者: 四国の井崎 投稿日: 4月 8日(金)12時45分0秒
エトサインも出ていました。
該当馬は 8,9,10,11番となります。
7枠はいいですねえ 投稿者: 四国の井崎 投稿日: 4月 8日(金)08時28分20秒
外枠不利の阪神マイルですが、桜花賞に関して言えば、過去10年
内枠の連対が異常に低い値です。
1枠 0回
2枠 1回
3枠 1回
4枠 2回
5枠 3回
6枠 1回
7枠 7回
8枠 5回
5〜8枠が必ず絡んでいます。
またミヨノドリームで狙う今回ですが
ミヨノドリームは7枠の時に連対して穴をあけていました。
Miyonの本命はエアメサイヤで父親と一致。
アンプロワーズのお母さんがフサイチミニヨンというのもいいですねえ。
また7枠は「ア」で線を引くと
アンプロワーズにVサインが出ています。
フェリシ「ア」
「ア」ンプロワーズ
エアメサイ「ア」
ということで私としては今回の枠順は大変気に入っています。
ただ、阪神芝コースは先週まではイン有利だったことは否めません。
2−5−4での日曜9R播磨特別大穴も記憶に残っています。
木馬会寄稿(桜花賞) 投稿者: 四国の井崎 投稿日: 4月 5日(火)20時03分35秒
今週は明日、あさって伊方へ出張なので早めにアップいたしました。
-----------------------------------------------------------------------
今年は桜の開花が遅く、桜花賞当日は満開の桜になるだろう。
舞台は最高の阪神競馬場で桜花賞は素晴らしいレースとなることでしょう。
まずはタイム評価から。1000万クラス基準としております。
(1,000万クラス)
ラインクラフト -0.3 -1.0 +0.2 @B@ 9 343 350 343 A
エアメサイア -0.4 -1.5 +0.1 A@B 13 348 343 347 B
デアリングハート -1.3 -2.0 +0.2 BEA 23 346 346 349 C
(500万クラス)
エイシンテンダー -1.9 -0.3 -0.8 @@@ 12 351 346 349
カシマフラワー -1.7 -0.7 -0.2 JBF 35 363 351 350
モンローブロンド -1.0 -2.0 -0.2 ALE 38 349 354 353
フェリシア -0.9 -2.0 -0.4 AA@ 12 343 343 342
ブリトン -0.9 -0.4 -0.5 @H@ 30 356 354 357
ペニーホイッスル -0.5 -0.5 -1.3 AA@ 9 347 350 358
アンブロワーズ -0.4 -1.0 -1.6 @AB 16 359 352 359
(次点)
ショウナンパントル -0.8 -1.0 -2.4 D@K 30 352 344 378
リヴァプール -0.8 -1.3 -1.4 @BG 20 337 342 344
ダンツクインビー -2.0 -0.8 -1.3 C@B 23 366 362 354
シーザリオ -2.6 -1.7 -1.3 @@@ 10 346 353 344
ライラプス -1.4 -1.2 -1.2 FD@ 21 346 349 368
エリモファイナル -2.0 -1.2 -1.4 B@D 18 351 344 351
アドマイヤメガミ -2.2 -1.9 -1.2 DCA 23 354 342 347
今回はハイレベル混戦と言える。上がりタイムが34秒台の馬がぞろぞろいる。
こんなことは過去に記憶にない。芝の具合が昔よりもいいのかな。
タイム評価の結果ほど力差はないと思えるのでデータ作戦を行ってみることとした。
過去10年の「連対馬」20頭について過去2戦の着順及び人気面での検討である。
1 前走着順 4着以内
例外は2頭
2000年チアズグレイス10着
2002年アローキャリー 8着
しかしこの2頭はともに1人気であった。(→例外条件@として設定)
2 前々走着順 3着以内
例外は2頭
2002年ブルーリッジリバー 12着
2004年アズマサンダース 6着
アズマサンダースの場合はG1であった。(→例外条件Aとして設定)
3 前走人気 4番人気以内
例外は2頭
2001年ムーンライトタンゴ 9人気
2003年シーイズトウショウ 5人気
しかしこの2頭は前々走はともに1人気だった。(→例外条件Bとして設定)
4 前々走人気 3人気以内
例外は2頭
1999年プリモディーネ 6人気
2004年アズマサンダース 5人気
しかしプリモディーネは1着。(→例外条件Cとして設定)
アズマサンダースは前述のとおりG1でのもの。(→例外条件A)
以上のことから、まとめると、
前走が4番人気、4着以内でかつ
前々走が3番人気、3着以内
これに完全該当する馬は以下の5頭に絞られる。
さらに例外セーフ条件で重賞勝馬3頭がOK。
ラインクラフト
エアメサイア
フェリシア
ペニーホイッスル
アンブロワーズ
エイシンテンダー 前々走4番人気だったが1着なのでOK(例外条件C)
シーザリオ 前々走4番人気だったが1着なのでOK(例外条件C)
取捨が難しいのがショウナンパントルとライラプス
ショウナンバンドルは前走12着(2人気)、
前々走が8人気(ただしG1であったし1着)。
前々走は例外条件ACでOKだが、前走が1人気でないので例外条件@を満足しないので
アウト。
ライラプスは前々走は5番人気で5着であったが重賞だったのでギリギリセーフか。
ということでタイム評価上位が順当に選ばれており素直に信頼。
前走1人気馬が12頭連対しているデータからラインクラフトとすべきだろうが、
騎手の差でエアメサイアを本命としたい。
3番手は前走1人気であったアンブロワーズ。
今回のメンバーで前走1人気だったのは4頭しかいない。
エアメサイヤは成長していると前走で非常に強く感じた。
サンデーサイレンスの春先の成長力を信じるとともに武豊を信頼して本命だ。
◎…エアメサイヤ、○…ラインクラフト、▲…アンプロワーズ
△…エイシンテンダー、ペニーホイッスル、フェリシア、シーザリオ
(3着馬の検討)これは木馬会には書いていません。
さらに3着馬は実はもっと成績がいい。
前走3番人気、3着以内
例外は2頭
1997年ホーネットピアス 5人気5着 前々走1着 (例外条件D)
1998年エアデジャブー 4人気2着 連対している。(→例外条件E)
前々走2人気、2着以内
例外は2頭
1996年ノースサンデー 4番人気3着 前走1着 (例外条件F)
2001年ダイワルージュ 6番人気2着 連対している。(→例外条件E)
2004年ヤマニンシュクル 6番人気1着 〃 (→例外条件E)
これでいくと3着候補が絞れると思ったが結果的には1,2着と同じメンバーとなった。
完全該当馬は
アンプロワーズ 前々走3人気2着 例外条件E
エアメサイヤ
エイシンテンダー 前々走4番人気だったが1着なのでOK(例外条件D)
シーザリオ 前々走4番人気だったが1着なのでOK(例外条件D)
フェリシア
ペニーホイッスル
ラインクラフト
ライラプス 前々走は5番人気で5着だが前走1着なのでOK(例外条件F)
(参考)
過去4年の評価
2004年
ダンスインザムード -1.5 -0.6 -1.2 @@@ 6 366 351 365
アズマサンダース -1.6 -4.1 -1.9 -1.0 AEA 26 354 352 350
ヤマニンアルシオン -2.2 -1.6 -1.3 @AH 25 353 352 362
2003年
スティルインラブ -0.4 -0.1 +0.1 A
シーイズトウショウ -0.4 -0.5 -0.1
アドマイヤグルーヴ -4.0 -1.4 -1.7
2002年
アローキャリー +0.5 -0.1 -1.3 A
ブルーリッジリバー +0.9 -0.8 -0.3 B
シャイニンルビー -2.1 -1.2 +0.2 C
2001年
テイエムオーシャン +0.1 +0.4 +0.6 A
ムーンライトタンゴ -3.8d -0.7d +0.5 E
ダイワルージュ -1.2 +0.1 +0.6 C